徒歩通勤の限界時間は何分位?

このQ&Aのポイント
  • 徒歩通勤の限界時間は何分位が良いのかについて考えます。私(40歳男)は、定時制高校の1年生の頃、徒歩で約20分前後の通勤をしていましたが、その経験から、通勤時間の限界を知ることができました。
  • 徒歩での通勤は健康的で環境にも優しく、交通費もかからないというメリットがありますが、通勤時間が長すぎると疲れることもあります。私の経験では、徒歩20分前後が限界で、それ以上だと時間のロスも大きくなります。
  • ただし、通勤時間は個人の体力や好みによって異なるため、一概に何分が限界とは言えません。自分のペースで歩ける時間や、通勤中に何かできる時間を考慮して、自分に合った通勤時間を見つけることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

徒歩での通勤、何分位が、限界か?

私(40歳男)は、定時制高校の1年生だった、約25年前。 「その年の夏休みと、その年の冬休みである、12月25日~新年でもあり、翌月となる、1月4日。 当時の自宅から、JR線と、地元で有名な国道と市道、1ツずつ越えてだが、徒歩で約20分前後(赤信号に、比較的引っ掛からなければ)、東側に行った所にある、玉子会社で、検品業務をメインにした、アルバイトとして、勤務した」経験が、あります。 このバイト自体は… 「玉子会社の隣にある、毛布関係の会社の本社工場に、勤務してた、近所の知合いが居て、「自宅からも、約20分前後と、通勤圏内だから、行ける。 良かったら、玉子会社側の担当者は、知合いなので、紹介するが…?」的な内容で、情報提供兼ねた打診を受けて、勤務するのを、決意したから」に、なります。 所が、高校を卒業する、前の年となる、20年前の秋。 この玉子会社と、先の毛布関係の会社の本社の近くに、当時あった、乾物系の食品メインの卸売会社があって、「倉庫管理を、メインの仕事とした」正社員を、募集する求人情報を、地元のハローワークから、通学してた、近くの工業高校の定時制経由で、情報提供として、入ってた為、「実際は、ハローワークからの紹介だが、一応工業高校の推薦扱い」で、履歴書を郵送し、後日指示受けた日時に、面接を受けました。 履歴書に書いた、「通勤予定時間」として、「徒歩で、約20分」と言う点を、卸売会社側の担当者から、質問された時… 「御社の近所にある、玉子会社で、バイトした事ある。 そのバイトは、同じく御社の近所にある、毛布関係の会社に、勤務してる近所の知合いに、紹介して貰って、勤務した」旨、回答しました。 しかし、卸売会社側の担当者からは… 「徒歩で、約20分前後と言うのは、遠いので、ウチの会社としては、合わない。 どうして、玉子会社は、雇ったのか、腑に落ちないが…?」旨、指摘された為、結局は、不採用でした。 そこで、質問したいのは… 「社員やバイト、パートにせよ、自宅から、徒歩で通勤する場合。 約何分前後が、限界と、見た方が良いか?」に、なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

それは明らかに断る口実ですね。 通常通勤手段は社員の自由で、勤務に支障がなければ問題にならないでしょう。 まして20分程度は遠いとは言えない距離です。 現に私は毎日22分の徒歩通勤をしています。 バス通りなのでバスにも乗れますが、健康のためです。 多くの会社で2km程度の通勤は通勤手当をださないようになっています。 これは徒歩で30分の距離ですが、この程度は歩けるという意味でしょう。 ただ地方では車通勤が普通で10分も歩かないことが普通にあるので、地域性はあるかもしれませんが。

80568410
質問者

お礼

回答、有難うございます…。 「求めた内容に、出来る限り、詳しく回答されたので、BAにしたい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い、致します…。

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 場所は、大阪府南部の郊外の住宅街(大阪市内から、JR線で、約30分前後の場所)に、なります。 私がバイトした、玉子会社や、問題の卸売会社、それに、紹介して貰った、知合いの勤務先である、毛布関係の会社の本社工場がある地域は、自宅からなら、徒歩で約20分前後、最寄駅からなら、徒歩で約5分前後、東側に行った所にある、国道沿いの遺跡関係の博物館の裏手に、あります。 通ってた、工業高校は、その国道を、北側つまり、大阪市方面に向かって、2ツ目の交差点の西側の山手に、あります。 この回答、最初の部分ですが、工業高校の進路指導担当の先生と、不採用の理由を、知らせて来た、ハローワーク側の担当の職員さん共に、 「地元じゃ、少し長いか、徒歩で約20分前後は、十分通勤圏内である。 それを、卸売会社側は、「徒歩で、約20分は、掛かり過ぎる。 バイトした、玉子会社が、採用したのは、腑に落ちない」と言うのは、地元の事情、知らない…。 君の応募は、間違っては無いよ…」的な内容で、指摘してました。 因みに、進路指導担当の先生と、ハローワーク側の担当の職員さん共に、「地元在住で、地元の地理に、堪能な人」です。

その他の回答 (2)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

採用側です。 通勤時間は不採用の単なる口実でしょう。徒歩20分なんてすぐ近所ですし。 本当の理由が言いにくかったんでしょうね。 その距離を「原付でもなく自転車でもなく歩いて来るつもり?」 という意味なら、私なら15分くらい。 それ以上で徒歩なら、持っていないとか乗れないとか、徒歩で来ようとする理由のほうで不採用にするかも。 その辺の感覚が普通じゃない人は避けたいので。 駐輪スペースがないなど会社側の事情での徒歩なら、片道30分でも問題なしと考えます。

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 不採用の通知を、受けてから、卒業した後年。 受け持ちのハローワークで、担当だった職員さんは、地元の市役所へ、労働担当課による、職業紹介部門の職員として、転身してます。 その職員さんは、私の現在の自宅近くにある、市営公民館で、毎週水曜日の夕方(午後3時~8時)。 それと、その市営公民館の母体で、自宅最寄駅の近くにある、市立人権文化センターで、毎週火曜日の昼間(午後1時~5時)。 それぞれ、「地元の市が、単独で集めたり、受け持ちのハローワークで、集めた求人情報の提供に、各種職業訓練等、就職関係の情報提供。 それと、求職者から、面接希望の旨、申し出あった場合。 可能な時間帯であれば、募集してる企業へ、求職者の代わりに、相談担当の職員さんが、電話連絡して相談し、話さえ合えば、面接のアポを取って、紹介状を書く事で、紹介する」出張相談所を、担当してます。 この相談員さんに、当時の状況を、再度相談したら… 「今であれば、面接の時に、公的な身分証を、必要とする会社は、結構多い。 恐らくだが、問題の卸売会社は、その先駆けとして、「応募者の本人確認として、マイカーか、バイク、どちらかの運転免許証を、用意する様に、指定してた」と、思う。 それで、「バイクか、マイカーにせよ、運転免許証が無い、応募者なら、本人確認が、取れない」として、不採用にしたと、思われるが…?」的な内容で、助言受けてます…。 (私は、視力の関係により、医師からの助言で、問題の時期から現在迄、バイクか、マイカー、何れかの運転免許証は、取得してません…。)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

一般的には、駅から会社まで徒歩10分を越えると、「会社がちょっと遠い」というイメージになるようです。 でも、現実問題として、立地の関係から、「最寄り駅から勤務場所まで徒歩20分」という職場に勤めたことがあります。 自宅から最寄り駅まで10分でしたので、片道だけでトータル徒歩30分でした。 ですので、いろいろと感じ方はあれど、現実がそうならしかたないってことではないでしょうか? また、質問者さんのその時の不採用の理由も、徒歩の時間以外の理由かもしれませんよ。

80568410
質問者

補足

ご覧になり、有難うございます…。 不採用になった、求人情報ですが… 「ハローワークが、「不採用なら、その理由を、紹介した、ハローワーク経由で、応募者と、通学先の高校へ、必ず回答する様に…?」と言う、条件付きで、企業から、受付して、管内の高校で、情報提供する、就職専用の求人情報」でした。 ですので、後日、応募した会社の担当者から、「不採用の理由は、「自宅からの通勤時間が、徒歩で約30分前後は、掛かり過ぎと、判断したから」に、なります」的な内容で、応募した会社側の担当者から、専用の求人情報として、受付した地元のハローワークと、通学先の工業高校側の進路指導担当の先生経由で、確認してます。

関連するQ&A

  • 徒歩の通勤

    自宅から会社まで、もしくは自宅から最寄り駅まで、それから 最寄り駅から会社までの通算徒歩時間 通勤にかかる徒歩の時間、もしくは距離ってどのくらいが 妥当というか普通だと思いますか? 地域によるとは思いますがどんなもんでしょう? ちなみに私は、別に健康の為とかダイエットの為とかではなく 片道約40分くらいの距離を徒歩で通勤してますが、 これくらいの時間徒歩で通勤してる人っています? 某質問場所で同じ質問をしたら、何で自転車使わないのとか 普通自転車使うでしょとかいう意見をもらいましたが 質問返しされても困るのでマジレスお願いします。 ※車は所持してない。バスなどの交通機関が無い地域ではない。

  • この通勤。

    この通勤。 通勤、電車の時間30分 座れません。 家から駅まで徒歩10分、駅から会社まで徒歩10分。 計50~60分の通勤。 勤務先は都内または横浜。 この通勤は大変? 一般的?

  • 大阪での通勤で、乗り換えか徒歩か…

    これから大阪で家を決めるにあたって迷っています 今まで田舎暮らしのため、通勤はどちらがラクなのか検討がつきません… (1)駅まで徒歩1分 会社まで電車を2回乗り継ぐ (2)駅まで徒歩18分(雨でなければ自転車に乗るつもりです) 会社まで乗り換えなし どちらも通勤にかかる時間はそんなに変わらないようです 自転車を使えば(2)の方が通勤時間は短いですが、熱い夏や雨の日の大変さを思うと… 大阪で通勤されている皆さんのご回答お待ちしています よろしくお願いします

  • 山奥のマンションから会社への徒歩通勤

    山奥のマンションから会社への1.7kmの徒歩通勤というは無謀でしょうか? 今度働く会社が駅から遠い山奥にあります。 普通だと、その会社から一番近い駅まで電車などで行って、その会社が保有するバスに20分ぐらい乗って会社に行くことになります。 なので、まずはその会社から一番近い駅周辺で物件を探しましたが、やはり高いです。それで、二~三駅離れたところにしようとしましたが、通勤時間が40~50分になります。家賃との兼ね合いになりますが、駅近じゃなければバスでその駅まで出て、それから電車に乗って会社近くの駅に行ってまた会社保有のバスに乗る流れになります。 それであれば、山奥にあるマンションに住んでそのまま会社に通勤すればいいのでは、と考えました。一つ物件が見つかったので検討しています。会社から1.7km離れており、徒歩だと27分かかるようです。 自転車通勤を思い付きましたが、その会社に私が使ってよい自転車置き場は無いです。会社の「向こう側の」公園に一般に使ってもいい自転車置き場はありますが、会社を通り過ぎてそこに自転車を停めて600m徒歩で戻ることになります・・・。結局、徒歩がいいのかな、という感じになっています。 こんな感じですが、やっぱり普通に二~三駅離れた駅から40~50分かけて通勤するのがいいのかもと迷っているところです。経験談とかあれば教えていただきたいです。すぐに契約しないといけないため、「すぐに回答を!」にさせていただきました。

  • 通勤時間 徒歩+電車+徒歩 

    家→駅(徒歩10分)+駅→駅(電車50分)+駅→職場(徒歩30分)=通勤時間(1時間30分) 最近、派遣で都内に仕事が決まりました。 一ヶ月探して、仕事内容、職場雰囲気、時給全て素敵だと思いました。 ただ、通勤時間がかかるなと思います(電車乗り換えなし、ただし往復の時間帯はラッシュ)。バスの手段はありません。派遣の営業マンと駅で落ち合ってから「徒歩8分くらいですので」と言われ、実際歩いたら20分はかかりました。営業マンは隣でものすごい早足でしたので、私はほとんど競歩状態でした。息が切れました。15分くらいでした。帰りに普通に歩いたら30分かかりました。 グーグルアースで概算しましたが、2キロ弱でした。大きな信号が4つあります。 現在賃貸です。 都心へ引っ越したいのですが、無職の期間が少し長かった為、引っ越すほどの貯金がまだありません。 そこで悩むのが、新しい仕事を探すほうがいいのかということです。 というのも、今の派遣先で紹介頂いて、エントリーしてから面接が1週間後、その日のうちに連絡があり、内定。翌日にまた連絡があり、予定していた開始日より3日後に開始日を連絡するとのことでした。3日後に開始するのでなければ時間の無駄だと思います。正直、そんなにのんびりしていられる心境ではないのです。 この派遣会社で働きたいと思った派遣の営業マンが、通勤時間もさば読んでいたので、ちょっと不信感を抱いています。営業さんを変えてもらうのがいいのでしょうか? みなさんならどうしますか? 1.通勤時間をなんとかやり過ごす。 2.引越す 3.派遣会社を変えて別の仕事を探す

  • 通勤(通学)時間教えてください

    私ごとですが、 小学校 子供の足で徒歩15分 中学  徒歩15分 高校  自転車で30分 大学  バイクで15分 会社  車で20分 と今まで最大でも30分です。 電車通学や通勤も経験がありません。 ある意味これは恵まれているのでしょうか? と言うか近いところを選んでいるっていうのもあるんですが みんさん通勤、通学にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?

  • 通勤時間の限界

    こんばんは。自分は新卒入社の20代の女です。 皆様の通勤時間に対する意見、思いをお聞かせください。 自分は現在、客先常駐業務で、先月から家からドア to ドアで 1時間45分の場所へ通っております。 通勤時間の内訳は下記のとおりです。 1時間 … 座っていける電車での移動 30分  … 満員電車で移動 15分  … 徒歩/自転車での移動 1時間座っていけるのですが、正直電車にいる、ということ自体が苦痛です。 趣味のゲームをしたり、本を読んだりしても、全く落着かないため楽しめません。 一人暮らしをしたいのですが、お金に余裕もなくなってしまうためできません。(貯金もしたいため) 社会人として1時間45分は普通なのですか? これが普通なのだとしたら、いつか違った働き方を見つけ、会社を辞めたいと思っています。 よろしければ皆様の通勤時間に関して、私の通勤時間に関してご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。 ========================================================== 少し気持ちが乱れているため、お見苦しい文章かと思われますが その点に関しては触れずにご回答ください。

  • 通勤の方法

    この度転職先が決まり通勤方法で悩んでます。 通勤手当15,000円 車通勤の場合労災なし ・電車通勤の場合…ドアtoドア50分(電車時間20分ほど、家→駅まで徒歩20分ほど) 通勤定期8500円 家から駅まで自転車の場合、駐輪場が2000円で借りれそうです(自費) ・車通勤の場合…ドアtoドア40分~ 勤務先駐車場10,000円(会社がだしてくれる) 勤務時間がおそいと22時過ぎです。 夜遅い時間に歩くのも心配なのですが、車、電車どちらがベストでしょうか?

  • 通勤方法について

    この度自営業から会社員に転身するのですが通勤方法に悩んでいます。 全国転勤有りの会社なのですが、最初の赴任地は地元県になったため実家から通勤することになりました。 自宅から会社までの通勤経路は自宅→A駅(私鉄の最寄り駅)→B駅(JRに乗換)→C駅(会社の最寄り駅)で約1時間くらい(自宅からA駅まで自転車、車を使用した場合)になります。 悩んでいるのは自宅から最寄り駅までの区間です。自宅から最寄り駅まで約2.5kmあります。歩くと23~24分、自転車だと10分、車だと5~6分、バスだと6~7分になります。 本来であれば車が一番良く、また車であればB駅まで行けます。しかし、貧乏なため車の駐車料金を考慮すると負担が大きいです。通勤手当は出ますが、駐車料金までは出ないと思います。 次の候補としてバスがあるのですが、バスの本数が少なく(上下それぞれ1日に5~6本)、行き帰りうまく時間を合わせるのは困難な状態です。 現実的なのが徒歩か自転車です。 徒歩であれば駐車料金も一切かかりませんが、スーツ&革靴で往復5km歩くのは仕事にまったく慣れていない中でかなりきつい感じがします。 こういったことを考えると自転車が一番適しているでしょうか? 自転車に不安を感じることは、事務系の仕事のためスーツを着用しますが、雨の日はびしょ濡れになる、ズボンのお尻の部分がこすれるため光ってしまうということです。また、自転車には高校卒業後10年くらい乗っていませんし、私の地元では30歳前後の男性で駅まで自転車通勤をしている人をみたことがありません。ほとんどが高校生や大学生ばかりです。 大学卒業後自営業に従事していたため、いい年して初めて会社員になるためいろいろ不安もあります。 上述したことを踏まえ、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 通勤にどのくらい時間をかけていますか?

    通勤にどのくらい時間をかけていますか? 私はかつて東京で働いていた頃は、勤務地まで70キロほど離れた、もう一歩で静岡に突入という神奈川の隅っこの方に住んでいたので、1時間半ほど通勤に時間をかけていました。今は北海道の田舎の方に住んでいるのですが、勤務地まで徒歩10分です。

専門家に質問してみよう