中立的な立場で保険のアドバイスをしてくれる窓口は?

このQ&Aのポイント
  • 保険のアドバイスを受ける窓口を探している方へのおすすめはありますか?
  • 株式会社など特定の企業や銀行と関係のある保険窓口ではなく、中立で客観的なアドバイスを受けることができる窓口を探している方へのアドバイスをお願いします。
  • 保険の代理店や「ほけんの窓口」などは中立的な立場ではないと判断していますが、実際にはどの窓口が中立的で客観的なアドバイスをしてくれるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

中立的な立場で保険のアドバイスをしてくれる窓口は?

満期までにはあと数年ある保険を払い済みにして、保険会社を変えて新たな保険に入ろうかと検討中です。 Q:いいアドバイスをしてくれる第三者機関的な中立な立場の方に相談したいのですが、純粋に中立な窓口・機関というのはあるのでしょうか? 以前は「ほけんの窓口」がそうなのかな?と思っていたのですが、調べてみると株式会社だし商社や特定の銀行が関わっていたりするので、中立ではないと判断しています。 保険の代理店をやっている同級生に、「結局、特定商品を紹介して、以前金融庁から指導が入った」という話は、確か「ほけんの窓口」のことだったと思います(記憶は定かではありません)。 平成元年に入ったいわゆるお宝保険の特約付養老保険なのですが、昭和時代の手数料の高い(その割にフォローがない)A日生命はやめて、ネット保険にして保険料を抑えたいのです。 独身40代なので、死後に保険金を残す必要がなく、生前の病気・傷病に対応できればいいだけです。 もう一つ、平成5年に加入した個人年金保険もあり、あと14年で年金支払開始になるので、これはこのまま保険料を払い続けてもでいいんだろうな?と思っています。 現実に即した内容になるよう、中立で客観的なアドバイスをしてくれる窓口があればご指南ください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

Q:いいアドバイスをしてくれる第三者機関的な中立な立場の方に相談したいのですが、純粋に中立な窓口・機関というのはあるのでしょうか? (A)ありません。 というのは、個々の保険の説明をできるのは、 生命保険募集人という資格を持っていなければならず、 この資格を持っている人は、必ず、どこかの保険会社に 所属していることになります。 (厳密に言えば、ブローカーという特殊な人がいますが、 見たことがないですね) 有料で、色々なアドバイスをしてくれる独立系FPという人が いますが、このような人たちは、個別の保険について、 アドバイスができません。 例えば、見積書などを出すことができません。 なので、一般的な話を聞くならば、独立系FPでも良いですが、 細かい話になると、かならずどこかの保険会社に所属または 代理店をしていることになります。 そこで、次善の策としては、色々な人の話を聞くのが良い ということになります。 1人から聞けば、選択肢がなく、 2人から聞けば、○×の選択肢が生まれ 3人から聞けば、上・中・下の分類ができる ということになります。

sasha_88
質問者

お礼

例を挙げながらの解説、大変助かりました。 生命保険募集人や独立系FPについては名称を知っている程度でしたので、許可された業務範囲や立場について、とても勉強になりました。 自分の状況と希望に合った商品を、地道に情報収集・情報整理しないとダメなようですね。 楽して決めようとすると痛い目に合いそうです。

その他の回答 (3)

回答No.4

昔ながらの大手生命保険会社は一社専属なのでそもそも自社商品しか勧めてきません。 多くの商品から、、、ということであれば、 形態の違う代理店を組み合わせて、例えば保険の窓口のようなところと、銀行とか、 しかも他のところではこんな意見だったけど、とセカンドオピニオンを求めるように相談してみてはいかがでしょうか?お宝保険ランキングなんて本を片手に相談するのもいいかもしれません。 一応、みんなプロ意識はあるので、それなりに勉強してくる相手には理詰めで提案してくるはずです。 中立的な立場で提案するボランティアっていたら逆にうさんくさいです。 商売ですから。 お客様のためと会社のためと世間体と「三方良し」でバランスよくやっているところが「よい代理店」だと思います。

sasha_88
質問者

お礼

わかりやすい解説をありがとうございます! 視点の違う説明をいくつかしていただいたので、とても役に立ちます。 やはり近道はないので、ちゃんと勉強しないとダメですね。改めていろいろ調べ直そうと思います。 ご丁寧にありがとうございました!!

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

保険会社からのマージンがあるので無料や安価で相談可能になります。 逆に言えば、それなりに高い有料相談ですと、中立で客観的なアドバイスを受けられます。 私が知っているところは1時間10,800円です。 ネットで探せばお近くの有料相談窓口を見つけられると思います。 ちょっと調べてみましたが、中立で客観的なアドバイスを受けられそうな所は似たような料金ですね。

sasha_88
質問者

お礼

具体的な回答をありがとうございます。 こういうのがあったのですね。さすがにいいお値段ですが、適切な保険商品を見つけるためと思えば、結果、得なのでしょうね。 とても参考になりました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

〉純粋に中立な窓口・機関というのはあるのでしょうか? 元関係者ですがないでしょう 保険は商品です、利益を上げるために販売をしています いろんな窓口でお勧めするのも契約者の利益でなく自分らがいかにリベートの高い商品を紹介するかしか考えていません。 保険は数年たつと必ず見直しを進められますがこれも保険会社が利益を上げるため、契約者の為ではありません ほとんどの場合、見直しをすると保険料はアップしますし、さらにオプションをつけ見直しを進められますが、人はさまざまな病気を一度にするわけではありません、病気に万一なったとしてもオプションのなかの一つの病気でしかありません、オプションを付ける場合はよく考えましょう。オプションという言葉に惑わされないことです。 それに健康保険に入っている人はひと月の自己負担最高額は8万円それ以上はかかりません。 保険は保険会社がもうかる仕組みです、これ以上保険会社に立派なビルを建ててもらう必要はないでしょう。 どんな窓口でも相手はプロです、素人はすぐに騙されます、まただますように訓練されています。 保険料をかけつずけるのは何とも言えませんが物価上昇のほうが上回っていますし、消費税が5%・8%・10%と上がっていきますが保険の配当は1%以下か0%その辺のことも良く考えましょう。 毎月預貯金をしたほうが有利な商品も多くありますよく検討すべきです。 あなたの周りで保険金受け取りでで得をされた方はいますかよ~く考えましょう。

sasha_88
質問者

お礼

具体的でわかりやすい説明をありがとうございます。とても助かりました。 >保険は数年たつと必ず見直しを進められますが そうなのかぁ、知りませんでした。10数年前の担当者が、お宝保険の転換をかなりしつこく会社にまで何度も電話してきましたが無視していました。転換しなくて良かったです。 >オプションをつけ見直しを進められます これが心配です。切りがないですからね。 高額医療費制度を使えば、結構フォローできるんじゃないかと考えていますが、現在の保険は日帰りや1泊の治療の場合、請求する手続きの労力を考えると却って高くつくので、その辺は現実に即したものにすべきポイントかなと思ったりしています。 業界に風穴を開けた出口さんと岩瀬さんの覚悟と勇気を支持するために、ライフネット生命にしようかな~と、まだざっくり考えている状況です。

関連するQ&A

  • ほけんの窓口に相談に行った方、どうでしたか?

    テレビCMで放映している無料保険相談のほけんの窓口ってどうですか? 中立的な立場でとありますが、本当ですか? 実際に行かれた方の体験談をお聞かせ下さい。

  • ほけんの窓口の口コミでブラックという、うわさを…

    保険の見直しをしようと思って、ほけんの窓口へ行こうか検討しています。 ただ口コミを見るとブラック企業という噂をチラホラ見かけます。 実際はどうなのでしょうか? やはり評判は悪いのでしょうか? 中立的な立場で…みたいなこと書かれていますが違うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便局の保険に4つも・・アドバイスお願いします。

    郵便局員の言われるがままに、両親が大きな金額の保険に4つも入っていることが分かりました。 もうすぐ父が定年ですし、保険でアップアップしているよりは余裕を持って生活して欲しいのですが、どれを解約していいものか分かりません。 本人達は何の考えもなく苦しいまま払っていたようです。 父56、母54です。 1.(父)ながいきくん、普通終身保険300万  平成8年加入、払込済年齢75歳  月額7530(基本契約)+6600(災害・疾病、入院特約)=14130 2.(父)フリープラン 特別養老保険(70歳満期5倍型) 平成15年加入、満了年齢70歳 月額3940(基本契約)+2140(災害・疾病、入院特約)=6080 3.(母)はあとふるプラン 特別養老保険(5倍型)満期金40万、死亡金200万 平成8年加入、払込期間20年 月額2120(基本契約)+1360(災害・疾病、入院特約)=3480 4.(母)はあとふるプラン 特別養老保険(5倍型)満期金100万、死亡金500万 平成13年加入、払込期間15年 月額7350(基本契約)+3200(災害・疾病、入院特約)=10550 入院特約も掛け金の割には2千円くらいしか出ないみたいで驚いています。 今解約したらもったいないでしょうか。 少しでも多くのアドバイスよろしくお願いします、困っています。 ちなみに、父も母も元気です。

  • 厚生年金保険料について

    厚生年金保険料について教えてください。 ねんきん定期便が社会保険庁から送られてきました。 そこで、会社からもらった給与明細に書いてある厚生年金保険料の額が正しいか見直しています。 給与明細書に書いてある「厚生年金保険料」とねんきん定期便に入っていた「厚生保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況」の用紙に記載されている「納付額」が一致しないといけないんですよね? 一致する月としない月があって不安です。 そこで、平成元年から平成15年9月までの社会保険料額表と照らし合わせてみたいのですが、その社会保険料額表を見つけだすことができません。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか宜しくお願いします。

  • 平成元年生まれの方!国民健康保険証の生年月日欄は?

    国民健康保険被保険者証の、生年月日の欄は、平成元年生まれの人は、どう記載されているのでしょうか。 平成1年ですか?それとも、平成元年でしょうか。 地域によっても違うというような話を聞いたので、 色々な人のご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします!

  • 死亡保険についてアドバイスください。

    終身タイプと掛け捨てタイプはどちらがいいでしょうか? 収入や貯蓄などにもよると思いますが どちらにしようか迷っています。 42歳男です。 近々、結婚予定なのですが 彼女が12歳年下なので私が死んだときのことが気になります。 できればたくさん残してあげたいのですが この歳なので保険料も高く… 先日、ほけんの窓口で相談して提案されたのが 1千万円の保険金で メットライフアリコのつづけトク終身(60歳払済)が月々30970円 オリックス生命の定期保険(70歳まで)5550円 でした。 終身の方が必ずもらえるし 月々貯金していると思えばいいのですが もし私が働けなくなった場合、彼女の収入だけでは払えなくなりそうですし。 掛け捨ては月々の支払いが少ないですが 71歳でもし私が死んだら彼女には1円も入らず… 彼女はまだ59歳で年金はもらえないし… とか考えていると結論が出ず迷ってます^^; 皆さんのご家庭ではどうしてますか? いろいろと意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 もしよろしければ 旦那さんが12歳年上だったら…奥さんが12歳年下だったらって場合を想定して 自分ならこうするとかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 賞与を貰った時の厚生年金保険料

    賞与を貰った時(年2回、7月と12月)、厚生年金保険料を払わなくてもいいのでしょうか? 社会保険庁から来た「ねんきん定期便」の「厚生保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況」の用紙を見ていてふと、思いました。 「賞与から厚生年金保険料を払わなくてもいいのか?」と。 入社して(従業員二人の小さな事務所)から一度も賞与から引かれたことがありません。 これからでも遡って支払うことができるのでしょうか? 平成元年11月~平成15年7月までの期間です。平成15年9月に退職しました。 もし、これから厚生年金保険料を支払うと雇用保険料、所得税、健康保険料の金額も変わってくるのでしょうか? そうなると、それについての手続きも必要になるのでしょうか? 今まで言わなかったと言って、罰せられることもありますか? そう考えると怖くなります・・・。 恥ずかしい話ですが、賞与をもらって合計額と入っていた金額を確認しただけで、その他のことは確認せずに明細書を保存していました。 ご存知の方、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 個人年金保険について

    現在、アリコ生命保険・養老終身保険・金融機関で購入した個人年金保険(2社)を保有しています。 個人年金保険は後2年11ヶ月と3日で満期となります。不安定な状況ですので他に投資信託・株式など行っています。個人年金プランは2社とも変額個人年金で、この先どうしょうか迷っています。変額なのでどれだけ貰えるかも不安要素となっています。 将来の年金は厚生年金基金と厚生年金のダブル支給です。

  • 保険の見直しを考えています。アドバイスください。

    夫33歳、私35歳、子供7歳、5歳、2歳 現在の保険 夫  ソニー生命 家族収入保険(29歳加入)25年       年金月額15万円・・・・掛け金3450円 ソニー生命医療保険 日額 5000円死亡給付50万円   60歳払い込み済 掛け金3205円 県民共済 総合保障2型 掛け金2000円 簡保   学資保険(長男 18歳満期200万)      掛け金  年払い 妻 簡保   養老保険 満期250万(平成27年)掛け金15000円 ソニー生命医療保険 日額 5000円死亡給付50万円     60歳払い込み済 掛け金3525円 県民共済 総額保障2型 掛け金2000円 妻(私)の養老保険を次男の学資に当てるつもりで、学資保険には加入しませんでした。 三男の分は、普通預金で、貯蓄しています。 さて、今回、がん保険の加入を検討中なのですが、この保険プランは、子供が2人だった時のものなので、再度、見直しを、考えています。 しかし、夫が会社の倒産で、転職したので、収入が、減ってしまったため、保険料を増やしたくありません。 ソニー生命の医療保険をやめて、がん保険に加入しようかと考えています。 数年後には、妻(私)もパートに出る予定。 現在、妻(私)の両親と同居。 7年前に家を新築、親の名義。親が万が一の時はローンがなくなりますが、数年後には、ローン返済、7人家族の生活を、夫婦でみることになります。 どうぞ、よろしく、お願いします。                

  • 養老保険の解約で困っています

    平成22年12月から保険期間10年で一時払い普通養老保険に入ってます。死亡保険金500万がついています。 家を建て替え中でこの500万を解約して建築費用に充てようと思っていました。 ところが5年未満の解約は20%の源泉分離課税を取られるというのを最近知りました。貸付を利用するというのはどうでしょうか? こんな事になるのなら、継続契約せず他の金融機関に預ければよかったと後悔しています。 住宅ローンは組んでいません。 アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう