• ベストアンサー

数IIIの接点の求め方についてです。

y=0の時どうやってx,yの接点を求めたんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

接点も要するに曲線上の点なのだ。 従って y=0を x^2/a^2+y^2/b^2=1 に代入して x^2/a^2=1 x^2=a^2 x=±a

hosi16tu1
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすいです。 結局x=±a は直線の方程式のようですね?

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「x,yの接点」が何を指すのかはわからんが, 接点そのものは「楕円上の点」という条件から求めた.

関連するQ&A

  • 接点の座標がわからないです

    y=(log2+1)x-2 これの接点を教えてください

  • 2つの累乗回帰の接点.

     教えてください.  数学が弱くてよく分かりません.2本の累乗回帰(y = 5.6228x-0.1479とy = 3.15x-0.0876)の接点を求めたいのですが,連立方程式の解き方が分かりません.  どなたか詳しい方,教えてください.

  • 円と直線の接点の求め方について

    円と直線の接点の求め方がわかりません。 x^2+y^2=r^2と接点を持つ、直線y=x+b。 ここから、切片はわからないですか。 判別式d=b^2-4acは使えないでしょうか。 これは理系の大学へ行く上で必須です。

  • 円:x^2+y^2=1と線:y=3x-3の接点の求め方

    円:x^2+y^2=1と線:y=3x-3の接点の求め方 数学の参考書に  x^2+y^2=1とy=3x-3の接点は (x,y)=(1,0),(4/5,-3/5) とありました。 (1,0)は、わかるんですが、x5分の4,yマイナス5分の3がどうすれば求められるか分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 微分法 曲線の接点

    解法の手順が分からないので教えて下さいm(_ _)m 曲線y=X ^3-3aX+16がy=3Xに接する時の、接点の座標と、aの値を求めよ。 答えよりも、解答までの道筋を教えていただけるとありがたいです。 累乗や、X(エックス)が分かりづらくて申し訳ないです。

  • kの値と接点の座標の求め方

    さきほど数学の問題をやっていたのですが、答えを見ても何故こうなるか分からない問題があります。 どこをどうしたら良いかアドバイスして下さい。 kは定数とする。放物線 y=x^2-4x+3 が直線 y=2x+k に接する時、kの値と接点の座標を求めよ。 自分なりに解いてみた途中式 y=x^2-4x+3-2x-k =x^2-6x+3-k (-6)^2-4*1(3-k)=0 36-12+4k=0 4k=-24 k=-6 ここまで解きましたが以後わかりません。 答えはk=-6の時(3,0) k=-6を出した後、どのような計算をしたら良いのでしょうか?

  • 接点座標の求め方

    家庭教師をしていた頃の元教え子からヘルプメールがきたのですが、 既に現役を退いて久しく、さっぱりわかりません…。 しかし、頼ってきた教え子をどうにかしてあげたい気持ちはあるので、 わかる方いらしたら、教えて頂けないでしょうか。 y=aのx乗 y=logaX 以上の接点座標の求め方、わかる方いらしたらお願い致します。

  • 数IIIの問題です

    x=cosθ、y=sin2θで表される曲線のθ=π/6に対応する点を接点とするこの曲線の接線を求めよ。 途中式も含めて解答をお願いします。

  • 数IIIの微分

    答えがなかなか合いません。 問 2つの曲線y=2sinx、y=a-cos2xが接するように、定数aの値を定めよ。 ただし、0<=x<2π(xは0以上2πより小さい)とする。 自分の解答 接すると言うことは接線が同じなので y'=2cosx・・・(1) y'=2sin2x・・・(2) また接点のx座標をtとおくと 2sint=a-cos2t・・・(3) さらに、(1)と(2)より 2cost=2sin2t・・・(4) つまり cost=2sintcost 2sint=1/2 よってt=π/6、5π/6 これを(3)に代入し 1=a-1/2 よってa=3/2 となったのですが、こたえはa=-3、1、3/2となっていました。 力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • ■y=x^2 と x=a の接点が無いことの証明■

    y=x^2とx=a(aは実数)の接点(交点ではない)が無いことの証明は どのようにすべきでしょうか? 微分すれば傾きは2xであり、x=aでの傾きが2a≠tan90°であるので、 傾きとx=aは平行でないので接しない。よって、接点は無い。 とできそうですが、微分を使わずに綺麗に証明できないものでしょうか? 例えば、y=x^2とy=bの交点は前者に後者を代入すればすぐにx=±√b と出せますよね。そんな簡単さを求めています。 以上、変な質問ですがよろしくお願いします。