• ベストアンサー

乗用車全般を排気量でクラス分けするのは変じゃない?

○×の装備は、2リットルクラス以上じゃないと、無い など 乗用車の車格をエンジンの排気量でクラス分けするのを散見しますが エンジン排気量でクラス分けするのは変じゃないですか? 同メーカー内 あるいは同車種でのグレードならともかく、メーカー問わず全般に排気量でクラス分けする話しの場合です 例えば、1.4リットルだと 安い車種は百数十万円からあり、高額車だと400万円以上もあります これだけ価格差があれば、造りも装備もかなり違うのが当然です にもかかわらず、排気量で全般的にクラス分けする人がいるのは変だと思いませんか?

  • rx178z
  • お礼率72% (612/843)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.22

『フウガとライガが地獄で待っているぞ』 これ知ってるなら、 中高年世代

rx178z
質問者

お礼

拳王親衛隊など俺の敵ではない!

その他の回答 (19)

  • djpjwka
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.10

質問者様の周りの方だけの考え方でしょう 今時の常識人はそんな事は言いませんよ 左右独立エアコンはなんて 今時の軽自動車なんて2トンの半分のンも有る車体を1400の半分に遠く足りない 超高性能660ターボエンジン で余裕の走りですから 但し値段も20年前のカローラよりも高いが 独立エアコンは無いが装備は一昔前のクラウンを遥かに上 質問者様は 今時の高性能ターボを積んだ高級軽自動車と 3気筒999ccの安物コンパクトカーと クラスを単純にどう思うかな?

rx178z
質問者

お礼

私の周りにはこんな変なこと言う人はいません ここの回答者にいたということです その回答者が常識はずれだったということなのでしょうね 例に上げた軽とコンパクトカーは興味がないので単純になんとも思いません ご回答ありがとうございました

回答No.8

>乗用車全般を排気量でクラス分けするのは変じゃない? 変じゃない。普通。 「質問者さんの趣味嗜好や求める実用性に合っているのなら、全く問題ないと思います 外野が何を言おうが無視すればいいだけです」 と、あなたが言ってました。

  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.7

質問内容を見ると、どうやら質問が2つあるようですので、それぞれに回答いたします。 まず、「エンジン排気量でクラス分けする」のは変だと思います。排気量だけでなく、サイズや性能その他諸々を加味してクラス分けすべきです。現代なら、セグメントという言葉が、最もクラス分けをするのにふさわしいでしょうね。 しかし、「エンジン排気量でクラス分けする人がいる」のは変とは思いません。特に「2リットルクラス」という呼称は、かつて5ナンバーと3ナンバーで自動車税が倍以上違っていたことを知る世代にとっては、現代における「Dセグメント」とほぼ同義ですから。 多少時代遅れと感じなくもないですが。 まあ冒頭の発言からその程度の想像ができないということは、よもや無いとは思いますが。

  • djpjwka
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

装備を排気量で決める何話は貴方以外からは聞いた事も無いですが 何の装備かな?

rx178z
質問者

お礼

例えば、左右独立温度調節のエアコンは、2リットルクラス以下には無い。と言う人がいました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.5

>レシプロのガソリンエンジン同士ではいかがでしょうか? そうですね、軽自動車は、360⇒550⇒660になっているので、十分かと思います。 新規制ならば、軽自動車は700cc未満とすればいいでしょう。 あとは、これを基準に倍数設定する。 つまり、700、1400、2100、2800、3500、4200以上という6パターン。 それか、ガソリンでは、1cc×10円とか、ディーゼルは、1cc×8円とかのめっちゃ単純な扱いにする。

rx178z
質問者

お礼

乗用車の車格をエンジン排気量でクラス分けするのは変じゃない?という質問ですよ

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.4

その問題、何年も前に言われていますね。 私が疑問に思うのは、ロータリーエンジンですね。 高出力なんですが、排気量規制だと、確か1.3倍に換算されます。 悪く言えば、『マツダイジメ』ですね。 他社が、2000ccエンジンなのにロータリーだと、1300ccくらいで勝負しなければなりません。 同じ排気量なら、ロータリーに絶対的な分があります。 それこそ、エキサイティングな車が誕生するでしょう。 どうせなら、ロータリー規制は、実質的にマツダ1社に限定されている訳ですから、この法規制を撤廃すべきだと思う。

rx178z
質問者

お礼

レシプロのガソリンエンジン同士ではいかがでしょうか?

noname#211894
noname#211894
回答No.3

そういった車を見かけないんだけどね。 この10年以内で。

rx178z
質問者

お礼

そういった? どういった車ですか?

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

400万しても、中に乗ればアクセルに対する反応だけ感じますので、所詮はその排気量です。

rx178z
質問者

お礼

アクセルの反応で排気量がわかるのですか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

最高出力でクラス分けするのも合理的ですね。 燃費でクラス分けとかもいいですね。 質量ってのもあります。 価格ですか。名案かも。 みんなこぞって中古車を買うようになるかも。 しかし、自動車関連団体の政治力は馬鹿にはなりません。 税金区分とかはいろいろありますが、 免許の区分は日本では排気量ですね。

rx178z
質問者

お礼

普通免許って、排気量で区分されてましたっけ?

関連するQ&A

  • 乗用車を排気量でクラス分けするのはナゼ?

    ○×の装備は、2リットルクラス以上じゃないと、無い など 乗用車の車格をエンジンの排気量でクラス分けするのを散見しますが エンジン排気量でクラス分けするのはナゼでしょうか? 超高額車の大排気量車はさておき、大衆・実用車はエンジン排気量と車格はあまり関係無い気がします 実際に、1.6リットルで600万円くらいする、上級車もありますし、2リットルで250万円くらいの低額車もありますし

  • 車のクラス分け

    もう古いんですけど、第二世代のランエボTME(6.5)に乗っています。 初めてランエボに乗った時、2~3000回転くらいから信じられないような加速をしてビックリしました。 コレがトルクや馬力の違いなんだなといった経験があります。 それまでの車歴はシビック・インテグラ・MR2・180だったので尚の事そう感じたのかも知れません。 エボってよくインプやGT-R何かと比べられますが、そのクラス分けって何か基準があるんでしょうか? 何となくですが「排気量別なのかな?」思ってました。でも、エボ・インプは同じ2リッターですが、GT-Rって2.5リッターですよね? 速い遅いは別として、私的には同クラスとは言えないと思うのですが、どうでしょう?(値段も全然違うし) もちろん、同じ排気量でもNAとターボ等、過給器がついたタイプは同クラスとは言えないのはわかります。 けど、同じ2リッター(ターボ)ならランエボ・インプレッサsti・180sx(2000ccターボ)やs15シルビア(specR)やレガシー(2Lターボ)は同クラスですか? 知人に聞くと「エボとインプは同クラスだけど、他のは違うだろ」と言われました。 「お前は一体何を言ってるんだ?」とトンチンカンな質問かも知れませんが、ふと気になってしまって( ´Д`) 何か明確に車のクラス分けの定義な様なモノがあれば是非教えて下さい。

  • 小排気量+過給器

    ベンツEクラス(1.8L)やボルボV70(1.6L)など近年の欧州車には、従来のイメージからすると車体サイズに対しかなりの小排気量のエンジンに過給器を組み合わせて、重量削減による環境負荷性能とエンジンパフォーマンスの両立を計ったモデルが現われていますが、日本車にこのようなベクトルが見られないのはナゼでしょうか?

  • エンジンと排気量の関係

    一般的に小排気量→大排気量になるに従い、直4<V6<V8<V10と変わっていくと思うんですが、こういうふうにエンジンが変わるにつれてエンジン重量、つまりは車体も重くなっていくんでしょうか。 直4エンジンですべての排気量、例えば5リッターなどの大排気量までもカバーすることはできないんですか? 最近のLサイズセダンは車両重量が1600キロ前後はあるようで昔の車に比べて重過ぎるように思います。 

  • 日本車が排気量でグレードを表すのはナゼ?!

    同じ車種で、グレードによって排気量の異なるエンジンを積んでる場合、 例えば、250X とか 300Gなど、排気量を表す名称が日本車には多いのはナゼでしょうか? 逆に、輸入車には少ないのはナゼでしょうか?

  • 車の排気量での値段の違い

    初めて車を購入しようと思っているのですが(中古車ですが)。同じ車種で排気量が違うものがあるかと思うのですが、排気量が大きい方が値段が安いのはなぜですか?2700ccと4000ccで迷っているのですが・・・。装備等は無視して排気量だけで見るとどちらを買ったほうが良いのでしょうか?もちろん維持費が違うのは分かりますが維持費を考えないとすると4000ccを買ったほうが良いのでしょうか?

  • 排気量による維持費の違い

    同じ車種で排気量が2.4リットルと3.5リットルの場合、税金などの維持費は1年でいくらくらい違いますか?ガソリン代もどれくらい違ってきますか。

  • ミニモトのクラス分けについて

    ミニモトのレースでは、どのようなクラス分けが一般的なのでしょうか? ミニモト初心者です(オフ自体もほぼ初心者です)が、先日誘われてコースを走って以来、すっかり虜になってしまいました。 バイクはとりあえずということで、薦められるままにCRF50を買ったのですが、自分は他人より上背があるので、正直これだと窮屈すぎてお話になりません。という訳で早々に買い替えを考えています。 そこで上記の質問になります。 レースにも参戦したいのですが、車体の大きなバイク=排気量の大きなバイクだとミニモトには参加できなくなるのですよね?誘ってくれた人の話から、ストッククラスというのがあるのは分かりました。でもそれ以外の一般的なクラス分けが分かりません。そもそも何ccまでをミニモトと言うのかも分かりません。 どうかクラス分けについて教えてください。宜しくお願いします。

  • 排気量の意味

    こんにちは。 気になったので質問させて下さい。 同じ出力で排気量が違うエンジンがありますが、こういう場合は排気量が大きい方が勿体無い気がするのです。 例えば、同メーカーの三菱GTOとランサーエボリューションを比べると GTO(3000cc)V6 280/6000ps/rpm 42.5/2500kgm/rpm ランエボ(2000cc)直4 280/6500ps/rpm 40.8/3000kgm/rpm 出力が似たような感じになっています。 わずかに3000ccの方が高いですが、1000ccの差とは思えません。 これならGTOが2000ccでもいいと思えるのですが、いかがなのでしょうか?

  • なぜ同じ排気量なのに馬力は違う?

    2.6リッターの280馬力。 3.5リッターの200馬力。 これはなぜなんでしょうか? 排気量がでかい方が馬力もでかいはずでは?? トルクに関してもそうです。 例えばスカイラインGTRとプレサージュ3.5ハイラックスなんとか。 GTRは2.6リッターなのに280馬力なのになぜプレサージュは200馬力ぐらいなのか、凄く不思議に・・・ エンジンにまったく詳しくない私の質問ですが、回答宜しくお願いします。