• 締切済み

パソコンを繋げて計算

題名の通りですが、パソコン2台を繋げて1台のように計算?というか演算処理をさせることは可能ですか? スパコンはパソコンを一杯繋げて計算しているものだと聞いて、2台だけでもできるのか不思議に思いまして・・・。 できる場合は方法もお願いします。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

できません。

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

例えば、100万個のデータについて平均を計算するとします。一台でやることもできますが、 半分に分けて50万個ずつ足し算して、あとで個数で割るとすると2台に分けて計算できます。 通信時間とかを無視すると半分の時間で可能になります。 違うパソコンでしたら普通はMPIを使ってやります。 通信しながらそえぞれ計算を分担して行います。 1台で計算するプログラムでしたら、2台で行うように書き換える必要があります。 また、データのやり取りを必要としますので、その通信時間がかかりますので、かなり時間がかかる計算で、うまく分けられる必要があります。(分散メモリ型) 今のコンピュータではCPUコアが複数ありますので、1台のなかで複数のCPUコアに分担させて行うのが簡単です。 openMPなどを使いますが、こちらの方がメモリ上に全部のデータをおいておきますので、転送する必要がないので高速に実行できます(共有メモリ型) こちらはプログラムの書き換えもほとんど必要有りません。 まず、後者でやってそれでも速度がたりない時は前者を併用するのが普通のやり方です。 用語はまず検索してみてください。

関連するQ&A

  • 有限要素法の計算(パソコンで?)

    有限要素法ってパソコンで計算すべきものですか? それともスパコンで計算すべきものですか? 私は有限要素法をスパコンで計算させているのですが一般的なやり方なのでしょうか?

  • 文字列の再計算(?)

    テキストボックスに 3*(8-4) と入力すると12と計算してくれる方法はあるのでしょうか?(俗に言う関数電卓の処理方法です) まだ3項くらいの演算ですが、実際に扱いたい項数はもっと多いので、 場合わけが大変なのです。 もちろん計算できなかった際の処理も必要ではありますが、 実際に計算できる文字式を入力した場合、正しく実行してくれる方法がありましたら、 どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スパコンの計算について

    誰にも聞けないことですが スパコンが1京回計算できると有るが何をどの様にした場合に1回計算したことになるのですか 具体的に 教えてください

  • パソコンは何FLOPS?

    スパコンの演算速度が何ペタFLOPSと言われても、どれぐらいの速さなのかピンと来ません。 今の最高モデルのパソコンは、何FLOPSぐらい出るのでしょう? 32ビットと64ビットででも違うと思いますが、32ビットとしてご回答いただけますか?

  • このような計算はできるでしょうか?

    現在 「2バイトの数値」から「ビットが1である数」を求める 計算を行おうと思っています。 例えば、2バイトの数値が「222」の場合 →ビットに直すと「11011110」となり →ビットが1である数は「6」となります。 この計算をVBで行いたいのですが、 効率的に行える方法はないでしょうか? AND演算を行い1ビットずつカウントすると いう方法を考えたのすが、判定の時IF文がはいってしまうため 処理速度が遅くなり、困っております。 どなたか、お気づきの方はご教授ください。

  • スパコンとクラスタリングの競合性について

    以前ネットに接続されたパソコンの空き時間を利用して連結して演算さ せるとスパコン並の計算システムが出来ると言う話を聞きました。 確かクラスタリングとか言いました。 そんなに安い価格でシステムが構築出来るのならスパコンは不要になる のではないかと思うのですがコンピュータシステムには無知なのでその 点を考慮して回答を頂ければ幸いです。

  • CPUの計算量、計算速度について

    いくつかのゲームやパソコンのCPUは64bitなどのようですが、 64bitというのは、約1844京です。 このデータを約2GHzのスピードで処理する。 すると、2GHzは20億ぐらいなので、 1844京÷20億=92億秒 92億秒、約10万日かかってしまいます。 これはもしかして割るのではなく、かけるのでしょうか? 1844京のデータを1秒間に20億回取り扱える。 1844京×20億が、1秒間に取り扱える限界のデータ量ということでしょうか? ただ、スパコンの京が1秒に計算できる量が「1京」と聞いています。 私の認識はどこが誤っているのでしょうか?

  • ∇の計算

    ナブラ演算子の計算方法がいまいちわかりません。 ベルヌーイの定理の導出でv・∇v(vは太字表記なのでおそらくベクトル)の計算をしたいのですが、 ∇vはこの場合どう計算すればいいのでしょうか? 内積にも外積にもなりませんよね?

  • 逆ポーランド記法における単項演算子などの処理

    開いていただきありがとうございます。 質問内容は題名の通りなのですが、 中置記法の式を逆ポーランド記法に変換して計算を行う際に単項演算子をどのように扱うかで悩んでいます。+-などのように文脈に応じて意味合いが変化するものもあり、もうひとつスマートに処理することができません。 また前置・後置インクリメントなどに対応するとしたらなおざりに処理するわけにもいきませんし、三項演算子に至ってはどのように処理すればいいのかさっぱりです。 電卓に留まらず、簡単な処理系に組み込むという前提で、これらをどのように使えばよいかご教示いただければと存じます。

  • シャープペンは計算機か?(計算機の定義)

    計算機は入力、演算、出力があると聞いたことがあります。 シャープペンはノックを押す、押さないの二つの入力があり、ノックを押したとき、芯を少し出すという出力があります。演算は何をやっているのか分かりません。 私たちはご飯を食べます。そして、うんちをします。これもご飯が入力で、うんちが出力のような気がします。これも演算が何であるかわかりません。 一方、パソコンは計算機だと言われています。キーボードやマウスが入力から画面に出力されます。パソコンを知らない私には演算が何であるかここでもわかりません。 シャープペンが計算機でなくてパソコンが計算機であるとしたらその理由は何でしょうか?