• ベストアンサー

アンプのアースについて、

アンプとヘッドユニットのボディアースについてです。 現在アンプをトランクに積んでいて、トランク付近でボディアースしています(長さ60cm)ヘッドユニットは車体側純正オーディオの配線がきているので、そこでギボシで繋げてアースしています。この度、運転席の下にアンプを追加しようとしているのですが、オーディオのボディアースは一箇所にまとめた方がいいと聞きました。 しかし、ヘッドユニット、アンプ1、アンプ2の距離が結構離れているのと、アース線の太さも違うので、どうやってまとめたらいいのか悩んでおります。 わかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

理屈からいうのであればアンプ・ヘッドユニットなどすべて含めてできるだけ導体断面積の大きな(要は太い)電線で、最も消費電力の大きな機器の近くで一点でアースを取るということになるのですが、ただしです。実際の話ですが数百ワットのアンプをフルパワーで使うようなことをしなければ基本的にそれぞれの機器の近くでボディーに落とせば問題ないでしょう。 論理的な話をすれば、それぞれのユニット間でのアース電位の差は0Vであることが望ましいのは間違いないのですが、通常の音量(車内でまともに聞ける音量)でそれぞれの機器に流れる電流など高が知れています。そこでミリΩレベルのアース回路の抵抗を問題にしてもハッキリ言って無意味でしょう。 まぁ、数百ワットとかキロワットオーダー(私には狂気の沙汰としか思えないが)の出力を実際に使用するのであれば、60スケア(断面積が60平方ミリ)以上の電線を使いバッテリーまで直接(瞬時の電圧低下に備える大容量キャパシタなどがある場合はキャパシタ)つなぎ、ケーブル長で消費電力容量に合わせてそれぞれのケーブルで起こる電圧の降下をそろえるというのが正解でしょうね。 アースなどにこだわるということは車の音響にはこだわりがあるのだと思いますが、自動車の室内というのは音響装置にとっては圧倒的に不具合の多い空間です。 まず、着座位置とスピーカーからの距離が異常に近く、必ず各スピーカからの距離がアンバランスになります。また、スピーカーを取り付けるのは薄い鉄板というスピーカーを取り付けるにはこれ以上ないほど不向きな素材です。またガラスという音を反射しやすい素材や無用な共鳴音を大量に発生しそうな金属や樹脂部品に囲まれた中にリスナーがいて、外部からの騒音も盛りだくさんという、見事に劣悪な環境です。 まぁ、これは好みの問題ですが、大音音量でズンドコが好みなら先にあげた方法で極太の配線をバッテリまで直接つなぐが正解です。そうでないのであれば、アース回路より先にスピーカーの取り付け部分をデッドニング(アスファルトシートなどを貼り付ける)するとか、ドライバー中心で考えるのであればドライバーシートの位置で各チャンネルの位相を整えるとか他にやることがあるような気がします。 まぁ、オーディオというのは趣味の世界ですから、好みの音であればそれがすべてですが・・・

その他の回答 (3)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.4

今日は。  カーオーディオでは器機間(ex:ヘッドユニット-パワーアンプ間など)でオーディオ信号をやりとりするところには必ず相互の器機間のGND電位がずれてもオーディオ信号に影響が出ないような仕組み(GNDアイソレータなどと呼ばれている)がありますので、何が何でも1点アースをしなければいけないということではありません。  要は各機器のGNDを太い線でしっかり車のシャーシに落とすことです。

回答No.3

はじめまして♪ こういう方法はいかがですか? http://wakadannasama.blog.fc2.com/blog-entry-16.html 物理的に取り付け可能なら、一つのネジに複数本を繋いでもかまいません。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

消費電流が大きいときは、配線の抵抗による電圧降下を考慮の必要がありますが、1点アースは主に雑音対策のためです。 電気回路でループを作るのは、雑音をひらうアンテナを張っているのと同じになります。 それに関しては、平行2線、ツイストペア線が使われます、プラス・マイナス同時に配線、当然アースは1点。

関連するQ&A

  • ヘッドユニットバッ直について、

    現在、運転席の下とトランクにアンプを一台ずつ置いており、4G配線をバッテリーからトランク付近まで持って行きそこから8Gで二台に分岐しております。アースは、トランクのホイールスペースの所から取り、運転席下のアンプとトランクアンプの間らへん(ややトランクより)にアースブロックから4G→8Gで二台に繋げております。 運転席の下のアンプの方からオルタノイズが乗るのでアンプのRCA入力を外した所、出なかったのでRCAから回ってきたノイズだと思います。 なので、ヘッドユニットが原因かと思っており、 ヘッドユニットもバッ直しようと思っています。この場合ヘッドユニットのバッ直はどれくらいの太さの配線で引き回すのか、また、電源線とアースもトランクのヒューズホルダーから取るのか、バッテリーから直接、電源とアースを取るのか悩んでおります。ヘッドユニットに太い配線をもっていくと、ヘッドユニット側のカプラーと繋げられないと思うんですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • ヘッドユニットのアースについて、

    jb1ライフにカロッツェリアのmvh-580というヘッドユニットをつけていて、外部アンプを付けてホワイトノイズが出るため、ヘッドユニットのアースを取り直そうとしたんですが、ヘッドユニットのアースは繋がっていないのに電源はついています。アンテナコントロール?の青白の配線を抜いても電源が落ちません。 ヘッドユニットがアースに接触してるのかと思いコンソールから引き出してもつきっぱなしです。アースはどこでとられているのでしょうか?

  • カーナビのアース線についてです

    カーナビを取り付けています。 カーナビから出てるアース線はアースを取ってつなぎました。 しかしながら、車体側のカップラーには市販の配線キットをとりつけましたが、ここにもアース線があります。このアース線がギボシ端子ではなく、ネジに止める形式になっていますが、これはどこかに配線しなければいけないのでしょうか?

  • アースの電圧差について、

    お世話になります。 最近アンプがよく落ちると思い確認した所、バッテリー→キャパシタ→アンプというつなぎ方をしてるんですが、エンジンをかけた後バッテリーは通常通り14v以上あるんですがキャパシタの+キャパシタの-にテスターを当てると13.5v付近まで下がっています。また、キャパシタの+とボディアースにテスターを当てると14v近くあります。キャパシタは配線でボディアースしてあります。 この場合キャパシタのアースの落とし方が悪いという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハーレー アース線

    こんにちは、質問があります。 05年式ソフテイルなんですが、新たに電装部品を取り付けるのに12Vプラスとアースを車体から取らなければなりません。 線が多くて意味不明でしたが、キーon時プラスはテスター見つけ出しました。 が、マイナスが見つかりません。というのも、ボディアースではなくて配線に繋いでしまいたいのです。フレームに配線があるのが嫌なので、メーターカバーの中、もしくはハンドル周り付近にマイナスの線があるならそれに繋ぎたいと考えています。 もしあるなら何色の線なのか教えていただけると幸いです。

  • JZ30リモコントランクオープナー配線について

     JZ30ソアラ(97年)に乗っていますが、 純正キーレスリモコン紛失の為、市販品キレースキットを購入 そのキットにはリモコントランクオープナー機能も付いておりました。 ドアロック・アンロックに関しての配線は問題なく出来たのですが、トランクオープナーの配線がいまいち解りません。 配線は(+)(-)の線があるので、(-)をアース・(+)を車体オープナー配線に割り込ませましたが、配線する時点でトランクがアンロックしてしまいます。 やはり配線が間違っているのでしょうか?  ユニット自体にはトランクオープナー用のリレーも内臓されております。

  • カーオーディオの取り付け(変換コネクタにあるアース線)について

    こんにちは。 カーオーディオを自分で 取り付けています。 この際、車両ハーネス→ 変換コネクタ→オーディオのコネクタ、 と、取り付けていますが、 変換コネクタから、 アース線がきています。 この形が、丸をきったような、 いわゆる、アース線の形を しています。 一方、オーディオからも、 アース線がありますが、 これは、ギボシ端子です。 ここで、 変換コネクタの丸型のアース線を、 フレームにつないでも 意味がなさそうですので、 オーディオのギボシ端子と、 変換コネクタのアース線を 直接つないでいます。 (変換コネクタのアース端子が、 車両ハーネスを経て、ボディーの アースにつながっている、と 考えました)。 現状で、オーディオは、 動いていますが、 このような接続の仕方で いいのでしょうか。 もし、何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • パワーアンプの取り付け、動作について

    恐れ入ります。 先日、友人の車にパワーアンプを取り付けました。が、電源が入らず困っております。 アンプが壊れているのかと思い、私の使用しているものと換えてみたのですが、やはり電源は入りませんでした。 状況として、 車種  :4代目?ダイハツ アトレー 電源  :バッテリー直 アンプの差込口のところはテスターで通電を確認 アース :ボディアース 通電は確認 リモート:運転席下のヒューズBOXのACCから 通電確認 テスターのLEDは弱く光る どうも電気は来ている様なのですが、電源が入らない原因が分かりません。 バッテリーが悪いのか?やはり配線が悪いのか…? どなたかお分かりになる方、お力をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アンプからドア・スピーカーへの配線

    今まで純正のヘッドユニットから直接ドア4枚の各スピーカーへと出力を分配していましたが、音量、音質に不満があるため、4chの外付けアンプを助手席下に設置して、そこからスピーカーへと出力したいと考えています。 この場合、アンプ出力のスピーカー線を一旦ヘッドユニットのある方向へ戻し、従来ヘッドユニットから各スピーカーへと伸びていた細い純正のスピーカー線に接続しておしまいにする方法というのは、非常識でしょうか?普通はやはり、アンプからスピーカーまで全区間を太いワイヤーで引き直すものなのでしょうか? 実は、ドアヒンジのところの蛇腹ホース内が別系統のワイヤー(集中ドアロック等)で一杯なので、太いワイヤーはまったく入らない様子です。以前スピーカー交換やデッドニングでドアの内張りを外したときの苦労もあって、できればドアの分解はもうやりたくないということもあります。 もしスピーカー配線の全区間引き直しが不可避なら業者に頼もうかと思っていますが、その前に皆様のアドバイスをいただきたく、宜しくお願いします。

  • KB1 純正ヘッドユニットのアンプについて。

    KB1レジェンドの純正ヘッドユニットのアンプについてですが、どこにあるのでしょうか? ある日、助手席側の前後のスピーカーから音が出なくなってしまいました。耳をすますと、かすかに音が出てるような・・・・。そこで、アンプの故障を疑ってるのですが、どこにアンプがあるか分かりません。詳しい方、説明サイト等ご存じの方居りましたら知恵を貸して下さい。