子供の怒りによる叫び声と問題の心配

このQ&Aのポイント
  • 4才の年少児が気に入らないことや思い通りにならないことがあると、時々すごい声で叫びます。
  • 幼稚園に通いはじめてこのまま大きくなったら扱いにくい人間になりそうで心配です。
  • 夜中に叫んだり泣いたり歯ぎしりをするため、家族全員の睡眠にも影響があり困っています。また、双子の弟と比べて兄は消極的な印象で、心の病気や性格の問題も心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が怒ると叫び声をあげる

4才の年少児です。 2、3才の時からですが気にいらないことや思い通りにならないことがあると時々すごい声で叫ぶのです。 毎日というわけではないので小さい子供でもストレスでそういうこともあると思い深く悩むことがなかったのですが、幼稚園に通いはじめてこのまま大きくなったら本当に扱いにくい人間になってしまうのではないかと心配になってしまいました。 夜中寝てるときに「イヤー」とか「ヤメテー」とか叫んだり、夜泣きをしたり歯ぎしりをするので私達も眠れないし、夜中になだめるのが大変です。(これも毎日ではないです。) 双子で弟がいるのですが同じように育っているのに性格がまるで違っていて弟はこの歳の子供らしく、幼稚園でも上手に生活できているようですが、兄の方は幼稚園では弟をさがしたり遊びにも弟と比べると消極的な感じがします。 こういうのって心の病気なんじゃないかと考えたり、歯ぎしりも治ならかったら歯が悪くなるのかと心配になるし、もって生まれた性格と言われれば仕方がありませんが、このままではこの先の人生損することになるのではと心配です。経験者の方よいアドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

同じ4歳の娘がいます。 気に入らないことがあるとすさまじい声でわめきまわり、 夜中に急に叫んであちこち蹴って暴れ回ります。 ストレス、たまってると思うんですよ、うちの子は(笑) 上のお兄ちゃんにはストレスのはけ口にされ、 下のお兄ちゃんは障害があるので、年下の彼女が我慢をしいられ、 保育所では同じ学年の中でも一番月齢が低いので、上手に遊べず・・・ まあ、いろいろありますが、基本的に「疳の虫」の強い子、らしいです。 私も「疳の虫」というものを信じてなかったのですが、実は「疳の虫」封じというものもやってもらいました。 白目が青っぽく、鼻の付け根の部分や目の周りに血管が浮き出てる子、は疳の虫が強い、と言われました。 うちは結局「小児ハリ」に通いました。 やっぱり子供は神経の発達がまだまだ未熟なので、 皮膚に刺激を与えて自律神経を整えることがいいそうなんです。 乾布摩擦なども有効らしいですよ。 ハリを受けてからは白目の青白さも治り、 夜中に暴れることもほとんどなくなりました。 民間療法、といってもいいのかもしれないし、 医学的にどういう説明がつくのかよくわかりませんが、 うちの体験をお話させてもらいました。

kaitaku
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。 うちの子は赤ちゃんのころは人一倍よく泣いて2、3才頃からよく叫ぶようになり、おばあちゃんに疳の虫の強い子と言われたことがあります。 rsm223さんがおっしゃるような疳の虫の強い子の特徴はありませんがこのままこういう状態が続くようなら「小児ハリ」もいいかもしれませんね。どっちにしても一度医師に相談してみようかと思います。

その他の回答 (2)

  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.2

 経験談を書きます。  私には3歳になる娘がおります。(一人っ子です)  しゃべり出すのも、歩き始めるのもはやく、その点では心配なかったのですが、逆に目を離せない状況が小さいうちから多く、パパ(私)が怒り、ママが宥めると言うパターンが良くありました。 (もちろん、ママも怒る時がありますが私よりはソフトです。)  しかし、私の怒り方は、当人にとって非常にショックらしく(普段は優しいのに、急に態度が変わるからと妻は言います。)怒られた夜は、夜中に歯ぎしりをしたり、「嫌だよ~~!!」と起きているかのように叫び、泣きわめくときも有りました。  ですから、#1さんが書かれているように、何か自分の意識がある時間帯に、ショッキングなことがあったのではないでしょうか?  まず、自分の子供への接し方を見直してみては如何でしょう?  それで、思い当たらないときは、お子さんが接している人の言動をチェックされては如何でしょう?  それから、遊びについてですが、同じように育っていても、生れた日が同じであっても、全く同じように育つことはありません。  必ず個性がありますし、頼る頼られるの関係や、お互いが自立している等、様々なパターンが有ります。 (私も、弟がおりますが、弟の方が生活に適応するのは早かったように思います。)  ですから、消極性について心配ない範囲だと文面からは察しますが、念のため、幼稚園の先生、かかりつけの小児科医、児童相談所、保健所などへ相談されては如何でしょうか?  

kaitaku
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたがありがとうございました。 幼稚園でのことはよくわかりませんが、感じやすい性格なのかもしれません。 何かあったとしてその時は悲しかったり辛かったりしてもすぐ忘れてしまうのですが夜中に無意識のうちに夢にでてきたりするのかもしれません。 まだ小さいので外で思いどおりにならないことや時には皆とあわせる事が理解できないのでストレスになってるのではと思います。 成長するうちに自然になおってくれればいいのですが…。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.1

専門家ではありませんし、 文面という少ない情報では、 解決策をはっきりと指摘できるはずもなく、 また、ここの主旨としても外れてしまうのですが、 >夜中寝てるときに「イヤー」とか「ヤメテー」とか >叫んだり、夜泣きをしたり~ このところに引っ掛かりを感じました。 (いや、昨夜書いた回答に、  この病名を書いたせいですが。) 『夜驚症』という小児の症状があります。 昼間、恐い思いをしたりして、かなり興奮すると、 その夜に症状が出たりする時もあるといいます。 自分の知っている例では、 小学校で教師に頭から、 当人が泣き出すまで怒鳴りつけられた男児が、 そのように、夜中に突然泣き叫び出したと母親に聞き、 下記の用にアドバイスをしたことがあります。 お母さんとしては不安だと思いますので、 一度かかり付けの小児科医にご相談されると、 本当にどう言うものなのか判明して安心だと思います。 参考サイト ○夜驚症

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/0yakyousyou.htm
kaitaku
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「夜驚症」そんな症状があるんですね。初めて知りました。叫んだりするのも毎晩ではないのでストレスではないかとは考えていたんですが…。 まだ幼稚園に入って2ヶ月なのでもしかしたら思い通りにならないことがストレスになっているのかもしれません。幼稚園に入る前からも時々ありましたが感じやすいタイプなのかもと思いました。様子を見て小児科に相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の歯

    小学1年です。氷を噛んでいると、前歯の下二本が、グラグラ動くようになってしまったので、歯医者に行くと抜いてしまう可能性があるでしょうか、又、歯が抜かなくても治す事が、出来るかどうか、どなたか教えて戴けないでしょうか。 私から見ると虫歯ではないように見える、夜中に寝ているとほとんど毎日、数回歯ぎしりをしているので心配です、それも原因かもしれません?。宜しくお願いします。

  • 「見て~、見て~」な子供の心理

    昔から思っていたのですが、子供って「見て~、見て!!ねえねえ見てよ!!」というタイプの子がいますが、これは性格が影響してるだけなのでしょうか? うちには4歳の双子がいるのですが、(女の子です)気が付くと「見て~」タイプの子供のようで、年がら年中言っています・・・・。 子供には優しく接してやりたいと思いつつ、「も~いいかげんにして」って思ってしまって冷たくしちゃったりしています・・・。自己嫌悪なんてもんじゃないです。 双子だから、確かにゆっくり構ってあげられなかった事ばかり。愛情が足りないから、こんな風にいつもいつも見て見てって言ってるのでしょうか?それならかわいそうな事をしたな・・と思いつつも、本当にいつも私を呼んで私の視線を独占したい双子に本気でイラついてしまっています。 「見て見て」って言うのは、他人にはないようです。でも慣れた人に、そう言うのだとしたら、近い将来幼稚園の先生とか(来年からです)お友達にしつこくして嫌われたりしないかも、心配です。 子供の事は、一生懸命やってるつもりですが、(ご飯を工夫したり、散歩したり、公園で走ったり、絵本を読んだり、図鑑をみたり)してるからこそ、 「毎日ずっと一緒にいて、今さらなんなの???」と余計に憎たらしくも思えてるんです。(これって異常なのかもしれないけど) 長くなりましたが、これは性格に問題があるのでしょうか? 大きくなれば落ち着くのでしょうか? 経験者の方、幼稚園、保育園の先生、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供のゲリについて

    8ヶ月になる子供のウンチの事なんですが...。 離乳食が2回になってから、最初はずっと、固いうさぎのようなうんちが続きました。かなり固いようで、力むときに泣いたりすることもあり、心配になって保健師の方に相談をしました。 水分が足りてないかもしれないので野菜スープを飲ませたら?と言うことと、ウンチをやわらかくする薬があるから病院にいくのもいいですね。というアドバイスを頂きました。 実行してみたのですが、しばらくは固いウンチの状態が続きました。 それが続いてたかと思うと、最近ではもう6日目になりますが、毎日ゲリが続くようになりました。結構水っぽい感じです。 1日に2~3回はします。 機嫌は良いので、しばらく様子をみようと主人と話してまだ病院に連れて行っていません。 最近夜中に泣くようになり、夜泣きが始まったのかな?と思っていると、しばらくしてからゲリだったり。けどその後はスヤスヤとすぐに寝ます。 今までに夜中にゲリ(うんち)をすることがなかったので、大丈夫かな?と心配しています。 病院に連れて行くべきでしょうか?機嫌は良いので、しばらく様子をみても大丈夫でしょうか? 初めての子供で神経質になりすぎなのかなと思いつつ、やっぱり心配なんです。 どうかアドバイスをお願いします!

  • 子供の夜泣きに関して・・

    今半年になる子供がいます。最近夜泣きが始まったらしく、大体毎日夜中になると突然大声で泣き出します。大体抱っこしてトントンしてやるとすぐまた寝るのですが、その話を知人にするととても気になることをいわれたのです。「それは夜泣きかもしれないね。でも、何しても泣き止まないときはオムツをはずしてみたらたまに糸みたいに細い虫がいてそれが肛門から前のほうに行こうとしたりしてその傷みとかで泣く場合があるよ。」と言うのです。かなり驚いたのですが、よくある話だというし、小児科に行けばすぐ薬も出してくれて治るよと言うのです。私の子供はまだそんな症状はないのですが、その人曰く、なんでも口に入れ出したりするから仕方ないよ!と言うのです。それを言われて以来すごく気になってます。これってぎょう虫のことなんですかね??全くよく分からなくて・・。こういう経験された方いらっしゃいますか?

  • 同居と子供の夜泣き

    同居と子供の夜泣き おはようございます。 結婚5年目、1歳10ヶ月の女の子がいます。 娘は生まれてから今まで朝までグッスリ眠ってくれた事は 2~3回しかありません。 特に最近は寝る時に1時間以上泣き続け、夜中に起きた時も30分くらいは ギャーギャーと泣き叫びます。 昨夜もひどかったです・・・。 私も毎日の寝不足と、腕枕をしないと寝ない為毎晩腕枕をして腕や肩も痛いし 耳元で泣くので耳はキーンってなるし、優しくトントンって寝かしつけしてもイヤイヤで効果なし、 もうイライラ、イライラが治まらなく子供に「うるさい」「早く寝ろ」「寝ないならあっち行くよ」って 本当にひどい言葉遣いでグチグチ言ってました・・・。 先週くらいにこのサイトで子供の事で相談して、いっぱい甘えさせてあげようと していますが、そうしようと思う事がストレスになっているのかなぁって思ったり・・・。 去年の6月から旦那の両親と二世帯同居をしているのですが 夜泣きがひどかった次の日や、一緒に食事をしている時などに 子供が夜泣きをして私がイライラしている事を注意(遠まわしに嫌味な感じで)されます。 これが自分の両親だったら、子供の夜泣きにイライラして怒ってしまった事を注意する前に 寝不足の私の体を心配してくれます。 もし旦那の両親に娘がいて、その子供が夜泣きしていたら同じように注意するのかって思います。 以前アパートに住んでいた頃は子供が夜泣きしてイライラした時、子供は旦那に任せ 一人でドライブに行き車の中で「うるさ~~~~い」って大声で叫んでました。 そうしたらすっきりしていたのですが、 今は同居していて、「うるさい」なんて大声出したり、夜中に一人で 車を出して出て行ったりしたら義両親に何を言われるかと思って。 だいたい子供に「うるさい」って怒鳴る事が間違っているのは分かります。 でも大声を出す事でストレスが発散してしまうんです・・・。 同居していると子供を怒ったり出来ませんか? 教育方針で親に色々言われたときってどうしますか? 旦那の両親(特に父親)は二人目の事も言ってきます。 私が旦那より5歳年上で(今34です)高齢出産になると毎回のように言ってきて 「早く二人目を作れ」とうるさいです。 そんな事は夫婦の問題であなたには関係ないと直接言いたいです・・・。(後々の関係を考えると言えませんが) 子供の夜泣きや、親との同居でストレスが溜まりまくりです。 もう誰か助けて~~~~って感じです。

  • 歯ぎしりが凄いのですが??

    4歳の娘ですが、歯ぎしりが凄いんです。 この年代の子供でもこんなに歯ぎしりするものかと心配に成ってしまいます。 イメージとして、怖い事が有った時や、悔しい思いをした時などに、歯ぎしりするような気がするのですが、幼稚園も喜んで行っているし、もちろん虐待などは有りませんし、何ででしょうか???

  • 寝ている時の歯軋り(4歳♀)

    4歳6ヶ月の娘の歯軋りが最近激しくなってきました。 3歳頃から始まったのですが最近はほぼ毎日で「ギギギ」と歯が欠けてしまいそうなほどの歯軋りです。 1度小児科にかかったついでに聞いてみた事があるのですが奥歯が生えて痒いからだからすぐ治まると言われたのですが酷くなる一方です。 歯軋りが始まったのは弟が生まれてからなのでもしかして今まで自分1人に構ってもらえていたのが半減しストレスで? 私が昔前歯の噛み合わせが悪く通院していた時ストレスで歯軋りとか寝ている時にしていると思う。と言われもしかして娘の歯軋りもストレスなのかな・・・と。 手のかかる程の赤ちゃん返りもなく、逆に元々世話好きだった性格ですが余計にしっかりとしたお姉ちゃんになって・・・ 弟が寝ている時や、起きている時もできる限り娘と遊んでいるし、旦那も私も娘が先(例えば帰ってきてただいまとダッコなどは娘が先に)としているし、一応できる限りの対処はしているつもりですが親が十分と感じていても子供からすればやはり不満なのでしょうか? 歯軋りを治す方法ありませんか?

  • 夜子供だけで寝かせる方法を教えて下さい

    初めて子供の事で質問致します。 我が家は一軒家に4人家族(主人と私 3歳3ヶ月の双子)で住んでいます。 2階に3部屋あり、廊下をはさんで子供部屋と夫婦の寝室があります。 主人が外国人(西洋人)なので「子供と一緒の部屋で寝るなんてありえない!」という考えの持ち主で子供が1歳ぐらいから、子供部屋にシングルベッドを2つ並べて寝かしつけ それぞれ別の部屋で眠り子供が夜中起きたら、私と主人が毎日交代で部屋に行き朝まで一緒に眠る という風にしてきました。 子供も三歳になり 「いつまでも子供同士といえど一緒にくっついて眠るのは良くない!」と言い出し 年末からくっつけていたベッドを50cmぐらい離しました。 今まで寝転んで寝かしつけていたのに、それもできなくなり夜中目が覚めた時も二人起きられると 寝転んで寝かしつけができず この冬の寒い中ベッドの真ん中に中腰で座り寝かしつけ。。。 寒いし、完全に目は覚めるし 毎日イライラのし通しで言い合いの毎日です。 散々毎日話しあい  私  「まだ小さいから早い、せめてベッドを元通りくっつけて!」 主人 「お前は我慢が足りない、嫌なら僕が毎日子供部屋に行く」 この平行線です。 言い出したら聞かない性格の主人なので、子供がなんとか夜鳴きせずに朝まで寝てくれる事を 願っています。 小さい子供さんを子供部屋で寝かせて成功された方いらっしゃいますか? 目が覚めた時誰もいないと子供部屋でなくか、夫婦のベッドに来てダブルベッドに4人が眠るはめに なります。 良いアイディアが思い浮かばず、疲れきっています。 どうか宜しくお願いします。

  • 朝子どもがまとわりついて、起きられません。

    3歳娘 1歳息子の母親です。 早起きして、家事や身支度を済ませたいのに、同じ布団で寝ている子どもしがみついてきます。 運よく起きられても、どちらかの子、または二人の子が一緒に起きてしまいます。さもなくば、ママがいないと泣きわめいて起きてきます。 子どもが起きてきたら、子どもの世話や相手が必要になるので、家事が進みません。 娘は4月から幼稚園で、毎日お弁当が必要です。このままだとお弁当を作る時間があるのか心配です。 今の生活は 7:00過ぎ 全員起床 朝食 8:30 夫出勤 洗濯や自分や子どもの身支度 (洗濯は夜干す事は試しましたが、洗濯物が臭くなり断念) 子どもがなかなか支度をせず、家事を邪魔するのでさっぱり進みません。 11:00 くらいにようやく終了し、外遊び 12:00 過ぎ 昼食 その後は室内が多いです。息子は30分くらい昼寝しますが、娘は昼寝なしです。 21:00 就寝 今は家事を合間にしていますが、進まなくていらいらするし、子どももなかなかママが遊んでくれなくて不満のようです。どうにか子どもに邪魔されずに家事ができるようになれませんか? 夜も寝かしつけないと寝ない、そして私はそのまま寝てしまう。夜泣きもあるしで夜中もいつも時間が取れるとは限りません。

  • 深刻に悩んでます。41で子供がいません。どうすれば

    某トピで 「義理姉が独身で38ぐらいで、その面倒を私たち 弟夫婦がみなけりゃ、いけないのか?さっさと結婚して、子供をつくってほしいのに。このままだと、私たち弟夫婦の子供が伯母さんの面倒をみるはめになり可哀そうだ」というのがありました。 私は、結婚はしてますが、子供はいません。精神的に30半ばに病んでしまい、それで子供をつくれませんでした。(産んで何かしたらそっちの方が大罪だと思ったから) 今、どうにかよくなったんですが 41歳 です。主人も同じ年です。 主人には妹夫婦と 姉夫婦がいて、仲は悪くないですが、このように思われてるんでしょうか?かなりショックです。 やはり、子供がいない人は、そのように思われてるんでしょうか? 独身でも既婚でも? かといって、高齢出産の子供も可哀そうって意見よく聞きます。 私はこれからどうすればよいでしょう?毎日こういう思いばかりで また うつっぽくなってきました。 1.絶対手遅れってわけではないので子供を作る 2.できるだけお金をためるよう努力する(もう子供は年齢的にできないかもしれないし、産まれても高齢で可哀そう) それともほかに何かありますか? 確かに、老後を考えると不安になってきます。 私と同じような境遇の人も(独身の人も 既婚子供無しの人も) 逆に、子供のいる方の意見も待ってます。

専門家に質問してみよう