• 締切済み

格安スマホについて

10月29日楽天がスマホに参入されました。 スマホはまだ使っていませんが 格安スマホに興味があります。 しかし昨今は格安スマホがいくつかあり 従来のスマホとの違いもわかりませんし おのおのの格安スマの内容や差もわかりません。 はたまたSIMカード・・・ 楽天はSIMカードのみの販売もあるとか? SIMカード単体購入のメリットとは? 質問がまとまりませんが 格安スマホ、SIMカードなど 説明をお願いいたします。

みんなの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.4

DoCoMoやソフトバンクやauでスマートフォンを契約すると、 毎月基本通話カケホーダイ+パケット2GBとかで7千円くらいします。 楽天やソネットなどでSIMカードのみという単体販売方式は、DoCoMoの回線を借りて売る感じで、通話基本料(発信し通話すると実費必要)とパケット2GBとかで2千円。パケット7GBくらいまで3千5百円くらいです。 後は、SIMフリーのzenfone5とかを3万円で別途買えば使えます。 そうするとね、 今までDoCoMoなどで毎月8千円とか支払い、「高いなあ~」と思っていた人が、MVNO回線のみ契約し、端末を3万円で別途買って使うと、 「毎月おこづかいに余裕ができる」という風な安さを感じるのです。 携帯電話会社(キャリア)は、総務省から事業免許を受けて電波の割り当てなどをもらいますが、 数が少ないので独占販売している感じで、なかなか利用代金を下げてくれないのです。 そこで世界的に見ても普及している、MVNOという実際には携帯会社ではない会社が、DoCoMoの回線をまとめてドカンと借り、それを一般ユーザーに売るという方式で安くさせるという目的があります。 1カ月8千円を家族4人で支払いますと、3万円で、1年で36万円じゃないですか? 仮に半額程度まで下がれば、1年で18万円も得できるという感じです。 実際に携帯電話やスマートフォンは、通話はほとんど使用せず、1回10分以内とかがほとんです。パケットは7GBまでというのに入っていますが、実際は2GBがほとんどです。 料金形態がボロ儲けではないの? という疑問から、パケットは2GBまで、という固定請求に変わりました。(旧プランの人は違いますが) 2GBという定額パケットに入っていると、2GBまでは高速でアクセスでき、その2GBを超えた時に遅くなるのです。(遅くなって不満な人は1GB単位などで追加購入できる) 今までは、「2GBというコースであれば、それを超えるといくら請求がくるのかわからない」という追加料金が高いという特徴があり、それを恐れるあまりみんながみんな7GBという高いものしか選べない感じでした。 DoCoMo・au・ソフトバンクという3社だけ販売すると、似たり寄ったりで高値となるので、あえて安売りをしてくれる会社をMVNOとして参戦させたのです。 スマホは、東京などの大都市では安く買えますが、田舎は定価です。 その為に、ネット通販系の会社を参入させ、田舎に住んでいてもDoCoMoの回線を格安で契約できるようにしたのです。

nananana77
質問者

補足

専門用語(キャリア)などの説明で 比較的わかりやすいです。 これから田舎でスマホをお安く使いたい場合 1、SIMフリーのzenfone5(これは携帯電話機本体のことですね)とかを3万円で購入し 2、楽天やソネットなどでSMカードのみIを購入すれば 最初はSIMフリーのzenfone5 3万円くらいの購入料金が必要だが その後は月々2千円くらいの支払いで済む (DoCoMoの回線を借りて売る感じで、 通話基本料+パケット2GBとかで2千円) 上記のように理解したらよろしいでしょうか? 上記の場合 zenfone5、SMカードのみはネット上で購入 そして 設定は自分でするのでしょうか?

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

NTTドコモやKDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、ワイモバイルは、携帯電話会社で、携帯電話のネットワークを構築している 従来は、NTTドコモやKDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルって携帯電話会社が、メーカーからスマートフォンを調達してきて、販売していた。 それぞれの携帯電話会社の仕様になっていますから、携帯電話会社の意見が強く反映されています MVNO(仮想移動体通信事業者、Mobile Virtual Network Operator)は、字のままで、携帯電話会社からネットワークを借りて、それぞれの会社がサービスを提供します。 MVNOキャリアだと、基本的に携帯電話本体を自身で調達しなければなりません。 一部セット販売などしている場合があります。 機種も海外の安価なSIMフリーの携帯電話を日本向けにして調達していたりします 安価ですから、それなりの性能のものが多いです MVNOキャリアだと、NTTドコモ向けの携帯電話をセットにしていたりする場合もありました。 NTTドコモの回線を使ったMVNOキャリアが多い KDDIの回線だと、ケイオプティコムとKDDIの子会社のUQWiMAX(WiMAXとセット) ソフトバンクモバイルだと、ワイモバイルとディズニーモバイルです。 ワイモバイルのMVNOは、ソフトバンクモバイル以外も若干あります。 ただ、格安は、NTTドコモのMVNOです(例外がケイオプティコムのみ) SIMカードは、2G以降(日本は3G以降)の携帯電話で使われている電話番号を特定する固有のIDが記録されたICカードです。 そのカードに電話番号が入っているのでそのカードを交換したりしただけで、その携帯電話が使えるようになります。 ちなみに、日本ではSIMカードはキャリアからの借用品で、販売は行っていない。 格安スマホって、NTTドコモの回線を使ったMVNOキャリアと、安価なスマートフォンがセットになったものです。 日本では3G以降は、本来SIM単体での契約は可能です。 KDDIは、SIMカードを採用していなかったので、最初はダメだった。 NTTドコモはもちろん可 ソフトバンクグループは、店により対応が異なる場合あり 携帯電話って、本来、機種と回線を別で考えるものです。 日本では、回線と機種を一緒になっていたりしますけど・・・ 一緒になっているから、機種が独自の進化をした

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1522/2216)
回答No.2

ほとんどの格安スマホはドコモの電波を間借りして運営されているので、電波の入りやすさはどこの格安スマホ会社を使っても基本的に同じです。今のところ例外は1社だけで、mineoはドコモではなくauの電波を使用しています。 音声通話料はどこの会社でもほぼ横一線ですが、データ通信料のほうは競争が激しく価格設定が様々です。 SIMカード単体での契約のメリット ・自分で用意した好みの端末を使える(ただし、通信方式が適合しているかなどは自分で調べる必要がある) SIMカード+端末での契約のメリット ・そのSIMで使用するための情報が端末に予め入っているので難しい設定不要 ・端末代金を分割で支払える

  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.1

簡単に言えば 格安スマホ=MVNOのSIM+安価なスマホ端末 です。 格安スマホのメリットはセットになっているため、「スマホ端末を自分でいちいち選ばなくてもいい」「動作確認が取れている」。 SIMカード単体購入のデメリットは「いちいち自分で選ばなくてはならない」のですが、 逆に考えると「自分で好きなスマホ端末が選べる。組み合わせの自由度が高い」というメリットにもなります。 いずれにせよ「格安スマホって、なあに?」的な質問になっているため、ここでも読んだらいいと思います。   ↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140829/1059745/

関連するQ&A

  • 合理的スマホ 格安SIM

    いつもお世話になります テレビで 中古スマホX格安SIMカードX無料通話アプリ==で 月々1200円でスマホが利用可能==と話していました。 SIMカードは多少価格の差があるようですが 高い方がやはり メリットは多いですか? キャリアにはどうやって契約するのでしょうか? などいろいろ教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 動画撮影 重視のスマホを探しています

    現在使っているスマは動画撮影をすると画面に横線が入るようになったので次のスマホを探しています。 SIM フリーを探しています。 動画が綺麗に写せる 機種で予算は5万円ぐらいまでがいいです。 最近1インチ センサーのスマホが出てますので 欲しいのですが、 1インチ センサーのスマホがとてもきれいに映るのなら 高いけど買ってもいいと思っていますが 価格差 ほどの 映りに違いがないのであれば 型落ちを5万円以内のものを買いたいと思ってます。 スマホに詳しい方アドバイスお願いします、

  • スマホのSIMカード

    スマホのSIMカードは、どんな役割、機能を果たしているのですか? 例えば、今使っているスマホのSIMカードを抜いて、別のSIMカード入れたとしても、電話番号、メールアドレスが変わったりしないですよね?SIMカードに電話番号が登録されていないですよね?いろいろクグって見ましたが、どんな役割しているのか解りませんでしたし、いろいろSIMカード売ってますが、 あれは、どんな理由で販売しているのですか?

  • スマホとガラケーの二台持ち

    スマホのSIMカードですが、 物理SIMとeSIMが入っています (マイネオとポボの契約です) これをスマホをマイネオのネットのみ、 ガラケーでポボの5分話し放題の契約にしようかと思います。 一台で2つのSIMを入れるよりも、 二台でSIMを分けるメリット、デメリットを教えてください

  • 楽天モバイルで新品のままスマホを売却したいが、、

    楽天モバイルのスマホを「新品」のままオークションで 売却したいが、 あれは、一度、電源を入れて開通させて本機からでないと 解約が出来ません。 アクティベーションというものです。 開封するので新品でなくなります。 それで、SIMカードのみ別スマホで認証した場合 それまでの携帯はどうなるのでしようか。 今、楽天モバイルのスマホ一つ持ってまして 開通させてあるのですが、これに別の楽天モバイルのSIMカードを入れて認証すると どうなってしまいますか。

  • 格安スマホの運用を検討しています

    格安スマホの運用を検討しています。 現時点ではNexus5に格安simをさして運用することを考えています。 それにつきましていくつか質問があります。 (1)Nexus5はイー・モバイル版とGoogle Play版どちらが良いか?(メリットとデメリット)   http://internetcom.jp/allnet/20131218/1.html   このサイトを見る限りイー・モバイル版とありますが、   かなり前の記事なので現時点でどうなのかが知りたいです。 (2)http://www.expansys.jp/のようなサイトでsimフリーのスマホを購入することはどう思うか?   現時点では、Nexus5に魅力を感じているもののやはり本体価格が少し高いよう感じます。   ここのsimフリーの相場は大分安いので、こっちの方が良いかと悩んでいます。   ただこのサイトが信用できるものなのかが分からず少し怖いです。 (3)皆さんが今からsimフリーのスマホを買って、格安simで運用するなら、どこのスマホを、どこで買って、どこのsimカードを使いますか? 3つ質問をしましたが、知りたいのは上2つです。 最後のは興味があったので、聞きかせて頂きました。(お答えいただけると嬉しいです。) よろしくお願いします。

  • 中国製スマホで使えるSIMを教えて下さい

    友人が来日し、彼が持っているスマホはHUAWEI CAZ-A110 という中国版のものです。このスマホに日本で売っているデータSIMカードを入れればデータ通信が出来るのかどうか知りたいのですが、分かる方がいましたらお教え願います。また、設定方法などもわかりましたら、教えて下さい。 (なお、自分が持っている楽天のSIMカード(通話可)を代わりに入れたら、通話は出来ました。データ通信はどこを設定すれば良いのかが分からず出来ませんでした) 今、たくさんの中国の方が日本に来られていますが、彼らはどのようなSIMカードを使っているのでしょうか?

  • FOMAのSIMってスマホに挿しても使えますか?

    もう4年前の話になりますが、 以前docomoのスマホを使っていて、ガラケーに戻したいと窓口に行ったところ、 ガラケーではスマホのSIMカードは使えないのでFOMAカードにする必要があります、 手数料はいくらです、と手続きをしてくれたのですが、 今になって、「スマホのSIMとガラケーのSIMって違うの?今使っているガラケーのFOMASIMをスマホに入れたら、普通に使えるの?」と疑問になりました。 FOMASIMって、ドコモで販売されているスマホに挿したら、何の設定も無く通話できますか? (今回はネットができるできないではなくて、通話機能のみでの質問です)

  • SHARPのSIMフリースマホについて

    どなたかSIMフリースマホにお詳しい方教えてください。UQモバイル版のSHARP AQUOS L2は楽天モバイルのSIMカードでの使用は出来るでしょうか? ※OKWAVEより補足:テーマ「シャープ」から投稿された質問です。

  • オススメのスマホがあったら教えて下さい。

    今、Expedia xz3を使っています。 回線は楽天モバイルです。 SIMフリーで、今使ってるスマホより性能が良くて、価格が高すぎない安いスマホを探しています。 [外せない条件] ゲーム(モンハンnow)が快適に出来る。 カメラ性能が良い(画質が良い)。 出来たらSDカードが使える。無い場合は本体容量が500以上ある。 10万以下で買えるオススメのスマホがあったらぜひ教えて下さいm(__)m