• 締切済み

彼の直情さが心配です

fhjfx090の回答

  • fhjfx090
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

最近お付き合いされたばかりですか? 彼に彼女というのが出来たのが凄い 久しぶりな事なんじゃないでしょうか? ベタベタされるのを苦手と感じる人も いると思いますが、付き合いたての テンションを楽しんじゃえば いんじゃないですか? 最初だけなんじゃない??ていう 警戒するお気持ちもあると思いますが 付き合いも落ちついて180度彼が 今と態度も全て変わり 主さんが冷めてしまったら その時はその時でまた考えれば いんじゃないでしょうか?

syam12p
質問者

お礼

今は今で、先のことまで考えすぎない。ということですね。 そうですね。そうなったらその時また考えてみます。

関連するQ&A

  • 学校の事で!悩んでます

    学校の事で!悩んでます 自分のクラスにすごい中2病が多いですけど、またそれがすごくて、 変なアニメのセリフなどが頻繁に多くて、そん子達どうしで じゃれあっていて、みるとなんか、1日のテンションが下がります。 授業中にうるさくてけど、自分からは、言えず先生に頼ってしまいます! どうしたらいいでしょうか? 確かに人それぞれなのでしょうがないとは、思いますが もう中3なので受験にしゅうちゅうしてほしいです。 どう思いますか? 真面目に勉強してる自分がおかしいのでしょうか? 長文 すみません

  • 女性から「この日に籍を入れたい」と言われたら・・・

    私(22歳)と彼(28歳)は6月末で付き合って4年になります。 2年程前から、2人で同棲のために貯金して、7月初め頃に目標額が貯まります。 私は同棲するならその時に籍を入れたいと思っています。 私の母親も「同棲しようと思ってる」と話した時に「同棲するなら籍いれてしまった方がいいと思う」と言ってました。 少し前に、彼に「同棲するなら籍入れるのも同じじゃない?」と話したら彼も「そう思う」と言ってくれました。 だけど・・・具体的な話はしてません。 多分彼は、一緒に住んでから籍を入れると思ってるのだと思うのですが、私は6月の末が2人の付き合った記念日なのでその日に入籍したいのです。 私の考えは・・・『今年6月末の記念日に入籍→7月に一緒に住む→1年間貯金して来年の6月に結婚式』なのですが、私1人がこんな事考えてても仕方ないですよね。 そこで彼にこのプランを話して、「6月の2人の記念日に籍を入れたい。私と結婚して欲しい」と言いいたいのですが、女からこんな事言われたら引きますか!? 同棲する為の貯金をしようと言い出したのも、7月に一緒に住むと決めたのも私で、私が引っ張ってきたのですが結婚の話となると、男の人は女の人に主導権!?にぎられたら嫌なのかなぁ・・・と不安です。 だけど私が押して?いかないとあっという間に6月の記念日が来てしまう・・・。しかもまだお互いの両親に挨拶してないのです。 同棲ならまだしも入籍となると、一刻も早く挨拶に行くべきだと思うのです。 女性が引っ張って入籍・結婚した方、逆プロポーズして結婚した方、体験談やアドバイス、ご意見などお聞かせください。

  • 心配のしすぎ?

    昔から、若干そのような症状はあったのですが… 最近は特に酷くなったような気がしています。 仕事中、家に残してきた猫達が心配になります。 自分の家は出かけにコンセントを全部、切っていますので大丈夫かな…と安心しているのですが、お隣など集合住宅なので火事になっていないか。 冬なので動物用のヒーターをつけているのですが、事故か何かで感電していないか。 泥棒や、例えば鳴き声が煩いという理由で、近隣の人が忍び込んで殺されていないか… 色々考え出すと怖くて怖くて、帰り道はドキドキしながら足早に帰ります。 彼が今、携帯を持っていない状態です。 一緒に住んでいますが、出かけていて連絡が取れないと、心配で考えすぎて頭が痛くなります… 事故していないか、変な人に絡まれていないか、事件に巻き込まれていないか、色んな想像が頭をぐるぐる。 お正月に私が実家に帰っていまして、彼のPCとメールをしていて中々返信がなかった時のことです。 10分間隔でMixiの最終ログイン時間をチェックしてしまったり、警察に連絡して家に行ってもらおうかとまで思って… 母に「あんた、それ病気やで」と言われました。 何が心配だったのか…なんですが。 普段、何か食べててもむせるので…実家に帰る間際まで、何度も「一人で餅を食べないで」と言ったのを、もしかして我慢できず食べて詰まらせたんじゃないか…と…。 はたから見ると「何で、そんなことで?」と思われるかもしれません。 でも本当に心配していました… 多分ですが、数年前に初めての猫が亡くなった頃から段々酷くなっていったように思います。 私の両親の祖父母は健在で、近い身内が亡くなった事は今現在でもなく、その私に一番懐き、人前で泣いたら負けという私の唯一、頼り慰めてくれた姉のような存在だった猫だったので、酷く落ち込みました。 実は今、彼が出かけていて、また心配で頭が痛くて… 市販の頭痛薬を飲んでいます。 これは病気になるのでしょうか… ただの心配症? 何か改善策があるのでしたら、教えていただけると幸いです。

  • ひとつの心配事に固執しすぎてしまいます。

    現在付き合っている彼がいます。 出会ったのは数年ぶりで、昔ながらの知り合いの彼とはすぐに意気投合しました。 その頃奥様と別居中で、私の住む地元へ帰省中という状況でした。 彼の住む町へ彼が帰っても電話などでその相談を受ける日々でした。 自営業を奥さんと営む彼は、仕事のつながりでしかもう奥さんとの関係はない。 と、自覚しながらもこのままでいいのかと悩んでいる頃でした。 しかし、離婚となっても仕事上切れることはなく、 彼が経営する別店舗で元奥様が働いている状況。 毎月お給料と慰謝料を払っている形です。 離婚してから正式に付き合うとなっても自営業をしているので、 休みが合うわけでもないので頻繁にあうことはできません。 また遠距離恋愛になるので、そう簡単に会える距離でもありません。 そして、離婚した直後で今まで二人でやっていたことが、 全部ひとりで彼がやることになったので精神的、肉体的にとても疲れています。 そんな彼をみて会いたい。私のために時間を作ってとも言えないです。 そんな中でも、私への連絡は必ずしてくれているのに、 私は離婚前の私を頼りにしてくれていた彼と比べてしまいとても寂しく感じてしまうのです。 そして、客商売をやっていますので、離婚してすぐ私の存在を公表することもできないのです。 状況をみて、時が経って話せるようになったらそうしようね。といってくれています。 なので、彼が誰かとあっているとき私の電話をとることはできないのです。 それもわかってはいるけど、、、、 逆に私はそんな彼に離れているから変に浮気の心配などさせたくないので、 いつも電話のことは気にしていますし彼の電話がかかってくるころには家にいるようにしています。 私の仕事は忙しくないですし、彼のことがとても好きなので毎日話すことがとても楽しみなのです。 離婚してからも自営で生活を彼はしなければいけません。 自分ひとりでできる気楽さを手に入れたのと同時にプレッシャーも大きく感じています。 また、私という存在があっても近くにいないので寂しさもあるでしょう。 奥様のいなくなった人間関係もあらたに構築しないとどこか取り残されたような、 そんな気持ちにもなっているのかなとも感じます。 私もバツイチですので、旦那さんと築いた人間関係などもあり、そこに悩まされました。 そして、私という存在がありがたいような、時に後ろめたいような、 そんな気持ちもあるのかなと思います。 いろんなことから、私の順番が離婚前と比べて低くなってもしょうがないと思っています。 寂しいけど、時間が経てばいろいろな状況が変わっていくだろう。と長い目でみようと思っているのですが、寂しさが彼に伝わってしまうことも多々あります。。。 このままでは、私が彼の支えではなく重荷になっているんじゃないかと、 心配になってしまうのです。 余裕がある頃の彼は、そんな私の小さな変化も見落とさず、どうしたの?と聞いていてくれていたのですが、今は彼自身余裕がないのでしょうね。 あまり聞いてくれなくなりました。 離婚してまだ一ヶ月もたっていません。 いろんなことを私は我慢しなくてはいけない立場です。 ただ、性格上ひとつのことが気がかりだとそればっかり考えてしまうのです。 楽しいことをやっていてもそのことが気がかりで心底楽しめないのです。 私が楽しんでいたら、彼は自分を必要なくなったんじゃないかと勘違いしてしまうのではないか。 とネガティブに考えてしまうのです。 彼にこの気持ちをぶつけられたらもっと楽になるのかなとも思うのですが、 ただ、ぶつけただけでは私の勝手な自己満で、彼にとっては重たいことで、 さらに疲れさせるだけな気もします。 だから、ぶつけることで楽になるとも限らないのです。 私のこの心配事に固執してしまいすぎる性格が自分を苦しめている気がします。 彼が私に時間をとれなくなったのも、優先順位がかわっていくのもしょうがないとわかっているのに、心がいうこときいてくれないんですよね。。。 疲れている彼を癒して、勞って、そして傷ついた心を癒すには楽しみも必要です。 私ばかりに重点をおいているわけにはいかないのもわかります。 自営業なので彼自身しっかりお仕事と向き合わなくてはいかないのもわかっているのですが、、、 自分の思っていることを少しでも伝えたほうがいいのでしょうか。 今の彼に私の思いを伝えることは思いやりなのか。。。 逆に私を苦しめることにとても自分が苦しんでしまう人です。 なので、人を苦しめることしか自分はできないんだと思わせてしまう気もします。 私と同じようにわかっているけど、その心配事に固執して頭から離れない方の対処方があればおしえていただきたいです。。。。 私のもっている対処法だと、この気持ちを相手に話してわかってもらう方法しかないのです。 でも、これで今まで失敗も多いのです。自己中な手段でしかありませんよね。 自分よりも相手を思いやる気持ちを大事にできる自分になりたいので、 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新しい職場で好印象を与えられるか悩んでいます

    質問します。 私は今度転職するのですが、今まで新しい環境に入る度に 第一印象が良くありません。 理由は私が緊張しいで、あと人を不快にさせない受け答え、おもしろい受け答え、相手の反応を気にしすぎて、ろくな事が言えず、+見た目が生意気そうとかクドイとかで、あまり良い印象を持たれません。 大抵は長く付き合っていくうちにお酒を飲むと流暢に話すことができ おもしろい奴だと言われ、仲良くは慣れるのですが、できることなら初めから良い印象を与えたいので、自己紹介の仕方、立ち振る舞い、話し方、見た目、など、あまりに真面目すぎても、つまらない奴と思われてしまいそうで・・・ とりあえず当たり障り内感じで受け入れてもらえるような秘訣を教えてくださいお願いします。 それともお酒を飲んでいった方がいいでしょうか・・・しかし朝からは逆効果になりそうで・・

  • 好きなのにテンションが下がる??

    好きな人と遊んでると楽しいですよね! テンション上がりますよね! でもそれは最初の頃だけなんです… 仲良くなり告白もありかな?と思うようになると ふられた時のリスクにばかり目が行き、 テンション上げると傷ついた時の反動が大きくなりそうで テンションを上げられません。 むしろ悪い方へと考えてしまいむしろテンションが下がります。 好きな人のことを考えているはずなのにテンションが下がるのは 不本意です。「嫌われるかも…」という不安に打ち勝ちたいです。 この気持ち、なんとかしたいです。どうしたらいいでしょうか?

  • いざという時

    恋人、夫婦間でよく「いざという時、頼りになるか」とありますが、 「いざという時」とはどういう時で、「頼りになる」というのは、具体的にどういう行動をとってくれた時に感じますか? また、逆に「頼りなかった」という行動はどういう行動でしたか? エピソードがあったら、聞きたいです。 結婚相手の理想として「いざという時頼りになる人」がいいと思いますが、でも実際に「いざ」という時が来ないと実際はどうなるかわからないですよね。。

  • 『なぜ言わなかったの?』に対抗するセリフ

    『なぜ言わなかったの?』に対抗するセリフ ご覧になって頂きありがとうございます。 イジメ、パワハラ、セクハラ等々の被害者が第三者に被害を訴えた時、『なぜもっと早く言わなかったの?その時になんで言わなかったの?』こんな事を言う人っていますよね。 立場の強い者が加害者だけになかなか訴えにくいにも関わらず、こんな無神経な事を言う人にビシッと言い返すセリフを教えて下さい。 P.S. 以前に何かのドラマで『あんたはレイプ被害者に、嫌ならなんでもっと抵抗しなかったの?とかホザくつもりか!』というセリフがあり印象に残ってます。

  • 病気が心配で・・・

    数年前に病気をして、いろいろ調べて以降、多くの病気や検査では判らない病気があると知り、ちょっとした事でも大病に結びつけてしまい心配になります(その時の病気は治りました)。 今も体が痒い日が2日あっただけで、内臓からきてるのではないか?とか気になるのです。 もちろん検査すれば済む事ですが、癌とかでも痒くなると目にしたので、そう簡単にもいかず、心配するばかりです。 しかも気になる毎に検査する余裕もありません。 今までもちょっとした事が気になり、医療サイトで相談して、様子をみていいと言われると安心して、そのまま治ります。 逆に、ちょっと病気の事を目や耳にしたりすると、その部位が気になってしょうがなくなることもあります(なので医療番組で深刻なのは見ません)。 それで、食欲がなくなるとか、眠くなくなるなどまではいきませんが、大分臆病になっていて、せっかくの楽しい計画も気分が沈んだまま参加することもあります。 20代の頃は「まだ若いから」で済ませられる事もありましたが、30代になったらそうも言ってられません。 あまり気にしないのもよくないと思いますが、この悪い思考グセをどうにかしたいです。

  • 男性へ。【好きな素振りをされて好きになることってありますか?】

    タイトルの通りなのですが、相手が自分を好きかも知れないと感じてからやたらその人が気になりだすってことはありますか??? 私はそのクチで、凄くタイプから外れてしまってる人だと逆に嫌になって避けてしまいますが(汗)、そうでもない人だと大体気になりだします。 そして自然とその人に目がいくようになって、勝手にドキドキしてしまうことが多いです。 心のどこかで、「連絡先聞いてくれないかな」とか変な期待やうぬぼれじみたことを思ったり(笑) 男性の方でも同じような方はいますでしょうか??? あとこれはタイトルとは関係ない質問なのですが、好きな女性と電話で話す時、テンションは高くなりますか?それとも緊張して逆に冷静になってしまいますか? 実は、最近友人に「○○さんは△△(私)と話す時、テンションが高い」と言われました。 電話に出ると「あ、△△さんお疲れ様です○○です」と私の名前を言ってくれるのですが、それも指摘されました。それはたまたまだと思うし、仕事中にかけてるから、その延長でハイテンションというかよそ行きな感じでなんじゃないかなと思いますが、ちょっと嬉しかったです。何の根拠も無いですが・・・。 以上二点、お答え頂けたら幸いです。