• ベストアンサー

節電の工夫

電力会社 数社が来年早々に値上げするとのこと 値上げ分を節電で相殺したいのですが、何か良いアイディアや、回答者さまが実行している工夫を教えてください ほとんど、やり尽くしている感があって、今以上のアイディアが浮かばない状況です…

  • rx178z
  • お礼率72% (612/843)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.7

rx178z さん こんばんわ!rx178z さんなら すべてされてそうですが。。。 私はワンルーム・一人暮らしなので トイレの照明はつけません。 電気代って つけたり・消したりが一番かかるそうですね~ あと 炊飯器でご飯を炊くときに 多く炊いて 小分けして冷凍し 食べるときに レンジで解凍して食べます。 炊飯器の保温状態は かなりの電気を使うらしいですよ☆

rx178z
質問者

お礼

トイレの照明はLEDにしています ON・OFFを何億回繰り返しても、余計な電力は消費しないので ご飯は、鋳物の炊飯釜でガス火で炊いて、おひつに入れています 電気炊飯ジャーは、電気代はかかるし、美味しくないので使っていません ご回答ありがとうございました

その他の回答 (6)

回答No.6

三相200V動力を引いている、その上常時空調ONということは一般家庭ではありませんよね?(基本料金高いですし) どの程度の広さでどういった用途で使用されているのですか?

rx178z
質問者

お礼

のべ床120平方mの、普通の木造一般家庭住宅です 節電(というよりは電気代節約)のために、動力のエアコンを入れています 全館空調です。

rx178z
質問者

補足

常時ONは、節電のためです。留守中にOFFにすると、その間に家が冷めきって(熱せられて)、適温になるまで余計な電力を消費するので

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

今、どういう生活をしているかによりだいぶ変わると思いますが・・・ 就寝時に電気毛布やエアコンを使用しているのなら豆炭で温めるアンカ(行火)を使う。雪国では今でも使っている家は多いと思います。 日中も携帯カイロを使用。使い捨てカイロではなくハクキンカイロのようなオイル式カイロを使用する。zippoからもハンディウォーマーとして発売されてます。 昔からある暖房器具が今では最強ですね(笑) こたつも電気ではなく豆炭タイプにしたり、居間には火鉢を置いたりとか…薪ストーブなんか凄く暖かくなりますよ。煮物などの調理もできるし! デスクトップパソコンを使用してインターネットをしているのならパソコンではなくタブレットを使用する。 スマホでもいいけどデータ量制限とか意外と不便だから自宅に固定回線を引いているならWi-Fiでタブレットのほうが高速で安定していて、消費電力はパソコンの100分の1以下だったりする。タブレットなら画面もデカイから見やすいし! 照明も蛍光灯や白熱電球を使用しているところはLED電球に交換する。2.5Wタイプだと白熱電球の40W相当の明るさで、7.5Wタイプが60W相当の明るさだったかな? 本を読んだりなど手元を明るくするだけだったらLEDタイプの照明スタンドを使用する。モバイルバッテリーを所有しているならUSB給電タイプのLEDライトを使用すれば電気メーターに影響なし(笑) 私はこれを使用していますが販売終了してますねww http://www2.elecom.co.jp/eleshining/usb/lec-usb1n01/ クリップ止になった後継品が出ているようです。 これを「ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAh」に接続しているのでかなり持ちます。 ついでにタブレットやスマホも充電できる。LEDライト内蔵なので懐中電灯にもなるし… 太陽電池で充電できるタイプもあります。 ※モバイルバッテリーは震災の経験から用意していたものです。 他には・・・ 休日は家にいない!! 近所の公園で軽く体を動かすスポーツでもやれば冬でも暖かくなるし、夏は暑いけど冷たくした麦茶を持参してみんなで楽しむ。 出かけている間は電気製品は使いませんからね。 以前テレビで見たんですが、この方法を徹底している家族は月の電気使用料金は2千円いかないそうです。 グランドゴルフとかディスクゴルフあたりだと激しい動きはないし、基本的にたくさん歩きます。私はディスクゴルフをやってますが、18ホール回ると4キロ歩くところもあります。18ホールを4人パーティーで回るとだいたい1~1.5時間くらいかな?

rx178z
質問者

お礼

冷暖房は、三相200vの動力契約での全館空調を、365日24時間(留守中も含め)稼働させています 下手にON.OFFさせた方が余計に電力を消費するので 冬季の暖房費は、月に四千円くらいです 他の暖房器を併用して、総コストが削減できるでしょうか? 白熱灯は全く使っていません LEDよりも高効率な蛍光灯をメインに使っています (一部はLED) ネットも、99%はスマホです テレビは滅多に見ず、ほとんどラジオです ご回答いただいた工夫は、実行済みですので、他に何かあればお願いします

回答No.4

当家はソーラーパネル乗っけてるのですが、もう補助金も少ないようだし買取価格も減ったし初期投資もかなり掛かりますね。 なので「太陽熱温水器」はどうでしょう?現状ガス給湯だったら節電にはなりませんけど、ガス代を減らせます。初期投資も安いし、とても理に適ったエネルギー活用法だと思いますよ。

rx178z
質問者

お礼

太陽光給湯ですか 古典的ですが、成熟技術でもありますので、魅力的ですね 現在は、エコジョーズなので、驚異的な熱効率で格安のガス代です どのくらいで元が取れるか試算してみます ご回答ありがとうございました

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

貧乏していた時に、全く電気のない生活をしたことがありました。できるんですというよりもやらざるをえなかった。電化製品なくても生活できました。必要と思うことが意外となくてもいいということがわかった。

rx178z
質問者

お礼

具体的なアイディアをお願いします

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8886)
回答No.2

日の出とともに起き、日の入りとともに就寝する。寒暖に対してはなるべく衣服で対処する。食材は買い置きを少なくする。

rx178z
質問者

お礼

冬季は日の入りは早いですが、回答者さまは18時就寝を実行されているのでしょうか?

rx178z
質問者

補足

冬季、室内では、長袖長ズボンの衣類を着ています

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

冷房を使わずに扇風機を多用。 LED電球。 煮込み料理は圧力鍋で火を落として毛布で包んでスロークッキング。パスタも沸騰したら蓋をして火を落とす。 防寒には膝掛け・毛布・靴下の二枚履き。 充電器に繋ぎっぱなしにしない。 冷房や暖房は外出を増やして留守にすることで減らす。 風呂屋の大浴場で温まる。自宅の風呂回数が減らせ、シャワーでも気にならない。

rx178z
質問者

お礼

冷房と扇風機は併用しています 圧力鍋も、真空断熱調理鍋も使っています 全ての照明を、高効率の蛍光灯やLEDにしてあります 充電器は繋ぎっぱなしにしても、充電完了後は消費電力ゼロです 節電のため、留守中も冷房・暖房はOFFにしていません ON・OFFさせる方が反って余計に電力を消費するので 風呂屋に行くよりも、自宅で入浴する方が断然安いので、節約になりません ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 節電は今年だけですよね?

    電力不足って2012年には解消されますよね?今年の夏の節電は覚悟しています。ただ、この状況が来年も続くと考えるとゾッとします。 火力発電などの建設が進んで我慢するのは今年だけでよくなりますよね?

  • 節電器

    いつもお世話になります。 少し前に節電器の悪徳商法が話題になったことがありました。 その節電器は電圧を下げるものだったと記憶してますが、最近それとは別の方式で低圧電力(200V)の基本料金を下げることができるというセールスがあるようです。 そのようなものを頭から詐欺商品だと決め付けるのは簡単ですが、まずは理論的に可能なことなのかどうかを知りたくて質問させて頂きました。 現在のブレーカーに入っている三相の一次側で測ったところでは1台の機械で90Aの電流でしたが、最大で約150Aの電流が連続で1分以上2分未満で流れると思います。 使用率としては最大で50%ほどになるでしょうか。 現在の契約では24kw、力率90%ですが、これが10kwの契約でブレーカーが落ちずに使えるというのです。 パンフレットでは41kwが17kwにすることができたと書いてあります。 実際に200V150Aの電力を低圧電力10kwで契約できるものかどうか知りたいと思っています。 電気関係に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 北海道の節電について

     私は札幌在住のしがない一市民です。最近どうしても腑に落ちないことがあります。現在、北海道では、一般住民も含めて、この冬、7%の節電を要請されています。特段節電しなくても、この冬は乗り切っていける(素人考えで根拠はありません。)と思っていますが、よく分からないのは、「今、何故、北海道だけが節電」なのかということです。北海道の場合、他の地域と比較して、ただ単に冬場の電力需要が増えるからといった単純な理由からでしょうか?  そもそも、全国的に電力の供給問題を惹起したのは、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に端を発しているのではないかと思いますが、今になってみると、震災の被害が大きかった東北でもなく、福島第一原発に電力の供給を受けていた関東でもなく、あれだけ騒いだ関西でもなく、何故北海道なのか、それが分かりません。北海道にある泊原子力発電所が何故再稼働できなかったのか?(一番「再稼働」に近かったはずなのに。)それが分かりません。ただ単に原発への依存度が高かったのですか?  普段から無駄な電気を使っている「お役所」が節電するのは大いに結構なことですが、一般の家庭では、そもそも「家計」にストレートに影響することなので、節電の要請がなくても、普段から十分に節電しています。泊原発の再稼働の機会を逃したばかりに、「電力料金の値上げ」のお話も浮上してきていますし、それでなくても、一番先に景気が落ち込み、一番後から景気が浮上すると言われる北海道、そして北海道の景気が浮上する頃には、もう景気の後退が始まっている北海道なのに、「何故」、「何故」、「何故」、こんな事になってしまったのか?  北電が悪いのか?道庁が悪いのか?泊村が悪いのか?周辺自治体が悪いのか?あるいは原発反対を叫ぶ人々が悪いのか?あるいはほかに何か原因があるのか?どなたか教えて下さい。

  • 我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか

    世の中節電が大流行していますが、我慢してまで節電に努めなければならないのでしょうか? 昨年、ー戸建を建てた際に、省エネは追及しました 建物は高気密断熱。家電類、エアコン、照明などの電気機器は全て刷新し省エネ性能が高いモノを選びました 更に、元は取れないことを承知の上で、夏のピーク電力需要に僅かでも貢献しようと太陽光発電も設けました 賃貸マンション暮らしだった昨年同月費で、電力使用量はマイナス30%以上。更に太陽光発電分も入れれば、プラスマイナスの電力使用量はもっと減ります 試しに28℃にエアコンを設定しましたが、暑苦しいです 十分涼しい設定をしても、住宅とエアコンの性能で十二分に省エネです 無論、使っていない照明は見ていないテレビを消すなどの節電は数十年来習慣付いています 暑苦しいのを我慢してまで、節電に努めなければならないのでしょうか?

  • 節電について

    テレビを観ていても、連日のように「節電」が叫ばれていますが、節電しないといけない理由は『夏場のピーク時の消費電力量が、発電量を超えるから』ではなかったのですか? 何か最近は、朝から夜まで終日、節電するようなこと(しないといけないようなこと)をテレビを観ていても、コメンテーターやアナウンサーが言っているようなので、疑問に思っています。 (といっても、別にピーク時以外には、無駄に必要以上使ったほうがいいという意味ではありません) 先日も、役所や一部の企業だけがサマータイムを導入しても節電にならないから、日本全体で導入しないといけないのでは、と言っている人がいました。 (始業時間は早められても、取引先や来客の対応などで、就業時間は今までどおりになってしまい、逆に残業時間が増え、会社や役所で電気を使う時間帯が長くなってしまうために) しかし、日本全体でサマータイムを導入しても、ピーク時の時間帯が、その分ずれるだけになってしまい、結局、ピーク時の電力が不足してしまうと思います。 それを避けるために、各企業や役所が、それぞれの判断でサマータイムを導入というのか、始業時間を1時間ほど早めているのではないのでしょうか? 枝野官房長官も、そういう理由のために国全体では積極的には導入しないという発言をしていたと思いますし、一部の専門家も、そういう発言をしていたと思います。 節電しないといけない理由が、『脱原発』のために、日本全体で電気の使用量を減らすためなのでしょうか? 火力発電を稼動させると二酸化炭素が大量に発生してしまい、それを抑えるためなのでしょうか? 何か最近は、終日節電しないといけないような雰囲気というか、そうとれる発言がテレビで増えたように思うので、節電の理由は変わってしまったのでしょうか?

  • 節電対策について

    政府は家庭については15~20%の節電の努力義務というのを提示していますが、全ての家庭で電力使用量が異なっていてカンタンな家庭と難しい家庭とあるとおもいますが、どの電力使用量の数字からの節電の努力義務か表示されてなく本当に節電を呼びかけたいのか疑問です。 それより、 東京電力内の全ての家庭のアンペアを最高40A、オール電化の家庭のみ最高50Aにしてもらう。 20Aではブレーカーが頻繁に落ちる可能性が高いですが、30A以上ならブレーカーの分配器ひとつ分以上の出力だから難しくないと思うのです。 太陽光発電等の買取をやめる。 元々、電力は発電所から家庭に届くまで電線の抵抗等により60%程度まで低下して家庭に届いていると聞いたことがあります。 家庭からの電力を買い取るというのは、家庭から発電所を経由して家庭へ届くのでせっかく家庭で発電した電力も最終的に30%位まで低下してしまうのはもったいないとおもいます。 電力不足を訴えていて無駄に磨耗する制度を推進するマスコミもどうかと思いますが、足りないといわれている電力を、最大消費量を制限(40Aなら最大4000Wまでしか使えないので仮に50Aをつけている家庭とすれば最大1000W使用量がへり、東電が使用量の目安を立てる際も最大1000W減るはず)、発電した電力の磨耗を最小限にする政策ととって計画停電を避けるべきだとおもうのですが、みなさまはどうおもいますか。 補足ですが現在、東京電力では契約アンペアの変更を受け付けてません。

  • 今月節電できていない?

    簡潔に申しますと、以下のように節電できていたのですが、 今月のメーターを目視で確認した所、既に、今日の時点で 先月分の1.5倍以上の電力使用量を使っていることになっていました。 確かに、前年度比、電気機器が2割増えていますが、以下の 節電効果は既に得ています。 (1~6月分はでんきのシェイプアップカルテより計算) 1月使用分:+7% 2月使用分:+19% 3月使用分:-5%(注:計画停電あり) 4月使用分:-65% (これは異常な数値だったため、一度東京電力に問い合わせました) 5月使用分:-15% 6月使用分:-11% 7月使用分:-16% 8月使用分(今日18日分まで)+47% (未検診) 参考までに、今月、メーターの交換があり、実際に、この工事は まだ行っていません。(停電なしですが、日付調整のために、この後電話します) また、私の地域では通例で、2日、または、休みの日は休み明けの初日に 検針を行っているようです。 漏電や、電気の不正利用の痕跡は、目視ではありますがない模様です。 なお、エアコンによる節電は、夜間全く行っていません。 その他、今年度は、パソコンパーツが一部変わっているのみで、それほど大きな 電力使用の変化がないはずです。

  • 朝のラッシュの節電の調整は?

    あえてお伺いしますが、朝(6~10時くらい)の電車の本数を減らしたり、 エスカレーターを今後、調整するという話は出ていないでしょうか。 自分が足をずっと痛めているのもありますが、電力の状況を見ると、朝の時間帯だけはもう少し 緩和し、それ以降の電力量が増える時間はとめるということはないのでしょうか。 本当は出勤の時間差があれば、節電の調整もしやすいとは思いますが。 (例えば、東京モノレールの場合は、朝の時間帯使える出入り口があり、それ以外の時間は、 エスカレーターや一部出入口を閉鎖するなど工夫しています)

  • 節電方法を教えてください。

    寒がりのため、冬の暖房用電力を多く使います。 なんとか電力消費量を抑えたいです。 エアコン以外で節電できる部分がよく分かりません。 現在の家電の使用状況は以下の通りです。 契約アンペアは20W 常時稼働:風呂場の換気扇(窓がないので必須)        冷蔵庫(冷凍庫は弱、冷蔵庫は中、製氷中止) 常時待機:BRレコーダー(録画予約のため)        電子レンジ、洗濯機、トースター、一体型PC       随時使用するもの: TV、ミニコンポ:TVは録画しか見ない。 電灯:居室以外は全部LED 居室(4部屋)2管(計62W)蛍光灯。リビングが少し暗いので朝や夕方も点灯。他の部屋は夜、人がいる部屋だけ。 携帯・スマホ・ウォークマンの充電。 ドライヤー ご飯:まとめて炊いて、小分けにして冷凍。その時だけ冷凍庫を強、急冷設定にする。解凍は電子レンジ。 PCの電源設定は、60分でスリーブ、ディスプレイ電源は15分でOFF。外出時、夜間はシャットダウン。 冬になるとホットカーペット、電気こたつを、必要に応じて使用しますが、暖房費は減らせないので他の部分で節電したいです。 居室の電灯をLED対応機器に買い替えることくらいしか思いつけなくて、でも、買換えは費用がかかるので、ためらっています。 暖房費ねん出のため、なんとか節電して電気代を減らしたいです。 アイディアをお願いします。

  • この夏の節電

    3月の震災とそれに伴う人災により、今夏の電力不足が叫ばれております。 今必要とされているのは”ピーク電力”の15%削減であり、”総電力使用量”の15%削減ではありません。 にもかかわらず多くの場所で、ピーク電力とは全然関係のない時間帯の電気の使用にまで制限をかける動きが見られます。 これは自己満足や節電の名を借りたサービスの低下に過ぎないと思うのですがいかがでしょうか? 具体的に聞いた話では、銀行などでは15時の閉店までは普通にエアコンをかけておき、15時の閉店後はまだ行員が仕事をしているにもかかわらず一斉にエアコンを止めるそうです。 また鉄道などでも、朝の通勤時間に冷房温度の設定を上げてみたり車内の照明を落としてみたりしています。 主に電力使用のピークは14時頃に訪れるそうですので、上記のような措置は”ピーク電力”の削減には一切寄与しません。 このような的外れな節電が、はたして今の日本で本当に求められているのでしょうか? ちょっとむりやりな意見を言えば、今の日本の財務内容は歳出に比べて歳入が少なく、その足りない部分を国債発行で賄うため、債務残高は膨れあがり続け、もはやコントロール不能なレベルにまで達しています。 歳入が少ないというのは企業の業績が思わしくなく、利益が出にくいために税収が伸びないというのが大きな要因であり、そのため消費税の増税等という話も出てきています。 その状況にあっての無駄な電力削減は、電気代に課税される消費税による歳入を減少させるだけでなく、外出することが必ずしも快適ではなくなることにより、今まで以上に巣ごもりの状況を増大させ、一般の消費すらも減少させることにも繋がりかねず、ますます国の財務内容を悪化させる要因にもなりかねません。 とまあ、あえて話を大きくしてみましたが、このような私の考えに対して皆さんの意見をお聞かせ下さい。