• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケチケチした考えする自分が嫌です。)

ケチケチした考えを断ち切る方法

このQ&Aのポイント
  • 自己嫌悪に陥るケチケチな考えから脱却する方法を紹介します。
  • 無料で貰えるものに依存する心理を断ち切る方法をご紹介します。
  • 節約することは大事ですが、過度なケチケチは心の疲れにつながります。そんな考え方から抜け出す方法をお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

無料品代に相当金額を貯めて 何かの折に寄付する ケチ感を扶助心に置き換えたら如何

uribo2007
質問者

お礼

それは良いですね。考えもしなかったです。寄付をすれば、心の負担は、軽くなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

こっそりのつもりでも、おそらく周囲にはバレてますね。あいつはセコいと。 自己嫌悪に陥るくらいなら自制する。出来ないなら開き直る。 結局はそのどちらかしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わたしは笑わない、だってそれは明らかに「病気だ」社会性が歪んでいる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raraW3334
  • ベストアンサー率46% (80/171)
回答No.2

ちょっとおもしろすぎて、笑ってしまいました。 ごめんなさいね、深刻なお悩みなのに。。 けれど、そんなに浅ましいとは思いませんよ。 おばちゃんとかってそんな感じじゃありません? 今はまだお若いんでしょうが、いずれそうなるんですから。 って、まったく相談にのれてませんね。 でもそれくらいあっぱれなけちっぷりです。 でもケチというと、お金を出さないとこにも出さないタイプなのですが、 浮かせるというのは節約だし、、 あまりまわりに迷惑かけなければいいんじゃないですか? 美容部員の友達にもあまりしつこくしすぎると、嫌われますが、 私もそういうのありますよ。 金欠でファンデーションきれたときとか、笑 みんなやってますって。 ただ、せこいのはいけませんよ。 浮かせるときは浮かせる。使うときはいやがらず払う。 なんでもめりはりが大事です。 そんなに気にすることではありませんが、 TPOは大事ですので、気をつけたらいいと思います。

uribo2007
質問者

お礼

恥ずかしい話ですが、出先で自宅から遠い所に行くと、デパートで試供品 貰ったりしてるんです。女性は二十歳前後になったら化粧がマナーなのに、お金がかかるから嫌で、平気で素っぴんで、試供品の存在を知り遅れながら化粧をするようになりました。 店員に相当迷惑をかけています。貰うレベルが、低くなっています。 変な話、ケチですが、友人と食事をしたら自分の分は払います。御祝儀を出すのが嫌と友人の結婚式をドタキャンした事はないです。 今後は、少し抑制します。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファミレスのコーヒー類について

    ファミレスでデニーズやガストをよく使用していますが、 ドリンクバーにあるカフェラテや、カフェオレに使用しているミルクは 通常の牛乳(成分無調整)だけを使用しているのでしょうか?それともガムシロップ等を配合した特殊な物を使用しているのでしょうか? できれば、ファミレスで働いていた経験のある方や、知識のある方の回答を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 韓国に機内持ち込みのボストンバッグで行きたいのですが、荷物をチェックしてください。

    韓国に行きます。 二泊三日なので、ボストンバッグで行こうと思っていました。 しかし、最近機内持ち込みが厳しくなっているそうで、いろいろ調べてもみましたが、私の場合どうなのか教えてください。 キムチはだめだと書いてありますが・・・ 大韓航空です。 1, 持って行く物は着替えとドライヤーと化粧品(化粧水、クリーム、シャンプー、すべてミニサイズの試供品1回づつのパック3日分)、ミニサイズの歯磨き。カメラ。携帯電話。 2、お土産は、空港外のロッテ免税品店で、化粧品(BBクリームやパックなど、)、キムチ、お菓子、空港受け取り。  旅行会社が最後に連れて行ってくれる食材店で、キムチ、お菓子  コンビニなどでお菓子やカップラーメン  帰りの空港で、お菓子の箱詰め  街の化粧品店でパウダー どれがひっかりますか? 空港外の免税品店で買った化粧品やキムチもだめなのでしょうか? 荷物を機内の預けるとしたら、ボストンバッグはやめたほうがいいですか? お土産だけ紙袋で機内預け、なんて無茶ですか?

  • LAWSONの対応

    先ほどLAWSONに、LAWSONcaféのアイスミルクティーを購入しに行きました。 レジの店員さんが新人さん?ぽかったのですが、案の定。 真っ白のミルクとガムシロップとストローを渡され、アイスミルクティーです。と言われました。 ここまでは、私も新人さんなんだなーとクスクス笑える程度だったのですが... これはアイスミルクティーじゃないです。 と、もう一度作り直してもらうようにお願いしたのですが、その店員さんは作り方がわかっていなさそうで... そこで別の店員さんがきてくれたのですが、その店員さんも結局作り方をわかっておらず。 私がもういいです。と言うと、 すみません、申し訳ないです。 とあっさり言われてしまいました。 真っ白のミルクがでてきたのもお会計が終わった後だったので、 お金を返してもうように言うと、 お金もー払ってるし...と言われてしまい、さすがに私もカチンときてもういいです。と店をでてきてしまいました。 店をでたときもありがとうございましたーとすんなり流されてしまい、どうも納得いきません。 結局お金は払って商品はもらえずです。 怒ってでてきてしまった私も悪いのかもしれませんが、最低限のことを理解していない人しか店にいない状態と、態度がどうかと思います。 こういうのって電話すると、ただのクレームになってしまうのでしょうか? また、電話するとなると、どこに電話すれば良いのでしょうか。

  • アルビオンの使い方

    春先からお肌のトラブルが耐えなくて、思い切って評判のアルビオンを購入しました。ところが評判と違って、ものすごく乾燥します。 試供品を使った時に乾燥したのでBAさんに相談すると、ホワイトネスソリューションを薦められたのでそれも購入しました。それを使っても乾燥します。 現在私がやってる使い方は、洗顔後にミルクII3プッシュをコットンでくるくるして、乳液の白い感じがなくなったらスキコンをコットンに直径3センチほど出してパッティング、その後掌でパッティング&プッシング、最後にホワイトネスソリューションを付けて、しばらく置いてからUV下地→化粧をしています。 夜はこの後にビューティーボルテージの美容クリーム(前使っていたのが余ってるので)を塗ります。 それでも乾燥するんです。付けたすぐはお肌が柔らかくなって喜んでいたんですが、しばらくすると突っ張る感じがしてきます。鏡でよく見ると細かいシワができてます。どこか使い方が悪いんでしょうか?高かったので、何とか使いこなしたいです。 お店に相談に行きたいんですが、仕事が詰まってて週明けまで行けません。この状態を早く脱出したいので相談させていただきました。

  • バッグに何を入れてますか?

    今、ふと自分のバッグを覗いたら、荷物がごちゃごちゃで落ち着きがないなぁとため息をついてました。 自分としては必要なものを入れてるハズなのに気づくとバッグの中がいっぱい…って方いらっしゃいませんか? そこで、皆さんが通勤(通学)バッグに何を入れてるか聞いてみたいと思います。 出来れば ・年代/性別 ・バッグの大きさ ・中身 で教えていただければと思います。 ちなみに私は ・20代女性(通勤) ・30×15×10くらいのミニボストン ・財布/スケジュール帳/ペンケース/ハンカチ/化粧ポーチ/ブラシ/デジカメ/眼鏡/ミラー/ヘアピン/日焼け止め /バンドエイド/目薬/歯磨きセット/鍵/携帯/ピルケース/ガム(タブレット)/ウェットティッシュ/制汗スプレー(小)/ 指輪/マニキュア(トップコート)/耳掻き(笑) こんな感じです。 単純に興味で聞いてますので申し訳ないですがポイントはお付けできないかもしれませんが、 それでもよろしかったら是非ご回答ください♪

  • 自分の考えがない、言えない

    面接で 「あなたにとって○○とはなんですか?」 「○○をどう思いますか?」 「当社をどう思いますか?」 など質問されたら、何も思いつきません。 考え方を教えて下さい。という質問は変かもしれませんが、どう考えたらいいのでしょうか?

  • 自分の考え

    10代女子です。 私は、学校の成績が良くありません。その度に親から“何で勉強しないの?”“将来何をするの?”と言われます。ですが私は、そう言われると逆に“何故生まれてきたのか?”と考えてしまいます。 仕事をするために生まれてきたのかと思うと暗い気持ちになります。勉強するために生まれてきたのかと思うと辛いです。勉強しても将来が見えません。毎日勉強して良い大学に入って働いて家族を作って老いて死んでいく。それがつまらないと思います。 だからと言って自殺をするのも怖くて出来ません。弱い自分がいます。 現実から逃げているのは分かります。ですが、その現実にどう立ち向かえば良いか分かりません。 自分が将来何をしたいのか分かりません。自分が何のためにこの場にいるのか分かりません。 この気持ちどうすれば良いですか?助けてください。

  • 自分の考えが上手く伝わらない…

    ここでもそうなのですけど、ちゃんとした文章で意見を述べていらっしゃる方が沢山いると思います。 私はインターネットでも現実でも言葉遣いが上手くななく、伝えたい事があるのにちゃんとした文章をかけない、又は話し方が出来ないと後から「あの時こうやって話していれば・・・。」と後悔したりします。(それを長い間引きずることもあります;) 話している人に考えがしっかりと伝わり、後から後悔しないようにする為にはどういうことに気をつければいいでしょうか。

  • 自分の信じてる考えを脅かす

    Aさんを、自分の信じてる考えを脅かす人だと潜在意識が判断すると、人はそのAさんのアンチになることがありますか?

  • 自分の考えがどうして正しいのかがわからない

    ある問題とその答えが頭にひらめくのですが、それが正しいという自信はあってもどうして正しいのかがわからない。 自分で考えるのも面倒だし検証としては不完全だろうという事でこのQ&Aに上げていろんな人の批判にさらしそれに反論することで自分の正しさを自分の中で確認していく。 それが哲学カテで質問を挙げる理由である。 結果的に皆さんは反証することによってその主張の正しさの証明を手助けしているという事。 哲学好きってのはそういうものですよね。

このQ&Aのポイント
  • 五千円紙幣の切り替えが2024年上半期から始まるという情報が出たが、その前の発表から既に20年以上経っている。しかし、今でも五千円紙幣に使用される樋口一葉の肖像画が怖いと感じる人々は少なくない。
  • 2004年に現行の紙幣が切り替わる際に発表された樋口一葉の肖像画は、一部の人々にとって不気味さを感じさせるものとなっている。特に目元の表情が気になるという意見が多い。
  • 新たな五千円紙幣で樋口一葉の肖像画が使用されることが決まったが、その存在に対して否定的な意見もある。目が怖いと感じる人も多く、切り替えによってさらにその印象が強まる可能性もある。
回答を見る

専門家に質問してみよう