• 締切済み

大学の駅伝

私は高校までずっと陸上をやっておりました。 大学でも続けるつもりでしたが色々あり、その時は大学では続けない選択を選びました。 しかし、今とても後悔しています。 中途半端のままやめてしまっことにとても後悔しています。そこで、留年した場合でも大学の陸上部に入れるのでしょうか?私は駅伝やりたいです。文書下手ですみません。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

大学陸連の登録選手になれるのは四年間。 というのが、ルールとなっています。 留年だろうが浪人だろうが、関係ない

回答No.1

カテゴリーが大学受験になっていますが、貴方は既に大学生なのですか?それとも、高校生ですか? 大学を留年するのでしょうか?高校を留年するんでしょうか? 基本的に部活動やサークル活動は留年等の経歴とは関係ないはずですよ。

関連するQ&A

  • 駅伝部のマネージャーについて。

    こんにちは。 私は大学で駅伝部のマネージャーをやりたいと思っています。  でも、具体的にどんなことをやるかわからないので知りたいです。 陸上経験者とかじゃないとできないですか??ちなみに、男子の駅伝部希望です! マネージャーも寮生活ですか?? わからないことだらけなんですけど、よろしくお願いします。

  • 【大学院か留年か】

    現在文学部4年の者です。 就職活動をしていましたが中途半端なところで思いつめ絞りすぎたため内定がありません。(このことについては現在後悔しています。) 志望業界は、広告、出版を中心としたマスコミや映画業界などです。 一浪して東京の有名国立大学に在籍していますが、完全に大学名負けしている有様です。 両親は「大学院にいけば?」と言ってくれますが、 勉強は嫌いではないけど特別研究したいものがあるわけでもなく、そんな気楽に入れるものじゃないだろうと思います。 自分としては留年してより多くの企業を受け直した方がいいのではないかと思います。(一浪しているので+2年になりますが…) 一般的には 文系の大学院は就職に不利だといいます。 留年は心証がよくないといいます。 残り少ない秋採用にも挑戦するつもりではありますが、 それがダメだった場合、準備のこともありますし どちらを選択すべきか迷っています。 皆さんのご意見をいただきたく存じます。

  • 部活のために高校を転校したいんですが・・・

    私は徳島県に住む高1です。 私は今すごく陸上がしたくてたまりません。 でも,今私の通う高校には陸上部がありません。 私は今『転校』ということも考えています。 まだこのことは親には言っていません。 今できることは思いっきりやりたいって思うんです。 今後悔したらずっと後悔すると思ううんです。 それでも、親にあまり迷惑をかけたくないっていう思いや,自分も少し不安なんです。 陸上部がある高校は家から結構遠いし、、 それになにより先にお金のことが頭をよぎるんです・・。 でもやっぱり若いうちにはしっかり体を動かいておきたいし・・ また今の学校にこのまま通っても,なんか『自分』がしっかり発揮できないと思うんです。 勉強も中途半端だし,何をやってもうまくいきません・・。 こういう場合ってほんとどうしたらいいんですか・・? やっぱりこのことは親に相談するべきですか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m ※カテゴリは無視してください。

  • 初の駅伝。アドバイスを!

    陸上部に入っている高1の男です。自分は高校になってから陸上を始めて7ヶ月、こんどの月曜日に駅伝にでることになりました!でもまだ大会にも数える程しかでていないし、1500mをやっているのに8kmの部分を任されるし、周りは二年生とか出てくるみたいだしとか不安もたくさんあるんです… そこで、質問です ・駅伝で8km(たぶん四区)はこう走れ!とか、ポイントとかありますか? ・すこしでも速く走るために「ヴァーム」を飲もうと思い買いました。っで飲む時間とかをHPで見てみると「30分~1時間前」と書いてありました。こんな直前でもお腹がガボガボにならないのでしょうか? ・走るときに靴のヒモはぎっちり結んだ方がいいのでしょうか? ・アップは長めにしっかりやった方がいいと先輩は言っていたのですが、そうなのでしょうか? ・当日の朝食はどんなものがよいのでしょうか? 長い距離自体あんまり走ったことないので、基本的な質問もありますがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 箱根駅伝コースを走る

    陸上部長距離の高校生です。 箱根駅伝も好きで、この度箱根駅伝のコースを何日かに分けて走破しようと考えています。 今の予定では、1,2区、3,4区、7,8区、9,10区をそれぞれ一日ずつ午前午後に分け、山の5,6区は一日一区間ずつ走りたいと考えています。 基本は連日の予定ですが、深く検討して休みの日も入れることも考えています。 もちろんペースはゆっくりで、4'00~5'00/kmくらいで走るつもりです(山は別^^;) そこでお聞きしたいのですが、一番気になっているのは「箱根の山は歩道、またはそれに準ずるものがあるのか」という点です。 今年の箱根駅伝はそれも注意して見ましたが、ちょっと危なそうだな、という箇所も見受けられたので心配でいます。 また山道で飛ばしている車も多いのではないかとも心配です。 実際の状況等、どうでしょうか?また走るとしたら右左どちら側を走るのがよいでしょうか?(上り下りともに) その他、上記のような計画で、アドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • 大学の陸上部監督は大学職員なのですか?

    大学の陸上部監督は大学職員なのですか? 今箱根駅伝を見ていて思ったのですが、 大学の陸上部の監督は、その大学の職員なのでしょうか。 中学や高校の部活みたいに、普段勉強を教えている 先生ではないですよね。 高校野球の監督でもそれっぽい人(先生じゃなくて 野球だけ教えている)もいそうな感じですが・・・ どこに属していて、というかどこに雇われていて お給料などはどこから貰っているのでしょう? それとも本職は別にある人がほとんどなのでしょうか。 例えば、一応大学職員という形になっていて、 練習がない時はそっちの仕事をしているとか? (実業団の選手みたいな感じで) それとも、普段は全く別の仕事をしていたりとかで 陸上の指導は無償か、あるいは有償でも 監督業がメインでそれだけでお給料を貰っている、 とかではないのでしょうか?

  • 箱根駅伝で棄権・アクシデントが多いのはなぜ?

    今年の箱根駅伝は残念ながら3校もの棄権が起きてしまいました。 2~3年に1度程度は棄権とか脱水症状でフラフラになる選手を見かける気がします。 年末からいろいろな駅伝(高校・大学・実業団、男女問わず)をTV観戦していますが、棄権とか走れなくなるようなアクシデントって、箱根駅伝でしか見たことがありません。 (他の駅伝で、多少のブレーキはあっても、前後不覚になるようなことってないですよね) どの駅伝でも全国レベルの選手で、距離への対応やコース試走などは十分に行っているにもかかわらず、箱根駅伝でだけこれだけ多くのアクシデントが起きるのは、箱根駅伝に何か問題があるのでしょうか? 陸上長距離の経験者の方、教えていただけると助かります。 (フラフラになりながら中継所を目指す選手をTVでは美談にしていますが、できればこのような光景ではなく、力強く走る選手を見たいです)

  • 部活を辞めたい。

    部活動を辞めたいと考えている大学三年生男です。 中学生から陸上競技を初め、中学生から高校はスポーツ推薦で大学の係属校の高校に進学したのち、そのままエスカレーターで大学の部活動に所属しています。 自分が所属している大学の部活動は箱根駅伝に出場する学校であり、練習が週に6回で現在は大学にある競技場近くの部活寮に住んでいます。 なぜ、部活動を辞めたいかというと、競技力不足により他の選手に比べて競技成績が悪く、自分自身の大学三年間の競技成績を振り返ると、競技スポーツは厳しいと感じたからです。 監督に辞めたい理由を伝えた所、今まで三年間部活動で活動してきた上で、練習場所の陸上競技場や普段の生活拠点である寮での生活で多大なる支援を受けてきたのにそれらに対する感謝の事を考えると続けるべきだと言われました。 純粋に陸上競技が好きで強くなりたいと感じていた入部当初に比べて、陸上競技に対する熱は冷めました。 競技成績が出せず正直、中途半端な気持ちで競技を続けてもチームに悪影響が出ると思っています。 どうすれば部活動を辞めることが出来るでしょうか? 支援に対してはどのようにすれば監督は納得いくでしょうか?

  • 関西大学

    今年関西大学に入学する予定の男です 今まで私はサッカーをしてきたのですが大学でサッカー部に入ることは可能でしょうか? 関西大学はスポーツ推薦で選手を集めていると聞きました しかも半端じゃないレベルだということもしっています 関西大学では部に入ることすらできないですか? 普通に勉強で関西大学に入ってサッカー部に入っている人はいますか? 私はどこにでもあるような公立高校の高校生です あと私は理系に進学予定なのですが忙しすぎますか? 中途半端なレベルでサッカーするより死ぬほど勉強したほうが将来のためになりますか?

  • 大学4回生の今、就職か教員か進路に悩んでます。

    現在就職活動中の大学4回生です。大学3回の秋に、一般就職の道を選び、現在まだ1社 も内定は頂いていません(最終面接の結果待ちです)。 いろんな会社を見てきた今になって、女性が一生働ける教員の働きやすさや専門性に魅力 を感じてきました。 大学で教員免許の単位は取っていたのですが、高校の地歴・公民で、かなりの難関であることも 知っていますし、本気で教員になるなら、もともと得意な英語がいいと思っています。 そこで選択肢として、もう一年留年して英語の教科単位を取るという手もありますが、そのために 留年するリスクや親にさらに授業料を払ってもらうことなどがあって、ためらわれます。 中途半端な気持ちでなれるようなものではないと思っていますし、しっかりと情報収集して覚悟 したいと思っています。 このまま就職活動を続け、就職して、自分で自立できるようになってから、その後に自分が 「やっぱり教員になりたい」と思うなら挑戦する方がいいのでしょうか。その場合、社会人から 教員になる人は割合的にどれくらいいるのでしょうか。 また、留年する以外に選択肢はあるのでしょうか。