準確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月31日に亡くなった方については、未だ昨年分の確定申告が済んでいませんので、その申告を相続人が行う場合も「準確定申告」というのでしょうか?
  • 被相続人の昨年分と本年分(1月分)の確定申告をまとめて行ってもかまわないのでしょうか?
  • 準確定申告は4ヶ月以内に行わなければならないと聞きました。納付が発生する場合、これに遅れると延滞金が取られるのでしょうか?逆に還付が発生する場合、期限に遅れて申告すると還付額が減ってしまうのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

準確定申告について

準確定申告書についていろいろ教えてください。 1.これまで私は「準確定申告」というのは、死亡日が前年1月1日~12月31日の間の方について、死亡日までの所得申告を相続人が行うものだと思っていました。 しかし、今年の1月31日に亡くなった方については、未だ昨年分の確定申告が済んでいませんので、その申告を相続人が行う場合も「準確定申告」というのでしょうか? 2. 1.の場合、被相続人の昨年分と本年分(1月分)の確定申告をまとめて行ってもかまわないのでしょうか? 3.準確定申告は4ヶ月以内に行わなければならないと聞きました。納付が発生する場合、これに遅れると延滞金が取られるのでしょうか?逆に還付が発生する場合、期限に遅れて申告すると還付額が減ってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

1.うちの父も1月に亡くなって、確定申告の書類を投函する前でした。 そこで、その書類に「準」の文字を足して、父の名前の所が「被相続人」私が「代表相続人」の肩書きで出しました。 なので、この場合も「準確定申告」です。 2.今年度分は、今年度分なので、来年の確定申告ですよね。 3.納税する場合は延滞税がかかると聞きました。なので、相続が終わってなくても誰かが代表相続人として納めてくださいといわれました。 還付の場合は、別に変わらないので、5年以内に済ませたらいいですって言われました。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

準確でも5年分 遡って 還付申告をしましたけど 還付金は 計算どおりでした。 >準確定申告は4ヶ月以内に行わなければならないと聞きました http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm 聞かれれば そーゆーこと でも、延滞金が発生したなんて 聞いたことがありません。

関連するQ&A

  • 準確定申告の付表について

     準確定申告で納付又は還付が発生するとします。相続人が複数いる場合、その中の代表者に納付又は還付してもらうように付表に記載することは可能でしょうか?

  • 還付を受ける確定申告の提出が遅れたら、罰則はありま

    確定申告を作成しています。 なお、この確定申告を提出すれば、税金が還付されます。 しかし、提出の締め切りには間に合いません。10日くらい遅れると思います。 ところで、税金の納付の場合、納付期限に遅れたら延滞税の罰則が懸りますよね。 還付を受ける確定申告の場合、その提出が遅れたら、(還付される時期は遅れますが)、何か罰則がありますか。

  • 夫(サラリーマン)が死亡退職した場合の確定申告の期限についてお尋ねしま

    夫(サラリーマン)が死亡退職した場合の確定申告の期限についてお尋ねします。 姪の家庭にて、次のような事実が分っております。 (1) 夫の給与から源泉徴収された所得税に過払いであり、計算によると確定申告を行えば還付金がある。 (2) 生命保険控除と医療費控除を加えると更に、還付金増となる。 (3) 昨年10月に死亡、既に5ヶ月弱を経過している。 被相続人が死亡した場合、相続人が代わって確定申告を行う準確定申告なるものを知りました。 申告時期は通常の確定申告の時期と同じと思っていましたが、準確定申告は、「1月1日~死亡した日までの所得を相続の開始があったことを知った日の翌日から4ヶ月以内」に行うこととなっていることを知りました。 だとすると既に手遅れで還付が受けられません。 還付の場合でも4ヶ月を少しでも過ぎたら期限切れで申告できないものでしょうか。 因みに、通常の還付請求は、5年後の12月31日まで認められているようですが。 死亡退職に伴う確定申告の期限について、申告体験をお教えいただけたら幸いです。

  • 確定申告後の納税忘れ

    個人事業主です。 大変お恥ずかしいのですが、確定申告提出後に、納税を忘れ ました。 忘れたというか、請求書が来ると思って待ってしまっていた のです。 昨年もe-Taxで申告しましたが、還付申告でした。 今年は納税だったので、昨年同様e-Taxで申告を期限内に行い ました。 どんなものでも、請求書が送られてくるのが世の常なので、 確定申告が受理されたのちに請求書が来るものだとばかり思っ ていたのですが、ふと思いついて調べてみたら、請求書などは 発行されず、申告期限=納付期限だということに気付いたのが 今日4月13日。 慌ててe-Taxで「納付登録情報依頼」を作成したのですが、特に 延滞金額などは入ってきませんでした。 そのままぺイジーに入れて、確定申告の金額で手続きが進み、 その金額で支払えてしまいました。 ・延滞税は、かからないのでしょうか。納付登録情報依頼の  ところで、手動で延滞金額を記入しなければいけなかったの  でしょうか。(自動で出るのが普通ですよね。。。) ・もし、延滞税がかかる場合は、別途納めに行くことになる  のでしょうか。その金額は、やはり自己申告なのでしょうか。 お恥ずかしい限りですが、教えていただきたく、よろしくお願い いたします。

  • 退職者の確定申告について

    退職者の確定申告について 昨年10月退職し、21年の給与について確定申告します。還付なので早く申告したいのですが、国民年金を昨年10月に22年3月分まで納付してあり控除証明書は2月に届くということで、控除証明書が届くまで待つほかないですか?

  • 確定申告について

    初歩的な質問が2点あります。 1.還付申告は1月から受け付けているようですが、確定申告をした時に還付がある場合を「還付申告」というのでしょうか? 2.以下の状況の場合、私の確定申告に、"支払った保険料"として計上してよいのでしょうか?   ・昨年、妹も無職であったため、国民健康保険料は私と妹の分が合算され世帯主に請求がきました。しかし妹は1円も払っておりません。    ですので、今月区役所よりきました納付額通知のハガキに記載の分は私が全て払ったものです。   ・実家で暮らしておりますので、国民健康保険料の請求は世帯主である父宛に来ておりました。 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告者が亡くなった場合

    今まで毎年確定申告していた者が死亡した場合、翌年以降の確定申告はどうすればいいのでしょうか。株式譲渡損失の繰り越しがあり、税金の還付があります。所有株式の相続の問題も絡んでくると思います。相続人が申告するという場合でも、死亡時期によっては申告に間に合わないという場合があると思います。

  • 死亡した人の準確定申告

    ふたつ質問がありまして、 ひとつめは、 死亡した人についての確定申告については、 すべての相続人が申告をする必要があるという ことですが、 (1)第3期で申告納税額があるときは、付表にて相続人全員の 連記を行い、それぞれの相続分を記して提出する。 もしも、遠方にいるなどの理由で同一の用紙で申告できない ときは、その人の部分に「申告せず」などと書いて、 その人に「自分の分は別途自分で申告してね」などと 告げておく。 この場合、申告しなかった人がいつまでも自分の相続分の 申告をしないと、法令違反行為となる。 (2)第3期で申告納税額がなく、還付が生じるとき、 基本は(1)と同じですが、相続人同士の話し合いで、 法定相続割合と違う還付金の分配を決めたとき(たとえば、 故人に一番近しい人ひとりが還付を受けるようにしたなど)は、 そのように付表に書いておけば、特に問題ない。 そして、本来は相続人全員の届出(署名・押印)が必要だが、 遠方などの理由で同じ用紙で届出できないような場合は、 その人の部分に「申告せず」などと書いておいて、 納付義務がないので、特にその人が申告しなくても違反には ならない。 という理解でよろしいでしょうか。 さらに、ふたつめの質問なのですが、 「準確定申告」「準確」などという用語は、法令には現れない と思いますが、何かの通知で定義されている用語なのでしょうか。 今年(20年)の2月に、無くなった場合は、 19年分は普通の確定申告(ただし相続人が申告する) 20年分は準確定申告(もちろん相続人が申告する) というふうに理解していたのですが、 準確の付表の説明を読むと、19年分も20年分も「準確」に なるのかな・・・と思いましたが、いかがでしょうか。 なるべくわかりやすく書いたつもりですが、 理解しにくいところがあったら、補足要求お願いします。

  • 確定申告の所得申告について

    確定申告について質問があります。知識がある方、アドバイスをお願い申し上げます。 ・その年の収入を申告との事ですが例えば昨年(11月21日~12月20日  勤務)の給料を翌年の1月5日の送金で受け取る場合は  所得として申告するのは昨年・本年どちらの分の年なのでしょうか?  個人的には収入=給料受取日との解釈をしておりますが誤りなので  しょうか?  派遣会社からは昨年分としての源泉票を受取ましたが”所得”を得た  のは本年なのでできれば本年の所得として申告したいと希望しており  ますがそのような変更や繰延処理は可能なのでしょうか?

  • 確定申告

    はじめて確定申告を自分で行うことになりました。 納税と還付について教えてください。 昨年12月の中旬に勤めていた会社を退職したため 昨年分の確定申告の用紙に数字を埋めていました。 何度計算しても、納税しなくてはならなくなります。 これまで会社で年末調整をしてほとんどが還付でお金が返ってきて いました。(年収はさほど変動はありません) どのような場合に「納税」になり また同様に、どの場合に「還付」になるのか教えてください。