• 締切済み

私はモンスターペアレントですか?

nyoro-rinkoの回答

回答No.1

私なら幼稚園の先生に「こういうことがあったみたいで……」とそっと相談します。

関連するQ&A

  • モンスターペアレント

    中学生の子供がいます。 先日、子供のクラスの給食で配膳するためにオカズの入っている大きなおぼんを、開けたら一本の髪の毛が食材に絡み合っていた為、すぐに担任の先生に確認してもらい、先生はその御盆を撤収しました。 開けてばかりの食材に髪の毛が絡み合っていた為、その髪の毛は給食センター職員の髪であることは確実です。 最近の状況(ノロウイルスや食中毒)から先生の対応は納得できるのですが、学校からの保護者に対する連絡やお便りが全くありません。 子供たちのクラスは当日、給食が一品少ない状況であったのに、保護者に連絡がないのはどうなのでしょうか? 別に、一品分の給食費を返せなどとはいいません。そんなことを言ったら先生方からモンスターペアレントと思われるのがイヤですし。 でも、飲食店ならクレームをつけます。 例えばうどんを注文して持ってきたうどんに髪の毛が絡み合ってそれを、店員に伝えたら確認後うどんを回収し代わりのうどんを持ってこないのに代金は払いなさいなおなじでは? でも、学校ではそれが当たり前なのですかね? 他の保護者の方がPTA会長に依頼し学校に対して確認してもったようですが、給食センターから学校に対しては謝罪文がきたが、学校は保護者対して報告する義務がないと、言われたようです。 別に謝罪しろとは思いませんが、どうなんでしょう? 報告がないことに納得がいきませんが、学校や教室委員会に説明を求める事はモンスターペアレントと思われますか?

  • モンスターペアレントがついに!

    モンスターペアレントからの度重なる異常な要求から、ついに園長が自殺しましたね。 厚生労働省も「労災対象」と認識したので、遺族も多少気が楽になったように思います。 ところで、この自殺原因を作ったモンスターは「未だに、謝罪に訪れていない」ようですね。 やはりニュース解説にある通り「何ら悪い事をしたと思っていない」のでしようか? 同じ保育園(幼稚園)に通っていた保護者は、どう思っているのでしようか?

  • 私はモンスターペアレントなんでしょうか

    先日、私の息子が友達と遊んでいるときに、息子が席を外した隙に三人の子達に財布ごと盗まれるということがありました。遊んでいたのは小学校が休みの時で友達の家で息子含め六人で遊んでいるときでした。警察に事情を話したところ事件として処理する事は可能であるとの事でしたが、一応学校に知らせ犯人を見つけてもらったほうがベストだと言われたこともあり、担任に事情を話したところ、犯人を見つけ保護者と本人達が一緒に我が家に謝罪に来られました。私としてはそれで子供がしたことだしと思い一切問題にはしていなかったのですが、担任と話した折に息子自体にしっかりしてほしいと思っている、息子がおとなしい性格だということについて少し悩みがありますという話しはしました。そしてそれから一週間くらいが経ったときに突然、児童相談所からお宅の息子さんがお友だちの採譜を盗みその事でお母さんが悩んでいると学校の先生から伺いました。こちらにきていただら息子さんの精神の発達検査などもできますしなどと言って電話がありました。私は唖然として誰がそんな事を言ったのですか?と聞くと担任ではなく児相と話す係りの先生から聞いたとの事で、再度その先生から私の息子が財布の犯人だと聞いたのですか?というとそうですが、違うのですか?というのです。私は怒りでうちは財布を盗まれた被害者です。いい加減なことを言わないで下さいと言って電話を切りました。それからずっとあの電話はなんだったのか悩みました。周りにも話をした中で出てきたのは、どんな理由にしろ学校に相談を持ちかけたからうっとおしいと思われわざとそんな事を言ったんじゃないかというのが一番多い答えでしたが、私はまさかとも思ったり、考えが定まりません。まだ学校には二年間通わせなくてはなりません。これからこんな恐ろしいことをされたところと付き合うのは嫌ですが仕方ないとおもっていますが、公立の小学校というのはこんなに陰湿なことを平気でしてくるところなんでしょうか? 皆さんは、私のように息子が財布を盗まれた時は学校とは話しはしないんでしょうか?した私がやはりバカだったのでしょうか?話をしたらどんな話であってもモンスターペアレントになるのでしょうか? そして何より勝手に人の携帯電話を教えて犯人でもない私たちのことを財布を盗った犯人として児相に言うなんてことがまかりとおるのでしょうか? 教えてください

  • モンスターペアレント

    中学生女子です。 この前体育の時間にバスケの試合中に跳ね返ってきたボールが目に当たってメガネが曲がってしまいました。 メガネは無事直ったのですが、親が学校にどうしてバスケなどのボールを使う、メガネをかけていれば怪我をする危険性のあるスポーツをやる時間にメガネをはずさせたりしないのか というような事を言ったみたいです。 また、メガネをかけている子には別な授業を選択させるようなものは無いのかというようなことも言ったみたいです。 本当に嫌で学校に行きたくありません。 私の親はモンスターペアレントですか?

  • モンスターペアレント?

    小学一年生女子の母親です。 先日、娘が帰宅して「お腹がすいたから、先におやつでもいい?」と 言うので、おやつを食べながら事情を聞きました。 「当番が終わって食べようと思ったら、大きなおかず(主菜)が○○(娘)の分がなかった」と言うのです。 その日は「牛丼・けんちん汁・わかさぎ」でした。 詳しく聞くと、先に米飯が配られ、牛丼の具は先生が米飯の脇によそっていったのですが、 娘が最後だったのですが、足りず、先生は「ありゃー足りなかったー。ごめんねぇ」と前に戻り、 「いただきます」になったというのです。 確かに以前の給食参観の時も親子煮が足りなくなり、多く入っていた子供の皿から少しづつ取り、 一人分を捻出していました。 しかし、今回は戻すことなく娘は具のない牛丼となった訳です。 「先生に『私のがない』って言ったんだけど。もう先生も食べてて。」 と悲しそうに言うので 「先生の分はおかず、のってたの?」「うん」 「先生が配ったんだから、足りないの、先生知ってるよね?知ってるのに先生は食べたの?」 「うん、でも先生はお腹に赤ちゃんがいるから、ちゃんと食べないといけないって、○○さんが言ってたから我慢した」 ムカッとしました。確かに赴任一年目の担任は妊娠し、来月から産休に入ります。 自分の経験から優しくされた時のうれしい気持ちを娘に伝え、できるだけ妊婦さんは労わってあげようと話していました。 しかし、これはどうなんでしょう? 大人のする事とは思えません。 娘の前ではこれ以上、この話には触れずおやつを楽しみましたが、 連絡帳に「お聞きしたい事があるので連絡を下さい」とだけ書きました。 2日後連絡があり、事実を確認すると悪びれず「そうなんですよー」と笑っていました。 「先生はお食べになったそうですが、娘の方が『いらない』とい言ったのでしょうか?」と思わず聞いてしまいました。 すると「え?何が言いたいんですか?私が食べたのが悪いんですか?」とムッとしたように聞き返されたのです。 「そうではなく、足りなかったのはご存知なのに、どうしてそのままにしたのか知りたいんです。 娘が『いらない』と言ったのでしょうか?」と再度質問しました。 急に大きな声で「給食費を返せと言うんですか?」と聞かれました。 「違います」と答えましたが、今から思うと職員室にいた先生方の耳を意識したのだと思います。 「モンスターペアレント、知ってます?そういう小さなことを騒ぐ人いるんですよね。困ったなぁ」と笑われました。 これ以上電話で話しても無駄だと思い電話を切りました。 幸い、娘に対しては何も言われなかったようですが、私としては納得がいきません。 例え妊婦といえども、今は物がない時代ではありません。 ましてや教師です。生徒の分がないのに教師が食べるというのはおかしいと思います。 こんな風に感じる私はおかしいのでしょうか? お叱りでも結構です。 よろしくお願いします。

  • モンスターペアレンツにモンスターペアレンツ扱いされ困ってます。

    はじめまして、質問させて頂きます。長文です。 先日、娘(5年生)が学校に行きたくないと言い出しました。 ですが毎朝家まで数人のお友達が迎えにきてくれるくらい友達にも恵まれ その辺りの心配は全くしておりませんでした。 聞くと、6年生にクラブなどでいじめられてるという話。 いじめられる理由はその時分かりませんでしたが、 クラブの部長している子が習い事も同じですが4年後輩にあたります。 複雑な関係です。。。(ダンスクラブとジャズダンスの習い事です) 有名な意地悪な子らしいのです。(他の6年生の母に聞いたので) ともかく担任の先生にも伺うと、その部長の子を受け持った事があるらしく気の強い子で裏表のある子供ですと(はっきり。コレも問題?) いうことで様子をみつつ指導してくれる事に。。。 ホっとしてた矢先でそのいじめてる子供の母親が 私に直接、本当はいじめではなくその子が正義感強く、 真面目にやらないうちの子を注意して、 その指導がキツく感じただけではないか?と言ってきました。 でもイジメの内容が みんなで笑い者にしようとするや、廊下等であった時睨みつけてから目を逸らせたら 何人かで笑い出すというような内容で とても指導とは思えません。 私が、100歩譲って、うちも至らない事が有れば正したいので悪い所どこか聞きたいというと、みんなクラブ必死なのに、うちの子が普通だからって!!!普通やったらあかんの?と思いましたがあきれてへーそうですかで精一杯でした。(お友達の意見ではうちの子が4年生にフリ教えてるのが、習い事でダンス長いからって調子に乗ってるになったような。。。) まぁそんなことが真の理由なのかな?と分かりました。 後日別の人にも、子供も子供だけど母も母で、自分の子供が1番 可愛くて、天才でサイコーと思ってるから その親子には関わらない方がいいとの忠告を受け、うちも親子で、6年生達もう卒業するしいっか なんって言ってたのですが 中学は公立でまた同じになる日も来ます。 また、注意されたからっていじめとか騒いで先生に言ったと言われ2~3人(いじめっ子とその取り巻き母)の母に モンスターペアレンツ扱いされ、そう思われたままなのもしゃくでなりません。 イジメは無くなったけど、私や娘がおかしいと思われてとても心外です。 分かってくれてる人がいるんだからと大人になって忘れるか。 とことん追求して あなたの子供凄く悪いですよ!と知らせてやりたい! をやるか、悩みます。無理そうだし悩むのですが。。。 肝心の娘は、もう私が悪いでいいよ。いじめっ子の子は 友達違うしと言ってます。ある意味大人な子供です。 大人になって、もんもんとするってのも大人気ないのですが 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • モンスターペアレントでしょうか?

    娘が強制わいせつの被害を受け 相手が同級生、同じクラス、同じマンションに住んでいる場合 娘の心のケアとして 顔をみなくていいように マンションは引っ越ししてもらえるかと相手の親と相談したらそれはOKでした。 学校はクラスが別なら娘も我慢するというので一旦双方同意したのですが、学校側から加害者への精神的に周りからの噂などで問題だから それはできないと言われましたので、あとは転校という形しかないのかもしれませんが・・・ 私たちの意向としては 頭で忘れようとしていても体が近くを通られただけで反動してしまっている為(学校の様子で)、忘れるためには極力顔を合わさないほうがいい 相手にはすぐに認めてもらえず警察の調査で自供するまで半月も 睨まれたり 友達に嘘を言われていました。 心の傷も体に対してと 相手の嘘に対する不信と 両方なのですが 転校を願う親は モンスターペアレントなのでしょうか? 実は相手は野球部のキャプテンです。おそらくすでに推薦で高校も 話ついているような子です。 校長も学年主任も事件発覚時より 加害者側よりな感じで対応され 自供したあとも 私たちが大袈裟なような対応をされるんです。 現段階では引っ越しは必ずすると言ってくれているので 学校もクラス変えが無理なら転校でもして顔を見なくてよければ それでいいんです。(その誠意を見せてくれないと全体責任を問うと言ってもまたモンスターって言われるんでしょうか?) 学校自体はベスト8以内の学校なので 高校野球の有名高へと 野球部の方も多いと思います。監督関係の人は教育委員会から来ていると聞きます。なので加害者びいきなのでしょうか?

  • モンスターペアレンツ?

    今春、年長さんになる男の子の母です。 毎朝、同じバス乗り場から乗る、未就園児(3歳)の男の子が、 ちょうどやんちゃ盛りで、必ず息子と並んで座らされているのですが、 たびたび叩いたり蹴ったりされているようです。 そのお子さんは身体も小さめで、年齢的にも 言葉だけでの意思疎通はまだ難しい子です。 息子は身体も大きいほうなので、私も”小さい子には 暴力は絶対ダメ、やられてもやり返しては絶対ダメ”と、 口をすっぱくして言っているので、その約束は守っているようです。 ただ、息子がやり返さないからやりたい放題なのか、 今日は、その子に顔を引っかかれ、生傷を作って帰ってきました。 担任の先生からお電話でお詫びいただきましたが、 さすがにいい気はしませんでした。 息子は、転んでも泣くことも少なく、我慢強い方なので、 今日の出来事も、聞かれれば淡々と話すだけで、 それほどショックを受けているようには見えませんでしたが、 いくら頭一つ分小さい子とは言え、叩かれたり蹴られたりすれば 痛いし悲しいでしょうし、いわれの無い暴力に慣れて欲しいとも思いません。 私が見る限り、他のお子さんは、毎日決まった場所には座らされて 居るようには見受けないのですが、我が子とその子だけが必ず並んで 座らされるのです。 あまりに腑に落ちないので、明日の連絡帳に簡単な経緯と、 席を離して貰うよう、お願いを書き込んだのですが… これくらいの事は、園バスでは日常茶飯事なので しょうか?身体もその男の子よりも随分と大きい我が子ですし、 賑やかで我慢強いこともあり、何だか”この子なら平気だろう” くらいに思われて配置されているように思えてならなくて。  この程度で苦情を申し立てるのは、今流行の モンスターペアレンツとなってしまうのかな…と 連絡帳に書き込んだものの、悶々としています。  

  • 変わったモンスターペアレント。助けてください。

    私は、変わったモンスターペアレントに悩まされてます。 昔、仲がよかった子の母親なんですが、 今、中2です。 小学校の時からで、 ざっくり説明すると、 小学校__ ・登校してるだけなのに写真を何枚も撮られる。 ・ボイスレコーダーを出してきていろいろ訳の分からないことを聞いてくる ・他の児童がいる中で、名前で、いじめやめろっていってくる。(もちろんいじめなどしてません。 ・学校で待ち伏せしてくる→玄関まで入ってくる ・教室で友達の名前を呼ぶなと言ってくる。 ・家の前で待ち伏せしてくる。 ・追いかけてくる 中1______ あたしは5組で、相手の子は1組で、1組だけ一階です。 ・1組に来るなと言ってくる ・↑入ったら、ドキドキして怖いと言ってくる ・一階に来るなと言ってくる ・学校で待ち伏せしてくる。 ・チャリ小屋まで追いかけてくる ・アリもしないことを言ってくる。 ・↑一階に防犯カメラがあるとか、次1組入ったら逮捕とか。 ・とにかく、意味不明。 中2____ あたしは1組で、相手は4組です。 ・4組に入るなと言ってくる ・たまに家の前で待ち伏せされる。 ・極力会わないようにしてるのに、絶対通る場所に待ち伏せされる。 ・通りすがりにいろいろ言われる ・悪口言ったから謝れと、教室入ったから謝れと言ってくる(もちろん言ってません ・↑で、校長に呼ばれ、謝らされる。 ・せっかく謝ったのに何故かまた言ってくる。 ・ありもしない悪口言うなと言われる。 ・ウソつき呼ばわりされる。 ・なんでそんなに心が汚いんだと言われる ・ふざけるなと言われる。 ・↑のようなことを毎日学校に来たときにチャリ小屋まで追いかけられ言われる ・毎日毎日おんなじ事ばっか言われる。 ・先生も対処出来ない ・先生がノイローゼにかかったことがある。 こんなことが、小5からずっと続いてるんです。 文面では伝えきれません。 みなさんが思ってる以上に酷いんです。 しかも、60の老婆…じゃなくて保護者に<(_ _)>  いろんな人に散々迷惑かけてしまってます。 みんなは大丈夫?とか、俺が守ってやるとか、たくさんの事を言ってくれます。 でも、そんな言葉だけじゃどうにも出来なくて。 謝ったとき、泣いてしまって、担任の先生が、 『美咲(あ。あたしの名前です。)はよく我慢した。頑張ったよ。 俺は、美咲の味方だけん。それだけは信じて。』 って言ってくれて嬉しかったけど、 あたしがいなかったらみんな困らなかったのに。ってしょっちゅう思います。 なんせ、相手は行政書士をしてたから、法に触れるようなことは一切しません。 だから、警察も何にもしてくれないし、もちろん学校も。 どうやったらいいんでしょうか? 長文失礼しました<(_ _)> 

  • これはモンスターペアレントですか?

    長文失礼します。 子ども(中3女子)のいじめについての学校対応について… まず うちの子が半年前から、4人の同性の子ども(同級生・うち2人は近所・1人は小学校まで親友)から無視・陰口を言われていました。 通学はバス通で、過疎地ということもあり、近所の子2人の他に一緒に登下校する子はいません。 ですが、無視が始まってから、一緒には登下校しないため うちの子がいつも1人で通っています。 学校の部活も一緒です。18時に終わって、うちの子が片付けをしている間に、先に帰っているようです。 町内会の夏祭りも、うちの子が来る時間を聞いて、その時間には来ず、帰ってから2人出来たりしています。 学校では、近所の子1人と親友だった子・他校から来た子の3人が一緒ですが、参観日・PTCなどで、親が見ても明らかに、無視・にらみつけ・悪口を言っています うちの子は、なぜ、無視されるのかわからず、本人たちに聞いたが、「嫌いだから…」とだけ、言われて、無視・悪口は変わらず 他のクラスメートから 同様のことは起きておらず、普通に会話しているし、遊びに行ったりしているため、一人ぼっちで…ということはありません 2学期になってから、担任の先生から見ても話さない(元々クラスで4人のグループだったため) 1人で違う子と話しているため、不審に思われ、うちの子から聴取 無視・悪口の事実がわかる  *親としては夏休み前から様子がおかしかったため、本人からもなんとなく聞いていて知っていた  *今までも同様のことがあったため、今回もと様子を見ていた  *以前も同様の、無視などの行為があり、その子たちから「もうしません」と反省の言葉があった ⇓ うちの子が話した内容について、私たち保護者に学校から連絡 今後の対応について話がある  *学校は今回のことを『いじめ』と認定し対応すると担任・部活担当教師より話あり  *うちの子の意向を聞いてあげてください  *以前も同様のことがあったが、相手の保護者に今回のことを伝えていただきたいと伝える ⇓ うちの子は、どうして無視をするのか理由を聞きたい 別に以前のように一緒に遊ぶとかはいらないから、普通にしてもらいたいと担任に伝える ⇓ 学校は、対象の4人から事情聴取 無視・悪口・にらみつけの事実を認める  うちの子を無視などした理由は…       もともと性格が合わず嫌いだった       うざかったから       祖母が(うちの子を迎えに)バス停に立っているのもうざい       無視をしていると、祖母「どうして無視するのか?」と聞かれるのもうざい       嫌なことがあると、(うちの子が)しゃべらなくなる… 学校から、これらのことで『いじめ』がおきている。本人に伝えて改善するようにとのこと  このころから、担任と部活担当教師以外に学年主任が入り3人となる ⇓ 原因を聞いた後で再度本人にどうしたいのか学校がうちの子に聴取  *自分も悪いとこがあったので気を付ける  *直接謝ってほしいとは思わな  *普通にあいさつ程度の付き合いが出来ればいい ⇓ 学校より… 上記のことから、  ●本人(うちの子)も直すと言っているし、相手の子たちからも反省していると言っている  ●相手の保護者にも、聴取した日に遅くなったため、自宅に送り、遅くなった理由を伝えている    *相手の保護者4人とも謝りたいなどの行動・発言など我が家にも学校にも一切なし 今後、このようなことがないように見守ります とのことであった ここまでで2週間以上経過。 結論、うちの子も悪く、いじめとなった原因が知りたいという希望は叶えました 相手も反省しているんだからもういいでしょ? 本人(うちの子)が、謝ってもらわなくてもいいと言っているので、謝らせたりはしません うちの祖母がネックになっているんだから、うろうろしない様、注意してください これで、今後『いじめ』が起きないよう対応するのでもういいですか? 相手の親からの謝罪?とくに言って来られていないのでありません ……ここまで言われ、いじめた子から学校の先生に、事情聴取があった時に反省の弁があったと伝えられ、特にこれ以上はしないとの結果に 私としては、いじめた事実があると認めているのであれば・・・  ●直接謝ってほしいとは思わないが、学校の先生に謝罪の言葉があっただけで、本当にその子    たち本人言ったのか不明  ●親からも、何のリアクションもないとのことだが、ちゃんといじめの事実を、学校から保護者に    伝えたのか不明  ●うちの子は、悪かったところを直すよう言われ、いじめていた子たちには、「もう無視などす    な…」とだけの指導  以上のことから  ○本人たちの直接的な反省の言葉はいらないので、反省文を書いてほしい  ○保護者がちゃんとその反省文を確認してほしい  ○これまで話した内容・・・本人と先生・いじめていた子と先生・保護者と先生の議事録がほしい    議事録など取れれていないが…いじめがあったと認めた事実を、誰が見てもわかるように    してほしい この、3点の要望を出しました。 すると、  学校としては、本人(うちの子)の希望を聞いているので、これ以上のことは必要ない  学校でどうこうする、反省文など書かす気はない  本人も悪いと反省しているんだから… 学年主任の先生が同席するようになって、担任の先生はしゃべらなくなり、 こちらがなぜ?と問いかけても、すべて学年主任が答える。 別に、担任の先生を責めるつもりもないし、むしろ気づいて対応してもらってよかったと思ったぐらいなのに… 私たち保護者がいじめだと騒ぎ立てている モンスターペアレントのように扱われています これらの内容で、モンスターペアレントになりますか? 今後、どのように対応していったらいいのかよくわからなくなりました。 このまま、終わらせると、結局 いじめられていた、うちの子に原因があり、それを直せば普通に接してもらえるんだとしか聞こえません。 どういえば、学校に伝わるのでしょう?