• ベストアンサー

梅雨時期の建築工事について

現在都内に新築工事中です。 関東も本格的に梅雨になりまして、憂鬱な天気が続きますね。 建築中の家は、屋根部分は防水シートが貼られ、外壁は石膏ボードが貼られ、窓が一通り付いた程度です。 一般に梅雨時期(降雨時)の工事はどの程度するのでしょうか?まだ、屋根も外壁も途中です。 また、こような状態で長雨にあたっても平気なのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.6

外壁モルタル仕上げですね。 それだったら施工方法違います。 ダイライト貼り 窓の取付(窓周りは防水テープで漏水防止の対策) 防水紙(アスファルトフェルト430など)貼り ラスの張り付け(リブラスなど)金属の網状の物 モルタル塗り(2回塗り) 仕上げ(塗装) となります。

ryosaka
質問者

お礼

何度も本当にありがとうございました。 現状の施工方法で問題はないということですね。 ただ、この梅雨時期にこの状態(ダイライト張り状態)というのが気になります。多少濡れても平気とのことですが、長雨に当たったり気温が上がったりで木部分の影響が心配です。

その他の回答 (5)

  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.5

#4です 「透湿防水シート」とは、施工会社名が入ったビニールシートのようなものでしょうか? たぶんそれと思われます。 一般的な工事の仕方(外壁通気工法の場合)は ダイライト(構造用合板など)貼り、 窓の取付(窓周りは防水テープで漏水防止の対策) 透湿防水シート貼り 胴縁(厚み15mm前後、幅45mm前後)打ち 仕上材(サイディング)貼りとなるはずですが? ダイライトの上にもう一枚シート貼るのかも?

ryosaka
質問者

補足

たびたびありがとうございます。 確かにシートの上にダイライトを打ち付けていました。ちなみに、外壁はサイディングではなくモルタル仕上げです。サイディングとモルタルではダイライトや透湿防水シートの施工方法が異なるのでしょうか? 工務店に連絡して聞こうと思ったのですが、定休日で施工管理部門の方がいないということでした。

  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.4

#3です外壁下地はダイライトMSですね。 (良かった石膏ボードじゃなくて) ダイライトMS(火山性ガラス質複層版)の場合少しの水濡れ大丈夫です(自社で水濡れ5~6年の実験済み) ただし濡らさないほうが、早めに透湿防水シート張って頂いた方が良いと思います。 先程も書き込みましたが、 梅雨時期(降雨時)の工事の場合下地が乾いて(乾燥して)表面を覆うようにして下さい。カビ、材木の蒸れ(腐食)、クロスのめくれ、継ぎ目の切れなどの症状が工事完成後現れて来ます。

ryosaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんでした。 「透湿防水シート」とは、施工会社名が入ったビニールシートのようなものでしょうか? ちなみにダイライトはそのシートの上に張られていました。

  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.3

建築中の家は、屋根部分は防水シートが貼られ、 雨が降リ込む(材料などの雨濡れ)のを防ぐためでしょう? 防水シート(規格の材使用の場合)数回濡らしても簡単に老化するものでは有りませんから。 屋根工事(瓦、コロニアルなど)の際下地が乾いて(乾燥、天気の良い日)から仕上てもらう様にして下さい。 外壁は石膏ボードが貼られ? 外壁に石膏ボード?だったら濡らしたらまずいでしょう。濡らしたのなら(水分を含むほど)張替でしょう。 一般に梅雨時期(降雨時)の工事の場合下地が乾いて(乾燥して)表面を覆うようにして下さい。カビ、材木の蒸れ(腐食)、クロスのめくれ、継ぎ目の切れなどの症状が工事完成後現れて来ます。 家は人生最大の高価な買い物です、不安、質問、要望要求など工事会社と話されて納得される様にして下さい。後々後悔しない様に。

ryosaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 外壁は石膏ボードというかダイライトです。 どちらにしても濡れるとまずいものですよね?

  • Pello
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.2

木造建築でしょうか? と、仮定してのアドバイスです。 屋根が防水シート貼り込みの状況で、外壁が石膏ボード貼り、外窓取り付け完了ですね。 良くないです。 外窓取り付け済みですと、上棟式から2週間位の経過でしょうか? 普通は上棟式直後に屋根工事は完成させますが? 施工計画書は頂いていますか? 工程表は? 工事の進捗は正しいですか? 特殊な屋根材でしょうか? 現在張り込まれている防水シートはアスファルトシート(24kg?)でしょうか? 設計図書の 仕上げ表、矩計図、及び見積書の屋根工事か板金工事の内訳書で確認してください。 だとすると、劣化が進んでいますので、現況のシートは下貼りとして、屋根材の施工前に、再度防水シートを貼り込んで下さい。 外壁下地の石膏ボードも濡らすと急激に劣化し、ボロボロに割れた状況を表面の紙で辛うじて成型を保っている状況でしょう。 至急、防湿シートを貼ってください。 防湿シートの施工前に外窓が取り付けられて居ますが、漏水防止の対策は済んでいないようですね。 窓の周りに防水テープを貼る等の対策を確認してください。 これらに疑問が有るなら至急改善するよう申し入れて下さい。 今後の事も考えて、申し入れや打ち合わせは文書で行ってください。 この時に担当者(建築確認許可書に記載された、工事管理者)から確認印を貰ってください。 蛇足ながら、近年の建築資材は主に乾燥材を使用するようです。 一度含水率を15%位にした物は容易に水分を吸収しませんが、カビの心配が有りますね。 また、梁や柱も集成材を用いることが多くなっていますし、合板等で構造強度を計っても居ますので、接着力の観点からも濡らす事は避けたいものです。

ryosaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 木造の在来工法です。 おっしゃる通り上棟から2週間程です。 屋根材は特殊なものではありません。クボタ(松下)のスタンダードなものです。現在、屋根部分は「高級ゴムアス」と書かれているものが貼られている状態です。 石膏ボードというか、外壁は「ダイライト」が貼られている状態です。 なかなか現場に見に行けないのですが、この状態は4日前の状況ですので、もしかしたら何らかの対策がとられているかもしれません。 天候というものは仕方ないと思うのですが、現在の工事状況で雨の被害を最小限にするにはどういった対策をしてもらうのが良いでしょうか?お教えいただければ幸いです。

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

恐らく、上棟の段階と思いますが。木造住宅ですか。それも判らないので、正確な答えになるか。一般的には木造住宅が多いので、木造を前提として書き込みますね。建築に使われる木材は一般的に乾燥をかけています。木はもともと水分を含んでおり、伐採しそのまま使えば、曲がったり、ソッたりします。当然家は狂ったものになる訳で、それを防ぐ為に、時間をかけて、ゆっくり水分を抜いて行くのです。水分量を含水率と言って、ゆっくり、ゆっくりと。そして含水率の下がった木材は、今度水を吸いにくくなります。よって梅雨時でもよほどで ない限り、オーケーです。木と言うのは調湿効果がありますし、いざ火災になった時には鉄筋コンクリートの家より延焼となります。木は炭化する訳です。余談になりましたが、後はきちんとした業者なら、外に木材をさらさず、きっちりと養生するはずです。あまり神経質にならなくても大丈夫と思いますよ。

ryosaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上棟は5月末で、現在は躯体工事・外部工事です。 現場が今の住まいから離れているのでなかなか見にいけないので心配になってしまうんですよね。

関連するQ&A

  • 外壁屋根の塗装工事の時期

    そろそろ外壁と屋根の塗り替え(リフレッシュ)工事を行おうと思います。つい先日梅雨入り宣言が気象庁より発表されましたが、塗装を始めたら雨が降ってきた、塗装が乾くまでに降雨、下塗りしたあと雨で上塗りが出来ないなど多少不安があります。梅雨入り時期に塗装工事などで行っても良いのでしょうか?教えてください。

  • 外壁・屋根の塗り替えについて

    外壁・屋根の塗り替えを行おうと考えていますが、これから梅雨に入るため降雨が心配です。梅雨時期は避けるべきでしょうが、塗装は(下地・上塗り)塗ってからどのくらいで乾燥するのでしょうか?参考までに教えてください。

  • 【外壁補修工事について】

    【外壁補修工事について】 お世話になります。 我が家は築12年半ですが、約2年ほど前から2階東側のクロスに滲みみたいな物を見つけ、しばらく様子を見ていましたが、どんどんその滲みが広がり下がって来るのを確認したため、メーカーの担当者へ連絡を取り、来てもらいました。大工さんも一緒に来てくれたのですが、滲みに原因は「シーリングの劣化」である事が99%でした。 外壁との繋ぎの部分にシーリングを充填しますが、長年にわたる紫外線、風雨、砂塵等により経年劣化するとの事で、触ってみるとカチカチの所もあり、ポロポロと崩れる場所もありました。 足場組み、外壁の全塗装、滲みが出た部屋の内装工事(石膏ボード交換、クロス2面張り替え、天井のクロス張り替え)、バルコニーの全塗装、屋根の全塗装、簡易トイレの設置。今年は長くしつこい梅雨だったので、足場は1ヶ月以上も掛かっていました。 掛かった費用は215万円でした。 ようやく住宅ローンも半分が終わり、いつか外壁のメンテナンスも来るだろうとは思っていましたが、私の中では15年目ぐらいだと予測していました。それより2~4年ほど早かったワケです。 家の立地条件は、北関東、東道路で、北側にはアパートが建ち、西側は川が流れています。南側は平家が建っています。 今回の外壁補修工事。 補修工事に至った時期と総額は妥当なところでしょうか?急ぎで工事したかったのと、顔なじみの人に頼んだので、他からの相見積もりは取りませんでした。

  • 沖縄の梅雨

    6月上旬に沖縄への旅行を検討しています。 本当で、那覇~北谷あたりを考えています。 木曜~土曜か日曜の、3・4日間です。 しかし、気候を調べてみると、5月中旬から6月下旬は、 沖縄の梅雨時期だと知りました。 ただ、降水日数を見てみたら、6月で7日間程度っぽそうだったのです。 それも、2日間連続して降る事も、すくないっぽく見えたのです。 データがハッキリと見えにくいものだったのですが、 もしこれが本当だとすると、 沖縄の梅雨は関東地方とは違って、毎日ジメジメしたものではなく、 数日に1回ドバっと降っておわりなのでしょうか? 関東地方の梅雨のように、 連日しとしと雨が降るようだったら 基本的には、観光・飲食(昼夜共外出して)・ショッピングの旅行なので、 パスしようと思っているのですが、 たまにスコール的に降るだけで、 「3日居るなら、だいたい2日間くらい晴れて、へたしたら泳げるくらいですよー。」 って感じなら、行ってみようかとも思っています。 沖縄の気候について詳しい方がいらっしゃったら、 6月の沖縄旅行の天気的なリスクをおしえて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ベランダの笠木はいつ取り付けるのですか?

    只今新築中ですが、ほとんど完成していて先週、足場解体しました。ですが、ベランダの外壁に、笠木がまだ取り付けられていません。外壁の断面がむき出しの状態で、防水シートや外断熱の発泡スチロールが雨にさらされています。工務店に聞きましたら、雨水は入ってもちゃんと抜けていくようになっているから大丈夫です、、、笠木を先に付けると職人が踏んでキズをつけるので足場解体したらすぐにとりつけますとの事。ですが未だにそのままで、先日早々と梅雨に入ってしまい、3日間長雨にさらされ、外壁の内側に雨水が入っていってます。 抜けていくってどこに抜けていくんでしょうか? これって、マズくないですか?素人なので分かりませんが、工事中今までも色々指摘してきましたが、大丈夫というばかり。工務店の言うことが信用できません。あさってまで雨の予報で、いてもたってもいられません、、、どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • マンションの防水・塗装工事

    RC構造のマンション3階建て(ハコ型)モルタルタイプ外装 の物件の場合。 (1)防水塗装工事、(2)外壁修繕工事はいくらぐらいかかりますか。 教えて下さいよろしくお願いします。 (マンションは200坪程度のものです。)

  • 自宅の外壁、屋根の塗装、ベランダの防水工事について

    自宅の外壁塗装工事、屋根の塗装工事、ベランダ防水工事を検討しております。見積書をもらったのですが妥当なのか???詳しい方ご意見をいただければ幸いです。 下記のような工事です、金額です。妥当ですか? 高圧洗浄 一式 75,000円 屋根塗装工事 上塗り シリコンベストII(2回塗り)68m2 単価 3,400円 外壁塗装工事 壁塗装 上塗り水性シリコンセラUV(2回塗り)159m2 単価3,400円 軒塗装 上塗りケンエースGII 一式 124,800円 上塗り ファインウレタン 一式 456,300円 防水工事 シーリング工事 サッシ廻りシール打ち替え 変性シリコン15×10 106平m2 単価 1050円 板目地シール打ち替え 変性シリコン15×10 94m2 単価 1,150円 ボーダ取り合いシール打ち替え 変性シリコン15×10 35m2 単価1,050円 雑シール 換気フード等 一式 28,350円 防水工事 ウレタン工事 バルコニー既存防水撤去 一式 一式 45,000円 バルコニーウレタン防水通気工法 一式 273,000円

  • 外壁修繕工事について

    先日ハウスメーカー(今の家を建てた会社:大手)の営業が来て、外壁の修復について説明をしていかれました。 内容は、築10年を経過した建物は外壁等についてリフォームが必要だということです。 それはなんとなく分かっていたんですが。 コーキングをやり直せばいいかな程度考えていたのですが、外壁自体を張りなおす、と言うより今の外壁を取り囲むように金属サイディングで覆うと言うものなのです。 その上屋根の塗装も劣化しているので塗り直しが必要とのことでした。 又、業者によって工事費に開きがあるのもどうも納得いきません。(施工方法や大手・中小企業のマージンの違いはしょうがない問題とします) 以前2階のキッチン工事の際にも、信じていた業者がとんでもない仕事をしていき、全部やり直させた経緯もあるのでイマイチ業者を信用できません。 本当に外壁工事ってどの程度必要なものなのか、又どの程度の予算をくんでいたらいいものなのか、教えてください。 ちなみに現在のサイディングは築13年経過、普通の安いタイプのもの、一度も修繕してません。 サイディングの所々にヒビ有り、コーキング劣化・割れ等有り。 実物を見ないことには意見・金額算定もしずらいと思いますが、参考程度の助言でいいのでよろしくお願いいたします。

  • 陸屋根の屋上嵩上げ工事費用を教えて下さい

    築35年のPC造戸建住宅です。 屋上のウレタン防水工事を2年前に行いましたが、最近雨漏りが発生し困っております(当時の防水工事業者には修理依頼中)。 古い建物なのでウレタン防水では今後頻繁に雨漏りしそうと思い、屋上(陸屋根)に新たに屋根を嵩上げ施工して抜本的な雨漏り対策を考えているところです。 問題は工事費用がいくら必要かが全くわからないので、ご存知の方や同じ工法を採用された方がおられましたら、教えて下さい。50万円程度で出来そうな情報があれば、具体化したいと考えておりますので、宜しくお願いします。 尚、陸屋根面積は約35平米です。

  • マンションの外装工事は経費で落とせますか?   

    個人で経営している築23年のマンションの外装工事の事で相談です。 管理会社からそろそろ大規模な補修工事をしましょうと言われて、出して貰った見積もりが160万程でした。外装の他、屋根防水や手すりなどの修繕です。 この費用は経費で全額落とせるでしょうか? 知り合いの税理士さんは、新しく新築した扱いになり経費では落とせないと言われました。インターネットなどで調べると、大規模修繕でも経費で落とせると書いてありました。  出来たら経費で落とせたらと考えています。  それと、見えない側の外壁は(破損なしです)敢て塗装する必要はないでしょうか?相談する人が居なくて困っています。どうぞよろしくお願い致します。