• ベストアンサー

ミニモトのクラス分けについて

ミニモトのレースでは、どのようなクラス分けが一般的なのでしょうか? ミニモト初心者です(オフ自体もほぼ初心者です)が、先日誘われてコースを走って以来、すっかり虜になってしまいました。 バイクはとりあえずということで、薦められるままにCRF50を買ったのですが、自分は他人より上背があるので、正直これだと窮屈すぎてお話になりません。という訳で早々に買い替えを考えています。 そこで上記の質問になります。 レースにも参戦したいのですが、車体の大きなバイク=排気量の大きなバイクだとミニモトには参加できなくなるのですよね?誘ってくれた人の話から、ストッククラスというのがあるのは分かりました。でもそれ以外の一般的なクラス分けが分かりません。そもそも何ccまでをミニモトと言うのかも分かりません。 どうかクラス分けについて教えてください。宜しくお願いします。

  • yulali
  • お礼率75% (171/226)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ミニモトをやりたくてCRF50が窮屈でしたらKLX110かTT-R110がお勧めです。 フロント14インチ、リヤ12インチで安定感もありますし、カスタムもほぼ不要です。 レギュレーションですが、参考URLをご覧ください。 国内で行われるミニモトのレースはほぼこちらを使用しています。 前述のKLX110とTT-R110はN110クラスです。 関西圏でのレースは雑誌「モトモト」主催のものやウッズモータースポーツランドしもいちなどで行われているようです。 また、関西圏の友人も何人かおりますが東は浜松、西は広島ぐらいまで遠征してますよ。 参考URL2個目はイベント情報等載ってますのでご参考にどうぞ

参考URL:
http://mini-cross.jp/,http://minimotoxr.exblog.jp/
yulali
質問者

補足

非常に分かりやすい情報の載った参考URLをありがとうございます。 教えていただいた情報と、No.1の方の回答や自分なりに調べたことも合わせみると、今のところKLX110が最有力候補かなと思います。 偶然ですが、先日美杉で参考URL2個目の人のすぐ近くに居りました。有名な人たちだったんですね。ああいう風に走れたら楽しそうだなあと思ったのが買い替えの動機です。

その他の回答 (2)

  • souhaku_h
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.2

CRF50でコースを走ったってことは、オフロード系のミニモトに興味を お持ちなのだと思います。 であれば、CRF80かCRF100辺りがよろしいのではないでしょうか。 大人が乗るにはCRF50は小さすぎると思いますし。 あと、レース開催情報などはオフロード系バイク雑誌(BACKOFFとか) に載ってますので買って読んでみて下さい。 No1さんも書かれていますが、レースによってレギュレーションが 違うことが多いです。 出たいと思ったレースのレギュレーションは正確に把握するよう 注意して下さい。

yulali
質問者

補足

ありがとうございます。オフロード系バイク雑誌は全く読んだことがないので、教えて頂いたBACKOFFを探して見ます。 CRF50の延長で乗れそうな点でCRFシリーズは魅力的ですが、調べてみたところどちらもタイヤサイズの規制に引っかかるようで非常に残念です。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は  何というレースに出ているのか判らないので  まずは出たいレースのレギュレーションを読みましょう。  そこにはすべてのことが書かれています。  判らなければ主催者にメールや電話で問い合わせましょう。  では、一般的な事で書きます。  基本的にはフロント19インチ、リヤ16インチ以下のオフロードバイクの総称です。  大きく分けるとMXerとファンバイクに別れます。  MXer  ヤマハ YZ85(80)  スズキ RM85(80)  川崎  KX85(80)  ホンダ CR85(80)、CRF150R  ファンバイク(主に4st)  TTR125、DRZ125、KLX110等  CRF50等もここに入ります。  MXerは排気量こそ85ccと小さいですが約30psも出ています  (ちなみにXR250は28ps位だったかと思います)  どちらにしてもレースはレギュレーションを理解するところから始まります。  せっかく用意したマシンがレギュレーション違反で走ることすら出来ない状態じゃもったいないですからね

yulali
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 そうです、まさにその一般的な事が知りたかったんです。 今のところ、出たいレースも情報が無く分かりません。関西圏でやっていたら出たいなという程度です。「ミニモト レース」で検索してもblogや終わったレースしか出て来ません・・・。 MXerは馬力が半端ないですね。走行会でも2stで次元の違う走りをしてる人たちが居ましたが、あれがそうだったんでしょうか。まだ私には早そうです。 どちらかというと初心者向きで、出られるレースが多く、CRF50より大きいバイクって何かありませんか?

関連するQ&A

  • 乗用車全般を排気量でクラス分けするのは変じゃない?

    ○×の装備は、2リットルクラス以上じゃないと、無い など 乗用車の車格をエンジンの排気量でクラス分けするのを散見しますが エンジン排気量でクラス分けするのは変じゃないですか? 同メーカー内 あるいは同車種でのグレードならともかく、メーカー問わず全般に排気量でクラス分けする話しの場合です 例えば、1.4リットルだと 安い車種は百数十万円からあり、高額車だと400万円以上もあります これだけ価格差があれば、造りも装備もかなり違うのが当然です にもかかわらず、排気量で全般的にクラス分けする人がいるのは変だと思いませんか?

  • 競馬のクラス分けについて

    競馬3年目の新参者です。 昨年から新馬や未勝利戦も買うようになったのですが、馬のクラス分けについて疑問があります。 夏の2歳戦にデビューして秋までに1勝(新馬勝ち、未勝利勝ち)した馬はすぐOPクラスに上がれると聞きましたが、秋までに1勝したのにその後条件戦(1勝クラス)に出ている馬がちらほらいます。(昨年のデビュー馬だとトライフォーリアル、レザネフォールなど) もし秋までにOP戦や重賞で賞金を獲得できなければ、秋以降はOP戦以上でなく条件戦から参戦しても良いのでしょうか。 古馬ですと自分のクラスより下のレースに出られないという決まりがあるので、2歳戦ではこの辺りのルールがどうなっているのだろうと思い質問しました。 ご教授いただければ幸いです。

  • レース用バイクのエンジンはどんな物が有利?

    バイクレースは、排気量によって色々区分けがされていますよね? 250ccや600cc、あるいはリッタークラスのバイク等々。 例えば250ccのレース用バイクが2台あったとして、このように排気量が全く同じであった場合、エンジンはどんな物を積んでいる方が有利なんでしょうか? 単気筒、2気筒、3気筒、4気筒、色々ありますよね。配置の仕方や冷却方法も様々ですが・・・ レギュレーションでは気筒数に制限をかけている所がほとんどだと思います。 これはやはり気筒数がそのまま速さに結び付くからなんでしょうか? だとすると、どういうエンジンがレース用には適しているんですか?

  • ラレーのCSTとCRF どちらを購入するか?

    現在ラレーのCSTとCRFのどちらの自転車を購入するか迷っています。 最初はtiagraが装備されているCRFのほうがいいと思っていたのですが、 いろいろと調べる内に現在のsoraはtiagraと同じ9speedになり、 またどちらもコンポーネントのなかでは入門クラスに入ることがわかり、 CSTとCRFの定価の102900円と141750円差を埋めるほどの価値が CRFにあるのか疑問に思ってしまいました。 ただひとつ不安なのはsoraのブレーキはあまりきかないとの書いてあるのを読んだので、 初心者であるが故soraよりもtiagraのほうがいいのかもしれないとも思っています。 もしみなさんならば私にCSTとCRFのどちらをお勧めするでしょうか? よろしくお願いします。  (私はロードバイクは初めて買う初心者です。) (フレームはクロモリにしようと決めています。) (予算の最初の設定は10万円です。しかし15万円までは少し無理すれば出せない範囲ではありません。)

  • 150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい?

    150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい? 近々、車orバイク通勤になる可能性があり、軽四にするか、バイク(150~250ccクラスのスクーターが候補)にするかで迷っています。 通勤距離がけっこうあり、試算では年間40000kmを越えそうなのですが、このカテゴリで見かけるかぎりではバイクは車みたいに10万20万kmとはもたない、せいぜい数万kmでイカれる、と見かけまして、初期のコストは多少高くても長期的に見れば軽四の方が安く上がるのではないか?と思いました。 無茶な回し方はしない、メンテナンスは普通くらい(定期的なオイル交換やエレメント交換など一般的なもの)として、このクラスのスクーターに10万20万kmの寿命を期待するのは無謀でしょうか? 「無茶な回し方はしない」といいながら、高速道路を走るのがほとんどになると思います。フルスロットルまで回すつもりはありませんが最低でも80km/hのペースでは走りたいです。 バイク(軽四)をおすすめします、とか、排気量を上げた方がいいとか、しんどいから体力的にムリ!とか、その他のアドバイスでもよいので何かご意見をお願いします。

  • Vresys-x250を400化できるか?

    コロナ渦が終息した後の話ですが、バイクで世界一周ツーリングをしたいです。 バイクの選択ですが色々と候補があがり BMWGSシリーズ、アフリカツイン等、ビックアドベンチャーは魅力的だが重すぎて極悪路はちょっとつらいかも テレネ700は、もっともバランスがいいが、シート高がネックに CRF250ラリー、セロー250などスモールクラスは軽いがパワーが足りない どれも一長一短あり、悩ましいところです。 最終的に候補に挙がったのが、カワサキVersys-250ツアラーですが、このバイクは重量は180㌔クラスとセロー等に比べれば重いですがビック・ミドルクラスよりは軽い、地上高もある程度確保されているし、スポークホイールですからブロックタイヤを履かせれば、ある程度のオフもこなしてくれるのではないか?と思っています。 唯一の難点が排気量で250㏄クラスだと荷物を満載状態では高速走行が少しつらいかなと。海外では300で販売してますが、日本では入手できない… そこでニンジャ400のエンジンを乗せ換えられないかなと思っています。ニンジャ・Zの250と400は車体は全くの共通であることからしてニンジャ250のエンジンを搭載しているVERSYSなら簡単に載せ替えできるのではと睨んでます。 欠点はエンジン単体を入手しなければならないことと工賃がかかることでしょうか? 皆さんは、どのように思いますか?

  • 初めてのバイク選び

    こんにちは。バイク初心者のものです。 初めて買うバイクをどのくらいの排気量にしようか悩んでいます。 原付も購入するには安いと思うのですが、スピードが出ない。車体が小さいなどの理由で公道を走るのは危ないということを聞きました。 しかし750ccみたいに極端にデカイのは扱いづらいでしょう。 条件としては ・公道で車に引けをとらないスピードで走行できる ・デカデカしくない(?) みたいな感じです。 やはり125ccぐらいが無難なんでしょうか?

  • NSR80でレースに出てみたいです。

    今度知り合いからNSR80を売ってもらえることになったので、これを機にレースに出てみたいと思っています。 それでモトチャンプ等でクラス等を調べてみたのですが、2st80ccで出れるクラスはOPENクラスくらいしかないのでしょうか? OPENクラスに出るのであれば相当車両にお金をかけてかなりの腕が必要ですよね?もちろん最初から勝とうと思ってる訳ではないですが・・・。 情けない話ですが、現在学生の為車両のメンテと走行会・レースの参加資金でいっぱいいっぱいになりそうです。 なにか初心者向けでNSR80でも出れるオススメのレースはないでしょうか?出来れば埼玉県から行ける距離で開催されるレースで・・・。 あと、やはりツナギはMFJ公認の物でなければ駄目でしょうか? ちなみに自分のスキルとしては現在19歳で16歳からバイクに乗り始め、今は大型バイクに乗っています。峠で走り屋とかはやっていません。 完璧にツーリングライダーです。 よろしくお願いします。

  • リドリーモーターサイクルの様な小さなバイク

    所さんが所有しているリドリーモーターサイクル。 会社が倒産したとコメントがありますがまだ会社がある様です。ただし、小型の物は生産中止。本国で中古車が出回っていないか調査中ですが、デッドストック入りでなかなか出て来ないとの事。そこでハーレー等の排気量は大きいが車体の小さなバイクを作る事は可能でしょうか?もちろんフレームに手を入れると車検は通りませんが、車検抜きでリドリーの様な小さなバイクは作成可能か知りたいです。みなさま宜しくお願い致します。

  • バイクのサーキット場

    自分は400のバイクを乗っています。 歳は20代半ばです。 最近趣味でバイクでサーキットを走りたくなりました。 私の腕からプロになることは無理と思いますが、、 一般的に初心者がレースに出るまでの過程はどんなかんじなのでしょうか? そのレース用にバイクを買うとしたら初めは 何CCから始めるのが良いでしょう? 50CC(NSRとか?) 125CC 250CC??? 普段行ってもレース場を走らせてくれるのでしょうか?? 日本の北から南でバイクを走らせるレース場はどこにあるのでしょうか??