• ベストアンサー

スペイン語で表札を作りたいのですが…

martinbuhoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

表札は自宅で特殊な仕事に従事する場合は掲げるケースがありますが一般市民にはその習慣がありません。 昔から家屋の住所表示方式が確立されていたのでその必要がなかったのでしょう。(安全対策とは別に) 日本では土地に番地があり家屋には決まった表示方式が確立していなかったので表札が発達したのだと思われます。 遊びとして日本で掲げるなら下記はいかが。 Aquí vive la familia Yamamoto  ここに山本一家住む。  海外でも趣味を持つ人が、「ここにxxの愛好家住む」などと表札的に掲げることはあります。

tackybalboa
質問者

お礼

ありがとうございます! 適切なアドバイスありがとうございます! カッコイイものができそうです!

関連するQ&A

  • 表札に・・・?法律的には大丈夫なの?!

    ご近所で山本(仮名)さんという方がいます。 しかしお家の表札が最近「鈴木」(仮名)となっています。 最近 犬の散歩をしているとき、その家の奥さんと話す機会がありました。 「山本さんのお宅は、どうして表札が鈴木になっているんですか?」 「いや~もう物騒な世の中でしょう?イタズラがあったんですよ~ もともと表札は出してなかったんですけど、この前 田舎から 友人が尋ねてきたとき「表札がないから家がどこかわからなくて困った。」って言われてね。 表札を出すようにしたんだけど、その後 勧誘とか、イタズラがあったのよ。 防犯の為にわざと違う名前にしてあるんです。」 と、言います。なんでも郵便ポストに見に覚えのない変な勧誘や その他には宗教・金融のしつこいチラシや手紙が入るようになったそうです。 しかもどこからか個人情報が漏れているのではなく、家の表札を見て 勝手に送って来てるみたいです。その証拠に「山本様 ご家族のみなさん」など、名字だけで 下の名前はないみたいです。 表札の名が違うと宅配や郵便はどうしてるんだろう?? そう思って訊くと、郵便局や宅配業者には もう直接事情を話して理解してもらってるそうなんです。 しかし、いくら防犯と言っても 自宅の表札に違う名を出して 法律的には大丈夫なのでしょうか?詐欺罪?偽称罪?か何かにならないんでしょうか? 外から見てると普通に宅配も、郵便も届いてあります。クロネコヤマトの方が インターホンを押した後、「山本さーん、お荷物です~」 と外から呼んでいる声も、洗濯中に聞いたこともあります。 何とも不思議です。黙認されているのでしょうか? 法律に詳しい方も 是非ご回答よろしくお願い致します。

  • 大学のスペイン語のテストで分からないところがあります・・・

    大学の第二外国語でスペイン語を履修しているのですが、先生がメキシコ人で日本語もあまりままならず、授業が分かりづらいです。 試験範囲をもらったのですが、全てスペイン語で書かれていて、家に帰って調べたところ、「天気の表現」とありました。 天気の表現など勉強してないのですが、どうやって言えばいいのでしょうか? frioとかそのまま書けばいいのでしょうか? 文法とか、決まったおきまりの型みたいのがありましたら教えてください。 例えば、「今日の天気はなんですか?」 「今日は寒いです。雪です」 みたいな感じです。 切羽つまっています。愚問ですが、よろしくお願いいたします。

  • スペイン語で話せるラテン系の友人はどこで見つかりますか?

    埼玉県在住ですが、港区で働いています会社員(男)です。 学生時代メキシコに住んでいてスペイン語が話せるのですが、 日本でラテン系の友人ができず、知り合える場所を探しています。 日本語を教えるでもよし、一緒に家族ぐるみの付き合いするもよしなんですが、どこかきっかけになりそうな場所ご存知ありませんか?

  • 玄関の表札!?

    友人と表札について話していましたら、最近は、木や石の様な表札にはほとんど関心はなく、特にオートロックのマンションにすんでいる方々は、自分のお家は分かれば良いという感覚で 表札をつけない人もいると聞き、田舎住まいをしており、表札は「玄関の顔」と思っている私は少し驚いた次第です。 表札がないと人々が訪ねて来たときも分からないと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 本当に、表札はいらないのでしょうか?

  • スペイン・セビリアのスペイン語学校

    はじめまして。スペインの語学学校でスペイン語を勉強しようと思い、ネット検索をしていたら「CLIC」とう語学学校を見つけました。 一応日本語でもHPが作成されていますが生徒さんの声がありません。 どなたかこの学校で勉強されたとか、友人が行っていたとか、止めたほうがよいとか、アドバイスいただければありがたく存じます。 ちなみに以下がCLICのHPです。 http://www.clic.es/bijinesu_supeingo.php

  • スペイン語のオススメの予備校について

    こんにちは。現在都内の大学に通う1年生です。 実は、今年の9月からアメリカのメキシコに近い場所に留学することとなり、英語はある程度のレベルなので、スペイン語を半年ほど勉強しようと思っております。 しかしながら、予備校もり、どれが良いものなのか判別がつきません。個人的には文法・会話共に体系的に学ぶのが好きなので、会話のみを学ぶようなところはあまり好きではありません。(とは言っても、そういったタイプの教室に通ったことがないのであまりわかりませんが) なので、もし皆様がご存じの中で、都内で質の高いスペイン語の予備校があれば教えて下されば幸いです。

  • スペイン語と思われるダンスの曲名

    スペイン語の曲だと思うのですが、「マヨネーズ・・・・」という歌詞が入った歌の題名をしりませんか? 今日、メキシコ人の人がマカレナ、アセレヘなどとトモに踊っていたのですが。 また踊りもあるようで、そこにいた外国の方はみんな踊り始めたので、有名な曲なのだと思います。 ちなみに踊りは「マヨネーズ」の時に拳を二つ重ねて水平に円を大きく作るような動作をしていました。 抽象的でわかりにくいですが、よろしくおねがいします。

  • スペイン語のlとrの発音の違い

    こんにちは。 スペイン語をアメリカで習っている高校生なのですが、英語を話す人はみんなrを英語のrで発音してしまっています。rrの巻き舌もできていないようです。 私は巻き舌はできるし、発音もいいと先生から褒められて、とても嬉しかったのですが、ふと考えたら、私はlとrの違いがわかりません。 スペイン語ビデオをいくつか見たのですが、どれもlに聞こえてしまいます。英語のlとrの違いははっきりわかるのですが……。 lとrの違いとは、いったいどこにあるのでしょうか。 メキシコ人の友達に聞いたら、それはスペイン語圏のひとたちがvとbの違いがわからないのと同じと言われ、ますますわからなくなりました。 ネイティブから聞いたらそんなにあからさまな違いなのでしょうか。

  • スペイン語専攻

    スペイン語専攻 政治専攻かスペイン語専攻か? 質問が2つあります。 現在、アメリカの州立大学で政治学を専攻しているのですが、下記の理由でスペイン語に専攻を変えようかと思っています。1つ目の質問として、そもそも専攻をスペイン語に変えるべきなのか?ということです。2つ目として、スペイン語専攻というのは就職活動でプラスになるのか、マイナスになるのか皆さんのご意見を聞かせて欲しいです。 <スペイン語に専攻を変えたい理由> 1)政治が大好きで、色々な主義、思想をこの2年間学んできたが、各国の現在の政治状況(アメリカ,日本等)を見ていると、政治哲学というものが本当に社会を変えるほどの力/斬新さを持っているのかという事に対する疑問、悲観している。(政治を学んでも全く意味がないのではないか?) 2)政治学が実用的だとは思えない。論文をいくつもいくつも書く必要があるのか?(それなら新しい言語を学んだ方が時間の無駄にならない)論文を書く必要はなく、新聞、ブログで手に入れた知識で事足りる気がする。 3)政治学には正確な解答がない。主義、主張の異なる人同士で答えが全く違う。肌が合わない教授のクラスで自分のペーパーが大きく減点された経験がある。だいたい政治的予測は2年も経ったら、全く違う答えになる。(多くの人が今のオバマ政権の不人気を予測できなかった) 4)英語のNative speakerに対して非常に不利。高校まで日本で教育を受けたので、授業中のdiscussionで毎回大きなハンデを感じる 5)そもそも授業料がとても高いので、何か実用的で将来役にたつことを勉強したい。政治学が実用的だと全く思えない。新しい言語を学ぶために高い授業料を払うのには自分の中で納得できる。政治は年老いてからも今の国会議員のみなさんのようにてきとーに勉強できる。語学は若いときだけだと確信している。 6)政治学を学ぶ学生は日本にもいっぱいいるので、自分が没個性的に感じる。いくら自分が勉強しても、東大生等の優秀な学生の地頭にかなうと思えない。 7)スペイン語が好き。スペイン人やメキシコ人の友達がいて、彼らの言語が美しいと思う。何回かスペイン語のクラスを受けていて、勉強するのが面白い。一つのヨーロッパの言語として英語との言語的な近さに感動している。アメリカの第2公用語のようなもの。スペイン語はこれからの時代で最も重要な多国間言語ツールの一つだと思う。 8)日本語、英語、スペイン語の3つを操ることができるのは凄いと思う。高いお金を投資する価値がある気がする。南米向けの商社に受けが良いと思いこんでいる。 因みに学年は2年生と3年生の間くらいです。

  • スペイン語でHP作成

    友人がメモ帳を使ってスペイン語のHP作成をしているそうなんですが、ジオシティーズにアップすると、編集の所が全て文字化けしていて見れないらしいです。何が問題なのでしょうか??