• 締切済み

恋人や結婚相手と喧嘩してしまった時、けんかをそれ以

トーマ(@to_ma)の回答

回答No.4

ちゃんと最後まで話し合いするのでお互い納得すると、そこで仲直りです。

関連するQ&A

  • 恋人と喧嘩について

    彼女と喧嘩になることはしばしばあります。 付き合っていく上で価値観が違ったり相手の嫌なとこがあるのでたまに喧嘩してしまうことは仕方ないと思うんですが、ひとつ疑問があります。 彼女は喧嘩をすると自分への気持ちがうすれるようです。仲直り後も喧嘩する前よりは少し気持ちが冷めるみたいなんです。 自分の場合は喧嘩をしても仲直りしたとき相手をもっと近くに感じれるようになるというか、もっと好きになるんですが。 そこで質問なんですが みなさんは恋人と喧嘩しますか? それによって相手への気持ちがうすれることはありますか?

  • 【統計】恋人との喧嘩の頻度を教えて下さい

    恋人が居る方に質問です。 どのくらいの頻度で喧嘩をしますか? 下のテンプレで答えてくれると参考にしやすくて助かります。 【(1)貴方の年齢・性別】 【(2)恋人の年齢・性別】 【(3)交際期間】 【(4)喧嘩の頻度】 【(5)主な理由】 【(6)仲直りの方法】 宜しくお願いします。 ちなみに私は 【(1)貴方の年齢・性別】24・女 【(2)恋人の年齢・性別】26・男 【(3)交際期間】5年 【(4)喧嘩の頻度】年6回 【(5)主な理由】私の我慢の限界が超えた時・・・積み重ねで。 【(6)仲直りの方法】相手が謝って外食する感じ

  • 皆さんは恋人とどのような喧嘩をしますか?またどれくらいで仲直りしますか?

    皆さんは恋人とどのような理由でけんかしますか? また仲直りの期間はどれくらいでしますか?

  • 恋人 喧嘩の原因

    お世話になります。 私には、5年付き合っている彼氏がおりまして、 最近結婚の話が出てきました。 5年の交際の中で、4年半同棲をしていますので、 結婚してもこの延長なのかな、とは思うのですが 一つ不安なことがあります。 というのも、実はその5年の付き合いの中で、喧嘩というものをしたことがありません。 周りの付き合っている人達の話を聞くと、やはり喧嘩して、仲直りをしてという話をよく聞きます。 喧嘩をしなければ、仲直りの必要がないのは分かってはいるのですが、 いざ結婚してから、喧嘩をしてしまったとしたら 仲直りの仕方を知らない今の状況はまずいのではないかと思っております。 みなさんはどんなことでパートナーと喧嘩をされますか? また、その際にはどんな風に仲直りをするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 恋人とのけんか

    現在、結婚前提でお付き合いをしている人がいます。 それまでにも何人かとお付き合いをしたことがありますが、家庭の事情とかで別れることがあったり(余談ですが実を言いますと両親ともが実の親であるのは現在の人が初めてで、それまでは母子(父子)家庭とか、両親がいてもバツいちで片方が実の親でない・・・などばかりでした) 今までの人は少しもめごとがあると(例えばメールがすぐに返せなかった、自分のどうしても断れない都合で誘いをけってしまった・・・など)、こっちは話し合いもして、話し合いの言葉も出していましたが、聞く耳もなしで、今まで相手が相当気が短く、心が狭くて「はい別れましょう」といったケースばかりだったせいか「喧嘩=別れ」ととらえるようになってしまいました。 恋人同士付き合ってくると、全く価値観が同じとは言い切れないので喧嘩をすることもありえますし、そこから話し合って、仲直りをしたときにさらに愛情が上がったり、最悪話し合っても、どうしてもダメだったというケースもあり、もちろん先ほど申したように「何でそんなことで」と思えるようなことで別れを言う人もいるかとも思いますが、今の人とも意見の衝突で喧嘩をするのが怖くなってしまいました。 喧嘩=別れというのは必ずしもそうとは限らないですが、皆さんはどう思いますでしょうか?やはり相手の性格(心の広さとか)が関わってくるのでしょうか? 喧嘩=別れの環境で育ったからか、そうではないことも分かってはいるのですが、どうしてもそう結びついてしまいます。

  • 恋人にしたい相手・結婚したい相手

    恋人にしたい相手と結婚したい相手は違うと世間では言われますが、具体的にはどう違ってくるのでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 喧嘩するともういいやってなります

    こんにちは! 恋人と喧嘩すると「もういいや…」ってなりませんか? 嫌いになるというか、仲直りしたいと思えないというか、たとえ大好きでいろいろ絆が深まっていたとしても100年の恋も冷めるというか。 特に、喧嘩の内容にもよると思いますが、 趣味思考の違いによる喧嘩とかでしたら相手のことを嫌いになるまではいかないんですけど、 自分が傷付くようなことだったり、人として嫌になるようなことだったり…うまく言えませんが… 今まで付き合った人は、喧嘩して→もういいやってなって→別れることもありましたので、 喧嘩→仲直りみたいな経験がなくて、そういう人はうらやましいなと思います。 喧嘩して、それでもやっぱり戻ろうという感覚が分からないのです。 それってどういう心境なのでしょうか? 結婚しても 結婚したらそんなことでいちいち嫌いになってたらきりがないと思うので考え方を変えたいです。 私のような性格はどうしたら直りますか?

  • 夫婦恋人の喧嘩

    こんにちは。 夫婦と恋人同士の喧嘩ってよくありますか? どうやって仲直りしますか? 喧嘩したり考えあわなかったりするとすぐ別れ話になるってもんですかね?

  • 恋人とのケンカ

    くだらない質問かもしれませんが、 みなさんの恋人とのケンカは何をしたらケンカしたと思いますか? 先日、彼女が不機嫌そうにしていたので理由を聞いてみたら自分の態度で気に入らないことがあったようでした。 自分は謝り気をつけると言いました。 その流れでこれはケンカだからね! と言われ、なんで?と聞いたら 私が少しでもイラついたらケンカだから! と言われました。 自分はお互いがイライラしたり、言い合いをしたらケンカだと思っているのですがみなさんは、どうでしょうか? 彼女は自分で短気だと言ってました。 このような人と結婚まで考えられますか? 結婚してもこのようなことが多くなるのかなと思うと考えてしまいます。

  • 恋人との喧嘩の度...

    いろんな人の経験談を聞きたいです 恋人と喧嘩のたび、お互い様だとしても認めたくなくて喧嘩を長引かせてしまったり、悪いと認めたくなくてドンドンことを大きくしてしまったりする人はいますか? どうしても素直に謝れない人、またはパートナー そんな人たちは喧嘩をした時にどう仲直りしているのか教えていただきたいです そしてその後すぐにいつも通り接することは出来ますか?