• 締切済み

フローリング材の隙間埋める方法

フローリングに張り替える場合の質問です。 ほぼ真四角の部屋で、部屋の奥から扉の方向に向けて床材を張った場合で、 計算上扉の前に隙間が残りました。 扉横サイドの壁側は幅木で隠れてますが、扉の前だけ1センチ程度隙間ができてしまいました。 この場合ってどういった処理をすればいいのでしょうか。 コンパネに接着剤で直接張るタイプの床材つかってます。

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

フローリングを貼る前に割り付けをするのが常識です。 小さな半端が出ないように左右に振り分けるのです。 1センチの半端が出るのなら、奥の貼り始めの板幅を 調整します。 (板幅+最後の半端)÷2が左右の板幅です。 もうすでに貼ってしまって半端が出ているのなら 幅に合わせて切った材料を木工ボンドで貼ってください。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

アルミ材で への字の形の物があります。 アルミ色、茶色、木目調とあります。 主にクッションフロアなどに使用されていますので、ホームセンターでも販売されています。 所々に穴を開けて上からビスで留めます。 フローリングで納める方法もありますが、素人には難しいでしょう、 入り口から貼って、奥は幅木で納める方法もあります。 厚み1cm

回答No.1

今使っている部屋の床の下地がコンパネということですね。 フローリングは、大方、坪単位で1梱包になっていると思います。 あなたの部屋は何坪の部屋か、ご質問からはよくわかりませんが、何畳の部屋なんでしょうか。 部屋の四隅にあるそれぞれの柱の中心から中心までの寸法を測ってみると幾つになるかお書きになると回答時のヒントになるでしょう。

関連するQ&A

  • フローリングのリフォームの方法

    リビングフローリングのリフォームを、いくつかの会社に見積してもらいました。(入居前中古)室内ドアの下とのすきまが1センチぐらいしかないので、以下の二通りの方法が出てきました。(いずれも重ね貼りを薦められました) 1・上から12mmの床板を貼って、ドアの下を削る。 2・上から6mmとか7mmの床材を貼る。 1の場合は、巾木もやりかえです。当然1がコストかかります。 コスト以外の点では、どっちがいいとか、思わぬ欠点とかありますでしょうか。薄いのって、漠然と大丈夫なのかなあと思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • フローリングの接着剤選び

    分譲マンションの1階です。床材はコンクリートスラブに直張りにします。そのために接着剤を使用しますが接着剤はどういう点を注意して選べばよいですか?(本当は根太を入れた工事をしたいのですが、クローゼット、壁紙、巾木までの工事になるので予算がありません。)花粉症(スギ、ヒノキ、ブタクサ)のため換気を充分にできなかったせいもあり、今年の夏、ダニが大量発生してしまいました。それで、洋室2部屋の床材を絨毯からフローリングに変えます。リフォーム業者に現場を見てもらいましたが、いろいろ相談するなかで担当者の専門知識のなさが気になりましたので契約しませんでした。また、先日テレビでシックハウス症候群の被害の番組で、幼稚園の床材の接着剤にトルエンが含まれていたのが原因物質だったと知りびっくりしました。今回は住みながらのリフォームですので、接着剤の匂いが実際どのくらいなのかわかりませんが、工事は1部屋1日で終わるというのですが、工事翌日に荷物を搬入してもかまわないでしょうか?また、接着剤を使用することで、換気は必要でしょうか?花粉症なので、頻繁に換気ができませんが、これから真冬までが花粉の飛散がない時期なので年内に工事したいと考えています。部屋の環境、その他は以下のとおりです。ご指導よろしくお願いいたします。 北向きの洋室、納戸として2部屋とも使用しています。暖房は一切していませんが1階で湿気も多く冬は結露します。他の部屋の暖房の影響なのか、窓側の壁の所々にカビが発生します。入居時(7年前)2LDKの間取りのうち、LDKはフローリング材にリフォーム済みです。このフローリング工事は床暖房工事で、根太を入れましたので床部分の接着剤の使用はありませんでした。壁紙の張替えは一部し、直後の入居でしたが、シックハウスの症状はありませんでした。

  • マンションでカーペットからフローリングへの施工方法

    分譲マンションの床のリフォームで既存カーペットからフローリングに変更する場合について教えてください。 現在玄関と上り框の段差6センチあり廊下からリビングへとつながっています。 既存の床を叩くとコンクリートのようで、一部配管用のピットかと思いますが板張り音のする場所があります。 こう言う場合の嵩上げの部分は躯体とは別のシンダーコンなのでしょうか? もし躯体である場合は規約で釘打ちできないのですが、 その場合(直張りフローリングは使ったことがないのですが) 直張りフローリングと言うのはは釘は使用しないのでしょうか? また上り框の納まりはリフォーム框と言うものがあるのはわかりましたが廊下や部屋の巾木との取合いは既存の巾木は撤去しません。 この場合、新設フローリングと既存巾木の突合せ部分は伸びの逃げを吸収するため数ミリほどクリアランスが必要かと思いますが ここの納まりは後付できる見切り材みたいなものはあるのでしょうか?

  • フローリングをリフォーム後の巾木

    親戚がマンションのフローリングをリフォームしました。 無垢材らしいのですが、リフォーム直後に巾木とフローリングの間に5mmほど隙間が空いているのが納得いかないそうです。 業者に聞いて見ると、フローリングが沈んだからという回答をもらったらしいです。 その話を聞いて一度見に行ってみると、巾木下部分とフローリング部分が5mmほど空いていました。 下手な絵で申し訳ございませんが、巾木右下の青い路線部分だいたい7cmぐらいの長さで巾木が右上がりになっています。 沈んだという説明が正しいか確かめるために細かく見ました。 すると、沈んだと言っているフローリングは縦方向に立っている柱の下に入り込んだ状態で施工してありました。 つまり、その柱より上に存在していた状況では無いようでした。 したがって、柱下部とフローリングが設置している状況から、フローリングが沈むという説明がその場しのぎの回答ではないかと思いました。 しかし、素人なので一応メールで状況を説明して回答をもらえるようにしました。 メールの内容概略。 既存のフロア材の上から新しいフロア材を貼っています。 既存フロア材自体が防音フロアでクッション性のあるものだった。 その為、既存のフロア自体のレベルが完全に出ていない状態の上に新しいフロア材を貼っていっているので新しい床自体が完全にレベルが出ていない可能性がる。 今回、巾木を打つ時に床材を上から押えるようにして打っていっている。 そのため巾木が浮いてきて隙間ができたかもしれない。 という感じです。 このレベルという意味が分からないです。 また、マンションはすでに15年経っており、既存フローリングも施工から15年経っています。 どなたか専門家の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • DIYでのフローリング化

    カーペット敷の床をフローリングにしようと検討中です。 既存のカーペットを剥がしてみたら、添付画像の通り、 下地はモルタルで、断熱ウールの上にカーペット敷になっています。 端4辺には垂木があり、その垂木から鋲が出ており、 そこにカーペットが固定されています。 まず、この部屋をフローリングにする場合、 モルタルの上にコンパネを敷いて、その上にフローリング材を 敷くというやり方で良いのでしょうか? また、この部屋の扉は部屋側に引いて開ける形で、 モルタル面から扉下面までは約15ミリですが、 コンパネ+フローリング材で15ミリ以内に収まるのでしょうか? 次に施工方法ですが、モルタルの上にコンパネを固定するのは、 コンクリート用の皿ビスで問題ないのでしょうか? マキタの18Vのインパクトは持っています。 タッカーが必須ならインパクトとバッテリーが共通の、 マキタの18Vの充電式タッカーを買おうかと思いますが、 充電式タッカーはモルタルに打ち込める力があるのでしょうか? 丸ノコは知人から借りる予定です。 最後に工具を除いた材料費はどの程度になりますでしょうか? 3m✖4.5mの長方形の部屋になります。 ネットでフローリングDIYを検索しても、 モルタル下地での例が見つからなかったので、 詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。

  • フローリングの部分補修の方法

    現在、「フローリングの部分補修」が必要と言うわけでは無いのですが、後学のために質問しています。 フローリング(板張り)は ・根太=>捨て貼り=>床材 となっていると思いますが(昔は根太に直)、鳴き防止の意味も有り、捨て貼りにボンドで接着し、釘で止めるという事なのですが、このような構造の場合に部分補修をしたいときはどのように行うのでしょうか? ボンドで接着してしまうと、難しいと思いますし、サネもあるのでそのままでは抜き取れないと思い質問しました。 #丸鋸で上から切り取る??

  • フローリングにしたい。

    マンションでカーペットの部屋です。カーペットをはがしたコンクリート床に、フローリングを施工したいと思っています。 普通はコンクリート釘で施工するのでしょうが、今考えている方法に付いて教えてください。 その1 クッション材を接着剤で貼り付け、その上にフローリングを接着する。 質問1-A;クッション材はどんな名称ですか? 私が欲しいのは、ぱっと見リサイクルした繊維を固めた絨毯のようなものです。 質問1-B;クッション材の変わりにに4mmのコルク板を使うことはどうでしょう? 注意点はありますか? その2 安価なコンパネ(???安い12mmぐらいの合板)を接着剤で張って、表面に4mmのコルク板を張る 質問2-A;コルク板の耐久性ってどんなもんでしょう。椅子などを引きずると一度でだめになりますか? 質問2-B;コンパネとコルク板の接着は何が良いでしょう? 両面テープだと補修が難しそうなので、接着剤にしたいところですが、部分的に使うと浮き上がりそうだし、均一に全面に塗布できる接着剤ってものはありますか? (3Mの水色の塩水で硬化する接着剤は、取扱いが面倒なので対象外にさせてください) 以上、質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • DIYで畳から無垢フローリングへのリフォーム

    DIYで畳から無垢フローリングへのリフォームを計画しているのですが、 次の2つについて教えていただけますか。よろしくお願いいたします。 一戸建ての1階の4.5畳、今の畳は55ミリ 質問(1) それぞれのメリットとデミリッとを教えてください。おすすめは?       厚ものが、よさそうかなと思っているのですが、実際はどうなんでしょうか?   A 無垢フローリング(30ミリ)+合板   B 無垢フローリング(30ミリ)+根太(根太の間に断熱材)   C 無垢フローリング(15ミリ)+合板+根太(根太の間に断熱材) 質問(2) 壁側は5~10ミリ隙間を設けて、巾木で隠すと載っていたのですが、      敷居側は巾木で隠せないのですが、うまいやり方はありますでしょうか。      敷居とフローリングの長手方向は平行となります。      私としては、2ミリ厚の発泡スチロールを間に挟んで、最後にコーキングと      考えたのですが、他にいいやり方を教えてください。

  • フローリングに変えたい

    お尋ねします。 現在、築60年程の古民家に住んでいるのですが自分で畳をフローリングに変える予定です。 そこで幾つか分らない点があるのですが… 現在予定しているのは、床材は杉の無垢で厚みは15ミリ。 杉板の下地にコンパネの下張りを予定。 冬場の床からの冷気が半端ではないので断熱材を使いたい。 の、2点です。 以上のことをふまえて下調べをしてみたのですが、畳(55厚)をめくると隙間だらけの杉の床板が打たれています。 これは全てコンパネと取り替えて寒さ対策で隙間なく敷きつめても大丈夫でしょうか?(湿気等が心配) それと、断熱材は具体的にどのようなものをどの部分に配置するのが効果的でしょうか?  変な入れ方をすると結露や湿気で床下を痛める等の様なことを聞いたことがあります。 もう1つ、杉板の塗装は反りを考えると両面塗布(ワトコオイル予定)が必要でしょうか? 以上長文になりましたが何か他に良い施行方法などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。

    シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。 一般人ですが30センチくらいあるペン型のシリコンシーラントありますよね、業者さんも使っているものですが 個人なのでいつもかなり残ってしまいますが あれを固まらずに保存する密封法はあるのでしょうか?いつもサランラップなどで巻いてテープしていますがダメです。 あと扉の部分の隙間に充填したいのですが 扉なので片側だけにシリコンを付けてもう片方は固着しないで隙間を埋めるいい方法はありますか?収納部屋なので見た目は大丈夫です。

専門家に質問してみよう