• 締切済み

どう、返事したら良かったんでしょうか?

トーマ(@to_ma)の回答

回答No.2

正直、不倫は反対やねんな。 好きは好きでいいと思うけど、それ出したらアカンよ。 まぁ奥さんからすんごい額の慰謝料請求されてもいいなら、好きにしたらいいんちゃうかな

putiabu
質問者

補足

不倫しようがしまいが、その人の人生 自分の物差しで計るのは如何なものか? 不倫論争お断りです。話の主旨が違いますから。 ちなみに、上司は異動になったので不倫も出来ません。

関連するQ&A

  • 口説かれたのか?勘違いなのか?

    私が、仕事で大きいミスをした時に、 かばってくれた上司に事情聴取のため会議室で2人きりのやり取り中の事です。 迷惑かけた事、相談に時間をとってもらった事を私が謝った際 「時間をとってもらって自分に付き合ってもらって申し訳ないです。」 という返答に 上司から 「嫌なら別れたらいいだろ?」と言われ 照れた顔の上司をみて、思わず 誘われた(裏を返せば付き合おうといわれたニュアンス,または私から告白をさせたい構図)と 感じてしまいました。 ただ、まさか私を誘う?と思いとっさに笑って誤魔化しました。 私も、上司に好意はありますが ただ、上司は30代後半~40代の人で妻子持ちです。 一方、私は派遣社員。 相手がもし私に興味があれば 状況的には好きな異性と2人きりで落としどころのタイミング B型らしい誘い文句に感じました。 ただ、2人きりで食事に行ったこともなければ私のどこを気に行っているかも 不明です。 上司は何かと私の要求(仕事面)でよく聞いてくれて色々と世話をしてくれましたが あくまでも、仕事上で上司と部下という間柄で可愛がってくれているくらいにしか 思っていませんでした。 皆さんは私と同じ立場なら 上司の「嫌なら別れればいいだろう」の言葉は勘違いなのか口説かれたのかどう思いますか?

  • これってどういう意味ですか?

    私が、仕事で大きいミスをした時に、 かばってくれた上司に事情聴取のため会議室で2人きりのやり取り中の事です。 迷惑かけた事、相談に時間をとってもらった事を私が謝った際 「時間をとってもらって自分に付き合ってもらって申し訳ないです。」 という返答に 上司から 「嫌なら別れたらいいだろ?」と言われ 照れた顔の上司をみて、思わず 誘われた(裏を返せば付き合おうといわれたニュアンス,または私から告白をさせたい構図)と 感じてしまいました。 ※おそらく、私の「付き合わせて」というセリフにかけて返したのだと思いますが・・・。 ただ、まさか私を誘う?と思いとっさに笑って誤魔化しました。 私も、上司に好意はありますが ただ、上司は30代後半~40代の人で妻子持ちです。 一方、私は派遣社員。 相手がもし私に興味があれば 状況的には好きな異性と2人きりで落としどころのタイミング B型らしい誘い文句に感じました。 ただ、2人きりで食事に行ったこともなければ私のどこを気に行っているかも 不明です。 上司は何かと私の要求(仕事面)でよく聞いてくれて色々と世話をしてくれましたが あくまでも、仕事上で上司と部下という間柄で可愛がってくれているくらいにしか 思っていませんでした。 皆さんは私と同じ立場なら 上司の「嫌なら別れればいいだろう」の言葉を どう受け止めますか? ※不倫はいけないとか説教のような内容(不倫論争)はお断りします。 話の主旨が違うので・・・。

  • いい誘い言葉があれば教えて欲しいです。

    色々相手といざこざがあって、相手はめんどくさいと私の事を思ってる(いわれてはないですが)状態で、、誤解というか直接はなしをしたいのですが、結果嫌いという事になっても受け入れるつもりです。 来月会議で顔を合わすことになるとおもいます。 会議後に話をしたいんですけど誘い文句もいうか言葉があれば教えて欲しいです。 会議後に少し話がしたいので時間下さい。とかでいいですか? 因みに相手は今は会いたくない感じです。一ヶ月たてば少し落ち着いて話しできるかな?とは思ってますが‥。誘っても返事がくるかどうか‥。

  • 今日、思いっきり文句を言ってしまいました。

    今日、上司に同僚の文句を思いっきり言ってしまいました。 同僚は年上ですが後輩に当たります。 連絡が来ない・横柄など、色々気になるところがあり、我慢がなりませんでした。 上司はもっと上の人に話して考えてくれるといいましたが、なんだか迷惑をかけてしまい、明日仕事に行きづらいです。多分、私が帰った後、先輩や上司達で会議になっていると思います。 どんな顔して行ったらいいかわかりません。 皆さんはこういう経験ありますか?

  • 嫌みな言葉を発する人への返事について

    凄く細かく嫌みばっかり言う男性への上手な返し方が分かりません。幼稚なので、自分の気に入らない事があるとすぐ不機嫌になるのですが面と向かって 文句を言わず 私の言葉にいちいち嫌みっぽく「お好きにどうぞ」とか「ご勝手に」とか 奥歯に何か挟まった様な物言いで返してきます。要は怒ってるので私に嫌な思いをさせたい訳ですよね? じゃあ怒ったり へこむのは相手の思うツボだから、基本相手にせず私はスルーしています。ですが、正直 めちゃくちゃ腹立ちますし何かギャフン!と言わせたいので、何か小気味いい返しはないでしょうか?やはりひたすらスルーが一番効果あるんでしょうか?

  • 誘いを既読スルーする人、どう思いますか?

    定期的に顔を合わせる知り合いをお誘いしたところ、既読スルーされた経験があります。 3日前位のお誘いだったし、断られても仕方ないとは思っていました。 しかし、しばらく未読のうち既読スルーされました。 本心は本人にしか分からないとは言え、仮に乗り気じゃないのなら適当にでも、都合悪いからまた今度~とか濁して断れば良いのにと思ってしまいました。 既読スルーされた後、また会う機会があったのですが、特に相手から返信しなかった事を触れるわけでもなく、何事も無かったような態度でした。 私からその件に触れるのもな…と思い、何だか自分だけが気まずい思いをしてしまいました。 ちなみに、お誘いしたのは今回が初めてで、今まで何度もしつこく誘ったわけでは決してないです。 特別親しい仲というわけでは無かったですが、会えば普通に雑談とか、用事のついでにLINEでのやり取りも時々はありました。 相手には、交際相手がいるわけでも無いです。 (好きな人がいるかどうかまでは、流石に分からないですが…) サシで食事に行ける感覚も人それぞれだとは思うのですが、ある程度やり取りがあるような顔見知りの相手だっただけに、ショックでした。 ショックな気持ちは、今まで誰かに既読スルーをされた経験が無かったというのもあるかもしれません。 恋愛対象かどうかは自分の中ではハッキリしておらず、人として興味があったのは確かでした。 個人的にもう少し食事がてらお話してみたかっただけだったのですが、相手からしたら迷惑だったのかなって。 その事がきっかけで、何だか私自身今までのように彼に話し掛けづらくなったというか、話し掛けて良いものか分からずにいます。 誘いに対して既読スルーする人って、行こうかどうか迷って今更返信しても…と思い、結果スルーしてしまう事もあるのでしょうか? ほとんどは、故意のスルーですよね? 自分がスルーした側だとして、相手が今後も顔合わせするような人だったら、単純に気まずくならないのでしょうか? スルーする事で、相手方にも気まずい思いをさせちゃうなという発想にはならないのでしょうか? スルー=察して下さいねと捉えてくれる方ばかりでは無いと思うし、何故行ける、行けないの一言すら返信出来ないのでしょうか? 相手も、返信が来るまで予定を空けておかなきゃいけなくもなりますよね。 誘いを既読スルーする人、どう思いますか? 私自身、モヤモヤしてしまっているのですが、スルーされた経験のある方は、その後相手に対してどう関わりましたか? ご自身もどう気持ちを切り替えましたか? また、スルーした経験がある人がいれば、それは貴方にとっては普通の事なのですか? 私は誘いをスルーした経験が無く、どんな人からでも行く行けないの返信はするので、その心理が理解出来ません…。

  • メールの返事がきません

    高校の時の友達の事を好きになりました。 20代後半の女です。友達は優しくて、私にすっごく気を遣ってくれるのですが、メールで誘ってきてくれるのに「また誘うね。残念。」って勝手に断ってきて「なんで?」と聞き返すと「迷惑でしょ?」(仕事で疲れてると思ってるらしいです。)とか聞いてきて「迷惑じゃないよ」「本当に?」「本当だよ!」って言わせたがるやり取りが、いつも私には面倒臭くて、先日も誘ってきたのに勝手に断られて、生理前でイライラしてたから「嫌でしょ?」と聞かれて、「大丈夫だよ」言えば良かったのに、思わず「そっかぁ~。はーい。」って、質問の返事になっていない返事をして冷たくしてしまい、「また違う日にね」と言われて、その日の夜に「いつ会えるかな?」というメールをスルーされています。最近は毎週のように会っていて、雰囲気もいい感じだったから、勝手に、両思いかなって思っていたのですが、勘違いだったの?って悲しくなります。GWに会えないなんて終わってますよね・・・嫌われてしまったのでしょうか。仲直りは難しいと思いますか? 私が悪かったですか。。? これからどうしたら良いですか?

  • 先週上司と

    一線を越えてしまいました。私には彼がいますし、上司にも妻子がいます。 酔った勢いでした。 上司は職場同じ会社なのですが、今月から私が他へ出向となり、 普段は顔を合わせません。会議や研修のときに挨拶する程度です。 ここからみなさんにご相談したいのですが、 上司とは仕事関係のメールのやりとりをしていましたが、 一線を越えてから、私のメールに対して返信がありません。 今までは「了解」など、一言でも返信があったのですが、、、、 これはどういうことを意味しているのでしょうか。 私としては、今までどおり、ビジネスパートナーとしてやっていきたいのですが、もうそれもできないのでしょうか。 ちなみに、上司とは1度きりで、「尊敬する上司」としての気持ちしかなく、思わせぶりなことを言ったりはしていません。 前のような関係に戻りたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 事情聴取にボイスレコーダーを

    警察から任意の事情聴取を受けました。明日再度事情聴取を受けるのですが、ボイスレコーダーを持ち込んでやり取りを録音する事は出来ないのでしょうか? ある警察署に電話をして聞いたところ、「やめていただきたい」とか「禁止している」との返答だったのですが…。

  • 仕事でミスした後の対処方法(謝罪・ミスのフォロー)

    引きこもり歴(家族以外との交流なし)が長く、いい年して会社勤めを始め、勤務先で取り返しのつかないミスをしてしまった後の対処方法がわかりません。 具体的なミスの状況は以下の感じです。 仕事内容は上司のスケジュール管理。上司とはフロアが違うのでやりとりはほぼ電話かメールです。 A事業所で、ある会議の日程が決まっていたのですが、主催者(上司よりエライ方)から「当方にとってB支店での開催が都合がいいのでそちらに場所を変えて差し支えあるか、意見をきかせてほしい」とメールが来ました。(あて先は私ですが、CC上司にも送られているので、上司も読むことができる)。普段、上司はお忙しい方なのでメールは見れないことが多いので私がいろいろ処理しています。 メールを読んだ私、上司に電話して「先方がB支店に会議の場所を変えても大丈夫かと聞いてきてるのすがどうですか?」とお伺い。→上司は「OK!」との返事。 が、その後主催者から「B支店だと都合の悪い出席者が多いことが判明したので当初の予定とおりA支店で開催します」とメールが・・・。 私:「やはりA支店での開催になったそうです」と上司に報告。上司は「えええええ~~~~!!B支店に変わったっていうからB支店での仕事の予定いっぱい入れちゃったよ!困ったな・・・はぁ・・・わかった・・なんとかする・・はぁ・・・困った・・・」との返事。 これを読んでくださっている方は、ここまでの文章で私のミスに気づかれたと思います。 そう、会議主催者は最初のメールで「B支店に変えたいのだがあなたの上司の都合はどうか?」と聞いてきているだけで、「B支店に変えたからよろしくね」と言ってきているわけではないのです。なのに私は後者の解釈をしてしまい、上司にお伺いを立ててしまったのです。それで上司はふりまわされることになりご迷惑をおかけしてしまったのです。 メールを読み返して「やばい!内容を読み違えていた!」と気づいたのはかなり時間がたった、昨日の夕方でした。 でもどうやって謝ろう?フォローはどうしたら??まるで思いつかずそのままに・・。 ミスに気づいた時点で私がやるべきことは何だったのでしょうか? 会議は明日なのでもうフォローのしようがなく、謝罪するしかないのですが、フロアが違うのでタイミングとか、言葉とか・・直接デスクまで行くほうがいいのか、とか、よくわかりません。 一連のメールは上司あてにもCCで送られてきたものなので昨夜あたりには、言葉は悪いですがバレていると思います。 どうかご教示をお願いいたします。