• 締切済み

ドラム洗濯機

TOSHIBAのザブーンを使っています 洗剤量も見て使っているのですが排水溝に泡が溜まります もっと少なくするべきなんでしょうか? ちなみに粉洗剤とワイドハイターの液体 柔軟剤を使っています

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

組み合わせを試してみたり、量を減らして具合を見てみる事です。 または新しい洗剤を購入して試してみる事です。 粉洗剤では無く液体洗剤が良いと思いますが。

haya1002
質問者

お礼

ありがとうございます! 洗濯機替えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯漕が臭います。

    洗濯漕が臭います。 2001年製の全自動洗濯機を貰いました。洗濯漕はプラスチック製。 洗濯漕が臭います。液体の洗濯漕洗剤で何度も洗浄しましたが、臭いとれず。 先日、キッチン泡ハイターを洗濯漕と裏の間にスプレーしてみましたが、少し臭いは弱まりましたが、やはりまだ臭います。 排水溝の臭いではないと思います。 プラスチックが古くなってプラスチックの臭いなのか? なんとか臭いをとる方法はないでしょうか?

  • ドラム式洗濯機についてお尋ねします。

    ドラム式洗濯機についてお尋ねします。 液体洗剤を使っているのですが、ドラム式洗濯機だと洗剤投入口に液体洗剤が残るという話を聞きました。 同様の経験をされているかたはいらっしゃいますか?どこの洗剤を使っていますか? 洗濯機の買い替えを考えているのですが、ドラム式をやめた方がいいのか、洗剤を粉にしたほうがいいのか(いまさら?)迷っています。

  • 洗濯 洗剤 柔軟剤 組み合わせ 

    アタックリセットパワー 粉末タイプ × 液体ワイドハイター × レノアプラス フレッシュグリーン の組み合わせで使ってますが、相性がよくないのかあまり柔軟剤のにおいもしないし、いまいちの様な気がします。 部屋干しなので抗菌対策したいし、柔軟剤のにおいも残したいのですが、洗剤、ワイドハイター、柔軟剤のいい組み合わせを教えてほしいです。 (ワイドハイターには粉末洗剤のほうがいいときいたのでこの組み合わせにしただけなので特にこだわりはないです)

  • 洗濯機 泡が排水溝から溢れます

    洗濯機の排水ホースを排水溝に突っ込んで水を捨てています。ちゃんと水は流れて行くのですが泡が溢れて(逆流のごとく)排水溝周りが水浸しになってしまいました。考えられる理由は・・・解け残りの粉末洗剤が衣類に付くのを防ぐために、靴下の中に洗剤を全量入れ、口を縛った上で洗濯層の中でよく溶かしてから運転するようにしたことです。洗剤は規定量なのですが泡立ちすぎということでもっと減らしたほうが良いのでしょうか。

  • 何故、洗濯機の洗剤入れは分れているのですか?

    とてもたいした質問ではないのですが... よく、洗剤の入れる所が分れているじゃないですか? うちのは1つは粉用洗剤、もう1つは液体用 あと1つは柔軟剤。 柔軟剤はわかるのですが 粉と液体は1コの入れ口でもいいのでは??と思ったのですが 何か分れていなくてはならない理由はあるのですか? もし粉の入れ口に液体を入れると、洗濯になにか違いはあるのですか? ほんとこんな質問ですいません。

  • ドラム式洗濯機

    現在、サンヨーのアクアを使用しているのですが、汚れ落ちが気になります。 ドラム式洗濯機は汚れ落ちが悪いということを、購入後知り後悔しています。 可愛くない値段だったため買い換えるというわけにもいかず、これからしばらくはお付き合いしていかなければいけません…。 そこで、これから長い間この洗濯機と付き合っていくには、汚れ落ちをどのように解決したらよいでしょうか。 現在は時間はかかりますが、すすぎ洗いを多く設定して洗濯してるのですが、全く効果はありません…。 解決策の一つとして液体洗剤を使うというのがあるのはわかるのですが、 我が家は頂き物が多い家で、粉洗剤も多く頂きます。 この頂き物洗剤が底を尽きるといったことが今までなかったので、 これからも液体洗剤を使用する機会はこないのではないかと思います…(お歳暮など頂く機会が多くあるので)。 わざわざ洗剤があるのに液体のものを買うのも失礼だし、 洗剤を買わなくてもいいので家計が助かっています。 この頂き物洗剤たちを使用しつつ、どうにか汚れ落ちの問題を解決したいと思っています。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 洗濯機の排水口を液体で掃除したいのですが

    洗濯機の排水口にトラップを付ける前なので排水口が臭く、付ける前に一度掃除をしたいのですが、今もっている塩素系漂白剤がキッチン泡ハイター、ピンクのキャップの液体キッチンハイター、トイレハイターで、酸素系漂白剤は粉末タイプの物しかありません。 この中で洗濯機の排水口に使えるのはありますでしょうか。 もし、上記以外におすすめの物があればそちらを使いたいのですが、ご存知の方おりましたら回答よろしくお願い致します。

  • 洗濯機について

    洗濯機について 以下の洗剤を使って洗濯するとしたら、その洗剤は洗濯機のどのあたりに投入したらよいか教えて下さい 1 粉の洗剤 2 液体洗剤 質問した理由 高くてもう使うのをやめたのですが、ジェルタイプのやつを以前使っていたとき、洗濯機の1番下に投入するようになっていました そこで粉や液体洗剤についてはどこに投入すれば1番洗濯機に染み渡るのか知りたく質問しました

  • 洗濯後のタオルのにおい

    洗濯後、ちゃんと乾かしているのに、タオルがにおうんです。 体を拭くときオエッてなるくらいです。 タオルの全面ではなく1部のようです。 洗剤はアタック(粉状)+レノア(時々ワイドハイターに変えます) 残り湯は使用していません。 この間すごく気になったので、ワイドハイターにつけ置きしましたが、 しばらくしてまたにおうようになりました。 なにかいい方法をしりませんか? 洗剤等を替えたほうがいいんでしょうか? それから、東芝のドラム型洗濯機を使用しています。 洗濯槽洗浄は、何を使ったらいいですか? 洗濯機についている槽洗浄だけで十分なんでしょうか?

  • ドラム式洗濯機に液体洗剤を使う場合

    今は、普通の粉の洗剤を使っているのですが、 赤ちゃんが生まれるため、純石鹸を溶かすか、 赤ちゃん用液体洗剤を使いたいと思ってます。 その場合、液体状の洗剤の投入口は、粉末洗剤の 投入口でいいのでしょうか? また、家庭でセーターなどを洗うとき、 ドライ用の洗剤を使う場合(液体)も、 粉末洗剤の投入口で大丈夫ですか? 海外製のドラム式洗濯機で、説明書を読んでも 載っていない様なので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 購入したZERO ウイルスセキュリティで使用しているedgeがブロックされてしまいました。解除する方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10です。ZERO ウイルスセキュリティを購入して使用していますが、edgeがブロックされてしまい解除する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社のZERO ウイルスセキュリティを購入していますが、edgeが使用できない状況です。解除する方法を教えてください。
回答を見る