• ベストアンサー

水素とプロパンガスボンベ

水素とプロパンガスをそれぞれボンベに詰め、各家庭にプロパンガスの様に設置した場合、 危険度の大きさはどんな関係になるでしょう? またプロパンガスボンベ1本分の水素で家庭用燃料電池で発電した場合、 どれくらいの発電容量([VA]or[W])で電力量(Wh)になるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

水素は危険なガスという先入観が広くありますが、性質をよく理解すれば、十分管理可能です。  ガソリンのような極めて危険なものがが広く一般に利用されていることを考えれば、それほど難しいことではありません。 たとえば水素が漏えいしても比重が低くく、上空に拡散しやすいので、屋根裏に滞留などしなければ爆発する危険は高くありません。 燃料電池は原則的には純水素で発電します。 メタンやプロパンを燃料とする燃料電池も、装置内の改質器によって水素してから、燃料電池セルに供給します。 プロパンはNo1さんが回答しているように比較的低圧で液化して体積が小さくなりますが、水素は常温では液化しないため、超高圧にしなければ体積が小さくなりません。 ボンベが非常に重くなるので、一般家庭向けにプロパンの様に水素をボンベで供給することは現実的ではありません。

Donotrely
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 水素の危険性は個人的には他の爆発物とそんなに違う気はしていませんでしたが、 やっぱりちゃんと管理すればそんなでもないですよね。 LPガスで走る車もありますし。 #1の方も大変参考になりましたが、 それに加え危険性の説明を頂いたので、ベストアンサーを差し上げることにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

Wiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E5%8C%96%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%AC%E3%82%B9 より「プロパン0.86MPa(約8.5気圧)で容易に液化でき、体積は気化ガス時の250分の1になり、可搬性に優れる。」 水素は簡単に液化しないので比較対象外かと。(水素燃料電池車のタンク圧力は70MPaが主流に?)

Donotrely
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なるほど、自動車メーカの燃料電池車やスタンドはかなり無理をしているんですね。

関連するQ&A

  • 水素の効率

    電気分解で水素 1Kg を電気分解で作るのに必要な電力の Wh はどのくらいでしょうか。 1kgの水素を燃料電池で電力に変えた場合、どのくらいのWh でしょうか。

  • プロパンガスボンベ置き場に関して教えてください

    プロパンガスボンベ置き場に関して、消防署に相談したところ隣地と道路より2m以上の離して下さいと言われました。ボンベ置き場(収納庫)を設置した場合は、道路からの離隔のみ適用除外しますとの事でしたが、2m以上離して設置できる敷地が有りません。何か良い方法があれば教えてください。また、ボンベ置き場(規格品)のメーカーを知っている方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 都市ガス配管で水素

    都市ガス配管で水素を送った場合、 燃料として燃やすと都市ガスに比べ火力はどうなるのでしょう? またそれで燃料電池発電するとどれ位の電力になるでしょう?

  • 家庭用燃料電池の消費電力

    家庭用燃料電池について調べています。 家庭用燃料電池の定格発電容量については1kW、750Wなどと記載があるのですが、燃料電池の消費電力についての記載が見つけられません。 燃料電池の消費電力は何Wくらいなのでしょうか? そして発電容量が1kWの場合 (1)(総発電量-燃料電池の動作時電力)=1kW (2)(総発電量)=1kWで燃料電池の使用電力は別途 (3)上記(1)(2)以外の考え方がある (1)~(3)のうちのどの考え方なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 水素社会の水素の供給元

    燃料電池者がトヨタから発表されていよいよ燃料電池車に乗れるようになりました。もちろん本格的な水素社会の到来は数十年先です。ところでその水素の供給元(=発生方法)はいかなるものでしょうか? 高炉等で副次的に発生する水素は余っているものなのでそれを使うというのならともかく、発電してその電気で水を電気分解というのでは、初めからその電気を電池に充電してEV走行したほうがエネルギー効率的にはるかにましです。燃料電池の水素を発電した電力で電気分解しているようではEVの1/3程度のエネルギー効率でしかありません。 燃料電池の変換効率(発電効率)は現時点では40-50%でしかありません。仮に水素があったとしてもそれをそのまま発電所で燃やして発電したほうが効率的にましです。 電池は重いので現時点では自動車の航続距離に難がありますが、ここ十年で空気電極ができれば正極が要らなくなるので現在の半分になりますし、30年もすれば電池の性能ははるかに上がるものと思われます。マグネシウム電池が実用化されるかもしれません。 燃料電池車の前提は水素が余っていることです。そのようなことが30年後に起こるのでしょうか? 30年先の水素発生方法はどういった方法を想定しているのか教えてください。 福島原発で水素爆発が起きましたが、あれは二千数百度というかなりの高温と触媒的な金属が要因で、それがあれば原子力で(つまり化石燃料に頼らずに)水素を作れるということです。そういう方法を考えているのでしょうか?

  • 「燃料電池」と「バイオマスガス発電」の違いについて

    燃料電池とバイオマスガス発電の違い、また、それらの利点・欠点について教えてください。 バイオマスガス発電はガスエンジンや発電機を用いますが、燃料電池は使いませんよね? また、燃料電池は天然ガスから水素を取り出すそうですが、どうやって水素を取り出しているのでしょうか? 更に、燃料電池を家庭用ではなく、高速道路の電力や産業用のように大規模に応用することは可能でしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 燃料電池に使う水素の作り方

    燃料電池は環境に良いと謳われていますよね。 なんでも水を原料とする水素を燃料に使うから資源はほぼ無限。 全く持って夢のエネルギーみたいに言われてますが水素って今の所、 電気分解とか他のエネルギーに頼ってしか作り出せませんよね。 それでもって電気分解に使う電気はどうやって作るかって言うと化石燃料を燃やして発電して・・・ 何かとてつもなく本末転倒ですよね。 無駄にエネルギーの確保経路を延ばしただけというか・・・ そこで他に水素のエコロジーな作り方というのは存在しないのでしょうか? 自分的には太陽光発電の電力で水を分解して、水素作ってというのが理想に思えるのですが実際どうなんでしょう? でもこれだとそのまま電気自動車にしたほうがいいですね・・・

  • 水素ロータリー発電機の能力について

    マツダRX-8ハイドロジェンREに搭載された水素ロータリーエンジンを発電機として利用した場合どのくらいの発電能力が得られますか? 燃料電池と比較したとき内燃機関であれば水素ガス純度が7割程度で良いという話もありますが、水から水素を取り出すときに必要なエネルギーは、純度の違いによりどのくらいコストが変わるのでしょうか? 純度の高い水素を利用する燃料電池発電とそこそこの純度で良い水素ロータリー発電を比較した場合の発電コストの差を検討できるような情報があれば教えてください。

  • 太陽光発電で水素を作る

    太陽光発電で水素を作るユニットは高価なのでしょうか。現在は太陽光発電と蓄電池を組み合わせるほうが一般に販売されていますが。家庭や公共施設、オフィスはそのまま夜間の電源として使えばいいのですが、消費地から離れた発電施設なら、そこで水素に変えて消費地に運ぶのもよいと思うのですが。つまり、蓄電池と燃料電池の経済性はどちらが有利なのでしょうか。

  • 水素燃料電池自動車

    水素燃料電池自動車、たとえば、トヨタFCHV-advは、水素充填圧力70 MPa、水素タンク容量156 Lで航続距離830 kmとの記事がありました。フル充填で830 km走るとガス欠になる訳ですが、水素燃料電池自動車のガス欠とはどういう状態なのでしょう。水素を消費すればタンクの圧力は低下していきますが、タンク内の水素を使い切ったときがガス欠でしょうか。それとも、タンク圧力がある圧力まで低下すると発電しなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。