• 締切済み

円安ドル高はどこまでなら許容範囲なのか?

日銀の緩和政策とアメリカの引き締めでどんどんと円安ドル高が進んでいますね。 今日は114円という値を一時つけているようです。 この円安はメリットもあると思いますが、行き過ぎるとエネルギーや食糧を輸入に頼っている日本としてはデメリットも大きいと思います。 どのくらいの円相場ならば、そのデメリットを吸収できるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

>円安ドル高はどこまでなら許容範囲なのか? 国全体として、fbeetさんが書かれたメリットがデメリットを上回っていれば、良いのではないでしょうか? 具体的には、国、あるいは国民全体の税収や所得(給料)などですよね。倒産件数も減っていますよね。 >どのくらいの円相場ならば、そのデメリットを吸収できるのでしょうか? 海外景気や、国・企業経営の巧拙などにもよると思います。

fbeet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 企業の体力と、流れているお金が消費者への給与アップに還元されるかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

円安の許容範囲ですが、輸出・輸入両方の企業から 考えると、100円ぐらいだと言われています。 実際に今年に入り、円安が進んだことによって 中小企業の円安倒産が増えています。 数こそ少ないですが、2年前の2倍以上です。 このまま円安が120円以上になるようだと、さらに 中小企業の倒産が多くなるでしょう。 言われるように、物価の上昇も大きくなり、日銀の目標である 2%のインフレをいずれ超えていくと予想しています。 そしてインフレを制御出来なくなると考えています。 専門家の言う「出口なき金融政策」です。 その結果、不景気でインフレという最悪の経済になると思います。 スタグフレーションと呼ばれている状況ですが、もう避けられない と思われるので、経済的な自己防衛が必要になりそうです。 一度、スタグフレーションについて調べられる事をお勧めします。

fbeet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中小企業にとっては円安は歓迎できないものですね。 トヨタなどの大手は恩恵を受けているようですが。 スタグフレーションは確か社会の授業で習いましたね。 もう一度見直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

直接の答えではありませんが、今のところ、為替はなるがままに放置らしいですよ。為替には介入しないというのが、現在の先進国のしきたり?のようです。日本は円高のとき為替介入してきたので(円売りドル買い)、円安のときそのお金を使えるのでしょうが、やったら評判は悪いでしょう。やるのは日本の自由ですけどね。 黒田さんはいまの2%インフレ目標そのものが達成されるまで、緩和をやり続けるでしょう。私はそのうち、130円を超えると思っています。黒田さんは、2%インフレ目標の達成がが最大の関心事で、為替はその結果と思っているようです。というか、為替変動は2%インフレ目標達成の助けになるでしょう。黒田さんは、為替は短中期的には、この金融政策が為替相場を決定し、購買力平価が長期的には為替相場を決定するといっているようです。

fbeet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2%インフレが主目標なのですね。 その為には円安での多少のデメリットは特に考慮の範疇ではないということでしょうか。 為替相場は円安に振れると思いますが、経済力の国差が取り返しのつかないことにならないことを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円高ドル安と円安ドル高を小学生にわかるように教えて

    円高ドル安と円安ドル高を小学生にわかるように 簡単に教えてください 輸入と輸出 メリットデメリット 教えてください

  • 【1ドル132円】になりましたが円安のメリットって

    【1ドル132円】になりましたが円安のメリットってもう無くなっているのでは? 1ドル132円になってウハウハの企業が1社の1人だとすると残りの99社、99人が円安で苦しんでいるイメージです。これでもなお岸田総理大臣は円安にメリットがあると信じているのでしょうか?

  • 金融緩和 円高、円安

    (1)日本は黒田さんの金融緩和政策により、先日まで円安、ドル高、傾向ですが、今後、アメリカ自身の金融緩和政策が継続する場合、アメリカは、ドル売りにより、ドルを市場に増やす事になり、ドル安、円高となるのでしょうか。それとも、ドル高、円安になるのでしょうか。 (2)今回発表のアメリカ雇用統計数字が悪い、あるいは改善されていないと判断された場合は、アメリカの金融緩和政策が継続されてドル安、円高となるのでしょうか。 (理論上は金融緩和政策により自国通貨は、安くなると思うのですが)

  • アベノミクスの円安政策は間違っているのでは?

    アベノミクスの円安政策は間違っているのでは? 金融緩和で、じゃぶじゃぶ・・・単に、お金を刷っているだけ。。。 それを、国民1人1人に、1億円ずつ、配ったら・・・成功と言える。 政府紙幣でも、良い。 でも、今のやり方じゃぁ、とてもじゃないが、未来は暗いと思う。。。 アベノミクスは失敗するのでは? 今、1ドル=116円台ですけど、 円安で、輸出は良いが、輸入がダメ。 日本は、外需に頼った国ではなく、内需国家なの。今は。 外需=円安、内需=円高、が良いはず。 ということは、内需=円高=民主党が良いのですよね? 自民党=円安=外需頼み、ってのは、ダメでしょう。 外需ってことは、世界中の景気が良くならなければ、日本の景気は良くならないってことでは? 内需に頼れば、世界中の景気が悪くたって、鎖国日本なんだから、 日本にとって円高で良いはず。 円安=価値(カチ)が安(ヤス)い政策。カチガヤスイ、政策。 そんなんじゃぁ、世界と対等に勝てるわけがない。 日本も、イギリスも、ダメでしょうね、2国の未来は暗い。。。

  • 円安にするのは簡単なのに何故しないのですか?

    円が75円台(対ドル)に突入で産業界が困っているとの報道です。 円を印刷(日銀が国債を購入)すれば幾らでも円安に出来るのに何故しないのですか?

  • 日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円

    日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが好ましいですか? また、逆に日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが一番痛手ですか? 円安 1ドル=160円 日本の株式市場の株価が上昇して、輸出企業の業績は良くなるが、ガソリン代・輸入品が高くなる・ドル圏の土地が高騰するため、アメリカの不動産も高騰する。 適正 1ドル=120円 輸入と輸出のバランスがとれている。 円高ドル安 1ドル=80円 ガソリン代・輸入品が安くなる・ドル圏の土地を安く買えるためにアメリカの不動産も安く買えるようになり、アメリカ都市圏郊外に広い庭付きの一戸建て(土地面積4000m2 建物面積200m2程度)を購入することができるがその分日経平均が下がり、輸出企業の業績が悪化し、そこで働く人の給料が減ってしまうor日本に職場がなくなる。

  • 【エネルギー株の不思議】アメリカはドル高でエネルギ

    【エネルギー株の不思議】アメリカはドル高でエネルギー株が暴落しています。日本は円安でエネルギー株が高騰しています。 普通なら石油の輸入はアメリカはドル高の方が安く買えるはずなのに暴落していて、日本は円高の方が安く輸入できると思うのですがなぜ相場は逆の売買を行っているのですか?

  • 黒田発言「円安普通に考えてない」で急な円安に、なぜ

    『10日、黒田日銀総裁が午後の衆院財務金融委員会で、「実質実効為替レートがさらに円安に振れるとは、普通に考えればありそうにない」と述べ、円相場が1ドル122円台後半に急上昇。株価指数先物にまとまった売り物が続き、再びマイナス圏入りし、下げ幅を拡大。』 という経済ニュースがあったのですが、なぜ黒田日銀総裁が「実質実効為替レートがさらに円安に振れるとは、普通に考えればありそうにない」と発言したことで急激な円安となったのでしょうか?

  • 1ドルいくらなら、日本経済にはいいのでしょうか?

    民主党時代は、1ドル70円台まで円高が進み、輸出企業は苦しんでましたが、アベノミクスの金融緩和により、現在1ドル120円代まで円安が進み、輸入企業は、大変な状況になっていると思いますが、結局1ドル何円なら、輸出と輸入で均衡がとれるのでしょうか? 知っている方、回答お願いします!

  • 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期

    【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、来年に円高政策に切り替えて退任はありえないので、外国の投資家は円安に動くと読んで日本国債を売りに走ってます。 質問1:なぜ円安だと日本国債が売られるのですか? 日本は財政赤字で日本国債を買って貰って予算を組んでいますよね。日本国債が売られまくると買い手が見つからなくなるのでは? 質問2:円安で得をしている輸出企業は企業全体の1割に満たないのに9割の内需企業を捨てる日銀の黒田総裁の政策は正しいのでしょうか?もう誰も日本の家電製品を使ってませんよ。バイクも車も現地生産の時代ですよ。黒田総裁は時代についていけない老害になったのでしょうか?