ふるさと納税と株主優待で得する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ふるさと納税と株主優待の得する方法を比較した結果、税制上の理由などから両方を行わないほうがいい場合もあることが分かりました。
  • ふるさと納税は2千円でさまざまな特産品を得ることができ、所得税や住民税から返ってくる仕組みがあります。ただし、確定申告が必要です。
  • ふるさと納税をすると、納税額が少なくなり、節税になる場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ふるさと納税と株主優待

こんにちは ふるさと納税と株主優待関連で質問があります。サラリーマンです。 1)ふるさと納税と株主優待でどちらが得かという記事を見かけます。単純に、両方やればいいのにと思うのですが、税制上とかでしないほうがいい理由はあるのでしょうか? 2)また、ふるさと納税は2千円でいろいろ貰える、例えば10万円の控除枠を持っている人は寄付したら9万8千円が所得税、住民税から返ってくるとの理解ですが、あっていますか?確定申告をしなければいけないのは知っています。 3)上記が正しいとすると、ふるさと納税をすると、納税額が少なくなる、すなわち節税になるのでしょうか? 4)率の良い場合、半分ぐらいの(10万円寄付したら5万円分ぐらいの商品が返ってくる)とありますが、ざっくりいうと、9万8千円税金が返ってくるので、実質2千円で5万円分のモノが貰えるということですか? 5)所得税、住民税が減ってしまうと、国や、自分の住んでいる地域は困らないのですか? 6)収入に対して与えられている寄付控除可能枠を超えて寄付するとどういう影響がありますか? 得だということで、色々な記事は読みましたが、どうしても仕組みがはっきり理解できません。質問がたくさんあって申し訳ありませんが、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>1)ふるさと納税と株主優待でどちらが得かという記事を見かけます。 どちらが得ということはありません。 根本的にしくみが違います。 ふるさと納税は、お米や肉など1万円寄付すると3000円~5000円の品物がもらえ、確定申告すれば、所得税は還付され、住民税が安く(住民税は前年の所得に対して翌年6月から翌々年5月課税なので還付ではありません。)なり、結果、自己負担が2000円ですむということです。 株主優待は、所有する株数に応じて、食品や商品券、食事券がもらえたりします。 これとは別に配当ももらえます。 なお、株ですので、株価が下がればいくら優待あっても損になることもあるし、株価が上がれば株の利益プラス配当プラス優待ももらえ、すごいお得になります。 >単純に、両方やればいいのにと思うのですが、税制上とかでしないほうがいい理由はあるのでしょうか? ありません。 >また、ふるさと納税は2千円でいろいろ貰える、例えば10万円の控除枠を持っている人は寄付したら9万8千円が所得税、住民税から返ってくるとの理解ですが、あっていますか? 厳密には住民税の部分は違いますが、まあそういういことです。 前に書いたとおりです。 >所得税、住民税が減ってしまうと、国や、自分の住んでいる地域は困らないのですか? 所得税は、まあ減りますね。 住民税も、ほかの自治体にふるさと納税されたら減りますね。 逆に、納税してもらったほうは財政が豊かになります。 なお、寄付金以上に商品をくれるところなどありません。 >収入に対して与えられている寄付控除可能枠を超えて寄付するとどういう影響がありますか? 自己負担額が2000円以上に増えるということになり、お得度が減るということです。 私も、今まで株主優待(商品券、食事券、自社商品など)は数社分もらっていましたが、最近初めてふるさと納税をやりました。 ただ、寄付金を先週振り込んだばかりで、まだお礼品は届いていません。 人気の商品だと、1~2か月待ちはざらのようです。 30000円で、お米(15キロ)、豚肉2.2キロ、松坂牛をもらうつもりです。 テレビでふるさと納税で、食費はほとんど0円という人のことをやっていて、ふるさと納税自体は知っていましたが、改めてお得だということを認識したためです。 株主優待もふるさと納税もお得です。

lotusfish212
質問者

お礼

大変分かりやすい説明ありがとうございました。まず、ふるさと納税からチャレンジしてみます。

その他の回答 (1)

noname#241737
noname#241737
回答No.1

1.少なくとも、税制上両方のメリットをとれないということはありません。 2.その通りです。ただし、所得税部分はほかに申告するものがなければ確定申告後に減った税金分が戻ってきますが、住民税部分は翌年に納める住民税がその分少なくなる形になります(サラリーマンで前年と収入が全く変わらないなら、6月以降1年間は給料からひかれる住民税がへる)。 3.納税額は減ります。ただし、最低でも減った額+2000円は自治体に寄付するので、この2件だけで見れば最低2000円は持ち出しになります。 4.5万円のものがもらえるなら、そういう計算です。 5.寄付がなければその分取れた税金が取れないので、当然その自治体&国にとってはマイナスです。 ※ただし、個人の持ち出しになる2000円の分国+地方自治体全体では税収が増える…はずなのですが、寄付金欲しさにそれ以上に記念品を出す自治体が増えたので、今は全体でみてもマイナス(税収の増加を超えて記念品代がかかっている)になっているかもしれません。 6.個人に関して言えば、単純に持ち出しが増えます(厳密に言えば、限度を超えても全く税金が減らないわけではないですが、限度以上の寄付部分については寄付を増やした額>税金が減る額になります)。記念品目当てなら、税金が減らなくてもメリットがあるくらいの価値があるものがもらえるなら、寄付してもいいでしょうが…

関連するQ&A

  • ふるさと納税をするメリット

    幼稚な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 先日新聞でこんな記事を読みました。「ふるさと納税は任意の自治体に 寄付すると、上限を超えなければ、寄付額から2千円を差し引いた分だけ 住民税や所得税が減る。2千円の負担でさまざまな返礼品が手にはいるの です」と。つまり5万円ふるさと納税をすれば自分の払う所得税から4万8千円引かれるという意味に取れます。この新聞記事に限らず長い間こういう表現でふるさと納税がアピールされてきました。 私の知識では4万8千円が所得金額から「控除」されると思っています。新聞記事の内容では10万円の税金を払う人は納税額が5万2千円になるという意味に取れます。「控除」ならその人の条件によりますが、4万8千円が所得金額から控除された結果、納税額が4千円(あくまで例えばの計算です)減って10万円払う人が9万6千円になるという話ではないのでしょうか。 出来れば私の理解が間違ってる方が嬉しいです。すぐふるさと納税しま す。かなり以前やったのですが、「控除」程度の減り方だったように記憶してます。どちらが正しいのでしょうか。

  • ふるさと 納税?

    色々調べてみたのですが、しっかりと理解ができないので、ふるさと納税について教えて下さい。 納税というより、寄付の意味合いだということは分かりましたが、 よく例に出されているモデルケースでいうと、3万円の寄付で住民税が2万5千円控除される(簡単にいうと) という事ですが、 (1)確定申告して今年度支払った(納めたですね笑)住民税の総額から2万5千円控除されて 年末調整で支払った税金の中から還付されるのでしょうか? それとも次年度の住民税がその分安くなるのでしょうか? という事は、サラリーマンでも確定申告が必要でしょうか? (2)そもそも3万円が自分の懐から出て行って、2万5千円の控除だとすると 何もしないほうが得?のような気がするのですが、実際は、ふるさと納税すると 何か特になる(例えばお金が手元に多く残る)事はあるのでしょうか?

  • ふるさと納税等について

    寄附金の税制についてのご質問です。要するに、所得税の寄付金控除、もしくは、税額控除と、ふるさと納税をあわせて適用すれば、支払った寄附金以上の減税となるケースがあると思われるのですが、それは正しいのか、ということを確認させていただきたいです。 ケース(1) 所得税=寄付金控除+ふるさと納税、ケース(2) 所得税=税額控除+ふるさと納税の2件です。 また、今、総所得金額=600万円、所得控除額=200万円(住民税は185万円)、寄附金額=5万円とし、住民税の均等割り等は無視します。 そうすると、寄附金なしの場合は、所得税372,500円、住民税415,000円、合計787,500円です。ケース(1)は、所得税362,900円、住民税379,000円、合計741,900円、ケース(2)は、所得税353,300円、住民税379,000円、合計732,300円となり、それぞれ、寄附金なしの場合との差額は、(1)45,600円、(2)55,200円となります。 ここで、疑問ですが、この計算が正しいとすると(会計ソフトでも同じ答えでした(均等割り等のごく少額の調整はしました))、50,000円を寄付したことに対し、(1)は持ち出し4,400円ですが、(2)は5,200円多く控除される(語弊ありますが、“儲かる”)ことになりそうです。 もちろん、ケース(2)に該当するケースが実際にあるのかどうかは、微妙かもしれません(震災関連での所得税の税額控除は、中央共同募金会の「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」と認定NPO法人の寄附金に限られているようですので)。 <質問1> ・上記ケース(2)(要するに寄附金額より戻りが多いケース)があってもそれはそれでいいのでしょうか?それとも別に寄付した金額以上には戻さない等のルールがあるのでしょうか? <質問2> ・上記(2)のケースですが、所得税の税額控除とふるさと納税を両方適用することはそもそも可能なのでしょうか?適用できるケースは、かなり限定される気がしますが、あるとすれば、具体的にはどのようなケースになるのでしょうか? そもそも、(2)のようなケースは現実にはない、もしくは、所得税の税額控除とふるさと納税は双方同時に適用できない等、ということであれば、上記疑問はなくなるのですが。 上記2点について、何卒アドバイスよろしくお願いします。

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

  • ふるさと納税

    教えてください。 ふるさと納税は寄付金控除で寄付額-2000円が控除されると認識していますが、ワンストップを使うと住民税から、確定申告をすると住民税+所得税から控除されると書いてありました 例えば10万円寄付した場合、  ワンストップだと住民税から9万8千円戻ってくる(引かれない)  確定申告だと住民税+所得税の合計で9万8千円戻ってくる(引かれない) と計算すれば良いのでしょうか? 今日確定申告しに税務所行き、聞くと「所得から9万8千円控除されるから、全所得のパーセンテージを9万8千円にかけた額が還付されるだけ」と説明を受け、住民税は市役所に行って聞いてと言われました。 もしかするとワンストップだと所得税からは控除されない分から、確定申告したほうが有利なの?と思えてきましたが、そんなことないですよね?

  • ふるさと納税は本当にお得ですか?

     年末に宅配便配送のバイトをしましたのですが、ふるさと納税のお礼の品も結構、配りました。  テレビなどで1万円を寄付すると2千円は自腹寄付になるが、8千円納税(?)で5千円の品がもらえるので得です、みたいな説明を聞きました。自分は8千円の住民税を自分の住居地域自治体に納税したのと同じだと思っておりました。 ※所得によって違うと言うことは理解しております。  しかし、この間、役所の住民税徴収課で話しを伺ったところ、あくまでも寄付なので8千円を納税したことになるわけではなく、所得から控除されるのと同じと言う説明を聞きました。と言うことは1万円寄付して2千円自腹、8千円の控除であれば実際に自分の住居地域に納税する住民税の免除額は2,3千円程度の様な気がするのでお得感など全くないような気がします。  つまり、出費が1万円、戻りが5千円の品と2千円なら3千円の損になると思います。実際にふるさと納税をされた方は、本当に得だったのでしょうか?いくら寄付して実際に住民税の免除額がいくらだったのか教えていただければありがたいです。

  • ふるさと納税

    よろしくお願いします。 「H29年度にふるさと納税(自己負担が2千円の範囲で)をしたら、(H29年度の所得をもとにして計算した)H30年度に支払うべき住民税と所得税から、(限度額までの間で)2千円を引いた金額を控除される」と、役所から聞きました。 もう少し尋ねてみたのですが、よくわからない部分がありますので教えて下さい。 A:ネットで調べたところ、年度の途中で死亡した場合、住民税については支払わなくてよいとありました。 もし、太郎さんがH29年にふるさと納税をして、H30年の途中で、太郎さんが万一死亡したら、H30年度分住民税はゼロ円で、ふるさと納税した分は損になりますか? それとも、H30年度分に対する住民税のことなので、H31年度に相続人が支払う必要がないとう意味なのでしょうか? B:「給与収入」から「給与所得」を計算するそうですが、「総所得金額」から生命保険料控除や医療費控除などを「所得控除」として引くのに、この中には「(ふるさと納税した)寄付金控除」は含まないと考えて正しいですか? そういう控除方法ではなくて、「所得控除」後の金額をもとに計算された税額から、(限度額までの間で)ふるさと納税した金額ー2千円が控除されるというのであってますか? とすると、実質的には(言葉は違うのですが、一般家庭の節約したい主婦の井戸端会議的な話で)、来年支払うだろう住民税と所得税の一部分を先に支払っておけば、ご褒美的に、何かしらの商品(ふるさと納税した金額の半額相当)がもらえる。 別の言い方だと、先に支払うことで、ポイントがつくので何かもらえる。 というイメージなりますか?

  • ふるさと納税

    ふるさと納税とは、実質2000 円の自己負担で寄付金に応じて所得税と住民税が軽減され、お礼の品も届く、というもののようですが、これって結局は自分で払って税額を減らしてるだけではないのでしょうか? 例えば一万円寄付したら、2000 円を引いた8000 円を自分の税金として払っているだけではないのでしょうか? そうだとしたら税金が減るのは当たり前のような気がします。 それでも普通に税金を納めるよりはお得なのでしょうか? ふるさと納税を始めようと考えていますが、このことが気になって一歩踏み出せずにいます。

  • ふるさと納税はお得なのでしょうか?

    ふるさと納税についていまいちわからないので質問しました。 ふるさと納税とは実質負担2,000円の 「寄附」という形でお好きな地域を応援できる仕組みです。 ふるさと納税で行った寄附は、2,000円を超える部分について、一定の限度額まで原則として所得税・住民税から全額が控除されます。 とネットに記載がありました。 1万円のふるさと納税をした場合は 8000円の税金支払い額が戻るのでしょうか?

  • ふるさと納税

    ふるさと納税について調べたら 「個人が2,000円を超える寄附を行ったときに 住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。」 「確定申告の代わりとなる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」 を寄附先自治体へ寄附する都度提出(郵送)することで住民税から控除されます。」 と書いてあったのですが ようするに ふるさと納税をする際に 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をその自治体にて支出するという事ですか?

専門家に質問してみよう