• 締切済み

保険なし家族なし金なしでも働きたいのですが…

タイトルの通りなのですが、仕事はしているのですが家がありません 世間でいうホームレスです。 お金をためて家だけでもと思うのですが今の職場では手取りが10数万円しかないので無理です どんな仕事でもいいので仕事あったら教えてください お願いします。 なんでもします!

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

手取り10万でネットですか・・・・ とりあえず、生活保護の申請をするために、家が必要ですが、自治体で相談すれば何らかの手があるかもしれません。仕事は寮完備の仕事がありますよ。ネットが出来るのだから検索すれば良いですよ。 とりあえず、家の確保ですかね。

参考URL:
http://oreshika.sakura.ne.jp/seiho/014.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

手取りが10数万ならかなり可能かと思います。なぜ無理なのですか?まさか全部使いきるおつもりなのでしょうか。 質問者さんの場合特殊な所を探さなくても、3万以下の物件で十分に借りられるでしょう。敷金前家賃入れても10万程度では? ちょっと寒くなってきましたが、服をはおってごろ寝で我慢したって次の月には給料が入ってきます。生活用品はそれで揃えられます。職場の人にもらうのもいいですよ。 布団いらないっておうちも多いでしょう。 現時点家がないのだから光熱費もないし手取りだから税金関連もないし、せいぜい食費と携帯代ですよね。 すぐに貯金ができるでしょうから、少したったら引越してまともなワンルームを借りれば、あなたも普通の若者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

過疎が進む田舎では1次産業のJターンの受け口が結構あります。 複数年居住することを前提に、庭・畑付の住居を格安で借りられるケースも結構ありますよ。 収入は少ないが、支出も少ない。 都会暮らしとはかなり勝手は違いますが、そんな選択肢はいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族3人、どの保険に入ったらいいのかわらない!(ToT)

    34歳夫婦と0歳の子供との3人家族です。今は賃貸ですが、今年に家を購入しようとしています。主人は会社員で私は専業主婦です。主人の収入は手取り27万。ボーナスはありません。旦那は保険未加入です。私は掛捨ての府民共済へ入ってます。私の入っている共済が病気日額5000円(1日目~)という内容に旦那は「1万じゃないとだめだ!」と・・。私は主婦なのでそれで充分だと思うのですが、手厚い保障を望む旦那と、家計を守る主婦とで意見が分かれます。私たち3人どんな保険を入ればよいかアドバイスを下さい。掛け金はなるべく安くしたいです。

  • チョコなし=脈なし

    20代男です。はじめまして。 やはりタイトルの通りなのでしょうか? 今日彼女と会う機会があって、普段と変わらず世間話したりしましたが、チョコを貰えず。。ちょっと凹んでます。 今後もアプローチしてもいいものか。。 アドバイスお願いします。

  • ホームレスにならないために

    ホームレスにならないためには何をすればいいですか? いま高校生なのですが、もしこの先就職できたとしても失業やリストラが多いとよく聞きます。 そうなると、やはり家賃などが払えなくなり家を失う事になってしまうと思います。 それに仕事があってもホームレスの人が居るという話もよく聞きます。 もし失業した場合の解決策などをおしえていただけませんか? まだそんなこと考えるのはまだ早いとよく言われるのですが、将来不安なことがあると解決策や打開策をすぐに考えてしまうんです。 世間を知らないため、もし失業した場合、また就職できるのか、すぐにホームレスにならなくてはいけないのかわかりません。 もしよければアドバイスなどいただければ嬉しいです!

  • 年収、転職について

    現在正社員1年目で35才都内勤務で契約社員からですと2年目です。職種は施設管理で年収は300万ぐらいで手取り年収ですと約230万ぐらいです。 手取りは月16万ぐらいで現在家に8万入れて実家で賃貸です。片親でパートなので収入は少ないです。それで保険6000円 携帯+ネット代10000円 食費20000円で毎月自由になるお金が約40000円ぐらいです。 これから先、結婚もしたいし親の面倒や色々お金がかかるので不安です。今の仕事は昇給2000円ぐらいでほとんど先は期待できません。転職するべきでしょうか? 周りは世間知らずの年寄りばかりで高給取りだなんだといつも嫌みを言われていますがかなり少ないですよね?

  • 金なし、家なし、仕事ナシ 60歳

    金なし、家なし、仕事ナシ 60歳 お金は、数百円ていど? 家は、家賃不払いで強制執行 未だ仕事していない。 私の知人、不思議な方で、難問国家資格数多く取得している。 元々、数多くの起業運営してた人物 いつも、いつも、笑顔で余裕がたっぷり、大家族持っているが、 現状を考えると、不安であることが、当たり前だと思いますが、 常に前向きで、なにかしらの事業等々を考えている用にも思われますが、 お金ナシ、家ナシ、仕事ないとは、思えません。 隠し財産が有るわけでもない、不自然な人間です。 いったい、このような人は、どのような人なんでしょう。 私は、分かりません。

  • 働かない家族

    タイトルの通り、悩んでます 自分は実家で5人家族で住んでます 働いてるのは自分だけです 毎日、毎日仕事から帰ってきたら全員、寝転んでテレビ見て笑ってます 親はずっと家に閉じこもってねてるだけ 弟がいますがこれが問題です 40歳になった弟ですがまったく働かないです 毎年、仕事が見つけて2ヶ月ぐらい働いたら勝手に辞めてその後半年以上働かないの繰り返しです 話をしても仕事がない、探してるけど採用してくれない、面接に行く会社は見る目がないと言ってます バイトを進めてもバイトしたら仕事探す時間がなくなると言ってます お金がなくなると電車代くれと親から貰ってるみたいです(携帯代も親が払ってる感じです) 先のことを聞いも考えたことないなど明らかに働く気力がないです 食事も親が朝、昼、晩食べさせてます 弟に言ったことありますが食事代も払ってないのによくご飯食べさせてもらえるんやなと言ったら 親が勝手に作ってるだけ、俺はしてくれとか作ってくれと言ってないと答えてました 働かない、働く気力がない人は保護とか受けれないですよね?

  • 家族が難ありで・・・

    はじめまして。 母、兄、私の3人で農業してます。 母の兄への甘やかしで、困っています。 兄は、41才ですが、ご飯に洗濯、掃除全て・・私か母任せで自立出来ていません。 仕事を終えると、部屋で一日携帯ゲームをしています。 仕事も、ほんの少し動くだけで疲れたーの連発。 農業で使う機械の操作も、覚える気がないのか、操作ミスをして動かないと、ダメだ、新しいの買わないと・・と、すぐ投げてしまい、私が指摘するとふてくされる事もあります。 でも、口だけは一人前で、違う事実を当たり前のように話してきたりします。 お金にもだらしなく、これまで数百万貸して返済はなし。 私も、何でも、思い通りにさせてきて、甘やかしてきてしまったと反省もしています。 時々、凄く疲れてしまって、将来に不安を感じたりもします。 私自身も、未婚で、誰かいたら今にでも家を出たい気持ちですが、私がいなくなれば農業も無理だと思います。 色んな想いもありますが、今のこの気持ちを前向きに捉えるにはどうしたらいいのか。 どうしたら、前向きに生きられるのか、教えてくださる方がいたら宜しくお願いします。

  • 家族に貸したお金

    家族に貸したお金 兄夫婦に60万円貸しています。 そのお金は父が返してくれる予定ですが、目途が立ちません。 私はどう動くべきでしょうか。 お金は兄夫婦が家を借りる為に出しました。 ・兄夫婦…できちゃった婚 結婚前は元カノ名義の家に住んでいた。結婚前に引き払った。 0歳の娘あり。借金あり。 ・父 私達が幼少時に離婚し、数年後会社が倒産。 現在は細々と暮らしております。 私は母に育てられました。 ・母 内縁の夫と同居。 つい最近、借金が片付いたばかり。 母も兄夫婦に20万円程貸しています。 お金の無かった兄夫婦が路頭に迷うところだったので、家を借りるお金を貸しました。 生活用品等揃えるのに、母と2人で80万円程出しています。 家賃を払って行くのが厳しいとの事で、その家に私も1年程一緒に住み、家賃と生活費を折半して暮らしましたが、 仕事の都合で私は家を出ました。 兄夫婦は現在、義姉は子供が産まれたばかりでまだ働けないので生活はギリギリです。 お金を貸してから1年以上経った今、いつまで待っても返してもらえないという気がして来ました。 いくら家族だからと言っても、1円も返されないのはおかしいように思います。 しかし姪が貧しい思いをするのは可愛そうで、兄夫婦には返せと言えず、 度々父に打診してみるも「今は待ってくれ」ばかり。 貸した私がなぜこんなに気を遣わなければならないのかと腹立たしくなってきました。 昔から何かある度に、私ばかり頼る家族の誰と電話で話しても暗い気持ちになります。 兄夫婦に月1万円ずつでも返してほしいと打診するべきでしょうか。 それとも、貸したものは返らないと諦めて黙っているべきでしょうか。

  • これは家族を見捨てることになってしまいますか?

    家族の為に働いていますが、限界です。 父は定年退職をして30歳の兄は躁うつ病で働いていません。母は祖母の介護をしています。実家暮らしです。 父はストレスからか毎日、お酒を飲んで怒鳴ったりしています。 高校を卒業してから家族を支えるためにずっと働いてお金を入れていますが、一人暮らしを始めたいと考えるようになりました。 理由は自立をしたいですし自分でお金のやりくりをできるようになりたい、それと家族と少し距離をとりたくなったためです。 一人暮らしをしても家にはお金はもちろん入れようと思っています。 しかし、母に相談したら「あなたが出て行ったら父は兄を責めて兄が家を出てホームレスになってしまう。もう少し我慢して」と言われました。 少し自由になりたいです。少し家族から離れてみたら新しい発見がきるかもしれないと思うのです。 こんな私はわがままなのでしょうか? 私の人生なのに・・・とたまに思ってしまうのは親不孝者ですか? 家族を支えなきゃという気持ちは変わらないです。それに私の行動は家族を見捨てることになってしまうのかと罪悪感に感じられます。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・ アドバイスお願い致します。

  • 彼女が贅沢すぎます

    こんにちは。 僕は今学生(25歳)で来春から就職しますが、月収は手取りで15万くらいです。 彼女も同じ歳ですが、彼女はすでに働いていて、手取りで23万です。 今は僕はバイトで月に3~5万くらいしかないので、なるべくお金を使わずにデートしたいのですが、彼女は飲みに行ったり旅行に行ったりしたがります。 僕がお金がないことを知っているので、デート代はほぼ彼女が出してくれていますが、僕は彼女に余計なお金を使わせたくないのです。 男として彼女におごってもらうのも情けないですし、でも彼女は自分がお金を出してもいいから贅沢をしたいようです。 例えば、僕はお金をかけずに家で二人でビデオを見たり話したりして過ごしたいのですが、彼女は毎回それだとつまらないと言い、月に1回は遠出したり、週末には飲みに行ったりしたいと言います。 まだ普通に食事に行くくらいなら二人で2千円くらいですが、飲みに行けば5千円は超えますし、僕としてはお酒も苦手ですし、わざわざ飲み屋に行かなくても、家でご飯を作って食べれば安く済むので、外食自体嫌いなのですが、彼女は「どこどこのお店が美味しいらしいから、行ってみよう」などと言います。 僕は彼女と結婚したいのですが、彼女の贅沢ぶりが気になります。 僕は彼女には専業主婦になってほしいと思っていますが、彼女は僕の給料ではやっていけないから仕事を続けると言っています。 おそらく彼女は今の贅沢な生活を捨てれないのではないかと思います。 彼女は、無理に僕だけの給料で節約して切り詰めて暮らすより、自分も働いて余裕を持ってたまに贅沢もして暮らすほうが楽しいじゃないかと言いますが、僕は贅沢をするのが嫌いなので、価値観が合いません。 彼女と僕とでは結婚しても合わないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 女性は強いと言われることがありますが、これは誤った考えです。
  • 女性の強さは男性によって支えられていることを忘れている人もいます。
  • このような考えは図々しさや児童虐待の危険性を持つ可能性があります。
回答を見る