• ベストアンサー

登記申請書の作成について質問です。

所有権移転登記を申請する際に売買契約書を還付してもらいたいのですが、売買契約書がA3横のサイズなのでコピーの取り方と綴り方はどちらが正しいのでしょうか? (1)A4サイズに縮小コピーして申請書と一緒に綴る (2)A3サイズのままコピーして山折り?谷折り?にして綴じる。 ご教授をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

所有権移転登記の申請には売買契約書は必要ないです。 登記原因証明情報は契約内容等法律行為だけでいいです。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

多少はコピー機の性能によるので、絶対ではないと思いますが、原本と異なるサイズにするのは問題があるように思います。 したがって、2の方法で行うものだと思います。 契約書の表から見て山折り、すなわち、裏面が内側になるように折って、A4サイズに合わせるべきでしょう。 ただし、A3両面となっている場合には、閉じることで裏面が見えなくなることも問題だと思います。 その際には、A3表から見て谷折りし、右半分を山折りにするようにしたほうがよいかもしれませんね。 窓口提出であれば、そのまま持ち込んで指示を仰げばよいと思います。

関連するQ&A

  • 意思無能力者の登記申請行為について

    Aの土地を、B〔5歳で意思無能力者、(親権者C、D)〕が買い受けて、かつ所有権移転登記までの流れですが… (1)AB間で売買契約をするにあたり、Bは単独ではできないので、Bの代理人として、親権者CとDが共同行使の原則で代理しますよね。→これで、売買契約は完全に有効となり… (2)その後、AからBへの所有権移転登記をするのですが、この場合も、Bは単独でできませんので、親権者CとDが代理人として登記申請すると思うのですが、このBの代理申請の場合も、親権者CとDが共同で申請しなければならないのでしょうか? つまり、Bの登記申請の代理人として親権者CとDが共同行使しないといけないのでしょうか?Cのみとか、Dのみだけで、Bの登記申請を代理することはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産の所有権移転登記について

    父はAさんから建物を売買しましたが(売買契約書有)、登記簿の所有権移転登記をしないまま、亡くなりました。父の死亡から30年程経過し、建物の登記簿が変更されていないことを知りました。今回、その建物を売却したいのですが、法務局への申請手続きの流れと必要な書類を教えてください。Aさんと父の売買契約書と父の相続戸籍等一式を揃えたら、Aさん→父→私と妹(相続人は私と妹のみ)、と登記をして売却する形となりますか。Aさんから父への所有権移転登記は売買契約書があればできますか。

  • 錯誤の登記申請について

    錯誤の登記申請について  2009年10月 2つの土地A、Bについて移転(売買)登記をしました。  2010年4月 A,Bの土地が国土調査による変更でAとして合併による所有権登記        されました。  2009年10月の時点におけるA、B錯誤の申請は合併されたので出来ない・・法務局回答  出来る方法はないのか?、どこで聞いたら良いのか?等の教示もされなく  出来ない。の一点張り・・相談室の方の話  ほんとに出来ないものなのか、手立てはないものか。  よろしくお願いします。   

  • 登記費用の質問です

    不動産の所有権移転についてです A所有の不動産をBに移転する予定です(AとBとの本人申請です)。 この場合、 1)所有権移転登記 2)所有権移転仮登記 1と2とでは、(法務局に登記申請書を提出する際に貼りつける)登記費用(印紙代)は同じですか?異なりますか? 仮登記の方が安くすむのでしょうか? ※所有権移転は急ぎではありません。第三者に対抗できるようにするための当座の対策のためで、仮登記費用の方が安ければ、当座の間、仮登記で済まして、数年後、本登記をと考えています。 詳しい方、ご教示を

  • 登記原因証明について教えてください。

    お家で司法書士から親展できた書類を発見しましたが何が記載してあるかよく分かりません。 不動産を購入したのかそれとも解約したのか分かりません。 書類は登記原因証明と委任状が2通でした。全て日付と権利者指名以外はコピーです。実印も捺印した書類のコピーでした。 内容は登記原因証明情報には所有権の移転とあり売買の日付が20年7月○にち売買と記載。 売買契約日・20年3月29日不動産売り渡した。代金支払いは20年7月○日売買代金全額支払い受領した。 不動産所有権は20年7月○日移転とあります。売り主住宅メーカー。 委任状1通目は所有権移転登記申請の件とあり、登記識別情報代理受理の件と上記申請の原本還付請求とその受領、取り下げ及び印紙再使用証明請求の復代理人選任の件とあり20年7月○日権利者のサインと実印(コピー)があります。 委任状2通目は所有権保存登記申請の件 不動産の住所記載がありあとは1通目と同じです。○はスペースです。

  • 登記申請書の書き方

    土地を売ろうとしましたら、1番 持分1/2 売買 2番 持分1/2 売買 で父の名前で土地を買った旨の登記がされています。この場合、所有権移転 とするのか 1番、2番父持分全部移転とするのか迷っています。教えてください

  • 不動産登記法改正に伴う中間省略登記の扱いについて

    この度の不動産登記法の改正により、事実上中間省略登記ができなくなるとのことですが、今まで中間省略登記により取引していたようなケースはどうすれば良いのでしょうか? A→B→Cという売買契約をしていて、Aから直接Cへ所有権移転登記をしていたようなケースでは、AからB、BからCという2回の所有権移転登記をするか、AからCへの売買契約をするかしか方法はないのでしょうか?

  • 登記に関する質問です

    登記に関する質問です。今回、不動産の売買契約の方が終わり、所有権移転の登記も無事終えることができました。先週、法務局に登記の完了証を貰いに行くと、2通、同じ完了証をもらいました。この内、1枚は私で所有しておき、もう1通は相手方の売主の方にあげたらいいのですか? 教えてください。

  • 登記申請者について

     不動産の所有権移転登記の場合、登記申請者は、本来誰がなるべきか登記法で定めているのか。  個人で不動産を数人で贈与を受けた場合、受贈者の1人が他の受贈者・贈与者の委任を受けて申請人になることはできるでしょうか。

  • 仮登記の本登記

    下記のように登記簿がある場合の所有権移転仮登記の本登記について (1)A名義 (2)Bを仮登記名義人とする所有権移転仮登記 (3)C名義とする所有権移転登記 ※Aは、Cへ所有権移転登記後に住所移転した この場合の(2)の仮登記の本登記は、登記義務者とされる仮登記義務者の住所が、仮登記時と仮登記の本登記時で、相違しているので、当該仮登記に基づく本登記の申請には、その住所に関する変更証明情報を添付して申請することになるのでしょうか??