• 締切済み

住民税(都民税)のコンビニ支払いについて教えて下さ

住民税(都民税)のコンビニ支払いについて教えて下さい。 東京23区在住です。 いま出張で地方にいます。 明日支払い期限の払込用紙を持ち歩いており、コンビニで支払う準備はできていますが、東京都以外の都道府県のコンビニで支払うとまずいんでしょうか? それが分からなくて支払わずにいます。 どなたかご教授ください!

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

【納付場所】 1.特別区指定金融機関 2.特別区公金収納取扱店 3.東京都、山梨県および関東各県所在のゆうちょ銀行・郵便局 4.~区役所納税課 5.コンビニエンスストア(50音順) 6.モバイルレジ というような表記があるはずです。 その表記から判断して、東京都以外のコンビニで納付できないのであれば、上記 5は 「5.東京都所在のコンビニエンスストア」 でないと他のNo.との整合性がとれません。ですから、日本全国のみならず外国のコンビニ(例:台湾のファミリーマートなど)でも納付が可能です・・・・・とまでは言い切れません(外国のコンビニは想定外という可能性も)が、常識的に判断して、表記のある日本国内のコンビニエンスストアで納付が可能です。 数日遅れただけでは(額にもよります)が延滞金の発生する可能性は低いので、よほど心配であれば(出張からいつお戻り知りませんが)、戻った後に都内のコンビニで納付してもよろしいかと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17148)
回答No.2

郵便局なら東京都・山梨県及び関東各県だろうけど,コンビには特に制限はない。 払込用紙の裏に書いてあるはずですよ。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

コンビニに直接行ってみてはどうでしょう。 コンビニ支払に地域限定は無いと思いますが、心配なら、直接行って用紙を出せば、コンビニの人が良いかダメなのか対応してくれます。

関連するQ&A

  • 特別区民税+都民税の支払いについて

    税金については疎くよくわからないので質問させていただきます。 私は2007/04/01~2011/1/14まで東京都練馬区に住んでいました。 2010/12/31付で会社を退職し、2011/1/14に他県に引っ越しました。 会社に在籍していた時は給与からの天引きだったのですが、 退職したため引っ越す直前に住民税の支払い通知がきて、1年分まとめて支払いました。 にも関わらず先日「特別区民税・都民税」の納税通知書が届いて 20万ほど支払うよう書かれていました。 [状況] -------------- 退職(2011/12/31) ↓ 他県へ引っ越し(2011/1/14)←この時点で住民税1年分(2010年分)支払 ↓ 特別区民税・都民税の納税通知届く(2011/6/12) -------------- そこで以下3点質問がございます。 1.特別住民税+都民税=住民税だと認識しております。住民税の支払いはすでに済んでいると思っていたのですが、今回きた通知分も支払わなければいけないのでしょうか。 2.住民税はその年の1/1時点に住んでいた地域に1年分支払うことになるのでしょうか。例えば、私のように2011/1/1時点では練馬区に住んでいた場合、2011年の住民税は練馬区に支払うことになるのでしょうか。それとも1月分は練馬区へ、それ以降は引っ越し先へという風に区分けされるのでしょうか。また、1年分練馬区に支払う場合、引っ越し先にも住民税を支払うこと(2重払い)にはなりませんでしょうか。 3.給与から天引きされていた時は、住民税は月1万円くらいだったのですが、今回の通知は異常に高いです。なぜこんなに値段が跳ね上がっているのでしょうか。なお、前回きた通知(1月にきた通知)では給与から天引きされていた額と同等の額でした。 以上、つたない文章で申し訳ありませんが、ご教示いただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 特別区民税・都民税

    東京都在住です。 今年の1月に契約満了で会社を辞めました。 国民健康保険、年金、都民税など自分で支払うものが多く金額も高く戸惑っています。 【特別区民税・都民税】の振込用紙が送付されて来たのですが、これはいわゆる住民税といあことでよろしいでしょうか? 退職したのは2018年1月末なのですが、平成29年度の特別区民税・都民税の請求がきたのですが、支払うべきでしょうか? 金額が結構高く驚いております。。 また、これはどれくらいのペースで請求がくるのでしょうか?年1回でしょうか? 今後、また再就職したら自分で支払うこともなくなるとは思いますが・・ 質問ばかりになってしまいましたが、 お分かりになる方からのご回答お待ちしています。

  • なぜ都民税納付書が??

    今年の七月末まで住んでいた東京都から都民税納付書とやらが届きました。 要は住民税払いなさいってことですよね?? 七月末まで勤めていた東京の会社では、毎月の給与から住民税天引きだったんですが・・・ 納付書の金額も10万円をゆうに越しています。 どういうことなんでしょうか??さっぱりわかりません。

  • 都民税申告書?

    私は数ヶ月前に東京都に住民票をうつし、 11月からアルバイトの収入があり、 一人暮らしをしている学生です。 今日特別区民税、都民税申告書なるものが 送られてきたのですが、よくわかりません。 また以前住んでいた県のバイト先の明細書は 8万ぐらいをこえないと所得税はひかれませんでした。 ところが今のバイト先の明細書には2~3万でも 所得税やら源泉徴収やらいくらかひかれています。 親の扶養からはずれていなくても この申告は私がするべきで、 都民税の支払いも私に請求されるのでしょうか? あと源泉徴収票は会社に請求すれば アルバイトでももらえるのでしょうか?

  • 引越しに伴う市民・都民税

    先々月まで東京に住んでいたのですが、先月から東北の実家に引っ越しました。住民票も移しました。 ところが、1月1日時点で東京都民だったために、今年度の市民・都民税は東京都に納めなくてはならないと言われました。 納税通知書が実家に届いたのですが、納められる金融機関や郵便局は全て関東地方の本店・支店のみで、東北では納めることができません。 わざわざ税金を払いに関東まで行かなくてはならないのでしょうか。 誰かご存知の方がいればご回答よろしくお願いします。

  • 【尖閣】都民の税金を都民にメリット無いのに使うな!

    って、マスコミは言いますけど それなら都民の税収を地方に再分配するのは良いのでしょうか? 確か都民、一人頭数万円の税金が地方に分配されていますが、都民には何ひとつメリットがありません。メリットが無いことが止めるべきというのなら、地方交付税だって東京都にすればほぼ払うばかりでメリットなんてあまりありません。 マスコミは地方交付税にも反対なのでしょうか。どう思いますか?

  • 都民税の返還について教えてください。

    昨年、退職したため、1月~3月までの第4期分の都民税を東京都に直接、支払う必要があり、その期限が1月31日なのですが、2月、又は3月から再就職した場合、2、3月分の都民税の扱いはどうなるのでしょうか?? すでに支払ったので会社が払う必要はないのか、又は自分で払った分はなんらかの形で返還されるのか、二重に取られるような事は困るので是非、アドバイスをお願いします。期限を超すと利子がつくので、31日までに一旦、入金するつもりなのですが。。

  • 住民税について

    一般的に住民税が・・・というと、特別区民税だけのことをいうのか(都内在住)都民税を合わせた年額税をいうのでしょうか?

  • 引越し後の住民税について

    引越し後の住民税について教えて頂きたく質問致します。 昨年12月に東京都から神奈川県に引っ越しました。 また8月に会社を退職した為、その後住民税は払込用紙にて納付する形になっております。 平成25年1期分について、 昨年まで住んでいた東京都民税と引越し後の神奈川県民税の両方から 納税通知書が送られてきたのですが、これは両方に払うべきものなのでしょうか? また、8月に退社後の最後の給料で住民税が引かれていたのですが、 これは第1期の住民税にあたるものではないのでしょうか。 自分で調べた限りでは二重徴収は無いとばかり思っていたのですが、 どう見ても期間がかぶっており、困惑しております。 引越し前、引越し後の納税課に問い合わせてみても、納付用の振込用紙が送られているのであれば払っていただくしか…の一点張りです。 どうかご回答お願い致します。

  • 都民税の税額について

    こんばんわ。 都民税について質問があります。 今年の3月15日に退職し、4月1日から再就職した東京区内在住の独身です。 中途入社のため、住民税は自分で払うことにしましたが、 今月やっと特別区民税・都民税の納税通知書がきました。 去年も自分で住民税を払っていましたが、 去年は年間46000円ほどでした。 ですが、今年は年間159000円と3倍以上に上がっていました。 控除額についても、今年は色々と保険などに入ることで増えてるはずですが、 それでも3倍ほどに上がっている状態に混乱しております。 (収入には3倍はおろか2倍にもなっていません) 私が無知なだけでしょうが、都民税とはこのような物なのでしょうか? 支払う前に納得したいので、皆様からご意見頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。