• 締切済み

Word文書の容量がバカでかくならないようにする予防方法は?

前に、ここで以下の質問をしました。 『Wordで作成した普通なら30KBくらいの文書が180KBもあるのは何故か?』 それで、皆さんから原因と思われるものをアドバイスいただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=872014 回答をまとめますと 『文書の変更履歴を記録する機能があり、細かい修正・セーブを繰り返して作成された文書は、見かけの文字数をはるかに越えるファイルサイズになる事がある』 ようです。 で、それをさせないようにする対策が知りたいのですが、 アドバイスいただいた事柄をまとめます。 (1)変更履歴が記録されているのでは? (画面の最下部にある「変更」という字が黒色か灰色かで見分ける事が出来る) →灰色になっていました。履歴は記録されてないと思われます。 (2)保存オプションの高速保存にチェックが入っている? →調べてみるとチェックは入っていませんでした。 かわりにチェックが入っていた項目は、 ・バックグラウンドで保存する/・言語データを埋め込む/・スマートタグを埋め込む/・自動バックアップ 10分ごと これはデフォルトで(容量の少ない)他の文書も全てこうなっています。スマートタグとか言語データとかなんことやらチンプンカンプンです。 対策方法があれば教えてください。

みんなの回答

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

#1です。「補足」拝見しました。 言語データとは何なのか、スマートタグとは何なのか、私には分かりません。それらの項目が私のWORD 2000にない、ということは、そういった機能も存在しないものと推測されます。2002で新規に加わった機能でしょう。「ヘルプ」などで知ることはできませんでしょうか? 別の方からのご回答の書き込みを期待したいのですが、もしそれがなかった場合、上記のチェックを外したうえで作業してみてはいかがでしょうか? しばらく使ってみて、不都合がなかったら、それでいいと思います。 もちろん、チェックを外しても「容量が大きくなる」症状が改善しない場合は、その原因は別のところに存在するのですから、再度チェックを入れたほうがいいかもしれません。

opty422
質問者

お礼

回答がえられないのは残念ですが、自分でもいろいろ実験してみようとおもいます。 一緒に考えてくださってありがとうございました。

opty422
質問者

補足

ヘルプには 言語データ..音声入力データ手書き入力データなどの言語データを保存します。 スマートタグを埋め込む・・・スマートタグを保存します。 スマートタグ・・・・通常はほかのアプリケーションを開いて行う操作を Word の中から実行することができ、時間を節約できます。 だそうです。 ぜんぶチェック外しても普通の業務用文書つくるには関係ないかも・・・・ですね。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

WORDのバージョンは何でしょうか? チェックの入っている項目は、ツール→オプション の「保存」タブのものと推定しますが、私のパソコン(WORD 2000です)には「言語データを埋め込む/・スマートタグを埋め込む」はなく、代わりに「True Typeフォントを埋め込む」があります。私は、このチェックを外しています。 もし同じ機能でしたら、それは、例えばお手持ちのパソコンでWORD文書を「Xyz明朝」(架空のフォント名です)のような特殊なフォントで作成したとします。この「Xyz明朝」は、年賀状ソフトの類からインストールされたものです。 この文書ファイルをフロッピー(その他)に保存して、仮に私のパソコンで再現しようとすると、文字は「MS明朝」などに置き換えられてしまいます。「Xyz明朝」のままで再現させたいときに、「True Typeフォントを埋め込む」にチェックを入れると、そのフォントの入っていない私のパソコンでも、「Xyz明朝」で見ることができ、また印刷できます。 これにチェックを入れると、お尋ねのように、容量がきわめて大きくなります。「言語データを埋め込む/・スマートタグを埋め込む」のチェックを外してみてください。 ちなみに私は、「保存」タブでチェックを入れてあるのは「自動バックアップ」のみです。不都合は生じていません。

opty422
質問者

補足

WORDのバージョンは2002です。(記載してなくてすみません。) >「言語データを埋め込む/・スマートタグを埋め込む」はなく、代わりに「True Typeフォントを埋め込む」があります。 当方にも「True Typeフォントを埋め込む」はありますが、チェックは外れています。 このチェックはデフォルトで自分でチェックを入れたものではないので、ほんとにチンプンカンプンです。 「自動パックアップ」以外は全部はずしても構わないって事でしょうか・・・?

関連するQ&A

  • wordで保存した文書に「editdata.mso」「filelist.xml」が付いてしまいました

    wordで保存した文書に「editdata.mso」と「filelist.xml」というものが入っているファイルフォルダがついてしまい、容量がとても大きくなってしまいました。 保存した文書の内容は、単純な文字列のみです。 ツールバー「オプション」の「保存」で「言語データを埋め込む」と「スマートタグを埋め込む」にチェックが入っているのが原因かと思い、チェックを外して保存しましたが、再度開いたときにはまた元に戻ってしまっていて、ファイルフォルダもなくなりません。 これらはどうやったら抜くことが出来るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードの文書が、開けられません。なぜでしょうか?

     昨日、ワード(2002)で文書を打ちました。3時間くらいかかり,作成しました。  今日、開こうとしましたら、 「文書名または、パスが間違っています。次の操作を行ってください。 *文書またはドライブのアクセス権を確認してくださ い。 ・・・・・・・・・」 と枠で囲まれ表示されました。  自在眼やリッチテキストコンバータも使いましたが全くだめです。  おかしいところは、普通のワードの保存サイズは68KBぐらですが、昨日、保存した文書に限って384KBもあります。保存の仕方は、いつも通りです。 罫線枠組み文書の、中だけ削除して、新たに打ち直しました。  大変、困っております。教えてください。よろしくお願いします

  • Word文書についての質問です。

    Word文書の最終版として、それまでの変更履歴とコメントを全て消してしまう簡単な方法はありますか?「校閲」変更履歴とコメントで「最終版」を押せば表示上はそれができますが、文書データとしては残っています。文書のデータとして、それまでの変更履歴とコメント等を完全に消去するということです。どなたかくわしい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • Wordの変更履歴を表示しないで保存する方法

    あるWord文書があるのですが、変更履歴が記録された状態で保存されています。(取り消し線などがある状態のことです) これを変更記録を表示させずに保存したいのですが、一旦開いて変更履歴を表示させないようにしても、保存してもう一度開くとまた取り消し線などの変更履歴が残っています・・・。 保存後に開いた状態で変更履歴を出さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?Word2003、XPSP2です。

  • Word文書を消してしまった!回復方法は?

    Wordで新規作成文書を、まったく、しまったことに保存する前に閉じてしまいました。 自動バックアップは10分ごとにチェックマークが入っています。 でもどこを見ればいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • WORD2013で、文書が消えた

    よろしくお願いします。 ちなみに初心者ではありませんが、WORD2013の使い方にはまだ慣れていません。 私は在宅で文書作成やデータ入力の仕事などを既に10年ほどおこなっています。 今年の3月にWin8.1を導入し、同時にOfficeも2013を導入しました。 いつものようにWORDで文書を作成し、それを納品しました。 5個くらいずつ6回位に分けて納品したのですが、5/31に納品した5件の中の1件と6/4に納品した5件の中の4件が「中身が無い」と言われました。 びっくりして確認してみると、確かに私のPCに保存してあるファイルも中身がありませんでした。 一番最初にフォーマットを入れた状態で「名前をつけて保存」し、その後内容を作って校正後に上書き保存→閉じるという形でおこなっています。 多くの場合は、途中で何度か上書き保存をしています。 ところが、その5つのファイルは、フォーマットを入れて名前をつけて保存をした状態のままで、肝心の中身が入力されていないのです。 自分で保存を忘れたのか?とも思いましたが、保存しないで閉じようとすれば「保存しますか?」の確認が出るはずですよね? ところがそういう確認がありませんでしたので、まさか保存できていないとは思わなかったのです。 確かに記憶は曖昧ですが、保存せずに閉じたとは考えにくいのです。 10年の間についた「こまめに保存」は癖になっていますから。 また保存せずに閉じた場合、次にWORDを開いた時に「復元しますか?」みたいな確認表示も出ますよね? それとも2013では出ないのでしょうか? 作成途中で勝手にWindowsの更新で再起動された時には、開いた時に「前回正常に閉じられませんでした、復元しますか?」みたいな表示が出ますよね? ともかく、文書を作ったのは事実なので、他のドライブの中なども一応確認しましたが、他のドライブにわざわざ入れるはずもないので当然見つかりませんでした。 保存せずに閉じたり、何かで上書きしてしまったのだとしたら、何とか復元できないかと復元の方法などを検索しました。 通常の「10分おきにバックアップする」にはチェックが入っていましたが、「バックアップファイルを作成する」にはチェックが入っていなかったので、当然バックアップファイルを見つけることはできませんでした。 無料お試しの「Renee Undeleter」という復元ソフトをダウンロードして試してみましたが、ファイルを見つけることはできましたが「破損しているので開けません」といったエラーで開くことができませんでした。 何故こんなことになったのかも分からず、八方塞がりになってしまいました。 おそらく「自分が保存し忘れただけだろ」と思われるでしょうが、可能性は否定できませんが、1つに30分程度掛かる文書ですから、5つものファイルを保存し忘れるだなんて、それは本当に考えにくいのです。 今後の対策方法と、今回の対処法に心当たりがあれば教えていただけないでしょうか? ちなみに、ウィルスに関してはウィルスバスターとプロバイダーのウィルス対策の二重で、毎週スキャンしており特に問題ありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ワード文書作成中の警報音とメッセージ

     新たなワード文書作成中に、警報音とともにメッセージが出ます。  何か、【何とかのため音の記録とか保存が出来ません。】  とかいうものです。  そこで、ツール⇒オプション⇒保存にいきます。  保存オプションのところについて、前からのワード文書との比較をしました。  新しい文書も、前の文書のように、【バックグラウンドで保存する】にだけチェックをいれて、あとは全部チェックをはずそうかと存じます。  (1)これで、変な警報音とメッセージは解消できるでしょうか?  (2)そうしても問題は発生はしないでしょうか?  (3)このことで、参照した上記の前の文書も含めて、一般的に言って、ほかにチェックを入れておいた方がいいところはないでしょうか?  申し訳ありません、どうかご指導ください。

  • Wordで文書を保存する時に警告がでます

    Wordで文書を作成し保存する時に 「録音された音声認識入力や修正候補のような  言語データなしで文書が保存されました」 と警告が表示されます。 これは、どういう意味ですか? この警告を表示しないようにするには、 どのように設定すれば良いですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードの文書を保存するとき出てくる事について

    ワードの文書を保存するとき 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにしディスクで利用できる記録域を確認してください」 と出ます。 これの意味は、どういうことでしょうか? また、出なくするにはどうすれば良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Word文書をFDに保存すると異常が起きる

    突然、Word文書をFDに正常に保存出来なくなってしまいました。 ちなみに今まではこのように使っていました。 1.文書の雛形のみが保存されているFDから必要なWord文書の雛形を呼び出す。 2.呼び出した雛形を使って新たな文書を作成。 3.雛形FDを取り出し、文書保存用FDをセットして作成した文書を保存。 4.文書保存用FDにはこうして作成した文書が多数保存されている。 ところが今回は文書の保存中に見慣れないメッセージが出ました。 文面が理解できなかったので、そのメッセージを消してしまったのですが、それ以降下記のような異常が起こるようになりました。 ・作成した文書をFDに保存すると、その文書は保存出来るが同じフロッピーに保存されていた他の文書が全て消える。 ・代わりに雛形FDに保存されていた文書がいくつか保存されている。 ・しかしそれらの雛形文書はタイトルだけで、開いてみても何も書かれていない(容量を見ても0kb) 私が誤った操作をしたせい(上記のメッセージを消したせい?)で初期設定みたいなものが変わっただけなのでしょうか? それともWordの故障なのでしょうか? 定期的にウィルスチェックをしているし、怪しいサイトを見たりメールを受け取ったりもしていないので、ウィルスではないと思うのですが、解決法が判らず大変困っています。 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、何卒アドバイスをお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう