• ベストアンサー

お風呂に入らない息子

広汎性発達障害の6年生の息子がいます。 学校へも行かず、1日中オンラインゲームにはまっています。 食べることすら忘れることもあり、お風呂は1ヶ月ほど入っていません。 かなり匂っています。 いつもお風呂が沸く度に一番に声をかけるのですが、後で・・・と言ったっきり入りません。 早寝早起きは不思議と徹底しています。 ゲームはさておき、せめて3日に1回くらいはお風呂に入って欲しいんです。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • pusen
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

ご家族の手に負えないのでしたらカウンセラーやケースワーカーなど専門家を頼りましょう。 お子さんですから市の保健センター等でも相談に応じてくれると思います。 第三者が説得することでうまく行くことも多々あります。 すでに相談されてるかも知れませんが諦めずにいろいろな団体を頼ってください。

pusen
質問者

お礼

ありがとうございました。 カウンセリングに複数通っていますが、なかなか解決の糸口が見つからなくて・・・ 第三者に入ってもらうのも手ですね。 頑張ってみます。

その他の回答 (2)

noname#201067
noname#201067
回答No.2

いくら言っても聞かないなら無理やりにでも入れるかですね。

pusen
質問者

お礼

それも手かもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#205034
noname#205034
回答No.1

このままではネット廃人になってしまいますよ。死亡例も出ています。 広汎性発達障害と診断されているという事は精神科などの受診経験がおありなんですよね。 ネット依存は心の病気でもあるので、専門家に相談されるのが一番だと思います。

pusen
質問者

お礼

ありがとうございました。 事態がかなり深刻なので、動いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 朝早く

    早寝早起きができない、小5です。いつも12時、1時までおきてしまうんです。しかも、学校にいくのは、早く行きたいのに いつもトイレが、ながいんです。(大のほうです) ごはんたべて、トイレいって、でたときは、安心して 学校いきたいのですが、どうすればいいのですか? やっぱ早寝早起きして、トイレいけば、毎日出るのですか? いつも、出ないと遅れて、学校でトイレもなかなかいきずらいし、 授業中におなか痛くなったらいやなんでw よろしくおねがいします。

  • 息子のてんかん

    2歳の息子を持つ母です。 1歳8ヶ月の時に1ヶ月で2回ほど無熱性けいれんを起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも5回ほど熱性けいれんを起こしています。 CT、MRIは異常なしでした。今まで脳波も3回やっていますが、異常なしです。 脳波に異常がないのでどんなてんかんだかわからないと医者は言います。 ただ、この年齢で発症するのは良性のことが多いとだけ言われましたが、中には発達後退や、知的障害を伴うてんかんもあるとのこと。 今のところ、息子は言葉も話すし、歩けるようになったのもごくごく普通で特に発達は遅れていません。 でも今、正常でも遅れていくことがあるから数ヶ月に一回、発達をチェックしましょうと医者から言われています。 なんだかとても不安です。 知的障害、発達障害があるてんかんの特徴はどんなものでしょうか?最初から脳波に異常がでるのでしょうか? 息子がどんなてんかんだかわからず不安でいっぱいです。 ちなみに薬を飲み始めてから(3ヶ月前)痙攣は起きてません。

  • 息子がゲームにハマって困ってます。

    小学校3年生の息子がゲームにハマって困ってます。 ご飯食べるとき、夜寝るとき、とにかくどこであってもゲームをやってます。 その都度注意するのですが、改めません。一時はゲーム機を捨ててしまおうか、と 思ったのですが、ある人に言わせると、ゲームというのも知能の発達に役立っている ということらしく、そこまですることができずにいます。 このまま静観しといていいものでしょうか?

  • やはりアスペルガーなのでしょうか?4歳息子

    保育園に通う4歳7ヶ月の息子のことです。(年中) 年少にあたる4月から保育園に通い、担任は去年と同じです。 その担任より年少の1月に息子に加配をつけたいと言われ発達検査して小児科の診断書をとりこの4月から加配をつけました。 {加配をつけた理由} ・いつもと違うことに弱い・泣いてしまう (運動会・参観日・忘れ物) ・困ったときSOSを発信できず固まる ・かたちを捕らえるのに弱い (工作・折り紙・お絵かきが苦手・運動会の練習も先生が横につきっきりにならないとついていけない) 発達検査は臨床心理士によるものをうけました。(たしかK式?) この先生による発達検査は息子が2才・2才半・3才のときにも受けています。 その理由は私が息子に「なにかあるんじゃないか?」と感じて市の窓口に相談したのがきっかけです。 ちょうど3才のとき「春から幼稚園なり保育園に入るにしても加配をつけたほうがいいかな」と言われましたが息子なりにすごく成長していたし集団生活に入ればもっと伸びるだろうと思い断りました。 しかし3才2ヶ月で保育園に入って約1年後には担任からの加配の勧めがあり手配をした次第です。 加配のため再度受けた発達検査では特に発達障害を指摘されなかったのですが(過去3回の検査でも指摘はなし)しかし息子は本当に何もないのでしょうか?とても気になっています。 担任は毎日園生活をみていますが、検査をしてくださった臨床心理士の先生はあくまでその場だけです。もちろん担任から臨床心理士宛に息子の園での様子は書面で伝わってはいますが・・・   今は発達障害と言われていなくても後に言われることもあるのでしょうか? 今後小学校にあがるのもどうなることかと心配です。 すみません、とてもまとまりのない文章になってますね。 私は息子にどうしてあげたらいいでしょうか? 検査を受けなおすのがいいのか、このままでいいのか。 考え出すと悶々としてしまいます。

  • ゲームが大好きの小6息子

    うちの小6の次男はゲームが大好きで、 用事がなければ家でゲームをずっとしていてもいいぐらいです。 家族旅行に行っても、車の中でゲームがしたいので、 殆ど外を見ないし、行先の希望もなく、付いてくる感じです。 ゲーム以外にもユーチューブでゲーム攻略をみていますが、 結局、今は待っているゲームに夢中です。 制限しないと本当にいつまでもするので、 時間を決めていつまでと言えば守りはしますが、 言わなきゃいつまでもいつまでもなのです。 しかし、そんな息子なのですが、意外と勉強もできます。 スポーツも出来ます。 週5の二つの習い事も一切休まず頑張っています。 そして運動会では応援団長に選ばれましたが、 本番までそのことについてほとんど話さなかったのですが、 練習を毎日頑張り、習い事に間に合うように走って下校して、 文句は言わず、疲れた様子もほとんど見せず、 当日は団をまとめ、組を率いて、 大きな声でカッコ良い団長でした。 先生にも責任感があって、よく頑張ったと褒められ、 友達や下級生からも慕われていました。 相手の団長とも良い戦いと友情を築けていました。 家ではゲーム大好きな息子ですが、 学校では全然違うのです。 それでも、しっかりしていて、頼んだことはきちんとできるし、 学校の準備なども先を見て行っているので、 勉強などについてもほとんど注意などしなくても大丈夫です。 今のクラスでは多分一番か二番ぐらいです。 (いつもテストでクラスに一人100点でしたというのが息子らしいです) 2歳上の息子は、「ゲーマーなのに意外と勉強ができるってのが 腹立つよね~」と冗談か本気かわからないですが言っています。 兄は趣味があり、ゲーム以外に知識も趣味もありますが、 成績は真ん中より少し上と、少し伸び悩んでいます。 多分、色んなことに気が散りやすいのだと思います。 私の中でもゲーム好きのイメージはあまりよくなかったのですが、 うちの息子って、むしろゲームが好きなのがいいのか? ゲームと言う趣味を満喫しているからこそ、 色々発揮できているのか?と不思議に思います。 ゲームが大好きでも、それでいいのか、 それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけが もっとしたほうがいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • お風呂 何歳まで?

    私(夫)42、妻40、息子15、娘12です。 妻と息子、娘が3人でお風呂に入ります。 息子はもう中学3年です。おかしいですよね。娘も中学1年です。 百歩ゆずって妻と娘が入るのはまあいいのですが息子も一緒というのが解せません。 知的障害などはありません。心身ともに通常です。 もちろん私は娘とは一緒に入りません。(小学校低学年くらいまでは入りました) 息子と娘、二人っきりで入ることはないようです。 何か異常な感じがしますが、私がおかしいのでしょうか。 出来たらやめさせたいです。

  • 息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。

    小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?

  • 行動の遅い息子にどう対応すれば?

    小学2年生の息子のことなのですが、 先日、学校の二者面談に行ったところ、 とにかく行動が遅くて困ってます!!と先生から注意を受けました。 先生の見立てとしては、動ける能力があるのに動けない! 結果として息子がやるべきことを周りのお友達が代わりにやっている。 とのこと。 息子の行動の遅さは2〜3歳児の頃からずっとです。 息子は早くして!と言うとあからさまにゆっくりと行動を し始めます。 ストップウォッチを使って、どのくらいでできるかゲームしてみよう!! と誘うと怒り出します。 もういいやと思い、放っておいたところ、 小学一年生の頃よりだいぶ早く行動できるようになり、 良かった〜!!と親としては思っていたところなのですが、、 どうも世間にはついていけておらず、 それどころか、周りに迷惑をかけていた模様。 これでは不味い!! と思ったのですが、 お恥ずかしながら私も私でがなり立てるばかりで どうしたものかとなっています。 ちなみに、発達障害についてはあちこち周りに回った結果、 問題ないとされています。 どうぞ、ご教授いただければ幸いです。

  • 高校生の息子のことで

    現在高校2年の息子。学校の寮に入っているのですが風呂が嫌いで先日先生の方から最近友達から臭いという声があがっている。と連絡がありました。普段からうるさく言っているのですがこのままでは友達もなくしてしまうのではないかと思います。色気が出てくれば風呂嫌いも直るという声もあるのですがこのままでは心配です。なにかよい方法はないでしょうか?

  • 普段より6時間早起きする方法

    日曜日に普段より6時間早く早起きしなくてはいけないことになりました。 海外旅行なので寝坊はできません。 日曜までに今より6時間早く早起きできるようになる方法を教えてください。 毎日2時間ずつ早寝して早起きしようとして早めにベッドに入って電気を消しても結局なかなか眠れず寝る時間がいつもと同じでアラームで2時間早くセットしても眠すぎて二度寝してしまって結局いつもと同じ時間に起きてしまいます。 しかも早寝早起きをしようとしてから眠りが浅いのか2回くらい目が覚めてしまって朝と昼間が眠くて夜が全然眠くなくなってしまってます。

専門家に質問してみよう