• 締切済み

祖母が亡くなった際の休みについて

土曜日に祖母が亡くなり、本日は葬儀で会社を休んだのですが、これから初七日や四十九日といったような日があると思いますが、親族が亡くなるのは社会人になって初めてのことでいつお休みをとったらよいのか全く分かりません。恐らく、土曜日に亡くなったので、同じ土曜日になるのではないかと思っておりますので、土日休みの会社への報告は不要なのだと思います。 上記以外で何か事前に会社の方へ休みをとっておいた方がいいのはいつですか?また、何という行事?なのですか? 家族や親族にも聞こうと思いましたが、親族もみんなあまり詳しいことはわからない。とのことで、肝心の喪主である父も葬儀のことで忙しくていま話をできる状態ではないのですが、先ほど会社に休みの連絡をしたところ、今日以外の休みは事前に連絡してほしいんだけど、誰か家族の人にきいてまた午前中あたりに電話してくれるかな?と言われましたが、誰もわからないようです。 なので、詳しい方ご教授願います。

みんなの回答

回答No.7

忌引休暇は、会社によって違います。 両親なら3日、祖父母は1日とか、、、。 四十九日に納骨をしますが、これも、地区によってちがいますし、、。 親御さんに聞かれるのが一番です。 初七日は、葬儀の時に一度に済ませてしまうのが、今流?です。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.6

 最近は、葬式の当日に初七日の葬儀を合わせて、行うところが増えてきていますので、それをまず確認しましょう そして、ご両親に聞いてください、初七日や四十九日の式の日に出席しなければいけないのか ご両親が、出なくてもいいよ、と言えば、それでこの話は終わりますからね。 そして、最近は、初七日、四十九日を、出席者の集まりやすい、土日に行う事が増えてきました、土日なら会社や学校を休まないで出席できるからです、この辺もご両親に聞いてください >土日休みの会社への報告は不要なのだと思います。 冠婚葬祭に関しては、会社からのお悔やみやあなたを休ませる為の手続きが必要ですから、かならず報告してください 土日になくなったから、次の式も土日だから報告しなくてもいい、なんて事はありません >また午前中あたりに電話してくれるかな?と言われましたが、誰もわからないようです。 なので、詳しい方ご教授願います。 誰も判らないのをここで回答する人は、もっと判りませんよ(^_^; 葬式の当日(式後)に、初七日や四十九日の日取りを決めるので、午前中に連絡する必要はありませんよ、日取りが決まった午後から連絡してください 焦る気持ちは、わかりますが、なるようにならないと判らない事も多いので、それからにしましょう。 誰も、それであなたを咎める事はありませんから、この部分に関しては気楽に居てください

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

最近は一〇〇カ日法要まで葬儀の際に一気にやるというケースもあります。 ので、初七日も四九日も本来なら出席するべきではありますが、今は出なくてもとやかく言われる時代ではありませんね。 これ、両親だと変わります。 会社の就業規則で何日まで認める・・・というのがあります。 それ以上休むというのであれば、有給に出来るのか、聞いてください。 葬儀自体のことは宗派によっても、喪主もしくは取り仕切っている親族の考えもありますので、今日の告別式で四九日法要や一〇〇日法要がなされていない場合は、改めてやるケースと無視して一周忌までもっていくケースとあります。葬儀で忙しいでしょうけれど、どこまでやるのかはすぐにわかりますよ。 また、不要不急の場合を除き、休みは社員の自由ではありますが、連絡の取れる状態であることが望ましいのです。したがって、土曜日でも日曜日でも、一応の報告はしておくべきです。なぜって「平日休暇を取らなくてすむ」事を伝えるためです。 また、実際よりも短く数えるのが不祝儀の習わしですので、きっちりカレンダーで日にちを決めて法要を行うケースは稀です。 土曜日にお亡くなりになったのであればその日は通夜になりますし、友引にあたるようならなお先延ばしにします。 よって、喪主に聞くのが一番です。忙しいって、トイレに行く時間くらいはあるでしょう? 立ち話でいいのですから、サクッと聞いてください。 「まだわからない」というのであれば、お坊さんと相談するのを聞いていればいい。 こればかりはその家ごとに違うので、世間一般常識や統計上の数字から「こうである」とは言えない質問なのです。 ごめんなさい。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

〉誰もわからないようです 宗教によって日程も違います、あなたの家の事情が分からないので他人はもっとわかりません、 なので会社も誰か家族の人にきいて連絡をするようにと言われたのでしょう。 喪主がお寺と日程を決めると思います、喪主に聞くかないでしょう。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

会社の規定によります。 「○等親までは○日間の特別休暇を与える」 などとなっているのが普通です。 多いのは、御親族が亡くなった時の(=葬儀関係で)1週間(この期間は会社によって違う)とかの場合です。 後は相談なんですが、うちの職場の場合は、「こんなにいらないから、1週間のうちの特休を、葬儀関係で4日間、初七日で2日間、四十九日で1日ください」という風にできます。 ですから、今後の日程が決まり次第、会社にそれを伝えましょう。 祖母さん(御実家?同居?)は近いのかな?人によっては遠方故に、特休じゃ足りずに自分の有給も使うケースもありますからね。 土日休みの会社でも、特別休暇はそれとはまったく別の休みですの、休みそのものは平日などに振り分けてもらえるはずですよ。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

ざっくりと説明しますけど (1)初七日や四十九日の日程は、葬儀屋さんで一覧を出してくれますのでそれを見ましょう。 (2)それに合わせて、遺族で法事の日をお坊さんと相談して決めるので、  明後日くらいまでにはほぼ決まるかと…。 (3)とはいえ、最近のお葬式は「四十九日まで一気に終わらせてしまう」ので、  あとは家族でお墓参りする程度に収めてしまえば、会社を休む必要はありません。

  • Naomi1995
  • ベストアンサー率42% (48/114)
回答No.1

こんにちは! 初七日や四十九日の法要は行うのでしょうか? 都会の方では葬儀などもかなり簡略化してますので 一般的にはお通夜と告別式しか休まないようです。 その辺のところはいくらお父さんや家族の人が 忙しいと言ってもちゃんと聞かないと掲示板で 質問しても事情が解らないままでは誰も答えようが ないと思います。 初七日や四十九日の法要をやらないのであれば 休暇を取っても仕方がないと思いますよ! やるのであればその日程を確認して自分が把握出来た 日に会社へ休暇願いを出せば良いのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 祖母が亡くなりました。

    祖母が亡くなりました。 お休みを頂きたく、今朝電話をしましたが祖母の名前や葬儀会場など聞かれませんでした。 こんなことは初めてなので…。 私は実家を出て遠方で一人暮らしをしてるので、もしかして実家に連絡がいったんだと思っていいでしょうか?

  • 義祖母の兄の葬儀

    明日、義祖母の兄の葬儀があります。 私たちは結婚して約1年で私はその義祖母の兄と 会ったことがありません、でも結婚の祝いをもらいました。 それと旦那は義祖母の兄が入院してる時お見舞いに行ったり して頻繁には行き来していませんが、ほんのたま~に行ってるくらいでした。 そういった遠い親戚でも葬儀に行かないといけないのでしょうか? ちなみにその連絡は義母から「仕事休みなら行って欲しい」と ありました。ちなみに私の家族・親戚は、例えば祖父母の兄弟まで 交流がないので葬儀等に行った事がないので一般的にはどうするのか と考えています。

  • 祖母が亡くなりました

    10月に祖母が亡くなったのですが、臨月で葬儀に 出席できませんでした。 もうすぐ四十九日になるのですが、お香典など なにも送っていません。 産まれたばかりの子もいるので四十九日の行事に 参加できるかもまだわかりません。 その場合、四十九日前に送っておくのがいいの でしょうか?それとも四十九日を過ぎてもきちんと お参りに行けたときにお渡ししても大丈夫なので しょうか? 冠婚葬祭のマナーをまったくわからないので恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。

  • お通夜 友引

    初めて、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。先日、親族が亡くなり、お通夜を友引の日に行う予定になっています。葬儀屋さんとのお話の際に、友引ということに気づかず、話をすすめてしまいました。その後、祖母が気づき、家族内でもめてしまっています。喪主は、お坊さんや、葬儀屋さんに連絡し、お通夜は友引でも大丈夫といわれているようです。 告別式は、お通夜の翌日に行う予定です。友引のお通夜は避けるべきでしょうか??話が進んでしまっているため、どうしたらよいかわからず、質問させていただきました。 友引にお通夜を行った方、詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • 両親の離婚後会っていない父の葬儀について

    両親が20年前に離婚し、私の親権者は母となり父には20年間会っていませんでした。 土曜の夜遅くに実家の母から父が亡くなったと連絡があり、葬儀は日曜の午前中とのこと。両親は離婚したとはいえ、私との親子関係は続いている訳ですから、葬儀には出席しようと思っています。葬儀の日程等が既に決まっていたことからすると、喪主、葬儀等は父方の親族で手配してくれたようです。この場合、香典等はどうすればいいのでしょうか?

  • いとこの祖母が亡くなったのですが…

    いとこの祖母が亡くなりました。私から見ると、母の姉妹の夫の母という関係です。 いとこの家には、数年に一度ぐらいの頻度で行っていますが、いとこの祖母とはあまり会話をしたことはありません。 喪主側ではない葬儀に出たことがないので、勝手がわからず、質問させていただきました。 1)お通夜、葬儀には必ず出なくてはならないでしょうか。 ・両親は参列します ・うちの祖母の葬儀にいとこは来ていません ・仕事が忙しいので、定時に上がるのは厳しいです 2)参列する場合、香典はどうすればいいのでしょうか。 ・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4920565.html によれば、5000円でいいのでは?とのことでした ・父は、親族だから1万円と言っています ・○○家で出すものだから、個人では渡さない?(ただ、私は独身ですが世帯は分かれている) 3)参列しない場合、近々いとこの家に行く用事があるため、香典か霊前を用意するにあたって。 ・香典と供え物の両方を持っていくべきか ・その場合は金額はどの程度にすべきか 細かな質問がたくさんで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 祖母の49日について

    2013年8月中旬に死亡した祖母の49日法要について検討を始めました。 仲のいい親戚縁者が遠方であることと、生存している祖母の友人が高齢で出席が困難です。 同居家族は私一人でした。私だけで、葬儀の際に僧侶を派遣してくれたお寺で執り行おうかと思いますが、間違っていますか?何が何でも、私以外の人たちをお呼びしないといけませんか?

  • 祖母の葬儀を知らされませんでした。

    祖母の葬儀を知らされませんでした。 今日の午前11時に関西で告別式だそうです。 知らされたのは当日のお昼過ぎ・・・。私は関東在住。 親族の中で祖父母と姉だけが私に親切にしてくれたので、 最後のお別れを言いたかったのですが・・・。 祖父が亡くなってから、祖母はおじ夫婦と暮らしていました。 私が海外で暮らしていた時に、両親とおじ夫婦との間にお金にまつわるトラブルがあったようで それ以降絶縁状態で、祖母に会わせてくれませんでした。 祖母は認知症にかかっいて、私にお金を渡すのでは?と、おじ夫婦は戦々恐々としていたようです。 今からでは香典もお花も間に合いませんよね・・・。 お墓の場所も、恐らく教えてくれないでしょう。 姉に相談すると、香典もお花も送らず、葬儀にも出席しないそうです。 「各自、心の中で冥福を祈る形で」だそうで・・・。 既に亡くなったので、祖母自身に何かをしてあげることは出来ませんが 皆さんならどうしますか? 葬儀後に何か出来ることはあるでしょうか? 心の中で冥福を祈ることだけなのでしょうか・・・。 大好きだった祖母の葬儀も知らされないなんて、納得できません。

  • 社長の祖母が亡くなりました

    いつもお世話になります。 社長の祖母が亡くなりました。 社長の父親が先代の社長ですが、すでに亡くなっています。 会社を設立された先々代の社長の、奥様に当たる方だと思いますが、詳しくは知りません。 10名ほどの会社で、ただ一人の総務担当者ですから、 葬儀でお手伝いする事が出てくるかもしれません。 でも、まだ何も指示はありません。 お尋ねしたいのは、社員として香典は出した方が良いのでしょうか? それは、お手伝いの有無によって変わってきますか? また、もし出すとしたら、社員一同という事にしたいのですが、 いくらぐらいずつが相場ですか? 社員の中には、先代の社長と一緒に働いた方など、 付き合いのレベルが違う方も居ます。 私は、2年前に入ったばかりです。 それと、喪主は社長です。 他に、条件によって変わるのであれば補足しますので、 アドバイスいただけるとありがたいです。 なお、葬儀の案内は、言われた先だけ連絡しました。

専門家に質問してみよう