• ベストアンサー

駐車場造成について。

昨日から似たような質問なのですが、ご回答いただければ有難いです。 写真のような場所に駐車場を二台確保したい場合、掘り車庫よりも費用がかからない方法はありますか? また、おおよその費用も教えていただければ助かります。 54坪、建ぺい率50%、容積率100%の高台にある土地です。 よろしくお願いいたします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 たぶん、許可が下りないです。 今は、災害の防災ハザ-ドマップも見直しているので、要注意地点になりそうですよね。 そこに強度を落とすような構築物は許可されないと思うのですが。  実は私も似たような場所に家を持っており社宅として社員に開放しているのですが、昭和の時代にすでに道に面しているところを車庫にして、周りをこれと同じように積み上げたんです。家は階段途中から二階建てと上の土地に建っています。  しかし、これからここを掘削していくことは行政が許可を出さないのではないでしょうか。

sukesanmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.2

間地積みの擁壁ですね。 高低差は4m前後ですか? 既存の擁壁の安全性に関する質問ではないですね。 掘り車庫って、擁壁内の地下車庫? 道路と敷地に高低差がある場合、そのまま建物を計画するか、地盤面を変えるか、を検討しますよね。 で、肝心の建物はどう考えますか? 駐車場を優先させることはないでしょ? 地盤面を現状のままにするなら、地下車庫にするか、車庫部分を掘り下げて道路と同じ高さにするか、の2通りです。 後者の場合は駐車スペースと建物部分の間に擁壁を造ります。 費用ですが、写真の擁壁だとかなり劣化していますね。 地下車庫を設置するにしても、全部やりかえたほうがいいですよ。 ってか、全部やりかえないと無理でしょう。 費用はまず既存の擁壁の撤去。 新設の擁壁は、種類と規模によります。 擁壁工事だけで1千万円は見ておいてください。 700万円になったらもうけもの、2千万円になったら仕方ないと納得してください。 写真だけではわかりませんが、お隣と一連の擁壁じゃないですか? 予算を多目に伝えたのは、ここらの取り合いの処理の増額分。 ところで、ここでの建てかえ、つまり地下車庫の新設ですよね? まさか、ここをこれから購入するんじゃないですよね? 後者なら絶対にお勧めしません。 その理由が知りたければ、別に質問を立ててください。

sukesanmama
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 建築については何も知識がなく、不快な思いをさせてしまっていたら、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地27坪で建ぺい率40% 容積率200%だと間取りはどのくらいになりますか?

    土地27坪の土地を購入しようかと検討しているところです。 建ぺい率40% 容積率200% 第1種中高層の土地です。 駐車スペースを2台確保すると、どの様な感じの間取りが とれるのでしょうか? ちなみに子供が5人の7人家族になります。

  • 土地27坪で建ぺい率40% 容積率200%だと間取りはどのくらいになりますか?

    土地27坪の土地を購入しようかと検討しているところです。 建ぺい率40% 容積率200% 第1種中高層の土地です。 駐車スペースを2台確保すると、どの様な感じの間取りが とれるのでしょうか? ちなみに子供が5人の7人家族になります。 よろしくお願いします。

  • この条件だと建坪何坪ぐらいの家が建てられますか?

    ざっくりな質問ですが・・・ 土地が53坪。建ぺい率70%、容積率200% 駐車場2台確保した場合2階建てだと最大延床面積何坪くらいまで建てられるのでしょうか。 (駐車場2台分は抜いた居住部分のみの延床面積です) ビルトインガレージと屋根つきのカーポートではどちらが良いですか? 電柱が邪魔な位置にあるのですが、動かしてもらうことはできますか? 色々ざっくりな質問ですみません。大体のイメージをつかみたいのでよろしくお願いします!

  • この土地に、最大何坪の土地が建てられるでしょうか?

    土地購入を検討しています。該当の土地は行き止まりの土地で、公道5mに接道しています。車を一台停める予定です。 土地は63.28坪、建蔽率40%、容積率80%。第一種低層住居専用地域です。四方に家が建っています。 できれば建坪40坪、1階と2階総面積にしたいと考えています。問題は、土地形状による車の車庫入れです。すんなり入らないだろうから、ある程度の広さを確保しないとダメだと思うのですが…

  • 土地について

    何も解らないのでお願いします。 土地60坪建ぺい率40%容積率60%の土地だと何坪の家が建てられますか?

  • 建蔽率・容積率オーバー部分だけを撤去する工事は可能でしょうか。

    建蔽率・容積率オーバー部分だけを撤去する工事は可能でしょうか。 今回、30坪の土地に建つ築8年の中古の家を買う検討をしています。 その家が建つ土地は、建蔽率60%、容積率160%となっています。 その家は3階建てで、3階は天井が低い物置になっており、そこも床面積に入るそうです。 元々はその規制よりも小さな建蔽率47%(14坪)、容積率140%(42坪)となっていたのですが、売主がセルフビルドで2階建ての作業小屋(6坪×2階)を2×4工法で増築したために、現在は建蔽率が67%(20坪)、容積率180%(54坪)になり建築基準法違反になっていて、しかもリフォーム分は建築確認申請をしていない未登記だそうです。 不動産屋も売主も、この付け足した部分は元々青空駐車の場所だったので、作業小屋を取り壊して駐車場に戻して販売すると言っています。 しかし僕はこの作業小屋が気に入って購入を検討したという経緯があり、壊したくないと思っています。 その事を不動産屋に言ったら、そのままでは違法なので仲介できないが、以下の事を了承すれば可能と言われました。 作業小屋の建て坪を2坪ほど小さくして4坪ほどにし、床をはがして1階を駐車場とする。(駐車場をどう使おうが、それに関しては関知しないとも言ってます) そうすれば建蔽率が60%(18坪)になり、容積率は駐車場の容積率緩和が適用されるので153%(46坪)となり、建蔽率も容積率もクリアできると言います。 但し、取り壊し分の費用は売主負担ですが、筋交いの追加と、消防法の問題で外壁にサイディングを貼る費用は買主負担とするという事だそうです。 僕は素人なのでよく分からないのですが、本当に違法建築で無くなるのでしょうか。駐車場の緩和が適用されないと、167%(50坪)となり制限をクリアできません。 またこれから確認申請を出すと言う事なのですが、こういう工事でも許可はちゃんと降り、かつ本当にそんな工事は技術的に可能なのでしょうか。 新たに通し柱を設置して、それより外側を取り壊し、補強のために筋交いを追加すると言う工事です。 また床と根太を剥がすと地面はコンクリートになっているので、そのコンクリートの上のさらにコンクリートを打つそうです。 何故心配しているかというと、契約し手付を払わないと工事に入れないため、工事が出来ない、あるいは許可が降りないと分かってもキャンセルできません。しかし契約書の中では、2坪分の撤去作業が出来ない場合は契約を解除するといった事は書けないそうです。 つまり、工事が無理な場合はすべて取り壊す事になるので、作業小屋が無くなってしまい、買う意味がありません。 よろしくお願いします。

  • 何坪までの家が建てられますか?

    約60坪の土地を購入したとしたら、何坪くらいまでの家が建てられるのでしょうか? その土地によって大きく変わるものですか? ちなみに車庫一体型(車庫の2階も部屋)で建ぺい率は60、40です。 単純に建ぺい率に当てると36坪までと考えて良いのでしょうか? 車庫がつくのなら、外に車は置かないので、建物以外の土地の余裕はなくても構いません。

  • 建ぺい率計算対象への月極駐車場の組み入れ

    当方所有の土地36坪があります。= 土地A その土地に隣接してやはり当方所有の月極駐車場の土地34坪があり、既に契約済みの車で埋まっています。 =土地B 土地Aに一戸建を建築する際、土地Bを月極駐車場として運用したまま建ぺい率の計算に組み込めるものでしょうか? 言い換えますと、土地Aも土地Bも建ぺい率が50%であった場合、土地Aに戸建建築する際に 36+34=70坪を建ぺい率の計算対象として建築面積35坪の家を建てられるものでしょうか?

  • 14坪の土地に戸建てってどうですか?

    戸建ての購入を検討しており、土地が14坪という狭い家を見つけました。  田園都市線沿線です。  土地は14坪程度なのですが、 建ぺい率/容積率が80/300で建物は30坪程度あります。 LDKが18畳で、6畳強、6畳、5畳強の部屋があります。 駐車場も付いています。 ルーフバルコニーもあります。  住居スペースは満足いく大きさなのですが、 土地面積が小さいと思うのが悩みの種です。  また通常?の場所にくらべ、建ぺい率なども高いため、 土地の値段より、建物の値段がかなり高くなっています。  建ペイ率が50%などで土地が広いが、 建物が狭く(建物代金は安い)なっているものと、 建ぺい率が80%などで土地は14坪で狭いが 建物が広く(建物代金は高い)なっているもので もし総費用として変わらない場合、やはり土地の価値が高いほうを選ぶべきでしょうか? また14坪というサイズの土地はどうなのでしょうか? 友人からの情報では、住居を探す場合、基本的には15坪以上くらいからじゃないと人は土地を検索しないと言われました。 たしかに自分もそうだったと思います。  そのため、一度購入したら売るつもりがあるわけではありませんが、 何らかの理由などでもしも売却を検討する際に、買い手がいないのでは?と言われました。 そもそもの土地の場所などによっても違うと思うのですが、 いろいろな角度からぜひとも忌憚のないご意見を頂きたいです。

  • こんな場合の地下 建蔽率

    丘陵地の~ニュータウン、~台の分譲地で、切土盛り土で道路より2m程度上にある土地について。そこに家を建てて地下室や地下駐車場を作ったら、建蔽率には入らないと思いますが、例えばその盛った土地の分を根こそぎ削り取り、道路と高さが同じになり、高さ2mほどの屋内駐車場を作る場合、建蔽率はどうなりますか? 建蔽率60%容積率200%として。周囲の土地より2mほど低いから建蔽率100%で建ててもいいのか、やはり建蔽率60%が適用されるのか?地下には当たらない?

このQ&Aのポイント
  • 株の配当金の税金を取り戻す方法を検討しています。
  • 現状は株の売却や譲渡損失の繰り越しはなく、今年度の配当金は10数万円です。
  • 確定申告を行い、配当金に相当する額の損失額の株を売却することを考えています。
回答を見る