• ベストアンサー

勉強ができる人の勉強法。

doc_somdayの回答

回答No.7

賢い学校などという言語を使うあなたはかなりアブナイ人だ。 大昔の話しならしますが役には立たない、だってあなた中学生じゃ無いでしょ 高校名も開示します東京學藝大学附属高校です、だが東京都が「大バカ」の学校群を始める前だから のんきな進学校だった。各県の第一高校と同じレベル、東大は現役10人浪人10人で週刊朝日の ランキングのしっぽ。 >どうゆう勉強法をしているんですか?効率のいい勉強法ややり方、 勉強したことをしっかり記憶する方法など教えていただきたいです。 不可能です、誰もできない。 理由は後で述べます。 勉強法は「学校では全く勉強しない、予習復習無し」「授業だけが一期一会、だからキツイ質問が全て」 家では既に高一から受験勉強以外やらない、高二から全力疾走に入った、だがコケちゃった、二年一学期の 中間考査中に消化器性潰瘍で死にかけた、伯父が東京逓信病院で泌尿器科部長をしていたので担ぎ込まれた 日本赤十字の血液は使わなかった、富士銀行の子会社に血液銀行があった、伯父はここから血液を調達した 親父は東芝の万年課長、で工員さんがたっぷりいたのでその血と交換だ、血液銀行は狂った様に喜んだ様だ お金まで払ってくれた、普通はこっちが払う。だから一学期後半と夏休みは自宅静養、勉学禁止。あぶなく 留年のところだが、一応「模範生だ」、体育教師だけが泣いて怒ったが、大学本部が中に入って体育教師の 不利にならないようすることで手を打ったらしい、これは全く勉強法と関係ないが受験とはからんだ、 つまり理IIIを諦めざるを得なくなったのだで理IIに行った、泣きたい程簡単だった。慶應義塾大学の 医学部にも余裕で受かった、特に現在の様な遺伝子工学は私が院に入った頃が爆発期だからそれ以前の生物は 冗談だったから激怒した、だが東大を受験したら生物は「双子」状態で泣きたかった。 さて、なぜこんなことになったか開示しよう、小説にして新人賞にも応募したが全部蹴られたから開示する 私は変な方法で學藝大学附属小学校に入った、補欠転入、妹が既に居たがこいつが小一から暴れ「台風」 の二つ名を持っていたが補欠募集の書類を持って来たので両親は喜んだ、それまでは杉並区立小で「神童」 やっていたが信じられないほど遠かった、早い話引っ越しただけだ、だが住宅ローンで赤貧だった、これは関係ない、で試験を受けたが教師は愕然こんな小四なんて居る筈無いもう中卒クラスだ、受け入れた先生は 顔はごついが人格者で丁寧にしてくれた、だが悪夢が来た、5,6年の担任はクラス全員を虐待した、 そんなの無理だろうと思うあなたは甘い、奴の武器は舌だ、全員が些細な欠点まで嘲弄された、私はウツ に落ち込んだ、ようやく附属中学へ逃げ込んだが息も絶え絶えだった、だから一年半私は「居ない」のと 同じだった、人生の目標を喪失したのだ、余りにも「神童」と落差が大きいので心配した父は「高校教師用」 教科書、数学をくれた、私は数学キチガイだ、三年分をあっという間に食べてしまった。喜んだ父は、 ノーベル化学賞、平和賞受賞者ライナス・ポーリング先生の「一般化学(上下)」をくれた、大学三,四年の教科書で有機化学に量子論を持ち込んだトンデモナイ本だった、私はそいつも食べちゃった。 だから他の人には無理なのだ。中学で大学の授業を始めなくてはならない「神童」で無ければ無理だし うちの親父の様な「狂った」親が居なければ無理なのだ。 この状態になるとどんな授業も聴いていればほとんど解る、あとは質問だけ、予習復習は要らない。 なお受験勉強で日本史は仕方が無いから教科書を頭からしっぽまで音読した、それでおしまい。 英語も弱かったが長文とヒアリングは誰も着いて来れなかった、長文は国語力とコンテキストで充分 だった、文法は「一番簡単なの」だけ教師に尋ねて、丸暗記した。 東大の数学はアホなほど簡単だった。挫折したのはドイツ語だった。

zettaibig1
質問者

お礼

doc_somdayさん回答ありがとうございます。 色々大変だったんですね・・・・ あまりにもすごい話で僕の理解力ではあんまり理解できませんでした。 効率のいい勉強法など、存在しないんですね! 地道にコツコツやっていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強法

    私は病気のため、薬をたくさん飲んでいるので記憶力が低下しています。でも中学生レベルの英語をマスターしたいため、勉強中です。こんな私でもできる効率の良い勉強法があれば教えて下さい。

  • 宅建の効率的な勉強法&安い学校を教えてください。

    宅建で効率的に合格する方法、安い学校を教えてください! 記憶力はかなり低下しましたが、宅建でも取りたいなと思いました。 しかし仕事も忙しいので、通信教育ではまったく勉強しませんでした。。。 5年前に1級建築士を取ったので勉強の苦しみはわかってます。。。。 そんな中で勉強するには学校に行くのが一番かなというのが 思うところですが、さほどお金をかけたくないので いい勉強法、安い学校があったら教えてください! (新宿・吉祥寺・立川くらいなら通えます)

  • おすすめの勉強法・暗記法

    こんにちは。 4月から医療系の専門学校に通っている者です。 作業療法士という資格なのですが、効率の良い勉強法を模索しております。 勉強内容としては解剖学、生理学、運動学を中心に暗記科目がほとんどなのです。 数学や物理、英語と頭を使う授業は思ったほど無いので効率良く暗記をしていくことが最重要と考えております。 そこで質問なのですが、このようにすれば勉強の効率が良いとか、こういった暗記法が良いなどアドバイスをお聞きしたいのです。 一番興味があるのが、例えば東大に合格された方とかはどのような方法で勉強されていたんでしょう?ひたすら勉強時間を増やしただけではないと思うのです。 私自身は一日に集中してノートに書きながらじっくりというよりは、毎日ちょこちょこと授業内容を反復し、とにかく質より量という感じで回数を重視してやっています。 あるテレビ番組で長期記憶にするためにはとにかく薄くても触れる頻度を増やすことと言われてました。 こういうやり方で正しいのかわかりません・・・ こんなやり方を続けてこんな難しい資格を取った、とかこんな難しい大学に受かった、という方がいらっしゃいましたらぜひヒントを頂けたらと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • .皆さんの勉強法を教えて

    皆さんの勉強法を教えてください。 たとえば、ノートの使い方、ペンなどの使い分けです。 教科書を使っての勉強、ワークやプリントを使っての勉強、ネットを使った方法もあると思いますが・・・。 教科別での覚え方がありましたら、そういうのも回答よろしくおねがいします。 皆さんのいつもの勉強スタイル、こうすれば効率よく勉強したり記憶できるっていうのを教えてください。

  • 良い勉強法を教えてください(>_<)

    今月末にテストがあるのですが自分は医療系の学校のため、生理学(生物の詳しくなったみたいなもの)や解剖学を学んでいます。 教科書をノートにまとめるというやり方は効果ないような気がするのですがこの方法がいいのでしょうか?? 生理学・解剖学だけじゃなく生物の勉強法(生理は生物に被ることが多いので)や効率のいい暗記方法などみなさんの勉強法を教えてください(>_<)

  • 勉強法

     私は、現在中学3年生の受験生です。 今月にも学校のテストがあるのですが、 勉強法がわからなくて、とても、困っています!!! 1年生の時から、400点以上(8割以上)はつねに 取れていたのですが、それ以上を取ることができません、、、。  ちなみに、塾には行っています。    どのような勉強方法が、効率よくて               点数上がると思いますか??

  • いい勉強法?

    こんにちは。勉強法に困ってる中2女子です。 最近勉強するとき集中できなくて、ダラダラ、とても効率が悪い気がします。なのでネットでどんな勉強法があるのか調べてみたところ、主に 「45分勉強+15分休憩」「25分勉強+15分休憩」の2種類の勉強法がありました。どちらの方が効率よく、集中して勉強できますか?

  • 超効率のよい勉強法

    自分でも効率の良い勉強法はできます。 しかし、プログラミングの勉強のために もっと時間が必要なんです。 なのでもっと効率の良い勉強法を探してます。 自分の勉強法は超効率の良い勉強法を 行っている人がいればぜひ教えてください。

  • いい勉強法

    こんにちわ 保健室登校をしてるので ちゃんと勉強ができてません 何か効率のよい勉強法はありませんか?

  • 効率の良い勉強法。

    効率の良い勉強法。 私は自分が非常に効率の悪い勉強法をしてると思っています。 私の勉強法は、教科書や参考書を最初からじっくりと(式展開の一つ一つも理解出来るまで)勉強していく方法です。難しいものなら数ページ勉強するのに数時間程かかります。 このやり方の為、範囲の広い単元等では最後まで勉強出来ない事もよくあります。 私は周りの人達の数倍~数十倍は勉強に時間をかけていますが、成果では負けてます。 しかも数式等が展開出来ても数式の意味を説明出来ない事もあります。 小学生くらいの時からこの勉強法で、このままだとまずいと思い、何度も勉強法を変えようとしました。例えば、教科書等をサーっと2、3度読み、全体の流れを理解してから、最初からちょっと時間をかけながら読み、理解を深めるという勉強法もやってみました。 しかし、サーっと読んでる途中で分からない単語が出てきたら(しかもかなり最初の方で)、その単語の書いてある場所まで戻ったり、ネットで調べたりしてしまい、時間がかかりすぎてしまいました。 こういった私のような人間が、今更効率のよい勉強法にシフトするのは不可能なのでしょうか。 ちなみに当方は22歳の理系大学院生です。 どたなか良いアドバイスがあればご教授頂けないでしょうか。