• ベストアンサー

準確定申告について

こんにちは。 宜しくお願いします。 平成26年6月30日に死亡した個人事業者の第1期事業税(平成26年9月1日に口座振替にて支払い済み)は準確定申告の計算時に算入できないと思うのですがいかがでしょうか。 平成26年6月30日までの収支しか算入できないと思うのですが、この見解で合っていますでしょうか。 お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。

  • LILZE
  • お礼率71% (20/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

準確定申告における事業税の取り扱いですね。 前年の所得に対する事業税は、準確定申告において全額必要経費に算入されます。 さらに、準確定申告年分の所得に対する事業税も、一定の計算により見込額を算出しこれを必要経費とすることができます。 具体的にはこちらを見てください。↓ http://www.souzokuzei-shinkoku.com/souzoku-jigyouzei-toriatsukai-3839.html

LILZE
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 早速読ませていただきました。 相続人が事業を継続する場合は相続人の平成26年度の確定申告に、事業を廃止する場合は準確定申告に算入するという見解で宜しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 準確定申告の事業税算入について

    こんにちは。 一度質問したのですが、質問の内容が不足していたので詳しく書いて再度お伺いします。 ご指導宜しくお願いいたします。 平成26年6月30日に死亡した個人事業者(アパートの賃貸収入)の平成25年度の所得に対する事業税(第1期・平成26年9月1日、第2期・平成26年11月1日にそれぞれ口座振替にて支払い)は準確定申告に算入してもよいのでしょうか。 または、平成26年6月30日までに事業税の賦課決定されていれば準確定申告に算入してもよいのでしょうか。 因みに、誰がアパートを相続するか決まっていませんが、事業を廃止することはございません。 お手数おかけしますが宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について(複数質問あり)

    今年初めて事業収入のみでの確定申告をします。 現在、下請け事業主として平成16年の1月より働いております。 いろいろ分からないことが多いのですが、下記の質問について回答お願い致します。 【質問】 1.事業収入での確定申告について、青色申告以外の確定申告はすべて白色申告での確定申告になるのでしょうか? 2.白色申告の際、収支内訳書も出すと思うのですが、内訳の内容で証明となる領収書等は確定申告の際一緒に出す必要はないのですか?(確定申告書Bと収支内訳書以外は必要なし?)知人から、一般的な収入であれば、個人事業者の収支内訳をどうこう言うことはないと聞きました。 3.住宅ローン減税について、所得税は確定申告時に確定すると思いますが、年末の住宅ローン残高の1%未満の所得税額ならば、所得税を支払う事はないのでしょうか? 4.確定申告の申告内容によって、翌年の市府民税に大きく影響するのですか? よろしくお願いします

  • 確定申告について

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。 →源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (会社によると、年末調整はできているそうです) (支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計、源泉徴収税額、社会保険料等がのっています) 確定申告をしたいと思っていますが、 今まで、ずっと個人事業主でしたので、 「収支内訳書・確定申告書B」を記入して提出していました。 そこで質問です。 ・年末調整出来ているという4月~12月分は、記入の必要はありますか? (1月~3月の分にかかった経費などを記入するのみでしょうか?) ・4月~12月分も記入する必要がある場合、 同じ「収支内訳書・確定申告書B」に記入するのですか? 今まで、個人として確定申告していたので、 今回申告するに当たり、頭が混乱しています。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 準確定申告について

    父が今年平成20年の8月死亡しました。 1.年金収入だけだったのですが、準確定申告はしなければならないのでしょうか? 2.確定申告はいつも国税局のホームページで確定申告書等作成コーナーを利用しパソコンでインプットして紙に出力して申告していましたが、準確定申告も同じものでよいのでしょうか?平成19年度分の作成コーナーしかないのですが、皆さんどうしていますか? 3.死亡した者の確定申告書付表を添付するそうですが、この付表はどこで手に入れることができますか? 4.付表で相続財産の価額や相続分を記入する箇所がありますが、概算でよいのでしょうか? 準確定申告のあと遺産分割の協議を進め、10カ月以内の相続税の申告の時に相続分が変更になっても大丈夫でしょうか?

  • 確定申告で申告できますか? 

    私は、平成18年1月31日に会社を退職し未だ就職しておりません。 そこで、今回確定申告を行うと思っているのですが、そこに記載できる項目&金額が今一不明なのでどなたかお教えください。 (1)平成17年12月初~1月末まで有給消化の為、平成17年度分の個人的生命保険の控除申告を提出していませんが、平成18年度分と合算で申告できますか?。 (2)(1)が可能な場合、通常1年分でも控除額を超えてしまうのですが、2年分合算しても意味なくなるを一定金額を超えてしまうので、1年分意味なくなるのですが、何か方法はあるのですが? (3)社会保険を平成18年9月までは支払っているのですが、10月~12月までの分はまだ支払っておりません。もし確定申告以後支払い予定なら見込みで申告可能でしょうか? (4)もし、(3)が不可能な場合、10~12月までの3ヶ月分支払ったら平成19年の確定申告の際に計上できるのでしょうか? 以上ややこしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 準確定申告について

    準確定申告書についていろいろ教えてください。 1.これまで私は「準確定申告」というのは、死亡日が前年1月1日~12月31日の間の方について、死亡日までの所得申告を相続人が行うものだと思っていました。 しかし、今年の1月31日に亡くなった方については、未だ昨年分の確定申告が済んでいませんので、その申告を相続人が行う場合も「準確定申告」というのでしょうか? 2. 1.の場合、被相続人の昨年分と本年分(1月分)の確定申告をまとめて行ってもかまわないのでしょうか? 3.準確定申告は4ヶ月以内に行わなければならないと聞きました。納付が発生する場合、これに遅れると延滞金が取られるのでしょうか?逆に還付が発生する場合、期限に遅れて申告すると還付額が減ってしまうのでしょうか?

  • 3月31日までが申告期間の確定申告について教えてください。

    個人事業者の『消費税・地方消費税の確定申告』の期間は31日までということで、以下を読みました。 1. 平成14年分の課税売上高が3千万円を超える事業者 2. 平成14年分の課税売上高が3千万円以下の事業者で、平成15年中までに「消費税課税事業者選択届出書」を提出している事業者 この2項目に当てはまらない人の確定申告は15日までということになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    確定申告の時の支払手数料 事業主です。 昨年の公共料金の領収書をなくしてしまい、東京電力に1年分の領収書を発行してもらいました。 手数料は本年度の2月に支払いましたが、この料金は昨年度の申告に乗じてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告についてご教授お願いします

    昨年5月末で法人から個人になった卸売業です 利益は、ほとんどありませんでした 16年6月1日~17年5月31日事業年度分の解散申告において税理士さんに「在庫廃棄」と処理して頂きましたが、事業は継続しておりますので実際は在庫品を売り上げる事もあります (割合的には新規仕入品:在庫=8:2程度) 今回、初めて確定申告するのですが、収支内訳書における期首商品棚卸高はどのように記載したらよろしいでしょうか? 宜しくお願いします

  • 準確定申告について

    事業所得がある際の、準確定申告について お尋ねします。 たとえば6月15日などに死亡した際で、 以下の処理はどのようにしたらよいのでしょうか? ・年払いの費用(年会費など) ・月ぎめの費用(家賃など) ・税金関係(固定資産税、個人事業税など) その他、決算書の作成で注意すべきことが ありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう