• ベストアンサー

一回でエンジンがかかりませんでした

メカにものすごく弱い者です。 車をしばらく運転することなく、久々にエンジンかけたら、4回くらいでやっとかかりました。(この車でこんなこと初めてです)いろいろ警告ランプがメーターのとこに出てたのだけど、何がなんだか分かりません。どうすればいいでしょうか?そして、日頃はどんなことをチェックしていれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7873
noname#7873
回答No.1

警告ランプはエンジンがかかっていない状態でキーをアクセサリーまでまわすと全部(?)点灯する様になっています。 なので、エンジンがかかった状態で出ていなければ大丈夫だと思います。 エンジンがかかりにくい原因はおそらくバッテリーが弱っている。 プラグがかぶっている。 だと思います。 一度、ガソリンスタンドやカー用品店、もしくはディーラーで症状を言ってみた方がいいですね。 バッテリーや、プラグならばカー用品店だけで済みますが、他に原因があればディーラーかと思います。

eigosuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 前は時々GSでガソリン入れた時に「点検しましょうか?」の声に「はい」で、見てもらってました。自分ではまったく分からないので。でも、一度、一週間前に取り替えたばかりのものを「換えといたほうがいいですよ」と言われ、「換えたばかりです」と言うとバツが悪そうにしてました。女性だし、メカのこと分かってないと思って、ボラれてるんだなと感じました。ディーラーにも一度バッテリー交換の料金で同じようなことがありました。「××店では○○円で売ってましたけど」って言ったら「値段、間違ってました」と言って値引きになりました。それ以来、あまり点検してもらってません。長くなってすみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 長く乗らないでいると、ガソリンタンクからエンジンまでのチューブ内のガソリンが揮発して無くなっているので、エンジンがかかりにくいのかもしれません。  ガソリンタンクは車の後方部で前部のエンジンまでの距離はかなりあります。  セルモーターをまわすと、少しづつガソリンが入ってきて、エンジンに到達するとかかる、という図式ではないのでしょうか。  私の場合、1ケ月くらい乗らないと5~6回を要します。 バッテリーは、それほどヘタリません。  

eigosuki
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、そういこともあるのですね。全く知りませんでした。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンチェック(警告)ランプについて

    エンジンチェック(警告)ランプについて いつもお世話になります。 今回はエンジン警告ランプについてお伺いします。 【在アメリカ】 【2002年】 【Ford】 【Escape】 すでに13万マイルほど乗っている車です。 最近、ときどきエンジンチェックマークが出現します。 でもときどきつかない時もあります。 この間、点灯した時は近くのメカニックに持って行きましたところ、 どこを点検するでもなく、いきなりどこかにあるリセットボタンを押して それで終わったようです。 (他の者が持って行ったので、リセットボタンがどこにあったのかは わかりません) エンジン警告ランプが出ても何も点検せず、今回の様にリセットボタンを 押すだけで良いのでしょうか? エンジンのどこかが悪いから点いたのだと思っているので、いきなり故障しないか 不安なのですが、大丈夫でしょうか?

  • レガシィのエンジン制御の警告ランプがつきますが心配です。

    レガシィのエンジン制御の警告ランプがつきますが心配です。 レガシィのBH5に載っています。 今までは問題なく載ってきました。 使用は週末土日のみがほとんどです。 ここ1ヶ月、エンジンをかけると3回に1回位はメーターのエンジン警告ランプが点灯します。 エンジンを切って再度かけると消えてそのまま乗れます。 最近頻度が多くなってきています。 説明書を見ると『電子制御の異常なので即座に車を停めてスバルへ…』と書かれています。 すぐ検査に出すべきでしょうか?

  • エンジン制御システムの警告灯が点きます

     10年ほど前のホンダシビックに乗っています。   最近、スピードメーターの動きが悪い日々が続いていました。そして今日、運転していると、スピードメーターが完全に動かなくなり、CHECKというエンジン制御システム異常の警告灯が点きました。    家から5kmほど離れている修理工場に持っていこうと思うのですが、JAFを呼ぶべきでしょうか、それとも自分で運転していってもいいのでしょうか?エンジンの異常は感じていないのですが、警告灯が点いているので運転中に問題が起きないか心配です。  よろしくお願い致します。

  • 車のエンジンが切れてしまいエンジンがかからなくなります。軽ワゴンなので

    車のエンジンが切れてしまいエンジンがかからなくなります。軽ワゴンなのですが、エンジンをかけて停車して2、30分ぐらいすると、毎回ではないのですが、エンジンがいきなり止まってしまいます。 車の鍵をOFFへ一度戻して再度、エンジンをかけようとしても通常ついているメーター周りの警告ランプ、オートマのギアの表示ランプなどその他も一つもつかなくなり、セルも回らなくなります。 1週間ぐらい前に初めて停車していて同じような症状がありボンネットを開けてヒューズBOXの蓋に触れたらメーター周りの警告ランプ、オートマのギアの表示ランプなどがつきセルが回りエンジンがかかりました。 今回もヒューズBOXの蓋を触ったら同じくエンジンがかかりました。 前回の時は夜でルームランプもつけていたのですが、ルームランプが、かなり熱くなっていて、エンジンがかかってからはしばらくルームランプはつかなくて、パワーウインドの調子もおかしかったです。 確かではないのですが、前回も今回もエンジンが切れる前にパワーウインドを全開に開けた後、エンジンが勝手に切れた感じがします。 最近、友人にカーナビを取り付けてもらった事と半年ぐらい前に、フロント部分に木が倒れてつぶれて修理をした事があります。 この変な症状はバッテリーでしょうか? すいませんが教えて下さい。

  • 補機バッテリーとエンジン警告灯(チェックランプ)?

    補機バッテリーとエンジン警告灯(チェックランプ)との関連性について。 20系プリウスで以前よりエンジン警告灯(チェックランプ)が点灯していたのですが、約6年程利用した補機バッテリーを新品に交換したら、点灯しなくなりました。 しばらく運転しても、今も点灯しておりません。 こんな現象ってある事なのでしょうか?何か影響を受けた感じなのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • エンジンが止まります

    半年程前からなのですが、信号待ち等で停止するとエンジンの回転数が500回転ぐらいまで落ち、数十回に1回はエンストします。 エンジンの回転数が落ちたとき、たまにスピードメーターの下の警告ランプの右から2つめのやつ(シートベルトとバッテリーの間)が光ります。 これって何が原因でしょう? ちなみにこの現象が起きてからバッテリーを交換してますので、バッテリーではないと思います。

  • エンジントラブル!?

    はじめまして 早速ですが、質問させていただきます。私はフォードのイクシオン(AT)に乗っているのですが、信号待ちでDにいれたままブレーキを踏んでいるとき、エンジンが止まってしまうことが多々あります。 止まるときはスピードメーター横のランプがつき、車の振動が凄まじいです。 エンジンが止まらないときでも、車がガクッと前に進んだり、ガタガタと小刻みに揺れたりします。 何が原因でしょうか… すぐに修理が必要でしょうか? 正直まともに運転できなくて怖い思いをしながら毎日通勤しています。 皆様の知恵を貸していただけると助かります。

  • エンジンが・・・

    かからなくなってしまいました。 車はNissanのY33グロリアなのですが、走行は14万キロです。 始めはキーを回し、エンジンをかけようとしたら、セルが回らず、カチッカチッカチッという音しかせず、バッテリーが上がったものだと思い、すぐに自分でバッテリー交換をしました。 しかし交換をしても症状は変わりませんでした。 それどころか、「3 ON」のところまでキーを回すと、通常ならばエアコンがつき、ステレオが流れ、メーター付近の警告灯が一回全部つくのに、なにも反応せず、暗くなることがあります。 キーを抜いた状態でライトをつけようとしても、なんか変な音がして、つかないまんまですし・・ ドアを開けてもルームランプやドアランプがチカチカと切れる直前の電球みたいになってます。 あと、エンジンオイルはけっこう汚れてて、量も少なかったです。 自分でバッテリー交換したのがまずかったのでしょうか?? まだ車を手にしたばっかであまりよくわからないので、よろしくおねがいします!!

  • エンジン警告ランプがオレンジ色、走行中は点灯なし。

    いつもお世話になります。 早速ですが、車のメーターに表れる、色んな警告灯がありますが、エンジン警告灯だけオレンジ色です。 他の警告ランプは赤色です。 エンジンをかける直前までキーを回すと、全ての警告ランプが赤く点灯しますが、エンジン警告灯だけが、他と違うオレンジ色になっています。 それから、エンジンをかけるところまでキーを回すと、全ての警告ランプが消えて、走行中もエンジン警告灯が点く事はありません。 走行中に警告灯が点いていなければ、問題なしなのでしょうか? それとも、キーがONの手前の状態でも、他のランプは赤なのに、エンジンだけオレンジ色なのは問題ありなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 ちなみに、5年位前に、同じようにエンジン警告灯だけ違う色になり(たしか同じオレンジ色?)それが走行中もエンジン警告灯だけ点灯していたので、ディーラーで見ていただき、酸素を何かする部品(?)がダメになっていたとのことで交換しています。 ド素人なので、わかりやすく教えていただけたら助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • メーターの赤ランプについて???

    私は今、タントに乗っていて、最近気付いたことですが車を停車させて、エンジンをきるとメーターのガソリンメーターの近くの赤い丸のようなランプがいつも点滅しています。でもエンジンをつけると消えるのですが、これは何を表しているのでしょうか?赤いランプなので何かの警告灯かなとも思ったのですが。。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 HDのタブレットにエレコムのキーボードTK-FBP102BKをリンクさせて、エレコムキーボードレイアウトのアプリをインストールしようとしてもできない問題が発生しています。
  • タブレットのバージョンはOS10ですが、なぜこの問題が発生しているのか理由がわかりません。
  • エレコムキーボードレイアウトのアプリを正常にインストールできる方法や解決策について、ご教示いただけないでしょうか。
回答を見る