• ベストアンサー

妊娠14週での長旅

ShowMeHowの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

奇形には関係ないと思います。 流産等にもほとんど影響は無いと思います。 もし、流産等になった場合対応に遅れが出る可能性があるというのが、安定期前に旅行等をさける理由です。 あと、もし流産になった場合、(本当の原因はさておき)旅行が原因だったと自他共に思ってしまうのは避けたいところですね。 逆に言うと、安定期前は流産のリスクが高いというだけの話だと思います。 まあ、極度の振動やストレスは避けるべきだとは思います。

roseee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^)! そうなんですね。気をつけることが色々あり、なぜ禁止されたり留意しなくてはならないか、よく理解していませんでした^^; どの程度のストレスになるか、直前の体力等で正しく判断したいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の長旅は胎児に差し支えないでしょうか

    妊娠 11週目 今回はつわりが軽いのですが 1歳になる女児を連れて 10時間の長旅で帰国するという妹が心配です。 妊娠がわかる前にチィケットを手配してしまったのでそのまま決行するつもりのようです。 まだ安定期になってませんので心配ですが この時期長旅をするのは如何でしょうか? 気圧の関係とかで退治への影響とかはあるのでしょうか?

  • 妊娠15週で里帰りしても大丈夫でしょうか?

    いつもアドバイスを頂きまして有難うございます。 今妊娠8週目で初めての妊娠を経験している者です。12月の中旬に実家に帰省しようと思っていますが、移動距離は、現在関東に住んでいて、実家が九州にあるので飛行機を利用しようと考えています。自宅から空港までが電車で2時間弱、飛行時間が1時間半、空港から実家まで車で1時間半です。かなり移動距離が長いのですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠20週での長時間移動について

    妊娠20週長時間での移動について質問です。 12月末に引っ越しが決まり九州から関東へ行くことが決まりました。 安定期に入っているのですがまだ若干つわりが残っていて乗り物酔いしやすい状態です。 移動手段で迷っております。 (1)飛行機1時間半、車2時間 or (2)新幹線5時間、バス1時間半 の2通りです。 飛行機がとても苦手(高い所と落ちたらどうしようという恐怖感)でなかなか決心がつかないこと、妊娠中で乗り物酔いの薬を飲めないので酔ったらどうしようと不安でなりません。 しかし妊娠中なので早く移動できる飛行機を選んだ方がいいのかと迷っております。 新幹線の場合は酔ったら次の駅で降りることが出来るという安心感はあります。

  • 妊娠17週で中国へ行き20週で日本に帰ります

    はじめまして、質問です。 現在妊娠中の妻(中国出身)がいます。 出産までに1度中国へ帰りたいと言っており、 妊娠17週目頃に中国の実家へ行き、 妊娠20週目頃に日本へ再び帰ってくるような スケジュールを考えています。 フライト時間は2時間30分程度。 流産、早産の危険性は考えられますか。 心配ですが医師は比較的安定する時期なので、 大丈夫だよって言っています。 妻は時折、つわり症状もあります。 私としては、日本にいてほしいですが、 妻がホームシックになっているのと、 私の海外出張1週間があるので、 一時、静養も兼ねて3週間程帰ってはと、 考えました。 しかし、空港まで車で4時間、そこから飛行機に乗る際は、 妻は1人になってしまいます。 さまざまな心配がありますが、妊娠17週~20週というのは、 安定していて大丈夫な時期なのでしょうか。

  • 犬を飛行機に乗せたときのストレス

     ダックスとポメラニアン4歳のミックスです 体重は6.5kgあります。犬を連れて飛行機で片道一時間半かけて一週間ほど実家へ帰るのですが、動物は荷物扱いだと聞きます 動物が入れられる貨物室はどんなところなのでしょうか 音や振動などが気になります。 また、気圧の変化は犬にとってどのくらい負担があるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 妊娠初期の海外旅行はだめですか?

    先ほども別の質問をさせて頂いたのですが、 昨日と今日、妊娠検査薬で薄い陽性反応が出ました。 もしかしたら妊娠かなって思っているところです。 10月中旬からイタリア旅行に行く予定があるのですが、 ここのサイトの質問を見ていると、 『妊娠初期は遠出は止めたほうがいい?』とか、 『飛行機には乗らない方がいい?』という質問を見かけますが、 どうして駄目なのでしょうか? 疲れるからとか無理しない方がいいからとか、 そういう理由なのでしょうか? それとも車の振動や飛行機での気圧などが 関係しているのでしょうか? イタリアだと16時間くらい飛行機に乗っていなくてはいけませんし、 現地でもほとんど長距離のバス移動です。 止めたほうが良いのでしょうか? 教えて下さいm(・・)m

  • あかちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

    14週目の新米妊婦です。まだまだ先のことですが、出産を実家ですませようと考えています。問題は、その実家が飛行機で2時間半かかるところにあるということです。生んだ後、(1ヶ月程の母体の休養は必要かと思いますが)なるべくはやく戻ってきて夫の実家にあかちゃんの顔をみせたり(夫の実家は電車で1時間ほどのところなので問題無し)、なにより夫とのふれあいの時間をはやく持たせてあげたいのです。 たまに飛行機であかちゃんをみかけますがさすがに新生児を乗せていらっしゃる家族は見た事がありません。飛行機では気圧の変化が激しく、また離着陸のときの音が大人のわたしでも不安を感じてしまう程非常に大きいので、びっくりしたり耳の調子がおかしくなってあとあとそれが原因で病気になったりしないか心配なのです。 それを考えると実家で産もうかどうかということさえ気が引けてしまいます。ここで産んだとしても私の実家に顔をみせてやりたいし…。 あかちゃんっていつごろから飛行機に乗せていいものなのでしょうか? 経験のある方や、その方面の専門家の方、どうか教えて下さい!

  • 3ヶ月の赤ちゃんとの飛行機での帰省

    9月に男の子を出産したものです。 年末年始に主人の実家へ帰省する際、生後3ヶ月の息子を飛行機に乗せなければならず、育児初心者の私は今からとても心配です。 気圧(あまり耳に良くないと聞きました・・)、 狭い機内で泣いたりしないか・・・と不安要素が たくさん。。。 そこで、赤ちゃんと飛行機に乗る際、「これはあると便利だよ」「こういうサービスがあるよ」等の アドバイスがあれば、教えてください!! どうぞよろしくお願いいたします!

  • 私は飛行機に乗っているとき、たまに貧血のような症状

    私は飛行機に乗っているとき、たまに貧血のような症状だと思われますが、 血の気が引くような感覚があり意識がなくなることがあります。 これは気圧の変化からくるものなのでしょうか?また防止策はないものでしょうか? 近々10時間程度のフライトが待っているので起こらないか不安です。 教えていただければ嬉しいです。

  • 妊娠7週での飛行機搭乗について

    現在、妊娠5週になりました。 7週頃に友達の結婚式のため、仙台→札幌→旭川に行くことになりそうです。 仙台→札幌は飛行機、札幌→旭川は電車になります。 結婚式の前日に札幌にある夫の実家へ泊まり、翌日旭川へ移動・結婚式後、旭川へ泊まり、翌日仙台へ帰宅予定です。 義母は「7週なんて妊娠に気付かない人もいるんだから来たら?」と言っていますが、妊娠初期なので不安です。 体調的には体温が高いので熱っぽく感じる程度で、悪阻などの症状や出血などは今のところありません。 病院の先生も「行っても大丈夫とは言えない。自分で責任を持って判断してください」とのことでした。 少しでも不安な気持ちがあるのであれば出かけるのは止めた方がいいのでしょうか? 同じような経験をされた方がいれば回答をお願いします。

専門家に質問してみよう