• 締切済み

変わった人を叩く人の心理

ai-snoopyの回答

  • ai-snoopy
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

弱者には強く出て、強者には低姿勢に出る、魂が淋しい人だからでしょう。

関連するQ&A

  • 「○○する人の心理」と質問する人の心理

    そんな特殊なケースを一般的な心理ケースとして他人に聞くよりも本人に直接聞いたほうが早いと思うのですが間違っているでしょうか?その人の事も知らないし質問者の事も知らないよって思うんですが。

  • 仕切りたがる人の心理

    宜しくお願いします。 職場で同じ立場なのに指図命令をする人がいて不快になります。 上から目線で見下してるのか、優越感を感じたいのか、大人しそうな社員に指示を出しています。 見ていると、上司がいない日や時間帯に他の社員に上から目線で意図的に指示を出して、本人は楽をしている感じがして優越感に浸っているように見えます。 そういった仕切りたがる社員の心理を教えてください。

  • 会ったことのない人を好きになる心理

    会ったことのないネット上の人を好きになる文化に、10代の頃に出会ってから、今までずっと「会ったことのない人を好きになる人」への強烈な違和感があります。 あれはどういう思考回路で恋に落ちているのでしょうか? 和歌送り合ってる平安時代の人が進化して…とも思ったのですが、出会いが制限されている時代ではないので、当てはまらないかと思います。 こういうものに、否定的なわけではなく、会ったことがないのにどうして好きになるのだろうと、ただ単純に疑問に思っているだけです。 またアイドルや俳優などに、本気になってしまったり、同じ人のファン同士を嫌う人もいます。 そういう人に出会うと言いこそしませんが、「いやいやあなたに関係ないでしょう…仲良くすればいいのに…」と思ってしまいます。 私自身も10代の頃にアイドルやモデル、タレントがかっこいいな、かわいいな、と雑誌やCDを買った時期もありました。20代後半の今でもアイドルがテレビに出ていて可愛いなあ~と応援したくなる気持ちもあります。アイドルなどを好きになる、応援する文化や心理は理解できます。 ただ「会ったことのない人を好きになる人」と「自分と完全に無関係な人(有名人など)を本気で好きになる人」は近いかと思います。 このような感情になぜ発展するのか、どういう心理状態なのでしょうか? 好きだから仕方ないとかそういう漠然とした理由ではなく、学術的であったり、理論的な解説を探しております。

  • 好きな人の心理がわからない。

    宜しくお願いします。 40代過ぎの男性に質問です。 ・3月に退職を控えている ・彼から私のSNSを探してきたのが起因の恋愛 ・SNS内のDMを送ると既読がつくし、SNS内の動画も閲覧してくれる ・私が彼のIDを知り、Gmailに送ったら本人に届いているし、二人の会話だとメール内容の話が出てくるが、彼に直接「メール読んでる?」と聞くとメール自体知らない。といわれる ・彼に気持ちがないのであれば、DMに既読つけないで!との内容を書くけど、今でも既読がつく ・DM,メールの内容の会話は彼から対面でしてくるが、DM・メールでの返信はなし 以上がベースです。 で、教えて頂きたい事は、 彼の本心で振りたいけど勇気がないのか、又は、退職するまで待っててほしいのか です。 私は待ちたいです。彼の負担でなければ。 宜しくお願いいたします。

  • おちょくってくる人の心理

    仲のいい男友達がいます。 友達付き合いが長い中で、段々と彼のよさに気づき始めました。 なんでも話せて気を遣わないのはいいものの、いつもおちょくられたり、冗談言ったり、色気ごないとまで言われたり…( ̄◇ ̄;) 私は完璧恋愛対象ではないんですよね…?!

  • 謝らない人の心理

    大学生の女です。 明らかに自分が悪いのに絶対に謝らない知人がいるのですが、なぜ謝らないのでしょうか? 反省してなくても、態度で見せるだけで相手の怒りを鎮めることってかなりの確率でできると思うのですが。

  • 怒っている人の心理

    怒っている人の心理が気になります。 男友達といざこざが起きて、向こうからは連絡はないのですが、こちらも今連絡を控えています。 こちらから送っているときも無視だったのですが、こちらから連絡がなくなって相手はどう思っているのでしょうか? 連絡を待ってることはないと思いますが、怒っている気持ちに気づいて自分からフェードアウトしてくれて嬉しいって思ってるんでしょうか?? 変な質問ですみません。

  • この人の心理って・・・?

    近所で、子供の幼稚園も同じAさんという方がいます。 友達からAさんって人がいるよ、と教えてもらい、 私から声をかけて知り合いました。その後道で 会えば挨拶はするし、軽く会話もします。 でも普段、幼稚園ではAさんから私の方へ会話をしに 来ることはないです。挨拶しようとこっちが見ても 眼中にない状態の時も多く、無視されてるのか 気付いていないのかわからない時があります。 私が共通の友人と話してる時はその友人にだけ 話かけ、私の方から会話しようとしますが、別に 一緒に話しましょう!という雰囲気でもありません。 子供同士も特別仲が言い訳でもなく、うちの子が Aさんに話し掛けてもそっけないです。 Aさんはすごく顔が広く、共通の知り合いが多い、 ずっと子供と校区が同じということで、出来れば 仲良くなりたいと思っています。 しかし、Aさんがいつも一緒に帰っている子と 私が仲良く話しをした日、一度も目を合わせてくれません でした。もしかして怒ってる?と思いましたが・・。 そして後日、私が共通の友人宅へ遊びに行く日に、 Aさんもどう?と友人が誘うと、私が来るとわかったうえで 自分も参加すると言っていたそうです。 私が嫌いだったら来るかな?とも思いますし、 私を何か貶める?ために来るのかなと最悪のことも あるかも?という感じです。 でもこの友人とは私よりだいぶ前から知り合いだった にも関わらず、最近になってやっと個人的に 遊びましょう。いう話になったそうです。また、知り合い 友人がすごく多い割に、結局一番の仲良しさんは 誰?状態です。でもとても綺麗で生活も隙がなく 完璧な方なので、皆はぜひお友達になりたい!と 思われるような方です。この方は一体私に対してどう思ってると思いますか?私は普段どうりに挨拶だけは しようとは思いますが・・・。

  • 心理学者とはどんな人

    ある商品に 心理学者オススメと書きたいのですが、 この場合の心理学者とは 心理学の博士号を持っている人(現在別の仕事をしていても)をいうのですか? 現在 心理学部の教授? 自分で名乗っているだけで、学歴と関係ない できれば費用を安く心理学の知識を持っているひとに 協力をいただきたいのですが・・

  • 人の心理って?

    人見知りをせずに誰とでもすぐ話せる人と内気で上手に話せない人の 心の違いはなんでしょうか? 私は喋るのが下手で初めての人とはすごく緊張してしまいます。 恥ずかしいというのもあります。 どうすれば、治るのでしょうか?