• 締切済み

結婚式に行きたくないと思ったことありますか

108109の回答

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.6

私は自分が妊娠中に招待された結婚式に出るのが苦痛でした(つわりも酷かったので) →でも、我慢してでました。友人を祝福したい気持ちはありましたので。 明らかに人数合わせのため、それほど親しくない人から招待されたとき →予定があることにして断ろうか?と思いましたが、社会人として常識ある行動をと思い、我慢して出ました。 質問者さんの場合は、ご病気があるので、無理して出かけて、体調を損ねたりするようなら出席しなくてもいいと思います。但し、気分的な問題だけであれば、祝えない気持ちでも無理してニコニコ出席した方がいいと 思います。

関連するQ&A

  • 流産後、結婚式に・・・

    妊娠7週で流産してしまいました。 友人の結婚式が臨月の予定だったので、友人には出席出来るかわからないと伝えていたのですが・・・ 「やっぱり流産したから出席できる」と伝えるは今の私としては正直辛いし、その言葉は相手に失礼じゃないか不安です。 どんな言葉で伝えれば良いでしょうか? 「残念だけど流産してしまって、Aちゃん達の結婚式に出席させてもらっても大丈夫かなぁ?^_^;」しか浮かばなくて・・・ かなりトゲがあるというか・・・相手を困らすような・・・ 1. 何か相手を困らせない言い方はありませんでしょうか? 2. その前に流産した人がおめでたい結婚式に参加しても良いのでしょうか?? 結婚式は秋頃です。 友人に流産を伝えて、それでも来てと行ってくれるなら出席するという考えで間違いないでしょうか? よろしくお願いいたします。 3. 医師に生理が再開したら妊娠しても良いと言われたのですが、自分の知識では2回生理を待ってから・・・と思っていたので、本当に1度の生理後で問題ないでしょうか? 再び妊娠し、妊婦で出席出来れば相手の気持ちも、私の気持ちも楽だろうな~と思うのですがそんなに上手くはいかないですものね^_^; どれかひとつでも答えていただければ嬉しいです。

  • 結婚式のお誘いについて

    ここ最近(直近2年くらい)友人・仕事関係・知人で結婚式にお呼ばれしましたが、妻が『無駄な出費』と、式への参加に強く反対してきます。 但し、反対とは言っても100%反対という訳ではなく、学生時代に仲の良かった友人・会社の同僚の結婚式ならば今後の関係もあるし参加することに対し多少の愚痴をこぼしますが良しとしてくれます。しかし、学生時代のアルバイトで知り合った友人や会社の取引上で知り合った友人の結婚式のお誘いに対しては断固反対します。(後者の会う頻度は、現在は年に多くても1・2回程度) 私としても交流している頻度が少ないのであればむしろ呼んで欲しくはないとは思いますが、過去に多くの時間を共有してきたこと(最低1年~2年程度は身近にいた付き合い)を考えると、たとえ過去にアルバイト・取引先で知り合った友人でも参加して喜ばせてあげたいなと思い(そこまで説明はしていませんが、これが私の考えです。)、結局妻の反対意見を押しのけ参加します。 妻は、結婚式は式を挙げる側がお祝い欲しさに友人帳をひっくり返して(お金を)呼ぶものと考えているようで、『私の大切な夫から大切なお金を搾取するなんて許せない!』(半分は冗談だとは思いますが)といった風に毎度のように怒りを抑えられないようです。(これが妻の考えです) 元々、私たちは費用が多く掛かるため妻の希望で結婚式は行いませんでした。(もともと妻は友人が多くないので最初から式は挙げないと決めていたと言っていたと記憶しています。ただ、私としてもお互いの両親には申し訳ありませんでしたが費用面では助かりました。) これらのことを踏まえても、私には妻の考え方は偏った考えのような気がしています。それともお呼ばれされる式にホイホイ参加する私の方はおかしいでしょうか。皆様のお考えを是非お聞かせください。大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 不安な気持ちでいっぱいです。

    教えてください。結婚半年 妊娠希望の主婦です。生理が一週間きていません。お腹はチクチク生理前見たく時々痛みがあります。2週間前には乳首が痛くて胸の張りもありました。今まで28日毎回生理は必ず来ていました。 実は 20歳ころに婦人科で妊娠がしにくい子宮と言われ、私は妊娠しないんだって今まですっと思っています。結婚する時も主人に、妊娠しないかもしれないよと言って結婚しました。主人は理解してくれました。 しかし 今の私の症状は、生理も来ないし、お腹もチクチクする・・・ これが妊娠じゃなくて 病気だったらどうしよう・・・という気持ちです。 不安定な気持ちが続いています。なんか怖いです。 私はどうすればいいのでしょうか? このような私ですが どなたか、教えてください。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 気の進まない友人の結婚式、どうすれば?

    再度、カテゴリーを変えて、質問させていただきました。 友人の結婚式の参加に気が進みません。どうしたらようでしょうか? http://okwave.jp/qa4934783.html 学生時代の友人が結婚することになりましたが、結婚式を欠席することは失礼にあたるでしょうか? 本人とは学生時代、同じグループにいた中の一人で、年賀状のやり取りのみの付き合いです。 当時、グループの中で悩みを聞くような深い関係ではありましたが、彼女の自己中心的な態度に自分が参ってしまい、自分から連絡を取ることはせず、6年以上会っていません。 彼女の他、私も含め同じグループにいた子が数人呼ばれるそうなのですが、私と彼女達と卒業後繋がりは無く、本人にも彼女達にも会うのがきついです。私以外は交流はあったそうです。 彼女達とは、同じグループにいただけであって、正直、通づるものが一つもありませんでした。今思うと、だいぶ違う友人と付き合っていたと感じています。 時は経ちましたが、結婚式に笑顔で祝福することができるか、自信がありません。 こんな気持ちで参加するのも、失礼に当たるような気がしています。 結婚式に参加せず、別の形で祝福したいという気持ちなのですが、大人として、マナー違反でしょうか。 結婚式の日にちは決まっていて、今からでも都合をつけられる程遠い日程なので、断る理由が思い当たりません。 とても困っています。

  • 結婚直前に妊娠発覚。

    来月に結婚するのですが、この間産婦人科に行くと妊娠5週と 言われました。もちろん彼には話していますが、私自身自分勝手な 考えかも知れませんが、まだ子供は作りたくないので、中絶しようか 悩んでいます。結婚してからしばらくは二人の時間を楽しみたいのと 旅行や式はまだなので色々したいことがあるのです。 この時期に妊娠すると思わなかったので、気持ちが複雑です。 前に彼と結婚して一年くらいは子供をつくらないって 言っていました。妊娠がわかってもあまり嬉しさはなく ただ複雑な思いしかないのです。最悪かも知れませんが・・ どうすればいいのでしょうか?彼は産んでといっています。 彼に黙って中絶をするか悩んでいます。

  • 友人の結婚式のご祝儀について

    来週、友人の結婚式に出席しますがご祝儀の額で悩んでいます。 学生時代の友人ですが、学生時代は特に仲良くはなく、 挨拶や時々話す程度でした。今年の初めに偶然10年程ぶりに再会し、 結婚するのでぜひ披露宴に出席してと直接誘われ、断ることが できず、お付き合いの形で参加します。 私は現在主婦で夫の収入のみで毎月ぎりぎりの生活を している状態です・・・。 事前にプレゼント(3000円程度)をしたので 夫は2万円で良いんじゃない?という意見ですが OL時代は友人には3万円が常識でしたので心苦しく、悩んでいます。 ご意見よろしくお願い致します!

  • 結婚式に呼んだけど・・・

    今年末に結婚することになり、招待状の住所確認もかねて招待する友達全員に報告の電話をしました。 みんな喜んでくれたのですが、1人だけ「アルバイトの仕事があるから判らないけど、いけたら行く。」とそっけない返事が返って来ました。 とにかく招待状を見てから、というばかりで電話も早くきりたそうでしたし、明らかに来たくない様子でした。 学生時代にとても仲が良かったのですが、周囲のイザコザで連絡が取りずらくなり、しばらく音信不通でしたが、喜んでくれると思っていたのでショックでしたし、もうそのコを結婚式に呼びたいという気持ちも失せてしまいました。 向うから断ってくれれば一番良いのですが、こちらから住所を聞いておいて招待状を出さないというのは失礼だと思いますし、来て欲しくないとは言えないし、こういう場合どうしたらいいのでしょか?

  • 結婚式写真年賀状について

    初夏に結婚しました。 私たちは結婚報告はがきを式後に出さなかったので 来年度向けに結婚式の写真の年賀状を作成しました。 これを式に参加した人にも出すのはおかしいですか? 私が結婚式に参加した友人からも 結婚式の写真年賀状をもらっていたので 特に疑問には思わなかったのですが、 旦那が非常に納得いかないようなのです。。 彼はもともと年賀状作成自体「面倒くさい」という考えの人 で今までもろくに出してこなかったようなのですが、 結婚すると社会におけるいろんなことに対して 独身時代のように「面倒くさい」ではすまないことが あると私は思うのです。 それで私と同じでレイアウトを彼の分も 印刷しようとしたところ 「おせっかいを焼くな」 と半ばキレられました。 さらに「結婚式に参加した人にまでこの写真を送るのはどういうことだ」といわれて私が驚きました。 結婚式は一生に一度だし、参加してくれた人にも思い出してもらいたいという気持ちもあるのですが、 参加した式の写真年賀状、そんなにヘンですか?? 一般的なご意見をお聞かせくださいぃぃぃ。

  • 未婚でも無排卵の治療はするべき?

    私は今年22歳になるのですが、何年も生理不順と不正出血に悩まされてきました。 出血が二週間続くのも珍しくなく、学生の時はダラダラと半年も茶色の出血が続いた こともありました。 現在結婚してるわけでもなく、予定もありません。 今、別件で婦人科に行ってたのですが その時に、無排卵かもしれないと話し基礎体温のグラフを見てもらいました。 そしたら、低量ピルを使った治療をする方法がありますと説明だけされて終わりました。 すぐに妊娠希望でもないため、 今行ってる婦人科に限らず あまり医師が焦っていなくて 結婚してからでもいいのかな?と思ってしまいます。 でも、無排卵を放っておくのは良くないので 治療をしたいと思ってます。 一番の悩みが、生理が不順で基礎体温をつけても二層に分かれないため予測が出来ないということ。 ダラダラと二週間続くのも憂鬱。 生理が終わったと思ったら、またすぐ出血があったり。 最初はホルモンの値とか測ったりするのでしょうか? 仕事柄、毎週一日しか婦人科に行ける時がなくても 治療出来るのか心配です。 もし、分かればでいいのですが、治療費はどれくらいかかるのでしょうか? 来週婦人科に予約しているのですが、今も本当に行こうか迷ってます。

  • 友達の結婚

    友人が結婚しました 学生時代の人で それなりに付き合いがありました けど正直 余り おめでとうございます という 気持ちになれませんでした 流石に 不幸になれば良い とは思いませんでしたが お幸せに という気持ちも余りありませんでした その気持ちを顔には出さず ご祝儀だして 帰りました 皆さん こういう体験した事ありますか? 私って性格悪いですか? 結婚式でたんだから 心からお祝いしてあげろって思いましたか? 私も一応 建前があるので出席したのですが 彼の事 そんなに嫌いではないんだけど(かといって別に大親友でもない)  一つの良い経験にはなったけど もう知り合いの結婚式は 疲れるから行かないと思います(正直 面倒くさい) 皆さん どう思われますか?