• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:努力も人への親切も全て無駄なのでしょうか。)

努力も人への親切も全て無駄なのでしょうか

koneko1234の回答

回答No.6

まずはおじい様のご冥福をお祈りいたします。 人格者であったおじい様の最期がそのような形になってしまったことは、 他人ながら本当に悲しく憤りを感じます。 気の毒でなりません。ひどい話ですね。 しかしながら、ご存命の時のおじい様を知っているあなたが、 おじい様の悲しい最期にとらわれ人生を投げやりになってしまうことを あなたのおじい様は望んでいらっしゃるでしょうか? それは望んでおられないでしょうね。 悲しみが癒えるまで何度も泣けば良い。 それと同時に殺されたのも同じだと 相手を恨む気持ちもわいてくるでしょうが、 そこはグッとこらえて優しかったおじい様を思い出し、 恨みの感情は消しましょう。 恨みは何も生みません。 生まないどころか自分の思考を悪い方へ誘導します。 今あなたはここにいますね。 だから無常感や無力感の取りつかれて前に進めなくなってる。 おじい様の姿、肉体はこの世からなくなりましたが、 あなたの心の中であなたが生涯を閉じるまで、 あなたと共におじい様は生き続けます。 人生は辛いものだけでも楽しいだけのものでもありません。 辛いことも楽しいこともあるのが人生です。 おじい様から教わったことがたくさんあるのでしょ? あなたはその教えを支えにして あなたが人生を閉じるまで懸命に生きなければなりません。 今は希望が見えなくても、 今を懸命に生きていれば希望は必ず見えてきますよ。 懸命に生きてない時に希望など見えるはずもありません。 因果応報。 悪いことをした人にはそれなりの報いが必ず訪れます。 あなたが手を下さなくても必ず。 そういう人たちのためにあなたの人生をダメにするのはばからしい。 あなたはあなたの人生を おじいさんに教えてもらったように生きる。 頑張りすぎずに頑張る。 そうしてほしいです。

kuronekohompo
質問者

お礼

顔も見えないネット上での相談にもかかわらず、同じように憤りを感じてくださって、本当に感謝いたします。 涙があふれてきました。 祖父の最期は、本当にある介護士に暴力を振るわれ、頭蓋骨を骨折し脳に損傷を負い、病院に運ばれ、苦しんだ後に亡くなりました。 その状況に陥った原因である私の叔父家族にも、その介護士にも恨む気持ちをすぐに消し去ることはできません。 しかし…そうですね、恨みは恨みしか生まないと、私もそう思います。 できる限り、考えないようにしていければいいな… 今のところは希望があまり見えていませんが、懸命に生きてこそ見えてくるものなのかもしれませんね。 道を示してくださってありがとうございます。 因果応報ということを、今は全く感じられていませんが、いつかは彼らに返っていきます、よね。そう信じたいです。 祖父に恥じないような人生を歩みたいです。祖父のように人のために、見返りを求めず動けるような人になりたいです。 精一杯、生きていきたいです。 とてもお優しいお言葉を本当にありがとうございました。 頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 無駄な努力をし、的確に生きられない。

    私はミシンが趣味です。 楽しくやっておりました。 ところが、縫わずに立派なバッグを作る方をネットで見てしまい、縫ってバッグを作る私は、何をしてるんだろうと情けなさでいっぱいになりました。 無駄な人生だったなと落ち込みます。 こんなことばかりで、無駄な努力をしてしまいます。 辛くてたまりません。 どうしたら、的確に生きられますか? いつまでたってもダメ人間でいやになります。

  • 無駄な努力

    本日私はまたしても無駄な努力をしてしまいました。 雪かきです。 三重南部ですが、30cm位積もっていました。仕事も人生初、自然によって休みになりました。 毎日積もっている所から見れば このくらいで と思われるかもしれませんが、このへんでは大変珍しいです。 雪にたいする知識がないので、屋根の雪かきしようか悩みましたが、3回もの停電で、パソコンも使えなかったので、やることに。 テラスもトタン一枚なので、このまま積もり続ければ、まずいと思ったのでやると、 想像以上に滑る。こけたら地面まで落ちそうでした。 それと、ものすごく辛かった。 家の屋根全範囲やりましたが、喉がマラソン走ったみたいになり、シャツが汗だくになり、身体から湯気みたいなのがでていました。 毎日雪かきしている人には感服いたしました。 しかし、せっかくやったのに、もう降り続けなさそうだったので、無駄な努力になりそうです。 長くなってしまいましたが、 あなたがやってしまった、無駄な努力はなんですか?

  • 努力しても無駄だと思ってしまいます

    努力しても無駄だと心の奥で思ってしまいます。 努力することは癖になり、なんらかの改善点を見つけては変えてきています。元は病気になり体調を崩したところから、一歩一歩直して今まで持ち直してきました。 仕事も順調ですが同僚は最悪です。 プライベートも彼女ができず、彼女っぽい人は迎えに行くから待ってほしいと遠回しに断るような言われ方をしました。 昔のニコニコ動画では「努力の方向音痴」なんて言葉がありましたが、自分はもしかしたらこれなんじゃないかと思ってしまいます。 体力をつけ、睡眠時間を減らしても安定するようになってきて、時間を確保して、ダイエットもちょっとずつですが結果を出して、老け顔もよくなってきました。 でも、ふと我に返ると「こんなことしてもどうせ無駄なんだよな…」とつぶやいている自分がいます。 だからといって努力を止めようとは思いません。 ただ聞いてほしいだけの話かもしれません。が、日に日に気持ちが大きくなって、だれかに尋ねてみようと思い立った次第です。 なにか思いなおす手掛かりがあれば教えてください。お願いします。

  • 好きな人と、付き合うための努力って必要だと思いますか。

    好きな人と、付き合うための努力って必要だと思いますか。 狙いを定めて、モーションをかける、ですとか、そういう意味で、です。 こちらで、付き合うために「努力をしなさい」という回答を何件か拝見しました。 私は、今まで誰ともお付き合いしたことがありません。 好きな人が出来ても、それほど打ち解けられずに過ぎてきました。 私が好意を明らかにしても、困らせてしまうだけのような気がして踏み切れません。 今まで、大事で、かつ煩わしいことを避けてきてしまいました。 現状、付き合っている方々は、やはりどちらかのモーションによって成立していることがほとんどでしょうから、一見、努力は必要なこと…のようにも思えます。 しかし、"努力"といってしまうと、少々違うのではないかとも思います。 たしかに、誰かと出会い、知り合う機会を得る過程は、努力と呼べるかもしれませんが、親交を深めるのは「努力」と呼ばないと思います。 人と仲良くなる、というのは、気が合うか否かだと思います。 頑張って仲良くなるのでは、何かが違う。 私自身の本音は大事にしたいけれど、このままにしておくと、やはり愛されないで一生を終えるかもしれません。 出会うための努力を怠ったから、出会えなかった、と考えるのは、正当化にすぎないかもしれません。 合わせる努力をしない、姿勢がいけないのかもしれません。 他人本位でいられない自分が嫌です。それが、愛されないのもよくわかります。 それとも、私の「努力」の概念がずれているのかもしれません…。 堂々巡りで、うんざりさせてしまったらすみません。 無駄なスパイラルから、抜け出す方法をお教え願えませんか。 色々、わからなくなってきてしまいました。何をすべきか…。 何やら、纏まりのない文章で、申し訳ないです。 こんな私ですが、何か助言いただければ嬉しく思います。

  • 努力は無駄なのでしょうか?(勉強)(人生)

    今年全落ちして浪人することになりました。 そして8ヶ月がたちました。 朝8時から夜7時まで予備校にこもり 電車の中で単語を覚え 12時に寝る生活を続けてきました。 そしてセンタープレ模試がありました。 結果は 520点(900点)→490点(900点)(今までの模試もこれくらい) 勉強できる人が憎くなってきました。 このまま底辺で埋もれるのは嫌です。 いまから75%は可能でしょうか? 人生努力しても無駄なのでしょうか?

  • 負けずぎらいだが努力が足りなかった人について

    人間にレベルがあると思ってしまうのは愚かでしょうか。 人間って多くが再生産しているのだと感じるのです。 親を越えられない、それが多々としてある。 もちろん反面教師として努力する人もいるとは思うのですが。 結局のところ、当人の努力するかしないかの問題だとは思うのですが。 私が子供を産みたくない理由も自分の人生が誇れない、 いわば失敗作だった、と感じられるためです。 「それが当たり前」として刷り込まれて成長していく時間は 生まれ落ちた環境によってどれだけ子供の人生を変えてしまうのだろう、 と今噛みしめています。 30歳を迎え、ようやく仕事も家庭も安定してきましたが、 金銭面・容姿・人格・聡明さなどにおいて恵まれた人間を知るたびに 自分がこれから努力しても追い付けない、間に合う時間がない、 と感じます。おそらく、自分を常に他人と比較してしまい、 成績や容姿といったわかりやすい価値観で優れていないと安心できないのだ、 と思います。不幸な考え方かもしれません。 優れた人間を「別世界の人間」として冷静にみることができることが望ましいのでしょうか。 人より劣ることが恥ずかしく、なんとかしたい、と悔しがる私は とても苦しいです。 勉強がいちばん努力して目に見える結果が出るために 苦手な理数系は避けて努力はしました。 大学中退後、本当に行きたかった専門学校にも入れましたが 人間関係に挫折したために生活が安定するまでにずいぶん遠回りをしました。 みなさんのご意見をきかせていただけませんでしょうか。

  • いちいち他人に干渉してくる人への対応

    気にするのも時間の無駄に感じるのですが、知り合いの人で 仕事以外の時何をしてるのか、わざわざ私の家族に尋ねてくる人がいます。 もちろん家族には普段私が何をしているのか、他人には話さない様言ってあります。 物凄くうるさい近所の人なんかには、挨拶以外は出来るだけ関わらない様にしています。 私自身はあまり他所様の事に興味がないので、他人の事も聞かない様に しているし、自分の趣味や興味がある事で毎日一杯一杯です。 いちいち毎日朝から晩迄の行動を、監視してくるような他人には どうやって線引きして、お付き合いしたらよいでしょうか? 毎日まったくもって不愉快です。 精神的に参ってしまいます。 ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 恋愛について努力をやめようと思っています

    彼女いない歴=年齢の23歳の男です。またフられてしまいました。これで7人目か。 前にフられて以来「ありのままの自分ではダメなんだ」と思い、女性から見てよい男になろうと努力をしてきました。 しかし、疲れてしまい、ますます自分が惨めに思えてきました。 私は普通の人と感覚が違うようで、流行りのファッション雑誌を見てもかっこいいと思う服など一つもありません。そんな服を買うことにお金を使ったところで、自分を偽っている感じが嫌でなりません。友達からは「他人からかっこいいと言われていたら、いずれその服が好きになるよ」と言われましたが、いつまでたってもそうは思えません。 人と感覚が違うのは全般的に言えることで、同じ話を聞いても、私の感想はいつも友達と大きく違います。当たり障りのない会話をしようとすれば、これもまた自分を偽っていて、とても気持ち悪い。いくら偽っても、少し話せば、私が変わっているのはわかってしまうし。 お金もなくなってきたし、もうそんな努力をやめて、仕事や趣味に集中していたら男として成長していいんじゃないかと思っていますが、これはこれで不安があります。 質問は、私の今の方針は危ないでしょうか?もう結婚できなくなってしまうでしょうか?ということです。答えにくいとは存じますが、人生の先輩方、アドバイス頂けたらありがたいです。

  • 努力はなぜ、いつまで

    努力はなぜするのでしょうか? そして、それはいつまで続ければいいんでしょうか? 昔から努力という行為が大嫌いで、でも、努力はしたくて、最近は真剣に上記の疑問について考えています。 正直、私には努力をする人間を尊敬こそすれ、なぜそこまで出来るのか分かりません。 それは多分、私の今いる環境が安全に守られているからだと思います。要するに、このまま努力しないままだと行き着くだろうドン底に対するリアリティを考えきれていないからだと思います。 どうせ死ぬのに、なんで努力しなきゃいけないんだろう。どうせなら楽に生きて、ぱーっと遊んで、束の間の幸せのなか早死にした方がいいじゃないか。 だとか、 仕事につかなくても、勉強しなくても、日雇いだとかホームレスだとか借金だとか道はあるし、首が回らなくなったなら自殺すればいいんじゃないか。 だとか。 そんな“死ねば解決するんだから努力なんて無駄だ”という謎の理論に陥っています。 考えば考えるほど、努力という行為は努力という代償に見合うだけのものが返ってこない気がするんです。 例えば、高い車が買いたい、良いマンションに住みたい。だから高収入の仕事を得るために、必死に勉強を努力する。 そういう考えの人もいると思います。または、経済的自立ではなく、純粋に夢を求めて努力する人もいるでしょう。 でも、自分にはそこまで欲しいものはないです。恐らく、生まれた時から今まで、欲しいものは大抵労せずに手に入れるか、あるいは与えられてきたからだと思います。 私は車には興味ないし、贅沢にも興味ないです。お金には嫌悪感すらあります。お金は人に差別意識を与え、少なからず性格を変えてしまうからです。(自分で言ってて、酷い綺麗事を語っている自覚はあります。けど、本当にそう感じています。) こういうことを家族に話すと、それはお前がお金のない生活を送った事がないからだと言われました。私もそう思います。多分、現実にお金がない生活になったら、私は現実に耐えきれなくて死んじゃうんだろうなと思います。 私は弱い人間です。そこで事態を改善するよう努力するより、楽な逃げ道を模索してしまいます。 けど、罪悪感がないわけじゃないです。 相手は勿論、家族に対してです。 家族は私に期待してくれています。私も期待に応えたいと思っています。 でも、そこでふと思いました。 いつまで努力すればいいんだろう。 なにを思って、人は努力しているんだろう、と。 親に聞いてみると、答えはいつも「あと少し」「お金を得て幸せな生活を送るため」といいます。 間違ってはいないです。それもまた幸せの一つだと思います。 けど、彼らの語るお金持ちの生活をカケラも羨ましいと思ったことはないし、現状のような待遇のいい生活を送りたいとも思えません。 むしろ、日雇いでもいいから汗水垂らして働き、ヒーターもエアコンもない、10畳くらいの部屋でいいかなって思います。(今の自分の部屋が10畳なので。休日はずっと部屋の中にいますが、それを不自由だと思いませんし。) ただ、さっきも言ったように、家族は私に凄く期待をしてくれています。 私も、できることなら彼らをがっかりさせたくありません。 そこで質問です。 (1)人はなぜ努力するのだと思いますか? (2)努力はいつまで続ければいいのでしょうか? (3)貴方は努力をした結果に満足できましたか? (4)努力しない人間について、どう思いますか? (5)人は死ぬまで一生、努力し続けなければいけないと思いますか? (1)~(4)はどれか一つについてで構いません。(5)は、必ず解答をしてくださると嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • まともな人になるには。

    仕事も、料理や繕い物も、片付けも、生きるために必要なことは頑張ってきてはいるものの、やはり劣った自分が情けないです。 お金がなく、家具がこどものときから使ってきたものでちぐはぐすぎて、片付けても部屋が雑然としています。 料理は他人に食べさせられるようなものはなかなか作れません。レンジ多様でズボラ料理ばかりです。 洋裁は趣味ですが、趣味なのにブラウスは作れないです。難しい。 仕事も、ある程度はやれても出来ないこともまだあります。努力しても難しく悩みの種です。 この情けなさが時々耐えきれなくなり、嫌になります。 私はネグレクト育ちなので結婚しない人生を選びました。連鎖を立ちきれたことだけが唯一の心の救いです。 まともな人になるには、どのような努力をすれば良いのでしょうか。 片付けの資格を取り、栄養の資格を取り、仕事も家で特訓をし、それでもまともは程遠いです。