• ベストアンサー

PTA広報誌のテーマについて

こんにちは。PTA広報部の役員をやっています。7月発行の広報誌のテーマについて、中学生活のなかで今どの様な話題について取り上げたら、皆さんに興味を持って呼んでいただけるでしょうか?またこんな記事がいいのでは・・・などご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • nana1
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17522
noname#17522
回答No.1

年に何回発行するかとか学校によって行事の時期が違いますが、 ご参考まで。 ■生徒にアンケートをする。  例えば最近起こった事件についての感想を聞いたり、携帯電話の所有についてや学校生活で困ったことがあるかとか聞く。 ■6月ごろに身体検査などがあるので本校での平均値を出したり保健室の先生に最近の生徒の傾向について聞いてみる (保健特集) ■修学旅行や宿泊行事あるいはその他の行事についての様子をとりあげる。 ■最近学校で起こったことなどを父兄は一番知りたいと思っています。 校舎のココを改良したとか、授業における新しい取り組みの詳細とか、 あるいはいろんな先生のお話。 学校のクラブの様子。あるいはPTAのクラブの様子でも良いかも。 ■PTA会員に対してアンケートをして、どんな話題を取り上げてもらいたいか聞くという手もあります。

nana1
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 なにせ初めての広報部員ということで右も左も分からず苦労しておりました... さっそく養護の先生へのインタビューや携帯電話のアンケートなど話題として提案したいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

娘の中学校は年3回(学期ごと)広報誌を発行しています。 1学期は校長・PTA会長の挨拶、総会の記事、学校へ新しくこられた教師の方の紹介など。 2学期は体育祭・文化祭など行事の記事 3学期は卒業生に対するお祝い号の様な感じです。 私としては「携帯電話」に対する子供と親の考え方の違い。携帯を持たせている親と、持たせていない親のへの考え方、学校側の考え方などを対比させるのはどうでしょう? 娘の通ってる学校は今授業中に携帯をならしたり、メールを打ったりと問題行動が起こってます。 授業中にそういうことをする子の親のほうが無関心のようです。そんなところを掘り下げては?

nana1
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 携帯電話は子供の学校でもいろいろと問題になっています。学校側は携帯を学校に持って来るなと言いますが、親がそれでも持っていけと持たせている人もいるそうです。 アンケートを提案してみます。

  • waka94
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.3

こんにちは。 広報部ではありませんが、PTA役員です。 私は、今度の役員会か懇談会で 生徒に「防犯に対するアンケート」を とっていただくことを提案する予定です。 昨今、小学校・中学校ともに、校区内で 不審者による事件が起こり、学校と家庭で 注意を呼びかけているものの、いざとなった ときの生徒の気持ち(想像)を知りたいのです。 各学校によって防犯対策は異なるでしょうが、 大声で助けを呼ぶこと・防犯ベルを鳴らすこと は容易か、『110番の家』であるお宅を把握 しているのか、また実際に入る勇気はあるのか、 登下校はひとりにならないのか…など。 最近は、学年も男女も関係ないようですし、 結果によっては、対策も考えなければ と思っているのです。 自分のことばかりで参考にならなくて 申し訳ございません。 でも、学校・生徒・保護者のみなさんに 関心はもっていただけると思います。

nana1
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 子供の学校でも学校周辺の危険な箇所をピックアップしたマップを作ったりしていろいろな対策に乗り出してはいますが、生徒の気持ちまでは把握されていないと思います。 とても関心の高いテーマだと思います。 部会で提案したいと思います。

  • papasan33
  • ベストアンサー率47% (90/189)
回答No.2

今一番のタイムリーな話題としては、6月6日の窪塚洋介さんのマンション9階からの転落 があると思います。どうも自殺云々ではなく事故だったようですが。 中学生の頃というのは人生においてもっとも多感な時期であり、誰しも少なからず自殺を 考えたことがあると思います。 例えばひとつのテーマとして「自殺について考える」、「人間の命について」などいかがで しょうか? 他のテーマとしては、#1の方とダブりますが、時期的に修学旅行なども良いかと思います。

nana1
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 「自殺」「命」 大人子供問わず重大なテーマですね。取り上げ方がとても難しいですが、今まさに考えなくてはいけない事ですね。 部会で提案してみます。

関連するQ&A

  • PTA広報紙の内容

    PTA広報に先日開催された学習発表会の記事を載せる予定です。 ステージ発表などの写真と一緒に文章を書くのですが、 例年の広報紙は、役員の働きぶりの写真や コメントも役員の感想が中心になっていました。 子ども達の感想は、別に学校が作成する「学校だより」に 載せられます。 個人的には、「学校だより」よりも掲載面が多く、カラー表示なので 少しでも多くの写真を載せたいのですが、過去の広報紙を見ても PTA側から伝える内容となっています。 一般的には・・・ PTA広報では、誰の視点から何を伝えたら良いのでしょうか? どのようなコメントを載せるべきでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • PTA活動について

    PTAの広報委員の活動についてお尋ねします。 広報委員10人で広報誌を作り発行したのですが各家庭・他学校に配布してから印刷ミスがあることに 気が付きました。 委員長と副委員長のみで再発行しようとの話になり担当の先生と校長先生に再発行を要望し印刷会社に連絡した結果、再発行となりました。 私は再発行するにしても、他の8人の委員と話し合うかメールなり電話なりで意見を聞いてから決めてもよかったのではないかと思いました。 PTAは組織活動だと思うので、大事なことは皆で話し合って(意見を聞いて)決めるものだと思うのですが・・・ 広報誌の再発行は、他の委員の意見を聞かず、委員長・副委員長のみで決めて良いことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 回答よろしくお願いします。

  • PTA新聞に載せる画像

    今年子供が中学入学でPTAの専門部に入りました。 PTA新聞を発行する部で、私の仕事は皆さんが集めてきた記事をまとめて、PCでレイアウトすることですが、操作は特に問題ないのですが、あちこちにそれらしいイラストを貼り付けたいと思い、ネットで色々探しているのですが学校行事につよいイラストのサイトを知っている方はいらっしゃらないでしょうか?

  • PTA役員を嫌がる母親

    昨日、息子の通う小学校で、今年度のPTA役員の選出がありました。 クラスから3人決めなければなりませんが(教養部、保体部、広報部)、 1.家に要介護者、3歳未満の子がいない 2.まだ、役員をしたことがない この2つを条件に絞り込んだところ、10名の方が該当しました。 その中から、2人の方が教養部、保体部にそれぞれ立候補。ところが、広報部が決まりません。 そこで、残りの8名の方で決めてもらおうと思い、8人で話し合ってくださいとお願いしたら、皆さん口を揃えて、「誰も好きで役員なんかやる人はいない、でも誰かがやらなくちゃいけないんだから、ここは公平にクジで決めよう。」ということになりました。 そこで、めでたく?Aさんという方が、当たりクジを引き、やれやれこれで決まったかと安堵したのも束の間、Aさんが「私は、絶対役員なんかやりたくない!まして広報部なんて絶対イヤ!」とゴネだしたのです。 残る7人は大激怒。「恨みっこなしって言ったじゃない!やりなさいよ!」 「嫌なものはイヤ!」と、大喧嘩。 担任の先生と、私達司会者は困り果て、仕方がないので後日また、そのメンバーと司会者、副会長で話し合うことになりました。 ここで質問です。 この人を説得する方法、また何か別の方法、なんでもいいです。ご意見ください。 ちなみにAさんが嫌がる理由は、デジカメとパソコンができないからだそうです。 私は、昨年度広報部員で「なんとかなるよ」と言っても、頑として聞きません。

  • 広報での政治家の扱いについて

    PTAの広報誌を制作しています。 その中に座談会の模様を伝えるページがあり、参加メンバーを記載するのですが、メンバーの一人が議員さんです。 その方はある政党の役員を兼務しておられ、広報担当者から原稿をいただいた際、そのことも表記するように言われたのですが、記載しても問題ないのでしょうか。(PTAの皆さんが読まれるにあたり、選挙活動と捉えられるのではないかと心配です。) 詳しい方がおられましたらご回答お願いいたします。

  • PTAの幽霊役員を立ち直らせる方法とは?

    今年度、地元の中学でPTAの役員をしています。私は大勢のお母さんたちの中で黒一点ということもあり、広報委員会で代表をしています。14名のメンバーの中でAさんだけ全く集まりに顔を出さず、私や副委員長の方から電話やFAXで連絡をしても返事がこない、いわゆる「幽霊役員」と化しています。 未就学児を抱え、学校に出てくるのが大変らしいのですが、これまでずっと辛抱強く何度も連絡をし続けている私たちを無視している態度には、正直「残念だけど、そういう人なんだ。」と諦めるしかないのでしょうか? もし、Aさんのような方を立ち直らせ、PTA活動に巻き込んだ経験がある方は、そのコツを教えて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。クラスでPTA役員に選ばれているのに、Aさんのように全く活動しない方が増えてくると、今後のPTA活動にも悪影響が出ることは必至ですから。

  • PTAにおける様々な役について

    中学校の保護者ですが、様々な役員等について教えてください。 文化部、家庭教育部、広報部、保体部などという名称の専門部といわれる部があり、部長以下部員を保護者が構成しています。年度初めに希望調査をし、役員を決めます。卒業までに一度は何らかの役員を務めるシステムです。部長などは、引き受け手がいない場合は抽選をしてでも決めています。 当然、年間を通して何らかの行事があり、協力を求められます。今の会長さんはとても素晴らしい方で、個人の事情を考慮し、参加できなくてもあたたかく対応して下さいます。しかし、他の会員などの中には、参加できない人に対して批判をすることがよくあります。私は仕事もあり、学校行事の為に休むことはできません。協力できる範囲で参加したいのですが、なかなか困難です。最近は、PTA活動、PTA行事を維持するためのPTAといった印象です。学校や、生徒のためのPTAの在り方は、違った形でも実現できるのではないでしょうか。無理やり専門部の部長をやらされ、過去の内容の踏襲でなければ批判を受けるなんて困惑です。例えば、私の場合は、「何にもしないのが今年流」なんていうのが認められればいいのですが。 PTA会費の徴収は、生徒の為に使われているのなら納得できます。任意加入が原則と思われるPTAで、物理的に無理な参加を強いることはナンセンスだと、ましてや、批判する権利なんて他の会員にはないと思います。どのように思われますか。 新年度、現在の会長とは全く違った人格の方が出てこられるということで、大変困っています。

  • PTA

    PTAの事でご意見おきかせください。 小学校に入学したばかりの子供がいます。 私は健康上に問題があり普通に生活してるだけでも 月に7日~10日程は体調が悪く寝込んでいます。 入学する前にPTAへの参加申請書みたいな用紙が 入学に必要な書類の中にあり その説明の中にPTA会員は役員や委員に決まったら辞退できない。 的な事が書かれていたので私は体調の事を考えて 参加の用紙は提出しませんでした。 入学してから何度か先生から用紙の提出を言われ PTAに参加の意思がないと言いましたが先生とPTA役員さんから 何度も電話がありPTAに参加するように言われました。 PTAは任意じゃないのですか?と尋ねると任意ですが皆さん参加してます。 参加してない人などいません。と言われ健康上の事も話しましたが ほぼ強制で参加させられました。 そしてクラスの委員を決める事になったのですが この小学校は前もって免除の制度がなく当日みんなの前で 免除してほしい理由を言って、みなさんが承諾してくれたら 免除になるという形なんですが私の病気は女性特有の病気というか かなり人に知られたくない病気です。 委員を決める場にはお母さんだけではなくお父さんも参加されています。 その場で病名を言って免除をお願いするのが苦痛で 前日にPTA会長さんに相談しましたが規則なので 当日、理由を言って免除をお願いしてください。 承諾されなかった場合は免除はなく強制的に委員になるか 自分でクラスの人に電話して代わってもらってくださいとの事でした。 それが規則なのなら仕方ない事なのでしょうが そこまでしてまでPTAって必要なのでしょうか? 私の周りでもネットで見てても役員や委員になるのを 嫌がってる人って多いと思います。 やりたいと思ってる人もいるのでしょうが やりたくない人の方が、ほとんどだと思います。(あくまでも私から見てですが) この時代に本当にPTAって必要なのでしょうか? 少子化で保育園が、どうのこうのっていうより (私の地域は保育園足りてるので待機児童でお困りの方ごめんなさい) この強制PTAをなんとかした方が良い気がします。 こんなに皆が嫌がるPTAが無くならないのは何故なんでしょう? うちの地域では夏まつりや自転車教室などは自治体がやっていて 町内会から子供会の委員を選出してやってます。 私にはPTAの必要性が分かりません。 みなさんはPTAについて、どう思われますか? 必要だと思われる方、不必要だと思われる方 どちらもご意見おきかせください。 よろしくお願いします。 ちなみに今回の委員選挙は病名を言って 免除してもらうのはイヤなので免除をお願いしませんでした。 そして委員に選ばれたので後からクラスのみなさんに 順番に連絡して代わっていただきました。 連絡先を教えてもらうのにも個人情報なので 教えられないとか矛盾した事を言われ では、どうやって代わってもらえば良いのかと軽くもめて 結局まずPTAの方が相手の方に連絡して 私に電話番号を教えて良いか聞いてOKなら私に伝えるといった形でした。 個人情報を守る為には当然の事だと思いますが 何故か素直には納得できませんでした。

  • 学校広報誌における著作権について

    PTAの広報誌で、「○○に関するお勧め本」ということで表紙写真と内容コメントを掲載することになりました。本の作者や出版社からの掲載の承諾は必要でしょうか?発行部数は400部くらい。校内だけでなく近隣他校にも配布します。 よろしくお願いいたします!

  • PTA役員をやめたい

    中学生の娘がいます。去年 何もわからないまま、PTA会長に呼び出され、「次期PTA会長になってほしい」と頼み込まれ、何回も断りましたが、最終的に断り切れなくてしぶしぶ「一年だけなら、、」と承諾しました。いま思えば役員もやったことのない私に会長を押し付けるなんて無責任な前会長だったのだと思います。それでもなんとか会長職をこなし、次期役員を選出する時期になりました。会長を引き受けてから仕事も休むことがあり、また夜の会議などもあり家庭生活にも影響を及ぼし、ハードな生活に体調も崩しました(通院しています)。 選考委員や次期も残る役員に「次期会長は他の方を探して下さい」と申し出をし、探してもらいましたが、成り手がいません。残る役員方には「ぜひ次もやってもらえないか」「残るひとたちを助けてほしい」「会長がいなければPTA解散になってしまう」「こどもたちはどうなる」と言われ、このまま私が会長を受けなかったら、私のせいでPTA解散?と自責の念にかられています。PTA会長が決まらず、欠員だとこどもたちに影響や、また不利益があるのでしょうか?アドバイスお待ちしています。