• 締切済み

昨日の仕事帰りにあった話です。

職場から自転車で帰宅する途中、前方に自転車に乗った女子高生の集団が道に広がって走っていたので、道を空けるように言って追い越しました。 すると、後方から自転車のベルの音と走行音が響いたので振り返ってみると、なんとその女子高生の集団が凄まじいスピードで追いかけてきているのです。 小さな住宅街の道なのですが、猛スピードで追いかけてきます。 狭い道を女子高生の集団が自転車で猛スピードで追いかけてきているのです。 怖くなった私は、無我夢中で自転車を漕ぎました。 いくら逃げてもぐんぐんと追ってきます。 すぐに後ろまで迫っており、チリンチリンとベルの音がやかましいです。 とてつもなくやかましい。 嫌がらせでしょう。 うるさくてしょうがない。 そのままぶつかりそうな距離にまで近づいてきています。 私は全力で自転車を走らせました。 何よりもそこは住宅街の脇道です。 横から犬の散歩をしている人が出てきたりするので、よけるのも一苦労です。 私は、後ろから追いかけられながらも人に注意しながら漕ぎ続けました。 しかし、徐々に集団は図に乗ってきます。 ますますベルを鳴らしまくり、煽りだしました。 曲がり角を曲がってもまったくスピードを落とさない。 かれこれ2時間ほど走ったころだと思います。 諦めたのかは知りませんが、集団は「もうやめようよ」とかなんとか言って、走り去っていきました。 私は放心状態のまま帰宅しました。 さて、質問ですが、この女子高生集団は一体何がしたかったのでしょうか。 私のことを知っているのか、はたまた嫌がらせか。 なぜしつこく煽ってくるのか。 たちの悪い集団だと思いましたが、狂っているようにも見えました。 私は何も悪いことはしていません。 ただ道を空けるように優しく注意しただけなのに、そんなに気に入らないことだったのでしょうか。 けたたましくベルを鳴らしながら追い打ちをかけてくる自転車集団。 最近、女の子を狙った犯罪が増えていますが、女子高生に自転車で追いかけられるのは初めてです。 追いかけられている時点で家に逃げ帰ればいいと思いましたが、家を知られたら今後いたずらでもされるのではないかと思い、できませんでした。 こうした経験をなさった方はいらっしゃいますか ?

みんなの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.1

チャリで全速力だと、ママチャリでも時速20キロは出ていますね。 で、2時間だと40キロほど走り続けたわけですか。 それでバラけない通学の女子高生? どう考えても現実離れ。 >こうした経験をなさった方はいらっしゃいますか? こうした妄想は無いですね。

関連するQ&A

  • 自転車一人の時に暴走族の集団 が後ろからやって来たらどうすれば良いですか。

    自転車一人の時に暴走族の集団 が後ろからやって来たらどうすれば良いですか。夜暗い道で自転車を一人で漕いでいました。後ろから、集団になった、10人くらいのバイクの集団が爆音を立てながらやってきたらどうすればいいでしょうか。 自転車は暴走族に囲まれて、強盗のような被害に遭いますか。それとも、無視して、自転車を抜かしていってくれますか。自転車は本道からそれて、わき道に逃げ込んで暴走族が通過するのを待った方がいいでしょうか。

  • 自転車にベルを鳴らされたらどうしますか?

    先日、よく利用するバス停で、立ってバスを待っていました。 その道はよく自転車がとおる為、待っている人は自然と、前後に分かれ真ん中をあけています。 その時私は前の方に立っておりました。 すると、チリンチリン、と自転車のベルの音が鳴り、大丈夫だろうと特に避けずに立っていたら、通りすがりに舌打ちされ、無神経な…!と悪口を言われました。 しかし、自転車一台通れる程度の道は開けられており、その人が通るまで、何度も別の自転車が通っていました。 私ももう少し気にかけたら何事も無かった話かもしれませんが、正直かちんときましたし、腑に落ちません。 歩道でベルを鳴らし、堂々とど真ん中を通っていく自転車ってどうなの⁉︎ と思いつつも、鳴らされたら避けないわけにもいかなかったり… そこで仮に注意をしても、いまの世の中、相手を間違えると大きな事件や事故になりかねないですよね? 皆さんはどうされていますか?歩道を塞ぐように歩いていなくても、鳴らされたならば、黙ってパッと道を譲りますか? もう少し、ベルの正しい使い方が浸透して欲しいものです。。

  • 自転車に乗るときのルールについて

    なんとなくモヤモヤする出来事があったので質問します。 私は大学生で毎日自転車で8時~10時の間に通学し、16時ごろには帰宅します。 通学路は車通りが多く、大型のトラックやかなりスピードを出してるバイクも頻繁に通るので、普段は車道ではなく歩道を走っています。当然スピードはかなりゆっくりで、前方に歩行者がいる場合はさらにスピードを落とし、ベルを鳴らして知らせるようにしています。 今日もいつも通り安全に配慮しながら歩道を走っていたのですが、走っている途中で二人組の並列で歩いている歩行者の方が居たので、いつもと同じように、よりスピードを落とし、ベルで自転車で後ろから近づいていることを伝えました。 並列で歩いている二人組の車道側を歩いていた方はベルの音が聞こえなかったのか、動いてくれませんでしたが、車道側じゃない方を歩いていた方はベルの音に気付いたのか、後ろを振り返り私の乗る自転車を見ました。 私は今までの経験から、ベルの音に気づいてくれた方が避けてくれると思い、そのまま二人組に近づいて行ったのですが、なぜか全く避けてくれません。それどころか道を塞ぐように歩き始めたのです。文章では分かりづらいかもしれませんが、自転車が左によれば歩行者も左に寄り、左に寄ったことで出来た右側のスペースを通過しようとすると右に寄ってくる感じです。 しかも、一々こちらがどちら側を通るか後ろを見て確認してから、移動してくるのでタチが悪いです。 結局、途中の広い歩道に出るまで自転車を降りて移動しました。 それでも、私は原則車道で走るところを例外で歩道を走らせてもらっていて、歩道なんだから歩行者優先は当たり前だよなぁと思い、広い道路に入り二人組を通り過ぎるときに、歩道を通らせてもらっていることに対する謝罪と感謝を込めて「すみません」と一言掛けて、そのまま通りすぎました。ところがそのすぐ後に二人組のうち、自転車に気付いた方が、こちらに聞こえるような声で「車道を通れよ、バカ」と話しているのが聞こえました。 帰宅してからずっとこの出来事を考えて、モヤモヤしています。 わたしはどうすれば良かったのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 長文を読んで頂きありがとうございました。 参考 ・http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/information/d026842.html ・http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0178.htm#hodou

  • 自転車で歩行者を追い越すときにベルを鳴らす習慣

    今私が住んでいるところでは、 道を歩いていて、後ろから自転車が来ると、 その自転車にベルを鳴らされます。 自転車が抜かせないから、という時もありますが、 そうでないときでも鳴らす人がいます。 「邪魔だよ、どけよ」という意味の悪意はなさそうで、 単純に、後ろから自転車が来ますよ、ということを 知らせているようです。 逆に、自分が自転車に乗っていて、前を歩いている 歩行者の集団が抜かせなくてゆっくり走っていたら 「ベル鳴らせよ」とその人達に怒られたこともあります。 後ろから歩行者を抜くときにベルを鳴らす習慣は 今までなかったので、私にはなんとなくできないのです。 (どけ、という意味が自分の中で定着しているので) みなさんの所にはそういう習慣はありますか?

  • ほぼ毎日知らない人から嫌がらせを受けます

    よく知らない人から嫌がらせを受けます。 20代の女です。 友達は少ない方ですが、職場ではそれなりに上手くやっているし、顔や服装も清潔感にも気を使っているのですが、ほぼ毎日知らない人から嫌がらせを受けて困っています。 以下、全て知らない人からされたことを書いてます。 ①道路の端を普通に歩いている際に、突然十人くらいの中学生くらいの男子から自転車に乗りながらベルを鳴らしたりジグザグ走行したり等煽られる。 ②女子中学生2人からこんにちは!と声をかけられ、お辞儀をした途端におえぇぇぇぇ!と明らかに馬鹿にした反応をされる。その後も執拗におえぇぇぇぇ!と声を発しながら後をついてくる。 ③女子高校生2人から自転車に乗っている最中に近くに来てドン!と足で大きな音をたて、驚いた私の様子を見て馬鹿にしたように笑う。 ④カップル2人が私が傘立てに傘を入れている際に、咳払いをしてどいて欲しいアピールをしたため避けた瞬間、2人で爆笑する。 ⑤車二台くらいの広い一本道の端を一人で歩いていた際、50代くらいの女性が自転車に乗ってわざわざ私のすぐ横を通りベルを鳴らす。 他にもたくさんあるのですが、書ききれ無いため鮮明に記憶に残っているものだけを書いてます。 外出するたびにこのような事があり、イライラするというより怖いです。まさかとは思いますが集団ストーカーでしょうか?どうしたら無くなるのでしょうか?

  • 子供の自転車について困っています!

    こんにちは。質問させていただきます。 4月から幼稚園の年長になった娘がいるのですが、 もう年長になったから自転車に乗れた方がいいと思い、子供用の自転車を買ってあげました。(キャラクターのついている小さいやつです。) 自転車のルールをちゃんと教えたいのですが、自転車のベルってついていますよね。子供の頃、私は自転車に乗るとき、ベルを鳴らす引き金?のところに指をかけておくのが癖でした。ある日、何かの弾みに指が動いて「チリンチリン!」とベルが大きな音で鳴ってしまいました。 運悪く、数メートル先を歩いていたおじさんが自分に鳴らしたと勘違いして、こちらに向かって大声で「お前みたいなガキが大人にベルなんか鳴らすなぁ!!」と怒鳴られました。その時からしばらく自転車に乗るのが怖くなって乗れなくなりました。 自転車のベルは、道を通るときに通行人に道をあけてもらうためにあるものなので、別に鳴らしても良いと思うのですが、私のようなことがあったらかわいそうなので、どう教えるべきか困っています。 柄悪そうなおじさんにはならしちゃダメよ!なんて教えられないので…(笑) 回答よろしくおねがいします。

  • 自転車に乗りながら適度な大きさの音を鳴らしたい

    自転車についているベルは曲がり角等以外で鳴らすと法律違反になるそうなので、適度な大きさの音を出す 方法を教えてください。 300円以内で出来て、不快感をあまり与えないのが望ましいです。ラジオ等、使うたびにお金がかかるの も、ちょっと無理です。(電池代かかりますからね…) 今乗っている自転車は静かすぎて、歩行者、自転車共に、なかなか気がついてくれないんです。追い越す 時に不便です。ブレーキの「キキー!」という音でやっと気が付きます。 というわけで、音を出す方法、教えてください、よろしくお願いします。

  • 自転車での追い越し方

    35歳の冴えない中年男性です。 この間こんなことがありました。 ちょっと幅の狭い坂道の上りを一生懸命自転車で上っていくと 女子高生2人が並んで歩いていました。女子高生の近くまで来た時に ベルを鳴らすと道をあけてくれたのですが、女子高生を追い越した時に 女子高生が「めっちゃ必死やし。キモッ」と言いました。 間違いなく私のことです。 女子高生を自転車で追い抜く時、必死に漕いでいると思われず それでいてキモイとも思われず、出来たらカッコイイとまで思わせる 方法は何かないでしょうか? それと、よくあるのですが、歩道を自転車で走ってると前方に自分より遅い 自転車に乗った方がいて、追い越そうと思いベルを鳴らすのですが 全く気付かない様子。よく見るとウォークマンをしているのです。 で、そういう人に限ってちょっと蛇行気味で抜くに抜けない。 車道と歩道の間にはガードレールがあり、車道に出てパスすることも出来ない。 そういう場合、どうやって追い越したらいいでしょうか?

  • 猫を自転車で轢いてしまいました

    先ほど夜道を自転車で走っていたところ、猫を轢いてしまいました…。 なにか大きい物に乗り上げた感触があり驚いて振り返ったところ、 黒い猫がさーっと脇道に逃げていくのが見えました。 怪我を負わせてしまっただろうと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 自転車で轢かれてしまった猫はどのような怪我を負うことが考えられるでしょうか? その後の生活にどれぐらい支障が出るのでしょうか? ちなみにかなりゆっくりのスピードで走っていました。 猫は道で寝ていたと思われます。気付かなかった事にかなり責任を感じています…。

    • ベストアンサー
  • 自転車に当てられて落ち込んでいます。

    先ほど帰宅中に歩道を歩いていた所、後ろから自転車の気配を感じたので 横に避けました。 そこは狭い歩道で、今日は傘も差していたので横向きで避けました。 自転車が通ったので、また方向を正して歩き始めようとした所で もう一台の自転車に左の背中当たりを自転車でぶつけられました。 結構強く当てたのに謝るどころか睨まれました。 どうやら1台目の男性と2台目の女性は夫婦のようで 旦那さんがベルを鳴らしてるのに、どうして道をふさぐんだとでも 思われたのかなと思います。 ちなみにどちらも40代ぐらいだと思います。 雨の音のせいかベルもよく聞こえませんでしたし 男性が通る時にも何のアクションもありませんでしたので (「すみません」と言うとかお辞儀するとか) まさかもう1台続いてるとは思いませんでした。 ただ、昼間だったらもう1台の自転車の存在に気が付けたと思います。 私は上記のようなマイナスの考え方しかできず どうして「すみません」の一言も言ってくれないのかと思います。 それだけでこちらの気分は全く変わったはずなのに。 どうしたらプラスの考え方ができますか? 彼らに何か私に予想もできない事情があるのだとしたら何だろうと思います。 相手の立場に立って考えたいです。 今後の対策としてはどんなに急いでいても 自転車が1台とは限らないのでもうすこし避けて待つ事かなと思います。

専門家に質問してみよう