• 締切済み

シフト制?固定制?

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

普通ということであれば 会社が探している人がその時間勤務できる人ということなので 交渉は可能でしょうが貴方がいない時間帯が手薄になるでしょう。 そうなればその時間帯に勤務できる人の手配が難しくなるので 通常はそんな変則の時間では雇いませんよ。 雇用は契約なので 両者の合意ができないと契約には至りません。 できなければ要らないということです。

関連するQ&A

  • ?アルバイト求人誌に載っている、シフト制の意味がわかりません。

    ?アルバイト求人誌に載っている、シフト制の意味がわかりません。 たとえば、 10:00~16:00、16:00~20:30(シフト制) ※時間のご都合相談下さい。 週二日~応相談 と書かれていたら、これは 10:00~16:00 16:00~20:30の二交代制と言う意味なのでしょうか? 14:00までしか入れないため、10:00~14:00を希望するというのは 不可能なのでしょうか。 アルバイト経験がないもので、さっぱりわからず困っています… 回答どうぞよろしくお願いします。

  • アルバイトのシフトの決め方

    私は大学生で剣道部に所属しています。 アルバイト先をお寿司屋さんを考えています 9~23時の間で1日4時間~応相談 とあったのですが、 部活の事情により たとえば 午前9~11時までして、その日の午後の20~23時までバイト というシフトは通常アルバイトでは組めますか?

  • 固定シフト?

    よくアルバイトの求人などで「時間・曜日はお気軽にご相談ください!」と書いてあるものを見ます。 これって固定シフトってことなんでしょうか?

  • マツキヨの求人について

    マツキヨでアルバイトをされている方に質問です。マツキヨの求人を見て応募したのですが,「シフト制 土日祝日できる方歓迎」,「10:00~15:00または10:00~19:00 5H~OK 時間応相談」とありました。これだと,勤務する曜日を選ぶことはできないのでしょうか?勤務時間は17:00までと,お願いすることは可能でしょうか?教えて頂ければ助かります。

  • フリーター「何時でもシフトに入れます」と言ったけど

    現在フリーターをしている者です。 ファーストフード店でアルバイトをしています。面接では「何時でもシフトに入れます」と言ったのですが、実際アルバイトをしてみると、シフトに入れてもらえない日が多く、短時間しか入れないので、生活していけそうにありません。まだ私は新人なのですが、シフトは全て昼間勤務です。 夜が暇なので、その時間は掛け持ちでアルバイトをしようと思い、別のアルバイト(ここのバイト先は夜のみ営業しています)をする事にしました。その別のアルバイトには採用されました。 しかし掛け持ちでアルバイトを始める事をファーストフード店のシフト管理者に言ったら、厳重注意されました。 「なぜ、勝手に掛け持ちでアルバイトなんかする?どうして私に相談ひとつしない?」と言われ、「まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい」と言われました。 何回も謝ったのですが、許して貰えそうにありません。 ファーストフード店のシフト管理者は私に夕方に勤務して欲しかったらしく、まだ私は研修中という事で、昼間のみシフトを入れていたという事です。 私はクビになるのでしょうか?また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?

  • 居酒屋でバイトしている方に質問です!!

    居酒屋バイトは、募集では「シフト応相談」となっているところがほとんどですが、実際はどのようなシフト(何時~何時)が普通なんでしょうか?3h~OKと書いてあったりするので気になりました。具体的に知りたいです。 また、居酒屋バイトは同じお店がずっとアルバイト募集していますが、そんなに募集して、バイトがあまりシフトに入れないなどの苦情はないのでしょうか?

  • アルバイトのシフトについて。

    長期でアルバイトに入ったのが随分前なので感覚を忘れてしまいました。 私は午前中働きたいと思い、とあるレストランのホールのアルバイトに応募したのですが時間が合わず、他の夕方から出れる日中心のシフトになりそうです。 アルバイトの面接をいくつか受けたのですが、落ち続けており、この採用を逃すと…という焦りもあり、どうして良いかわかりません。 他のバイトと並行しつつやった方が良いのか、このまま夕方からでも良いから続けた方がいいのか。 アルバイト経験者で同じような悩みを持ってらっしゃった方がいましたら、その時どうされたのか教えてください。 その他の方のアドバイスもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 固定シフトって無断で変えてしまうものですか?

    週3日の固定シフトでしたが、来月から週4日にされていました。 たしかに面接では「慣れてきたら週4日でも」と言っていたのですが、店長から相談もなかったので、来月も同じ週3日だと思って予定を入れていました。 これから店長に相談しようと思っているのですが、固定シフトって、バイトに無断で変えてもいいものなのでしょうか? 応募時に木曜は勤務できないと伝えていたのに固定シフトを入れられて、しかも勤務日まで勝手に増やされるので、嫌になりました。 まだ初めて2ヶ月ですが、もう辞めてしまおうかと悩んでいます。

  • シフト制について

    先日スーパーと飲食の2つのバイトに応募しました 飲食店のシフトは週1回?の自己申告制で スーパーの方はシフト制としかかいていませんでした。 わたしは通信制の高校に通っているので 元から募集要項の勤務時間に設けられていた、 昼の1時から6時の週4(土日祝込み)にしました この場合設けられていたのでシフトは固定に なってしまいますか?

  • シフトについて

    シフトをみたら、週2日しか入ってなかったので、週3日か4日(どの曜日というわけではなく、決まった曜日)入れてほしいといいました。私のバイト先は人件費が制限されている(昼は何人夜は何人までと決められている)バイト先です。 これってシフトを決定する店長からしたら迷惑なんでしょうか?また、こういう希望を出すことは非常識なんでしょうか?ちなみに入れる日には入れる範囲の時間を、入れない日に×を所定の日にちまでに書き込む形式です。

専門家に質問してみよう