• 締切済み

アスペルガーかもしれない(長文)

nikooooの回答

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2

部下の方の特徴を見ると 素人判断ですがアスペっぽく思えますね。 (私も医者や看護師でない素人です) アスペルガーかどうかの判断はプロにして もらうしか断定は出来ませんが、 部下の方がアスペでも違うにしても、 質問文にある性格・特徴を見ますと >接客業でがっつり人相手の仕事 こういう職種は不向きでしょうね。 人の気持ちを察知する、臨機応変に対応 ということが強く求められる仕事では厳しいと思う。 アスペの人(もしくは素人がアスペ?と疑う人)は、 論理的思考、分析的、細かい、プライドが高い、 日常会話・曖昧が苦手、揚げ足取りをする人が多い。 上記のような特徴があったりすると、 接客業はアスペであろうとなかろうと向いてない。 逆の特徴を多く持つ人材が向いているぐらい。 配置転換出来るならばする方がいいと思う。 >周りに相談した際は、 >人が育つって時間がかかるしそういうものだよ ご本人が診察されてないなら、もし本当に アスペだったら知らないより知っている方が いいので一度は診察をすすめたいですがね。 ただ、本人が障害者扱いされた。とカッカすると 難しいかもしれないので診断が必要と感じたら、 上司&人事の方と一緒に伝えた方がいいかも。 同僚、上司、人事に部下がアスペの可能性があるかも。 もし、アスペだった場合、医療関係者でない自分には 対応が出来ないし、部下も接するに困るかもしれない。 また、アスペでないとしてもこの仕事にかなり不向き。 こういう内容を報告しては如何でしょうか? 上司か人事に別の部屋でお話いいですか?と声掛けして。 (↑嫌な噂をわざと流した(悪意)と見られない為) >絶望が見え隠れしてきて仕事を辞めたい また、上司である質問者様自身が 追い詰められている状態であることも伝えてみては? ここは感情的にではなく、仕事の途中経過報告 として、教育係の意見として相談してみては? 相談された相手も雑談の時に相談しただけでは、 軽く流しているかもしれないけども、 “仕事の問題”としての報告なら違ってくるのでは? 企業(会社)が社会福祉士を常駐させている所だと、 (障害者雇用の担当や病気による休業窓口など) 少しは進展があるかもしれないです。 その辺の問題に適当な会社だったならば、 可哀そうに思うかもしれませんが 『この仕事に必要な能力が低く不要。 むしろ周りを振り回している可能性が高い人』 として配置転換する方が最適。というように、 人事評価を出して周りに伝えた方がいいですよ。 教育係として動いているので使えない部下への 見切り(冷静な判断)も上がすべき仕事の1つ。

関連するQ&A

  • このアスペルガーの記事についてどう思いますか

    「大人のアスペルガー症候群」積極採用で黒字続きのIT会社―社員の75% http://www.j-cast.com/tv/2012/07/02137769.html?p=all アスペルガー人生の大変さと訓練や周りの理解の必要性を説くアスペルガー関連の本とは随分印象が異なると思いました。 周りが理解すれば普通に仕事を続けることに問題はありませんとは書かれていますが、訓練が必要であるとは書かれていません。 どう思いますか? この記事はどうもASやそれに近い特徴を持つ人への励ましに近く、実際には違うんじゃないかと言う気がします。 ASは優れた能力を持つから大丈夫だと思われて訓練やアドバイスが疎かになったりはしないのでしょうか?

  • アスペルガーかも・・・

    人と会話のキャッチボールができません。仕事中や食事の時に雑談が全くできないです。だれとも話さず一人黙々と仕事をしているので、周りからは大人しい、無口だと思われて来ました。友達からもそう思われていて、話がつづかない、一緒に居ても楽しくない・・・・ような事を実際言われたことがあります。ドラマや映画を見ても、ストーリーを理解できず、人にあらすじや感想を話せないので、本当に見たの?とよく言われます。道が覚えられなくてよく迷うから、決まった道しか通りません。アスペルガーに当てはまる症状がたくさんあり、今までは性格だと思ってきたのですが、障害ではないかと思えてきました。これだけ自閉症の認知度が高まっている今、最近周りにも障害だと思われているだろう・・・とビクビクしています、人に会うのも今まで以上に億劫です。友達には自分はアスペルガーだと思っている、とうち明けた方がいいのでしょうか?失礼な言動をしてしまい、疎遠になった友達もいます。障害をうち明けられたら、みなさんはどう思いますか?引きますよね?障害が自分にあると思うので、治したいと思うのですが、病院にいけば治せるのでしょうか?

  • アスペルガーの人

    職場にアスペルガーらしき人がいて、なかなか仕事を覚えてくれず、時間をかけて丁寧に説明しても全然理解してくれません。 自分の思い通りにならないとすぐキレます。 できれば仲良くやっていきたいと思ってるのですが、こういう人とはどういうふうに接していけばいいのでしょうか?

  • 私はアスペルガーなのですか?

    初めまして。私は21歳の大学生です。メンタルヘルスについて相談があります。 私は会話が恐ろしく苦手です。特に自分の考え、感情、やりたいことを説明することが不可能に近いほどです。「どうしたい?」「どう思う?」「何が辛いの?」と聞かれても「分からない」としか言えません。自分のことについて話すことができないんです。また相手の発言に対してリアクションをとることがとても苦手です。驚きや喜びを表現できません。会話の返事は「そうなんだ」ばかりになってしまいます・・・。 私の友人にカウンセラーがいるのですが、彼女からアスペルガーの人と同じ症状が見えると言われました。 確かに私は話し方や会話がすごく特徴的だと言われます。(アスペルガーの人って確か話し方が特徴的なんですよね・・・) また高校生辺りまでこだわりがとても強く、とくに数字には敏感でした。また入浴や食事や勉強など、生活の中に自分だけのルールがあってそれを厳しく守っていました。 勉強についてですが、授業に集中することはほぼできません。話を聞いていても上の空になtってしまったり、理解することができないんです。しかし自主勉強でカバーして、自分で言うのも何なのですが、高校は有名な進学校に入り成績も上位で、大学も旧帝大に通っています。 勉強ができると褒められることが多いのですが、自分では人より能力が低く、人の二倍三倍の努力をしてやっと人並になれるくらいだと実感しています。 もう21歳になりますが、ずっと生きずらくて仕方がありませんでした。大学に入ってからは摂食障害、うつ病にかかりました。その時大学を休学しています。今は復学していますが、完治したとは言い難い状態です。 私は友人の言う通りアスペルガーなのでしょうか。この様な私の状態を見て、なにか思い当たる障害や病気などはありますか?それとも病気のせいにしようとするのは私の甘えなのでしょうか・・・。

  • アスペルガーではないかと言ったほうが・・・

    一緒に清掃の仕事をしている30歳の女性なのですが、 アスペルガー症候群ではないかと思っています。 理由としては ・会話がかみ合わない ・一方的に一人で話し続ける ・話しているときは仕事ができない ・周りが引いているのに全く気づかない ・独り言を言って自分で笑ったりする ・突然、暴言を吐く ・自分のミスを絶対に認めない ・ありがとう、すいませんなどを絶対に言わない などがあります。 この女性とは4ヶ月前から一緒に仕事をしています。 働き始めてすぐにちょっと変わってる人と思っていましたが、 あまりにも理解できないので調べたところアスペルガー症候群では ないかと思うようになりました。 特に通院などしていないようですので、本人がアスペルガーと診断されて いるか、またはアスペルガーという言葉を知っているかなど分かりませんが、 「もしかして・・・」などと伝えたほうがいいのでしょうか?

  • アスペルガー障害について

    今 現在、うつ病の薬(リーゼ・スルピリド)を服用していますが周りの人にアスペルガーっぽいなどと言われています。私自身の特徴は空気が読めない・部屋の片付けができない・コミュニケーションが上手く取れず孤立しやすい・一つのことしかできない・周りと同じようにするには非常に時間がかかることです。しかし私は学力に優れているわけでもなく成績は下の方でした。 私はアスペルガーっぽいでしょうか?

  • アスペルガーの特徴について

    メンタルヘルス・カテゴリーのほうが適しているかもと思いましたが、とりあえず、先に、こちらのカテゴリーから、お尋ねしてみます。 ・社交好きなほうであり、初対面の人や通りすがりの人とも気軽に雑談ができ、 ・文を書くときには、行間を汲み取らなければならない度合いの高い文を書く傾向が強く、 ・他人の発言や文章に対しては、非常に深読みすることを好む こうした特徴の目立つ人が、アスペルガーであるということは考えられるでしょうか? また、アスペルガーの人の特徴の一つとして、 文字などハッキリと視覚化されたものについては、比較的容易に理解されやすくなる傾向が高いと聞いていますが、それは、ルール一般のことに関しても、明文化されたものであるほど、スムーズに従いやすいということでしょうか。 そういった、ハッキリと明文化されているルールなどを、自ら積極的に壊すことに意欲が高い傾向というのは、アスペルガーの人の場合には少ないのではないかとみておりますが、どうでしょうか。

  • アスペルガーと思われる女性が職場にいます。

    アスペルガーと思われる女性が職場にいます。 簡単な仕事の説明も理解できず相手が苛立ち、何故怒られているのかわからず、話も理解できず悩んでしまうみたいです。たまに日本語もおかしく意味がわからないことも。連絡先を一方的にきいてきて仕事が理解できないとメールがくるようになり、説明しても理解できず理解したとしても他にわからないことがあれば同じことの繰り返し、自分で、考えることが出来ないようです。連絡先を変えてむしすると避けられていることを察することが出来なく、何もかも結局わからないようで悩んでいるようです。服装も無頓着で髪もぼさぼさ、アスペルガーは、脳の病気なんでしょうか?四十代でアスペルガーはありえますか。

  • 私のアスペルガー障害について

    1.日本の著名人で広汎性発達障害であると思われる人は誰ですか? 2.私は広汎性発達障害の中のアスペルガー症候群ですが、周りの人に理解してもらえません。どうすれば理解してもらえますか? 3.日本のアスペルガー症候群その他発達障害に対する理解はどのくらい進んでいますか? 4.日本のアスペルガー症候群に対する見方は、これからも変わって行きますか?※今はアスペルガー症候群は「軽い」自閉症と見られているようですが、私はこれが納得いきません。私は決して軽くないです。 5.どのような場所に行けば私は理解されるのでしょうか? 答えの出にくい質問だとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。私はアスペルガー症候群のため、いろいろな場面で困難を感じています。それを単なる「我が侭」とか「逃げ、甘え」だとか思われる方の回答はご遠慮ください。本当にアスペルガー症候群を理解し得る方にご回答願います。

  • アスペルガーについてです。

    アスペルガーについてです。 叔父の奥さんがどうやらアスペルガー症候群のようです。 叔父は会社の経営者で奥さんも会社を手伝っています(経理等は無理なため、掃除やお茶を入れたりしています)。 私はその会社で働いています。 アスペルガーでは?と気付いてからは余り関わらないようにしていました。 アスペルガーではないかということを叔父夫婦の子供(私の従姉)にも伝えてみましたが怒り出すだけでした。アスペルガーは遺伝の可能性もあるということで彼女もまた、アスペルガーかもしれません。 関わりは持たないようにしていたのですが、何故従姉に連絡したかというと、叔父の息子が警察沙汰を起こしてしまったからです。 それでも当の家族はお金を払って息子を釈放させ、平気で生活しています。 こちらが腹を立てたところでどうしようもないということは理解しているつもりです。 もちろん、アスペルガーの人を全員否定するつもりは毛頭ありません。 ただ、アスペルガーだからといって身内に犯罪者が出てしまっては、私には家族がいるので困ります。 当の本人は何とも思ってないのですが、私も含めた周りが辛くて仕方ありません。 叔父は76才、奥さんは70才くらいなため、アスペルガーの理解も訓練も難しいと考えています。難しい悩みかと思います。 ただ、慰めでもいいですから何かアドバイスがありましたら私の心の整理の仕方などよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう