市の収税課担当者の個人情報の扱いに疑問があります。

このQ&Aのポイント
  • 市役所の収税課の対応に疑問があります。
  • 昨年初めて「固定資産税の納付のお願い」という書面が届きました。
  • 元夫の現住所や滞納、差押え状況を軽々しく教えるのは公務員倫理として普通のことなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

市の収税課担当者の個人情報の扱いに疑問があります。

市役所の収税課の対応に疑問があります。 昨年初めて「固定資産税の納付のお願い」という書面が届きました。 内容は、6年前に離婚した元夫が固定資産税を滞納し共有名義の私に支払い義務があるのですぐに支払うようにとのことでした。 驚いてすぐ担当者に連絡し、母子家庭で元夫よりの養育費も未払で携帯電話も通じず所在も判らない旨の説明したところ、分納払いで良いので可能な金額を払って頂ければ大丈夫ですよとの回答を頂きました。 後に納税者に私の名前、住所で印刷された分割誓約書が送られてきて、私もすぐに押印して返送しました。とても親切な対応で有り難く感じました。 1年間口座引落しで滞納なく支払い、本日改めて更新の分納誓約書が届きましたが納税者の住所や名前が元夫のものとなっていました。 当然元夫の誓約書に私は押印できないので、収税課担当に連絡すると以前の担当者ではなく別の人に変わっており、その方からは「お宅で勝手に書き換えて印鑑押して返送してくれ」と言われました。 私は市に提出する誓約書なので「前回の同様に納税者の名前(私)と住所にして送って欲しい」とお願いすると「大切な市税を使って業務しているのだから、いちいち訂正して再送付などできない」と言われました。 また元夫の現住所などは私の知らない情報で「これでは個人情報を他人に知らせることではないのですか?」と聞きましたが、「機械で印字するのでこうなるんです、堺市ではこれが普通な処理です」と説明をされました。 その上「元ご主人は固定資産税の他、市府民税も滞納してるから差押が入ってるよ」と言われました。 ただ、これも個人情報ではないのでしょうか? 反面、元夫への連絡は現在も取られているのか等を質問しても「個人情報なので教えられません」と言われました。 元夫とはいえ、私には行方が不明だった元夫の現住所や滞納、差押え状況を軽々しく教えるのは公務員倫理として普通のことなのでしょうか? また、このような堺市の収税課担当者の対応に関してはどこに申し立てれば良いのでしょうか? 非常に不愉快な思いと軽々しく個人情報を話す職員の言動に不信感を感じました。 教えてください。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産を共有でお持ちなので納税義務者はお二人なります。しかし、そもそも不動産は一つであり、その所有権の割合を分割しているだけなので共有代表者お一人に代表して納税してもらうのが通常です。 質問者さんのケースは質問文で書かれているとおり、元夫さんが滞納したためにやむを得ず共有者に納税を求めたものです。よってそもそも質問者さんにも納税義務があり、これまで支払っていなかったのは家計の問題や元夫さんが支払っていたものを質問者さんに応分の負担を求めなかっただけなのです。 共有者には不動産管理や納税について連帯責任がありますので元夫さんが滞納していることや現住所を共有者に教えることはなんら問題はありません。本人か、同居の親族、委任状を持参した代理人しか取得できない税務関係証明書も質問者さんは当然取得できますので、それをみれば滞納状況も現住所もわかるの個人情報漏えいには当たりません。 むしろ元夫さんが滞納していることを知らせずに質問者さんに督促状を送るほうが問題でしょう。また、元夫さんの状況を教えておかないと、それぞれで納付されてしまうと二重納付になってしまいます。また、今後元夫さんに持ち分に応じた税金分を質問者さんが請求もできますからその意味で相手の住所を知ることができないというのも不合理です。 以上のことからその税務担当者の言葉づかいには問題がありそうですが、業務内容そのものについては問題はないように思われます。

wisewordworks
質問者

お礼

早速に回答を頂きありがとうございます。 確かに当該案件では個人情報保護法は適応されないとのことですよね。 日頃個人情報の管理に対して厳しく仕事をしているので役所の対応に不自然さを感じてしまいました。 ただ、分割誓約書は当然本人の押印が必要なので元夫名義では私が押印できないことは明確であり、また前回の分割誓約書ではきちんと私の住所、名義に変更されていたので(共有代表者変更の書類も前回提出済み) なぜに元夫が代表者名義に戻って書類が発行されたのか疑問だったのです。 今回一般企業(中小大企業にかかわらず)で職していると役所の言動、対応がすごく横柄なことかよく判りました。 結局我慢するしかないのですね。 丁寧なご回答有難うございました。感謝致します。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

なんやあんさん、堺市の住民でっか。 自治体の名前は伏せた方が良かったんとちゃう? で、本題でっけど 〉本日改めて更新の分納誓約書が届きましたが納税者の住所や名前が元夫のものとなっていました。 これ単なる「主たる名義」が元旦那だっただけでっせ。 共有名義なんやから、2人の間がどうであれ「税金を払う義務はある」でっせ。 あんさん、どんでもない誤解してますわ! 固定資産の名義がある以上、双方の情報は個人情報にはなりまへん。 何で別れる際に名義を外す事せんかったんでっか? そっちの方が「お馬鹿さん」に思えまっせ! 外してたら無駄な銭、払わんでえぇんでっせ! 挙句に共有名義やさかい、売っ払って銭にもでけん 無駄銭食いの不動産っちゅう事ですわ! 母子家庭には負担大きいんとちゃうん? ホンマ お馬鹿さんでんな!

wisewordworks
質問者

お礼

早速アドバイス頂きありがとうございます。 確かに私が無知すぎたのですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 固定資産税滞納のリスク

    父親が固定資産税を分納しています。 しかし、事業不振のため新たにかかる固定資産税に比べ納税額が少ないので、長年雪だるま式に膨らんでいたようです。分納誓約書を参照すると年間の税額が約130万累計の滞納額が410万に上ります。今年から税額が若干下がり月々の納付額も引き上げたのですが、滞納額は増える計画になっています。 父にそれとなく尋ねると、今回の誓約書作成の際に市役所の方から「担保を取ることになるかもしれない」といわれたそうです。このサイトを見る限り、滞納の後には差し押さえしかないと思っていたのですが、担保を取るとはどういうことでしょうか? また、来年5月から父の年金受給も可能になるので最低限滞納分を減らしゆく方針にしたいと考えているのですがそのまえに市のほうで差し押さえなどの強制措置に出る可能性は有るのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 市役所の個人情報漏洩について

    はじめまして、いまどうしてよいのか分からず困っています、ぜひアドバイスをお願いします。 先日市役所に固定資産税の納付書を持参し4期分を一括払いしようとしたら、既に一部が支払い済みということで全額入金を拒否されました。 理由を問いただしたところ、一昨年まで私の土地を無償で借りていた者が、その土地の固定資産税の納付書を私に無断で発行させたうえに、なんとその分の支払いを済ませてあることが判明したのです。 固定資産税はすべての固定資産にかかる税をまとめたうえで4期に分割して納付書を作成するのが通例ですが、今回は市当局が私に無断で、この土地だけの固定資産税を全体の納税額から分離し、第三者に納付書を発行したのです。 当初役所は「個人情報を扱う上で不適切な対応であった」と言っていましたが、数日後電話がかかってきて、「今回の納付書の発行について何ら法的な瑕疵はないので、この件については問題はありません、そのぶん税金を払わなくて済んだのだし、たとえ相手が税金を払ったとしても何の権利も生じません」と居直りのような回答をよこしてきました。 この土地を無償で使いたがっている相手に対し、個人情報である税額が記載されている納付書を私に無断で発行し、「払われているのだから問題はない」という市当局の対応は、問題はないのでしょうか。 また、私に無断で固定資産税の納付書を請求し、それを行使した請求者は、何の罪にも問われないのでしょうか。 今後、この土地の明け渡しの際に、「固定資産税を支払っている」と主張してくることが予想され困っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 市の納税課の個人収入の把握

    市の納税課は個人の収入をどこまで把握しているのでしょうか? 所得税を払っている時点で、または確定申告を行った時点で、はたまたそれ以外の事で把握できているのでしょうか? また、把握できているのであれば、リアルタイムに把握できているのでしょうか? 調べれば判るのかもしれませんが、なかなか調べきれませんでした・・・。 ご教授をよろしくお願いします。

  • 市役所納税課の調査に答えなければならないか

    アパートを経営しておりますが、市役所の納税課からテナントの素行調査への協力依頼がありました。個人情報保護法も施行されてますし、情報提供したくありません。市役所納税課に国税のような強制力はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 市町村は個人情報を勝手に調べる権限はあるのですか

    一昨年、母が亡くなたため、空き家になっている実家の管理をしています。 市町村のごみ担当から電話があり、ごみを捨てるのは居所に限りますという事です。 ごみの件は話がつきましたが、私の住所をどのように調べたのか聞くと、市町村には調べる権限があるという事でした。 (私と同姓同名の人が同じ市町村にいまして、その人の住所を私の住所と勘違いしています) 住民課や、保険課、固定資産税課等は住所を調べることはできると思いますが、ごみ収集の担当課にもそのような権限があるのでしょうか? 疑問に持ったのでしつもんしました 。

  • 市民税滞納による差押え

    お恥ずかしい話をいたいます。 市民税を滞納しており(約30万ほど)、2度による市役所に分納の誓約を交わしたのですが、こちら諸事情で、払えない意思を伝えることが出来なかったために、今日差押執行警告書なるものが届き、かなり動揺しました。 確かに、私が分納の誓約をしたのにも関わらずそれを破りました。 月曜に市役所に行きますが、 再度、払う意思を見せ、分納の誓約を交わすことが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税金の滞納と相続

    税金の滞納と相続が絡んでいるので、どうすべきか判断できずにいます。おわかりの方がいましたら教えてください。 市県民税と固定資産税の滞納をし、市から不動産に対して差押がはいったまま、所有者である父が亡くなりました。 滞納分は毎月少しずつ分納していました。 相続放棄も考えているのですが、この滞納残は、財産相続をするしないに関らず支払わなければならないのでしょうか。 支払わなければならないとして、相続が確定するまで支払猶予をもらうということはできるのでしょうか。 この程度の情報でご判断いただけるのかわかりませんが、宜しくお願いいたします。

  • 固定資産税納税額は個人情報ですか?

    私の固定資産税納税額は72万円で叔母さんは320万円です。例えば、「安倍首相の固定資産税納税額を開示してください?」と言ったら認められるのでしょうか?また、日本の「富裕層の基準」は固定資産税納税額は幾らからでしょうか?

  • 郵便局の口座振替の税目間違ってしまいました。

    先日、東北の郵便局で、某都市の税金の口座振替申込をしました。 本来、固定資産税を申し込むはずだったのが、間違って市県民税を申し込んでしまいました。納税課に問い合わせたところ、「納税課では、郵便局に送るデータを市県民税から固定資産税に変えることはできますが、振替の大元の郵便局で、固定資産税を振替してくれるかは、市役所ではわかりません。」という返答でした。これから、海外に長期出張のためもう一度申し込みする時間的余裕はありません。このままで、固定資産税は引き落としになりますか? お分かりになる方、ご教示下さい。

  • 共有地を持っていて困ったことはありませんか?

    私は枚方市に共有地を持っています。(共有者は6名) 共有地を持っていて一番困ることは共有者の転出入により固定資産税の集金先が分からなくなる事です。 枚方市では転出した共有者の住所を教えてくれません。正確に言えば2008年1月に市役所の役席と共有者の転出入に対しは住所を教えてもらえる約束をしていたのです。 よって最初は電話でも教えてくれたのですが、共有者の異動があり2010年5月に市役所に直接聞きに行ったとき、応対した若い職員が個人情報を盾にとって教えられないという態度に出たのです。 個人情報保護法の何条に触れるのか改めてコンプライアンスの担当課に質問状を出しましたら何条に違反するとの回答はありませんでした。(回答ができるはずなどありませんが…。) そのうち固定資産税の担当課からは地方公務員の守秘義務により教えられないとの回答に変わりました。 枚方市役所では役席者が役所を代表して回答をしたことを一職員がいとも簡単にひっくり返すのです。実は転入者の住所など個人情報でも地方公務員の守秘義務でも何でもないのです。役所の隣の登記所では土地登記簿謄本に転入者の住所が出ているのです。(でも一通700円かかります。) 皆様も役所の対応・税金の立て替え、未収、共有者の行方不明・共有者の怠慢による未収や死亡等により困ったことはありませんでしたか?是非教えて頂きたいのです。 そもそも税金の集金を私たち私人がする事に無理があるのです。例えば共有者が100名の共有地があったとしたら、その異動・行方不明・死亡・怠慢による未納等々とても専任の職員でないと出来るはずはないのです。 根本的な解決は役所の担当課が共有者に各々個別の納付書を送る事です。そうすれば個人情報だとか地方公務員の守秘義務だとか的はずれな事を言わなくとも済むのです。 1名しかいない共有代表者に全責任を負わせるのは憲法に違反しているのです。 憲法30条には国民の納税義務が定められています。当然これは公正、公平に納税する事に論を待ちません。また、地方税法第三百四十三条には固定資産は固定資産の所有者に課するとなっているのです。 以上の通り固定資産の所有者が払うのは当然です。市役所は徴税権を持っているのですから職務怠慢をせず未納者の税金を集めてください。それを共有代表者の責任として逃げるなと言っておきます。 追伸  共有者の転入の時は普通共有地の前に住むので住所を探す必要はありませんが、他市に住み枚方市の宅地建物を貸与している場合は、どこに集金に行ったらいいのか分からないのです。分からなければ固定資産税は共有代表者の負担となってしまうとの市役所の解釈です。(そして住所は個人情報だ地方公務員の守秘義務だから教えない。それは民事の問題だから立て替え払いをしたなら返してもらえばよいとの解釈です。でも住所を教えてくれなかったら立て替え払いを返して貰えないでしょう。) どうか共有地をお持ちの皆様も色々と困って居る事が多々あると存じます。教えて頂けませんか。