• 締切済み

システム業界の求人について

私は今、メーカ系のSIerに勤めています。私の会社では、営業・SEの人手が足りないこともあり、定期的に求人募集をかけています。 ただ、別に今の会社がブラック企業で離職率が高いこともなく(むしろ勤続年数は長いほうです)、仕事量に対して人手が不足しているからです。 最近営業とSEが3人入社したのですが、全員が35歳以上で、管理職ではなく一般職です。もちろん3人ともこの業界では10年以上のキャリアがあります。 よく転職業界は、35歳以上だと難しいと聞きますが、このシステム業界は転職の際にはあまり年齢はネックにならないのでしょうか? 他の業種の人にこの話をすると、35歳以上だと管理職じゃないと普通は採用をしないという意見がありましたので。 皆様のご意見をお願いいたします。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>よく転職業界は、35歳以上だと難しいと聞きますが、このシステム業界は転職の際にはあまり年齢はネックにならないのでしょうか? 10数年前までは、連日が終電とか、徹夜勤務の連続で職場に寝袋というような体力勝負の職場が割とあったようです。 この場合は、35歳を越えると体力が続かないため、技術力だけでは勤まらない面があって、年齢制限的な話(35歳定年説)が生まれたと思えます。 以前、派遣で行った大手IT企業の職場の方も、昔の開発現場での、そういった体力勝負だったころの激務な武勇伝を懐かしそうに話されていました。 でも、最近では、「徹夜などすると、その後3日くらい作業効率が落ちる」とか、「納期間近での徹夜は、まだ判るが、開発途中の連日終電とか徹夜は、プロジェクト管理の失敗だろう」ということを認識されたプロジェクト・マネージャもおられますし、「開発者も、定時で上がるほうが、全体の効率がアップするようだ。それに残業代や建物の光熱費が安くなるからね」という認識もされているようです。 また、SEや技術系の営業は、大工さんなどの職人的な面がありますので、35歳を越えて経験年数が増えれば、それだけ技能がアップしているともいえます。 となれば、35歳以上ということがメリットになれど、デメリットになる理由はありません。 ただし、開発現場の管理者(正社員)が30代前半の場合、部下、あるいは派遣でやってきた技術者が40代、50代となると、「ちょっと、○○さん、これダメじゃあない!」とか「仕事が遅いなあ、もっと早くしてよ!」とクレームを言いずらいというか、管理しずらい面があるので、転職時に「35歳以上はちょっとむずかしいんですよ」ということはあり得ます。 (NTTデータの正社員みたいに、現場の開発は全くやらず、他社の技術者に全て丸投げすると噂されているような、お仕事担当であれば、技術面での問題は不問となりますけどね。) >>他の業種の人にこの話をすると、35歳以上だと管理職じゃないと普通は採用をしないという意見がありましたので。 確かにIT業界には、そういう考え方が広まっているようです。これは、日本のIT業界が派遣が大多数であり、さらに、自社社内への持ち帰り開発ではなく、客先常駐型が多いことが理由だと思います。 つまり、派遣+客先常駐というビジネスは、人身売買業であり、売上を伸ばすには、人月単価をアップするか、人数を増やすしかありません。 そして、人月単価は、他社との競争関係があり、そんなにアップできません。 つまり、妻子がいてローンを抱えた35歳以上の人へ、その年齢にふさわしい高額な給料を払うとなれば、その人は、派遣SEとして現場に行っていたのでは、会社は赤字になるのです。 ですから、派遣SEを多数部下に抱えた「管理職」のポジションでの採用となり、多数の派遣SEからピンハネ分を給料として受け取るような社内構造にする必要があるということでしょう。 >>もちろん3人ともこの業界では10年以上のキャリアがあります。 20代前半からIT業界で働いていたとすれば、35歳以上なら10年以上の経験があることになりますね。 現実問題として、客からみて役に経つ人は、偉い肩書きを持った管理職(偽SE)ではなく、現場で実際に手を動かしている「真の技術者」です。 10年以上のキャリアがあれば、現場での働きが期待できると思いますので、20代の若い人でなく、35歳以上の人たちを採用するのは、しごく当然のことだと思います。

関連するQ&A

  • 30代半ばで求職中です。離職率の低い業界はどこ?

    色々転職経験ある方、今勤めてる会社はどんな業種で離職率はどうか勤続年数はどうか?教えて下さい。この年でもう再度転職はしたくないので最後の転職先にしたいと日々悩んでます。ちなみに自分はノンバンクに勤めてましたが、もう金融関係ではしたくないので未経験で異業種を考えております。転職経験ある方は、なぜその会社を辞めたか、辞めて次の会社はどうだったか教えて下さい

  • 営業職ってどんな感じですか?

    SEを長年していましたが退職しました。 現在32歳の男性です。 SEの将来性、体力の事を考えた結果他業種に転職したいと思っています。 営業職に目が行ってしまうのですが、営業職はどんな感じでしょうか? 飛び込み営業は対象外にしてますが、営業がどんな感じかいまいちわかりません。 営業をしてて辛い事や、良い事、将来性など、業種に関わらず個人的意見で教えて頂けたらうれしいです。

  • 管理職を求められない転職先

    いままで社内SEとして頑張ってきましたが不況のため 職を失いました 現在40歳今までのスキルを多少でも生かそうと 考えると社内SEか運用系の仕事がしたいと思っていますが この年齢だと管理者として求められると思います 社内SEや運用系に拘りはありません 今から転職して管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として求められずない仕事がしたいです 小さな会社のSE募集の応募ならそういう働きかたが できるでしょうか? できないなら異業種への転職も考えています どのような職なら異業種・未経験で 管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として働けるでしょうか

  • システムエンジニアって実際は…?

    就職活動中の文型四年生です。 IT業界、特にシステムエンジニアを志望しています。 現在独立系の企業に内定を頂き、そのほかにメーカー系子会社の選考をいくつか受けています。 しかし、改めてネットを見てみると、SEは激務であり、何より管理職に進めなければ潰される、特に独立系の社員は使い捨てだ、という意見をよく見ます。 勿論、以前からそういった意見は目にしてはいたのですが、改めてそこに行く状況になると今更ながら恐ろしくなってしまいまして、ネットでは多くの立場から様々な意見が飛び出ているため、この場を借りて以下の点について現業の方にまとめてお聞きしたいと考え投稿しました。 ■どの程度激務なのか?   ・完全週休二日を謳っている企業が多いが実際は?   ・多くの企業で「忙しい時期は徹夜もあるが、それは稀で普段はそこまでではない」と聞いたが実際は? ■管理職について   ・管理職にならなければリストラ候補?   ・30代以降の転職は殆どの場合管理職になれない?   ・管理職の門はどれくらい狭い? 大手中小メーカーユーザー独立系…立場によって大きく違う事は重々承知です。 今更なのはわかっています。勉強し続ける熱意も覚悟もあります。ですが、どうしても気になるのです。お答えいただければ幸いです。 あと以下についても、参考までにお答えいただければ幸いです。 ■ネットにあふれるSEの悪評は、ネット利用率の高さから仕事の愚痴が目立ちやすいだけではないのか? ■平均的なSEが結婚した場合、まともな生活を送れるか? ■多くの企業の選考が終わりかけている現在、今更他業種に目を向けて平均的な独立系よりも良いところがあるのか?

  • 年収をとるか自分に向いている職業をとるか

    私は以前IT企業でエンジニアとして働いておりました。 その企業は10年働いてやっと400万円という給料になる企業でした。 以前働いていた企業では賞与がなく、結婚するにもきついと考え、転職を決意し、某不動産会社に就職することにしました。某不動産会社では中途入社だと入社したてでも年収450万という額で、年収1000万も業績が良ければ手にできるという企業です。以前の会社では10年働いて400万でしたが、今回私が転職する先の企業では入社したてでも450万手にすることができるということで、これで良いかと思っているのですが、建築営業という職種で、以前エンジニアとして働いていた私には不向きなのではないかと思うこともあります。建築営業はネットで調べたところ、離職率が高そうで、勤続年数も5年ほどと短く、営業が不向きだと思われる私は2,3年でやめてしまうのではないかと考えております。親は私に向いている職として、公務員を進めてくるので、公務員の勉強も転職期間中に進めていたのですが、建築営業に転職することになると、休日出勤も強いられるし、勉強する時間が無くなり、公務員を目指すことは難しくなると考えております。勤続年数の短い建築営業をするか、自分に向いている公務員をバイトをしながら目指すか悩んでいるのですが、皆さんなら年収が良い職(建築営業)をするか、自分に向いている公務員をするかと聞かれた場合、どちらにしますか。また、営業職で何社受けても受からなかったのに、建築営業だけは何事もなく就くことができたのですが、建築営業というのは来るもの拒まずで誰でも入社することができるものなのでしょうか。

  • これからの将来…悩んでます

    去年の4月に、某高額料金低レベルパソコン教室に入社しました。 会社は一度潰れて、今他社に拾われて何とか立て直しているみたいですが、今年の4月から基本給が永久固定になり、ボーナスも出る見込みははっきりいってないです。 ここの会社は、パソコンができる人間よりも営業ができる人間がすごい優遇されます。 パソコンできる人=営業ができる人 といった感じで、とても肩身が狭いです。 今年の3月にまったく今の職とか無縁の職に転職活動をしてみたのですが、勤続年数や職歴のことで相手にしてもらえなかったです。 次は、来年の1月から転職活動をしようと思ってます。しかし、今の職を生かした転職先は何がいいのかわかりません。思い当たるとしたら、事務くらいか… 今月末で、一年上のすごいパソコンに精通した先輩が辞めました。先輩はSEに転職するといっていました。 自分はこれから、どういった職に転職していけばいいのか、はっきりいってわかりません… パソコンの仕事はしたいとは今強く思ってるのですが、SE(ピンからキリまであるみたいですが)などといったたいそれたものになれるとは到底思えないので… どなたか、アドバイス頂ければすごい励みになります。よろしくお願いします。

  • 転職・求人の際の募集職種について

    現在転職を考え、情報収集をしています(はじめての転職)。 新卒の場合、総合職といったあらゆる職種に配属、 移動される前提になるかと思いますが、 転職の求人を見ていると、営業、総務、法務、コールセンター管理、 SE等々個別、専門職的に募集がかかっている場合が多いと 感じました。 やはりこの場合は、採用されると基本的にその業務に 一生つく(退職しない限り)と解釈してほぼ間違いない ところなのでしょうか? (特にコールセンター管理や、営業など) となると、やはり一生やりたい 職種ではないな。。。と感じるものいくつかあります。 ただ、選んでられない現状も考えると、 やりたい職種にこだわっていくべきか、悩むところです。

  • 他業種への転職

    他業種への転職 30歳、汎用系SEをやっております。 思うところあって転職を考えており、エージェントさんに登録しましたが、 思い切って他業種への転職を行うことも考慮していることを伝えましたが、 どうしてもと言う固い決意が無い限り、他業種へ良く必要は無いといわれ、 IT系の会社ばかりを進められています。 まぁ…IT系でも転職できれば問題ないと思っているのですが、 他業種への未練も残っていないとは言い切れません。 一念発起した事を期に、すこし生き方を変えてみたいな…と、思った次第です。 それに伴い、働き方も変えて見れれば…と思いました。 流石に、専門職への転職は難しいでしょうが… なにか、転職できそうな他業種の職業ってありませんでしょうか? 体力仕事と営業職なら比較的簡単だとは聞いているのですが…。 (入った後、つらいのは目に見えてますが。)

  • 住宅ローンの審査と転職について

    質問させて頂きます。 購入したい物件があり、その入居が来年の1月末になっていて審査は9月ということです。 しかし、私は転職を考えており、今年中に同一業種ですが会社を変えようと思っています。 住宅見学で説明をして頂いた方からは、9月の審査終了後ではなく1月末に入居してから転職をしないと審査は通らないと言われました。 よく、住宅ローンの審査は最低3年の勤続年数が必要といわれていますが、9月の審査時点で転職していなければ3年以上の勤続年数は満たされています。 また、同一業種での転職なので年収は現状維持はされていることを条件に会社を探しています。 転職をしないと今までの年収が保障されない為、早くしたいと考えております。 審査が9月なのに、1月末の入居するまで転職を控えなければならないのでしょうか。 どなたかご教授宜しくお願いいたします。

  • IT業界の営業職では、営業をしている実感がない

    IT業界の営業職に転職して2年が経過します。 異業種の営業職からの転職で初めは、特に知識面で苦労することがありましたが、最近は仕事にも慣れてきて成績も残せれるようになってきました。 ただ慣れれば慣れるほど、IT業界の組織的な営業に違和感を感じております。 例えば、大きな商談の話があると、私と営業の上長らとSEの担当者とその上長ら計6名以上が集まりいつも長い時間会議をして、販売戦略を練っていきます。それが一回だけならいいのですが、何か少しでも客先で動きがあれば、直ぐにこれらのメンバーを集めて会議を行わなければいけません。 前職の営業は、大きな商談の際には、都度上司に相談をしておりましたが、基本的には自分で考え自己完結で営業ができました。 ただ、今の営業のやり方では、営業をしているというより、組織で決めた方針を管理しているような感じがしまして、営業をしているという実感がわいてこないことがあります。 IT業界の営業職の経験されている方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。