• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一緒にいたくなる相手と、仕事と人柄が良い相手)

結婚相手の選び方を悩んでいる私。仕事と人柄が良い相手と個性的な相手、どちらを選ぶべき?

ム~~~ン(@Mooon2)の回答

回答No.2

wave02さんにとって、 心から安心できる方、一緒にいて幸せ感を 感じる方はどちらでしょう。 仕事面や収入面は確かに大事だとは 思います。しかし今の世の中、先は 不透明です。 いつどう変わるか、わかりません。 しかし一緒にいたい気持ちがしっかり していれば、どんな苦労も乗り越えられるし いつかは思い出話になって行くものです。

wave02
質問者

お礼

ありがとうございます。 一緒にいたいと感じるのはやはり後者の方です。 ただ、一時的な感情なのではないかという不安もあります。 どんな苦労も乗り越えていけるよう、よく考えて決めようと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛で相手を決めるのは、

    見た目重視のままでも良いのでしょうか…? 私のことを好意的な目で見てくれる人が居ます。でも…お洒落で優しいですが顔が好みじゃありません。。。 私には他に気になっている人がいます。優しくて真面目で、めちゃイケメンです。この人とは現在進行形でなんだか良い仲になれそうです。 でも、やっぱり前者の、私を特別好意的な目で見てくれる方のほうが良いのでしょうか?普段他の人には無愛想ですが、私にはすごく優しくしてくれます。しかし容姿を自然に重視してしまう私にはどうも響かず…。 後者の人は私が積極的に話しかけて、仲よくなりました。 前者と後者は、友達同士の仲のようです。 やっぱり顔が好みで、後者を手放したくありません。 性格は一緒なぐらい素晴らしくて、顔の好みで決めるのはありだと思いますか?

  • 話し相手が欲しい。

    私は今、19歳で鬱病です。 いつも一つの部屋の中にひきこもっています。 最近は15分程度の散歩も始めました。 地味な外見と心配症な性格です。 兵庫県の阪神間やその近辺にお住まいの方、 是非とも一緒に話したり散歩したり買い物に行ったり して下さい。宜しくお願いします。 私は無職なのですが、こんな私にも出来るようなアルバイトが あれば教えて下さい。

  • 仕事が出来ると女性にもてるものでしょうか?

    仕事が出来ると女性にもてるものでしょうか? こんにちは。20台男です。 私はあまり愛想のいいタイプではなく、初対面の印象で「近寄りがたい」と言われることがあります。 そんな私ですが会社では、以前のちょっとした仕事で「出来る人」扱いになってしまっている状態です。 こうなるとあまり私を知らない人からは、余計に話しかけ辛く見えるらしいです。 (自分では大して出来るなんて思ってないですし、不必要に力を誇示しするつもりも無いんですが…) 同期会すら出ないほど付き合いも悪いし、女性にもてるとは思っていません。 でも何故か業務報告のプレゼンの後だとか、珍しく職場行事に参加したときなんかのタイミングでは、顔見知りの女性から話しかけられることがあります。 (内容は発表を誉めてくれたり、良かったら他の行事も来てね、みたいな感じです。話しかけにくい人にわざわざ話しかけてるってのは、仕草でなんとなく感じます) 私はあまり他人に関心が強い方でもないので、話しかけられればそこそこに応じるという感じです。(女性が少し苦手で、内心やや緊張してます) 取り敢えず女性に何か教えて欲しいと頼まれた時は、快く引き受けていますが。 ちなみにその女性方は(残念ながら)彼氏持ちなんで、恋愛感情ってことはまず無いと思います。 嫌われてるってことは無いようで一安心ですが、この女性たちは何故私のようなタイプに声を掛けてくるのでしょうか? 私は出世には関心が薄く、かといって簡単に人に利用されないって態度も出している方なので、利用するためって感じでも無さそうなんですが。 ちなみに友人の評価では、外見も中身も「良くも悪くも」男っぽくてコワモテらしいです。男友達と馬鹿やってるか、一人で過ごすのが好きな性格です。 大した期待はしていませんが、友好的な感情だったら素直に嬉しいです。 女性側に恋人が居ない場合、こういうところから恋愛に発展することってあるのでしょうか?恋人が居たことはありますが、女性慣れしていないもので…。 自分としてはもっと人当たりを良く、優しくならないといけないと思うんですが。 あるいは、もっとこうしたら良いと言うアドバイスもあればお待ちしています。

  • 全く違う性格人柄になりたい。

    私は赤ちゃんの時からなぜか嫌われていて人に近づくとうっとうしがられました。そんなこんなで 大人になっても似たような感じです。占いを見ても個性が強く人と和解しにくく独自の世界を築いていると書かれていてすごく当たってるのです。こういう性格って生きづらいです。しかも神経症ももってます(対人恐怖症など)夫はいますが夫といっしょにいて初対面で人と話している時から夫への対応と 私への対応が全く違います。あきらかに私には怪訝そうな顔で対応されます。どうやら生まれ持った性格人柄が染みついていてずっとこの先この性格で生きていく自信がなくなりました。独身の頃働いたことがありますが人間関係で嫌がらせを受けたり仲間はずれされたりで続きませんでした。親からも 姉と良く比較され、暴言を吐かれたりあまり愛情も受けてませんでした。生まれたときからこんな 感じなので早くもうこの世からおさらばしたいくらいです。ゆういつの夫に先立たれたらもう生きていく自信がないのでどうなるかわかりませんが自分が嫌いで仕方ないので全く違う性格人柄になることは可能ですか?動作から雰囲気までどうしても自分が好きになれません。自分を好きになることからはじめようと言われても理解できません。無理矢理好きになろうとしたこともありますがどうしても無理です。なのでこんな私と結婚してくれた夫に感謝です。でも夫以外の人としゃべるのも苦痛でしかたないのです。第一印象から嫌われるのでこちらもできるだけ人と会わないようにしています。 どうしても人を不愉快にさせてしまうようです。精一杯人と会うときは笑顔を出したりしていますが 全く効果がありません。学生の時も友人といっしょにいてもあきらかに私への態度が違うし ずっとそんな感じなので人がとても苦手になり対人恐怖症と診断されました。(心療内科にも 通いました)人に親切しても拒否されます(重たそうに荷物をもっている方に手をさしのべようとしても)これはもう私という人間は99%の人から拒否される人間なんだと思いました。 生きていくのがしんどいです。

  • 結婚相手や恋人 仕事の理解

    私は経営者で将来もこういうことがやりたいと考えているのですが 結婚相手や恋人が全く応援しない場合と仕事に理解があったり協力してくれる場合ではどちらのほうが良いのでしょうか? 例えば後者だった場合、一見良いように感じますがどこかのタイミングで(余計な口出しするな)と思ってしまわないかちょっと不安です

  • この歳で恋人のいない男はおかしいですか?

    私は20代前半の男ですが年齢=恋人がいたことがありません。今は会社で働いています。このまま会社で働き続ければ仕事もこなせるようになり、それなりに出会いがあるかもしれませんが、夢を追うために会社を辞めます。 これまでは、色々と自分なりにアプローチしてきましたが上手くいきませんでした。外見は普通ですが、不器用で物静かな性格でさらに優しすぎるところが原因だと思われます。そのため、自分にも負がありますが女性からいいように使われたこともあります。 もう、この年齢なので恋人を作ることを諦めかけていますが、寂しい気持ちになります。 私のような性格の男は、女性の目から見て男気がないのでしょうか?今はこれも個性だと受け入れていますが… また、私の歳で恋人がいたことのない男はおかしいでしょうか?さらに、何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 男性の方、

    男性の方に質問です。 (1)頭がそこそこよく、仕事は問題ない程度にこなすけど、外見も特別よいわけではない、性格も明るいわけでもない(普通にコミュニケーションはできる、人に不快感を与えるわけではない)女性 (2)常識程度のことも知らない、仕事のできは悪いけど、外見がとても可愛らしく、明るい性格人当たりが抜群に良く、話好きな女性 の二人の女性がいた場合 1)職場の同僚の場合、どちらに好感を持ちますか 2)職場の部下の場合、どちらに好感を持ちますか 3)友人の場合、恋人にしたいと思う可能性があるのはどちらですか 4)奥さんするなら、どちらが理想に近いですか 3)4)については、この場合は仕事を家事などに置き換えて考えてくださって構いません。 正直なお気持ちを教えてください。理由も書いてくださるとありがたいです。いろんな角度からのご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 二股ではないけれど・・・

    今、自分が大切に思う人が二人います。一人は仕事で知り合い、付き合って2年になる30代後半の女性、もう一人はアシスタントとして働いてもらっている女性。20代後半です。二人の性格は正反対です。前者が勝気でプライドが強く、仕事バリバリ、英語ペラペラ。後者は、優しい性格ですが、頑張り屋さんです。もともと前者に尊敬して、憧れて、自分も仕事で頑張って、付き合い始めたこともあり、なかなか頭が上がらないのですが、結婚しようと考えていました。ただ、あくまでキャリアにこだわり、子供も欲しくないような感じで、年を重ねるごとに微妙になってきました。彼女と付き合うと自分が背伸びをして向上できる感覚はあるのですが…。後者は優しいのですが、しっかりしたところもあって、付き合っていてホッとできます。また自分の仕事も良いことばかりとは限らないので、無意識のうちに一緒に頑張れる女性を求めているようです。来年当たりに結論を出そうと考えているのですが、キャリア重視でプライドの高い女性は、別れても傷つかないものなんでしょうか?

  • 女性が信じられない!!!

    こんばんは。気になることがあります。 会社の人が女の人を紹介してあげると自分に言ってくれました。 それはいいのですが、会社の人が自分の写真を女の人に送ると言ったのです。 正直、自分の写真には自信がありません。というのも、自分は背が男とは思えないほど低く、しかも顔だってさえてません。こんな写真をおくったら断られると思うと、泣きそうになります。 自分は20後半ですが、今まで女性とプライベートで話したことは一回もないです。(本当です。)というのも、女は男と始めて会ったとき、外見でまず人間として認めるか認めないかをするものだと思っているからです。 となると、自分は人間として認められません。 よく、この掲示板で人間は中身だよ、外見いまいちでも中身が大事、かっこよくても性格が悪いと付き合わないとありますが、信じられません。だって、初めて会ったときは中身なんて分からないからです。100%外見で判断されますとどこかの掲示板で見ましたが、なるほど一理あるなと思いました。 正直、暴力を振るう、ケチ、思いやりがない、浮気をする高身長のハンサムの方が、誠実、優しい、知識のある低身長のさえない顔よりも男としての価値があると自分では思います。前者は初対面ではモテモテですが、後者は初対面からすでに人間の価値なしと判断され、中身なんて見られません。 女の人が信じられないのが正直なところですが、実際のところはどうでしょうか? やっぱり、写真、プロフィール、初対面ですべてが決まるのですか? それとも、自分の考えは間違っているのでしょうか?

  • 手話の訳し方、使い分けについて

    手話の分かる方に質問です。 私は群馬出身のコーダです。 東京近辺の手話で「かならず」とか「絶対」とか意味を強める副詞を表すときに ・自分で指切りをするように小指と小指を絡ませる ・両手を重ね合わせ片手の指でもう片方の手の指を握りしめるようにする この二つの表現があると思うのですが、私は今まで前者の手話しか使ってきませんでした。 東京へ来て、ろう者の方に後者の方が強い意味だと言われ 前者は「絶対」「必ず」 後者は「是非」 なのだと聞いたのですが、今ひとつしっくり来ません。 単に「是非」の方が「絶対」や「必ず」より弱い意味のような気がするためでもあると思うのですが では、どんな日本語で表せばいいのかというとよく分からず、また 今まで前者しか使っていなかったので、それ以上の意味となると どのタイミングで後者を使えばよいのかが分からないです。 どのような日本語で表すのが適当か、またどのような使い分けをするのか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。