• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親との不仲の影響)

父親との不仲の影響

noname#202102の回答

noname#202102
noname#202102
回答No.1

私も、同じような環境で育ちました。 年齢はずっと上ですが。。。 結婚をする時は、家から逃げたかったからです。 そして、怖い事に、選ぶ男性は、父親と深層心理の部分で似ている人を選ぶ事です。 身内というのは、本能的に心を許しています。 その許している感覚はとても安定するものです。 そのような、男性を選びます。 もう一つは、信頼についてです。 必要以上に考えて、夫との仲をこじらせます。 普通の家庭生活を送り、成育した人は、あまり人を疑わないように思います。 いつも裏切られたりしていると、疑う事が始まりです。 これは悪循環であり、結婚生活はうまくいきません。 夫側が苦しくなります。 必要以上にの行動に相手が嫌気を持ちます。 軽んじられて、何をしてもあいつは怒らないというか、、、怒っても平気となります。 これ、、、私自身の身に起きている事です。 結婚は、23歳でしたが、それ以降幸せを感じた事はありません。 今、ある年齢になり、結婚生活が疎ましく思っています。 要するに、ずっとずっと引きずっていた訳です。 人間関係は、浅くしている時はうまくいきますが、関わりが深くなるとうまくいきません。 同年代の人は、甘えたくても甘えさせてくれないでしょうね。 ずっと年上の人は、あなたに愛よりも他のものを期待して接すると思います。 若さです。 それでも良いのですか。。 まだ、22歳です。 もっと沢山の人と出会うと良いと思いますが、くれぐれも体は大切に。。 私の場合ですが、自分の分身というのか、子供は出来たらほしいと思っていました。 唯一、信頼できる人間が子供でした。 もし、授かる事を思っているのでしたら、将来結婚をする時の障害にならないようにの性病に気をつけたらと思います。 書物を読みますと、性病に罹ると薬を服用するようですが、その結果子宮の絨毛がつるつるになり、流産をしやすくなるそうです。 四十代、五十代の方があなたに近付く場合、既婚者が多いと思います。 その既婚者の後ろには、家庭があり、長年寄り添った妻がいて、大切な子供がいます。 家庭崩壊は、大変な罪です。枝別れのようになり、人々を不幸にします。 ぎゅっと抱きしめたいのは、既婚者の欲望であり、ぎゅっと抱きしめられたいあなたと利害関係か一致します。 ただの欲望です。 年上の独身の男性と縁があると良いですね。

1201h0129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も家をでたくて高校卒業と同時に県外へ就職して逃げました。 私にも1年前に彼氏がいました。でもダメでした。理由は回答者様と全く同じです。私のことを好きでいてくれたのに、いつか離れていくのではないか、好きな気持ちは今だけではないか、と疑心暗鬼になって、疲れてしまい別れました。 既婚者ばかり好きになるのは父親を求めているからなんですよね。 好きになっても奥様には何も感じないのに、その人の子供に嫉妬してしまいます。 私は本当に、父親の愛情が欲しいお子様なんですよね。 ぎゅっと抱き締めたいのは既婚者の欲望..正にその通りですね。 誰かを傷つけないよう、独身の素敵な方と出会えるように、視野を広げてみます。

関連するQ&A

  • 父親同士が不仲です。

    親同士が不仲です。 付き合ってる彼の父親と私の父親の不仲についてです。 私たちは隣保で親同士顔知り合いです。 付き合って長いのでそろそろ結婚をということになりました。 そんな矢先彼の父親と私の父親がとあることで言い合いをしたそうです。 (私たちの付き合いのことではなく町内の行事についてです) 彼の父親は私たちのことを思って丸く納めようとしましたがダメだった見たいです。 100%うちの親のわがままで否のある内容です。 薄々父親同士不仲だって事は気づいていました。 結婚となると本人同氏の問題ではないのでこの先不仲の父同士を親戚にしてしまうのもためらってしまいます。 もしも結婚してもこの先私の父親がわがままを言ってまた他の人と喧嘩をしてしまうと我が家だけではなく彼の家にも迷惑が掛かってしまいそうです。 彼のことは好きだし結婚もしたい。しかし親同士が不仲・・・。 わたしの父親は俗に言う【毒になる親】です。 自分のことが正しいという性格で家族は誰も手に負えません。 私の父親さえいなければと最近思ってしまうほどです。 ここで彼と別れるか迷っています。 以前同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 父親と母親とは不仲です

    特に母親とは不仲です。はっきり言って母親ウザイ存在です。小さい頃は学校でイヤな事があって母親に話をすると「お前が悪い」と相手の肩を持つような言い方ばかりされてました。私は小学校・中学校といじめにあい母親に相談をしても「お前がいじめられる原因を作ってる」とすぐに相手をかばう様な言い方ばかりされてました。それだけではなく風邪をひいたら「また医者代かかるやんか。自分の健康の管理は自分でしろ」と耳元で嫌味を言われてました。父親は元々娘が欲しくなかったと言っていた人でしたからもちろん今でも一切会話はしません。お小遣い1つもくれなった母親でした。  働き出してから急に母親が変わったのか私にプレゼントにカバンをくれたのですが今まで散々この女に嫌味ばかり言われたのに「こんなダサイカバンなんかいらんわ!」と目の前でゴミ箱に捨てました。今となってこんな事をされても嬉しくないのです。私には姉がいて(結婚して娘がいます)。姉にその事を話をしたら「いくらなんでもそれはやりすぎやわ。お母さんも親心でやってるやろ?」といわれましたが「じゃあ子供の立場から言わせてもらうけど子供が嫌がる事を親は平気でするわけ?余計な事やわ」と言ったら姉は黙ってしまいました。正直両親には早く死んでほしいと思ってます。今まで散々ひどい目に合わされてきてるのにウザイ存在です。

  • 親の不仲

    私は30代になる独身男性になります。勿論社会人として働いております。私の両親は嫁と姑の土地やお金に対する不仲が原因で父親と母親が食事中でもなりふり構わず喧嘩してました。そのため子供時代も自宅で怯えながらすごしてました。 子供時代には既に「喧嘩しまくるならはじめから結婚なんかすんなよ独身でいとけよ」と心の中で子供ながらに思いました。今では全く他人の結婚や恋愛にも興味無し。どうせ、すぐに別れるわかってんのに何故結婚とか恋愛するんだと思うところはあります。 皆さんも親が不仲だと、私みたいに結婚願望や恋愛願望がなくなるのでしょうか?それともそれを反面教師にするのでしょうか?

  • 不仲な親、家族不仲で育った子供への影響

    幼い頃から両親が不仲、父親の無関心と無干渉、母親の過干渉とヒステリック、幼少の頃から母親から父親の愚痴や悪口を聞かされて育った子供への影響について考えられる事を教えて下さい。

  • 親と不仲です。

    現在母親と兄弟3人で暮らしています。父親は遠隔地で単身赴任です。 最近母親と不仲です。 幼いとき、長女ということもあり、母親以外の人にとびきり大切にされていたため、母親は他の兄弟を大切にしていました。 私の話はまともに聞いてくれません。 自分の話ばかりです。 父親と不仲になったときも(浮気、暴力が原因ですが)あまりにも人の話を聞かないので、「あなたがしっかりしないからこういうことになったのよ」と強く言ってしまったりしました。 そんなこともあり、きつく物を言うことが多くなりました。それを彼女はいじめだというのです。 私は子供の頃、殴る、蹴る等の暴力と共に人格を否定されるようなことを父親から言われ、母親も一緒になって責めていました。 その所為で学校でまともに喋れず、いじめの対象になった経験があります。 しかし両親はいじめられるのは私が弱いからといい、助けるどころかさらに責めていました。 そういう経緯があり、私は両親に対してどうも攻撃的なところがあるみたいです。 何かお願いしたら本当に鬱陶しそうな態度を取られるから、私も嫌味を込めてモノを言うようになってきました。それがとても気に入らないようです。 自分自身が結構虚弱体質なので、スグ熱を出したりします。 先日も病院に行く、行かないで突然怒り出して熱が40度近くあった動けない私に対して母親は暴力を振るい、私の鼓膜が敗れてしまいました。 母親曰く、お前の嫌味な言い方が気に入らないということです。 自分のしたことを棚に上げて自分の正当性ばかり主張する母親。 仲は修復不可だと思います。 だけど一応親なのである程度の付き合いはしていかなければいけません。 こういった場合どのような対処をしたらよろしいでしょうか。

  • 子ども達と父親の不仲。助けてください!

    現在息子(9歳) 娘(8歳)の子どもがいます。 夫と私は5年前に一度離婚し数ヶ月前に復縁したところです。 離婚の原因は娘を妊娠中からの不仲に続き、子どもの前での暴力が引き金で合意。夫側は離婚成立前に私が浮気をしてしまった事を理由だと差し替えました。(もちろん私の行為が間違ってますが・・・) 復縁の理由は子どもからお願いされ話し合った結果でした。 昔から子供達に対して溺愛するタイプの人ではなく自分の気が向いたときに“相手をしてやってる”って感じの人でした。 復縁後しばらくは子どもたちとも上手くやってくれていたのですが今では・・・。 まず、誉めることをしません。その反面“○○しろ!”“○○せぇや!!”ばかり・・・。もちろん子どもの心も離れてきています。 飴があってムチがあるのならわかるのですがムチ・ムチ・ムチ・ムチ・飴・ムチ・・・・・・です。 最近では子供達も夫に対し“お父さんに言われたくないわ”とか“ほっといて”などと言い返します。 私が見ている前で言ったときは“親に対してなんて言い方するの!”と謝らせますが内心“そりゃぁ言い返したくもなるわ・・・”と感じるほどです。 夫は自分の事が一番です。子どもの行事より自分優先です。 子どもへの接し方も色々アドバイスしています。 “怒ることは私がするからとりあえず誉めるパパに徹してみては?”・“寄ってくるのもあと何年かしかないよ?段々離れていくんやで?”等々・・・。 その場では解ったと言ってくれますが次の日には“片付けろや!!”と怒鳴りまくっています。 子供達にも言われることを無くしていきなさいと言っていますが子供達も急に賢くは、なれません。 ついに先日子どものほうから“やっぱりお母さんと三人でやり直したい”と泣きながら言われました。 私の居ないところではもっとキツイそうです。 姉にちょっと相談しようと思って軽く話したのですが、全てを話す前に“子どもに対しては昔からやろ?今更言ってもしゃあないわ”と言われてしまい誰にも相談できなくなってしまいました。 もちろん10人いれば10の形の父親がいます。でもうちの子供にはこの父親ではダメなんです。叱られて伸びる子・誉められて伸びる子がいます。うちは後者です。もっと伸ばしてやる方向へ持って行ってくれる父親になってほしいのです。 離婚を決意するのはもちろん自分ですが色んな方の意見を聞いてみたくて相談させて頂きました。 この父親は許容範囲内でしょうか? どうすれば夫は変わってくれるのでしょうか。 長文読んでいただきありがとう御座いました。 どうぞアドバイスお願いします。

  • 嫁と姑の不仲は、子供に悪影響を及ぼしますか?

    核家族で育ったので分からないのですが、同居で嫁と姑が不仲だと、子供は、母親と祖母の不仲を感じ取って育つと思いますか? 「どうして一緒に食べないの?」と子供から聞かれることはありませんか? (私は子供の頃、友達の祖母が離れに住んでいると聞いて、どうして老人を離れに追いやって、一緒に御飯を食べないのだろう、と変に思っていました。私の祖母は、一家全員同じ屋根の下で暮らしていたので)

  • 父親の暴力

    20歳実家暮らし男です。 昨晩、普段温厚な父親が母親にブチ切れて暴力を振るいました。 原因は母親が小さいことを執拗に父親にぐちぐち言ったからです。 父親はいい意味で温厚、悪い意味で我慢する人で何年かに1度ブチ切れることがあるのですが、必ず真っ先に手がでます。 今回も母親の数々の罵倒にうるせーんだよ!と怒鳴り声をあげ、同時に母親に向かってテレビのリモコンを投げつけました。そのあとすぐに立ち上がり、母親を突き飛ばし、殴る蹴るといった暴力を振るいました。 突き飛ばされた瞬間に私がやめろ!と怒鳴ったため少しひるんだ隙に間に割ってはいりました。 私が母親が悪いが手をあげるのはやめて!と止め、母親も父親に謝ったのですが、父親は文句を垂れながら私の制止の隙をつき殴る蹴る暴力を入れました。 たまらず落ち着くまで部屋に戻るよう施し、ゴミを撒き散らして激しくドアを閉め戻っていきました。 母親はそのあとすぐにごめんね。ありがとう。と気丈に振舞いましたが体が震えていました。 確かに母親が悪いのは私も目にしていましたが、いくらなんでもやり過ぎだと感じています。 このような気質の人間にはどのように接したらいいのでしょうか? また、私も父親のそういった部分が1番似ています。 私自身も温厚であり、嫌なことや揉め事は受け止めてやり過ごすタイプです。 なので、彼女にも怒ったことはありません。 しかし、今後自分が彼女や将来結婚したとき嫁や子供に父親と同じようなことをしてしまわないかとても怖いです。 この生き方が染み付いてしまって、うまく怒ることができません。 どのようにしたら上手に怒れるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 父親が欲しいです。

    こんにちは。19歳の女です。大学1年です。 自分の人間性に問題を感じています。 私の父親は、私が3歳の時に病気で亡くなりました。詳しいことは何も知りません。 父親の事が大好きで大好きで仕方のない子供だったので、きっとこれが原因だと思うのですが、男性に父親を求めてしまいます。 去年の夏ごろから大学の4回生の先輩に恋をしていたと思っていたのですが、 私はその人の子供になりたかっただけだと気付きました。 思えばその人とキスやセックスがしたいと思ったことはありませんでした。 ただ抱き締められたいとは思っていましたが‥。 その人も私に恋愛感情を抱くことはなく、 ただ後輩として、妹、もしくは娘のように可愛がってくれました。 それが物凄く居心地がよくて、ついつい甘えてばかりいたのですが、 先輩は大学を卒業されました。 それがどうしようもなく寂しくて、 一度喪った父親をもう一度喪ったような、どうしようもない喪失感を抱いています。 甘える相手に恋愛感情を抱かれると、 急に相手のことを嫌いになってしまいます。 高校の頃、割と年上の恋人がいたのですが、セックスした途端に嫌いになって別れました。 大学に入ってからもそういう事がありました。 相手からするとたまったものではないだろうなと思うし、 自分のことを最低だなとも思うのですが、 本能的な嫌悪感のようなものがわき、相手の顔も見たくなくなります。 きっと相手に喪った父親を重ねていたからだと思います。 父親は居ませんでしたが、祖父母と母親には普通以上に、過保護気味なほど愛されて育ったと思います。 家族はみんないい人です。感謝しています。 それなのに、家族と居る時はいい子の自分を演じてしまいます。 頭のおかしい自分はひた隠しにしてしまいます。 もっと心を開いて色んな話をしたいのですが‥。 家族にも、友達にも悩み相談などもした事がありません。 この人は父親になってくれるかもしれない、 という人にしか悩みの相談さえできません。 普通に生きようとしているのですが、やはり生きづらいです。 私は甘えているだけなのでしょうか? 父親が生き返る筈もないのに父親の影ばかり追って生きてしまいます。 知識は得ても、肉体的に成長しても、父親が亡くなった時から精神が全く成長出来ていないように感じます。 私はどうしたら成長出来るのでしょうか? 本当に父親の代わりになってくれるような人が見つかって、 子供の頃の自分と決別するまで成長なんて出来ないのでしょうか? 周りの環境は良いはずなのに、自分だけが最低の人間です。 眠ったまま目覚めなければいいと思うときがよくあります。 私はどうすればいいのでしょうか。 疲れました。消えてしまいたいです。 誰かに思い切り甘えたいです。 父親が欲しいです。父親に抱き締められたいです。 自分でも何を書いているのか分からないのですが、今まで溜め込んだことのはけ口が欲しかったです。 読んでくださった方が居ればありがとうございました。 長々とすみませんでした。

  • 親の不仲で苦しんできたわだかまりを無くしたい

    はじめまして、30歳主婦です。 親が仲悪い家庭で育ちました。 もの心ついた時には父親は家を出てて、親が離婚しないので、どこからかたまに帰ってくる変な家庭でした。 大人になって父親が外に愛人を複数囲っていることを知り、父親の子供としての自分は大ショックを受けました。 まさか自分のお父さんが…と、それ以来父親を許せなくなり、物凄い苦しいです。 父親と母親が静かに争ってるのを見てて、私はお父さんもお母さんも同じように好きなのに、どちらかの味方を強要される、 けど、子供だからいつも平気を装って我慢して、心配かけちゃいけない、みんなが明るく平和でいるために自分ががんばらなくちゃ、と思ってました。 本当は授業参観日や運動会にも父親に来てほしかったし、 いつも家にいてほしかった、ただ普通に毎日仕事から家に帰ってきてほしかった、 普通のどこにでもいそうな父親、家族でいてほしかった、 いつも寂しかった。 そういう癒えない感情が大人になった今もたまにウワッと出てしまい、 過去に父親に精神病院に強制入院させられたこともあり、 そのことも何で私がそんなことされなくちゃいけなかったの?あなた達のことで苦しんできたのに、とわだかまっていて、父親を本気で許せなくなっていて、すごく苦しいです。 自分の人生を振り返って、いつも両親の不仲のことでわだかまっている感情がひっかかっていて、 過去を清算しなくちゃ前に進めない、これ以上こんなつらい思いを抱えたままで生きたくないんです。 母親とケンカして実家を追い出され、新しくできた年上の彼に誘われ、知り合いも友達も一人もいない田舎に来ましたが、家族や彼のことで悩みを相談できるような人も身近に全然いないし、 彼は両親のことも自分のことも全部お前が悪いと言ってきて、 私は何で両親の問題で子供の私がつらい目に合わされてきたことを私の責任にされなあかんねん、両親の責任やろが、と怒りたい気持ちになる時もありますが我慢してます。 彼自身も離婚していて、どこかで父親(=彼)は悪くない、母親が悪い、嫁が悪い、女が悪い、嫁の側についた子供が悪い(彼の子供は別れた後母親の側についてったそうです)と思っていて、私の不倫父を擁護してきます。 私は彼に自分の辛かった気持ちをわかってほしいんですが、一向にお前が悪いと理解してくれません。 事態は変わらなくていいから、私はもうこの感情を無くせればそれでいいんです。 解決したいです。