• 締切済み

貯金したい

簡単にできる貯金術教えてください。 ちなみに旦那と二人暮らし。 家のローンあり。 生活は普通にできてます。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ちょっと貯金をすると、その利息とローンの利息を比較するようになります。 そうするとつぎに貧乏性がとる行動と言えば、 ローンの繰り上げ返済です。 コンピュータが発達したある時期からうちの銀行も 返済自由ペナルティなしになりましたので、 余ったお金はすべて(まさに1円単位で)繰り上げ返済にまわしましたね。 貯金もすべてです(生命保険ぐらいかな借金しなかったのは、ここは利率もたかいですからね) とにかく、借金返済より利率の良い貯蓄はないわけです。 かねがなければ、どうせ家を全部担保にとられているんだから、 また、そこからかりれば、元通りなだけという考えです。 そんなことやってると、数年でローンなど完済してしまい. ローンも資産なんて考えるとローンをしていないことが不安になり また家を買い直すとかどんどん貯金というのかできますね。

komekome1122
質問者

お礼

申し訳ありません。 ジックリ読みました。 貯金するならローンをなくせってことですね! なるほど。

komekome1122
質問者

補足

ローンの繰り上げ返済? なんだかとても魅力的。 ですが、知識がない私にはチンプンカンプン(笑) 詳しくお願いできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳女です。貯金0円ヤバイですか?

    30歳女です。貯金0円ヤバイですか? 私は結婚5年目の主婦で、子供はいません。 旦那の給料は良いほうなのですが家のローンやら車のローンやらで大半消えます。 貯めようと思えば貯めれるのに旦那は浪費癖があって欲しい物をすぐ買います。 なので旦那の通帳残高はいつも20万程はありますが、それが全てです。 毎月みていますが大体10~20万程度、行ったり来たりの残高です。 旦那の浪費癖が治れば毎月5万くらい貯めれるはずなんですが。。。 お小遣い制でもなく旦那の稼いだお金は全て旦那の物。 生活費は全て旦那が支払ってくれています。 私は2、3時間のバイトに行ってその給料(月3万弱)が私のお金。 洋服代や交際費でほとんどバイト代が消えます。 貯金0円といのは言い過ぎですが9万くらいしかありません。 旦那が貯金しないのは退職金目当てなんでしょうけど 私は、貯金もしない旦那に将来が不安になりつつあります。 お互い子供も作る気がないので、私はちゃんとした仕事について これから自分の為に貯金していこうと思います。 30歳でこれから貯金なんて遅すぎますか?でもやらないよりはマシですよね? 世の中の私と同年代の主婦さんは、どのくらい貯金されているのでしょうか?

  • 貯金があってもローンを組むものですか?

    お金のことに疎くて困っています、どうぞよろしくおねがいします。 近々家を改築しますが、その改築費をローンを組むべきかどうかで悩んでいます・・・・ 持ち家にお嫁にきたので住宅ローンのことなど気にしたことが無かったのですが、ローンを組んだ場合の金利の大きさにびっくりしました(>_<) これなら貯金で払ってしまうほうが得かなと思うのですが・・・・現金で支払った場合貯金はほとんどなくなります。そういうことは避けるべきですか? やはり貯金はあってもローンを組むほうがいいんでしょうか? ちなみに主人は貯金がないと思っているので(^^ゞはじめからローンを組むつもりでいます。

  • 貯金

    最近彼氏と二人暮らしをすることになり 生活していますが、彼氏の家なので彼氏が家賃、光熱費などは払っていて何も教えてくれません。なので私は食費などを出そうと思っています。バイトをしているので月私の収入は10万前後です。その中で彼氏と私2人分の食費やシャンプーなどの雑費ケータイ代、➖1万(実家に帰った時につかいます)を使うと毎月いくらずつくらい貯金するのが良いのでしょうか。今17歳で今まで働いたお金は全部自分のお金だったこともありどのように使ったらよいのか、普通の夫婦は毎月どのくらい使っているのかなど全くわかりません。文章力がないため分かりにくい文章になりましたが、もしよかったら教えてください。

  • 貯金・・・

    友人にそんなに貯金してどうするの?といわれましたが、貯金は大事だと思う我が家はおかしいでしょうか?お互い子供が2人いて私は住宅購入に向けてと将来の子供の教育・臨時の出費に備えて親として当たり前だと思ってました。主人も貯金のためではなく元々浪費家でないので1ヶ月1万の小遣いでおつりが来るぐらいです。この話をしたら、「旦那かわいそ~~」「そんなに貯金してどうするの?」「貯金なんてうち0だよ~~」←本気で0らしいです。 住宅購入も親のすねをかじり購入した知人になぜそこまで言われなきゃいけないのか、私的には我が家のお財布事情に口出しするな。と思いましたが、貯金する私が異常でしょうか?世間一般ではどうなのでしょうか?切り詰め切り詰め生活してるわけでもなく普通に旅行に行ったりして幸せです。本人が幸せならそれでいいじゃない、と思われるかもしれませんが、お聞きしたいのは、貯金することがそんなにおかしいことかどうかなのです。このようなことは中々聞けませんが皆さんどのくらい貯金あるのでしょうか?ちなみにわがやは30代前半夫婦で5000万です。

  • 結婚前の隠し貯金・・・

    社会人として働き貯金をそれぞれすると思いますが、今まで使いたい放題お金を好きな事に(洋服化粧品エステ)使っていた友達が先日、 「本当に欲しいものや必要なものが出てきた時に自分の貯金を使う(離婚をした場合の少しの生活費とか)この貯金は旦那さんにも秘密」 という隠し貯金?をしているそうです。 結婚前に貯金などして二人で貯めたお金で結婚式を挙げたり生活費にしたりする ことは普通の考えですが、隠し貯金については初めて聞きました。 たしかに、必要かもしれませんが皆さんはどうしていますか? 「二人で貯金してだんなさんの知らない貯金はない」という方、 「自分だけの貯金があり、欲しいものがあるときに使っている(隠し貯金)がある」 という方、それぞれのメリットを教えてください。 私が思ったのは、「隠し貯金」もいいかな・・と思いますが、なんか旦那さんに罪悪感?みたいな物を感じてしまいます・・

  • 貯金したい(>_<)

    私は働き始めて、もう少しで3年になる21歳の女です。今現在、貯金が20万弱で今年からはもっと貯金が出来るように頑張りたいと思いはじめてます。 今までも何度か思ったりはしたんですけど、貯まってもつい使っちゃってしまって、貯金は少し(^-^;。 まず、手取りが12万5千円程度。実家暮らし。 毎月の支払いは・・・ ◎家へ    10,000円 ◎車のローン 25,000円(ローンが21,400円で残りは、車検・税金の為の車検貯金をしてます。普通の貯金とは別に。) ◎PCのローン10,000円 ◎生命保険   7,000円(掛け捨て) ◎車の保険   8,000円 ◎携帯代   10,000円 ◎ネット代   3,500円 ◎ガソリン代   10,000円(超える場合あり) ◎食費    約6,000円(お弁当は自分で作ってます。そのおかず代。家にあるものは使うけど、ない時は自分で買います。) ◎猫の費用  約3,000円(小学校の時から飼ってて、高校生になってバイトするようになってからは、餌やトイレ砂代は自分で買ってます。) ◎病院代   約2,000円(2ヶ月に1回) 以上が毎月、ほとんどが決まって支出します。 残ったお金は、貯金したり日用品・化粧品を買ったりです。美容院は1年で2・3回(1回に4千円~1万)服は買う事が好きなので、2、3ヶ月に1回、ストレス解消で買いに行きます^^ だからたまに、赤字になってしまいます(x_x) ボーナスは、手取りとほぼ変わりません。その内、車のローンを55,000円払ってます。あと、1万は家へ。残りは貯金や、欲しかったものを買ったりです。 この中で、節約できる部分や、うまく貯金が出来るヤリクリの仕方を教えてくださいm(._.)

  • 貯金を崩すか借りるか

    はじめまして。よろしくお願いします。 仕事を辞めて、学校に行くものですが、学費として100万をどう工面しようか模索中です。奨学金は申し込めません。 働いてためた、貯金は退職金と併せて約300万円。仕事を辞めても、看護師の資格があるので、バイトをするので月に約18万くらいは稼げます。しかし、学生になるにあたって実家を出て自活を考えていること、車の車検、そして卒業後に結婚を考えていることを思うと、貯金を使い果たし、卒業したら貯金もないでは生活できないと考えており、国民生活金融で授業料約100万円を借りようと考えています。 貯金から払ったほうが良いのか、借りるべきかアドバイスをお願いします!あと、後々住宅ローンを組む場合、教育ローンが残っていると審査は通りにくいですか?お願いします。

  • 旦那の貯金を把握したい

    うちは、ボーナスを旦那の口座へ、毎月の給料を生活費用の共通口座へ入れています。ボーナス分をローン返済や、冠婚葬祭などにあててます。 今回の夏のボーナスが良かったので、海外へ行きたいと旦那がいいだしたので、いくらだったか聞くと、ザックリ金額を言われました。ボーナスの明細ちょうだいね。と前から言ってるのにいつまで立っても持って帰ってきません。あと、通帳を会社に置いているらしく、残金を知りたいので、持って帰ってきて家においといて。と言うとまたはぐらかして、持って帰ってきません。私は別口座だとしても、「家のお金」には違いないので、通帳を見せたがらないダンナが理解できないです。 私は毎月の給料だけでは貯金も出来ず、子供もいるのでボーナスを貯金として当てにしているので、理由も言わず隠されていて不安です。 最悪いろいろと今まで使っていたとしても、これからは二人で計画を立てながらやりくりしていきたいので、とりあえず現状を知りたいのですが、どう言っても、オレを信用してないってことだろと、逆ギレ。そういう問題じゃないんですが‥。まだ独身気分なのか、今までのことをとやかく聞かれると思っているのか、旦那に呆れてます。 ただ呆れているだけじゃ、結論は出てないので、どうにかして通帳を見たいんですよね。どちらも意固地になってるのでしょうか。私はただ先の不安でいっぱいです。 いつまでもはぐらかしてばかりの旦那をどう思いますか?今後旦那にどう話をしたら分かってくれるのでしょうか。

  • ローン一括返済か貯金か

    今貯金が50万近くあります。9月ぐらいに90万貯まります。そのころに90万でちょうど車のローンが一括で返済できます。今まで貯金できなかった自分がここまで貯めたお金を一気に全部返済しちゃうのはなんか怖い感じです。でも毎月のローンは早くなくしたいし、ローンのない生活がしたいです。ちなみに給料は18万ぐらいです。返済か貯金をとっとくか、悩んでるので回答お願いします。

  • 貯金をしたいのですが・・・。

    貯金をしたいのですが・・・。 最近まとまったお金(大体50万)を貯金したのですが、 どこの銀行に預けても、金利が僅かで預けてもどうかなと思って ます。 どなたか、よい貯金術がありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 接続業者を変更し、メールサービスのみの利用に変更したため、利用者にユーザーIDのお知らせが必要かどうかについて質問があります。
  • 利用者が接続業者を変更し、メールサービスのみの利用に切り替えたため、ユーザーIDのお知らせが必要かどうかについて相談しています。
  • 接続業者を変更し、メールサービスのみの利用に切り替えたため、利用者にユーザーIDのお知らせが必要かどうかについて意見を聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう