• ベストアンサー

息子がゲームにハマって困ってます。

小学校3年生の息子がゲームにハマって困ってます。 ご飯食べるとき、夜寝るとき、とにかくどこであってもゲームをやってます。 その都度注意するのですが、改めません。一時はゲーム機を捨ててしまおうか、と 思ったのですが、ある人に言わせると、ゲームというのも知能の発達に役立っている ということらしく、そこまですることができずにいます。 このまま静観しといていいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201086
noname#201086
回答No.4

ゲームが好きなのは、褒められるのが好きだからだそうです。 なので、注意するのではなく、 何か褒められるようなこと (家事の手伝い、運動、日々の勉強、テスト勉強など)を計画的にさせて、 結果が出ればもちろんのこと、結果が出なくても、頑張ったことを、 大げさなくらいに褒めてあげて下さい。 大事なのは、「顔がかっこいい!」「肌がきれい!」などと、 「存在そのものを無条件に褒める」ではなく、 「毎朝目覚ましが鳴る前に起きて偉い!」 「みんなの分の食器を並べて、片づけまでしてくれて、 優しく気のつく性格に育ってくれて、本当に嬉しい!」 「毎日肩を揉んでくれて嬉しい」 などと「行為を褒める」ことです。 ゲームでは、最初は簡単な条件をクリアしては、派手な効果音付きで褒められ、 徐々に難しい条件をクリアしないと褒められないようになっています。 しかし、時間をかければ、いずれ慣れや運でクリアして、 幻想的で盛大なファンファーレが鳴って、 そのゲームの世界の王様などから、 「あなたは世界最高の人物です」と褒められるでしょう。 そして、そのゲーム内で何もやることがなくなれば、 他のゲームを買って鞍替えすることになり、 何のゲームでも買い続けないと永久的な満足は得られないので、 出費の際限がなくなります。 そしていずれ、付き合いや仕事や家事などの生活に追われて、 ゲームで遊ぶ時間は作れなくなり、 「発売日までワクワクしながら待つこと」 「手に入れにくいゲームを、人よりも早く手に入れること」 などの方が目的になってしまい、ゲーム自体は全く遊ばず、 積み上げてコレクションしてしまう大人になることもあります。 裕福であれば、の話ですが…。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ゲームが好きなのは、褒められるのが好きだからだそうです。 そうなんですか。そういえば、息子とのコミュニケーションが不足しているような 気がします。これからはもっとコミュニケーションをとるようにして、 できることを認めてあげようと、思います。

その他の回答 (6)

  • nache_jpn
  • ベストアンサー率34% (55/159)
回答No.7

注意しても改めない、というのは親がなめられてるんじゃないですかね。 知能の発達以前に品性が最低になりますよ。 親なのに、注意だけでわかってもらえると思っているのはちょっと違うのではないですか? 子供の将来を思えば、体罰、厳罰も必要かと思います。 いきなりゲーム機を捨てるのは子供に理不尽しか残らないでしょう。 最低限のルールは約束してから取り上げる、叩くことです。 次やったら捨てるからね。と。 食事中はやめなさい。 というよりも、何時から何時まで、という風にプレイしても良い時間を決めた方が良いですよ。 都度注意しても切りがないし、それ意外の時間はやってもいいんだと解釈する子供もいますので。 うちの子供もそういうふうになりかけていましたが、今では毎日外で遊んでいますよ。 逆にいつも何して遊んでるの?と聞くくらいですが、まあ親としては楽です(笑 ゲームは夕食後とか、風呂後とかで、合間に一時間ずつくらいでOKにしてます。 こうすると、ご飯や風呂をテキパキとこなすようになるので一石二鳥です。 まずはゲームがどうこうというよりも、子供が親の言うことを聞く関係を築きましょう。 ヘタするとそのうちネットに手を出してニートまっしぐらですよ。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供が親の言うことを聞く関係を築きましょう。 おっしゃるとおりだと思います。まずはコミュニケーションですね。

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.6

知能の発達といっても限度はあります。 長時間ゲームばかりしていると頭はかなり麻痺してきます。(個人的な体験) 四六時中ゲームで現実を顧みないと、ゲームの世界でしか生きられない人間になります。 最悪はゲーム廃人にでもなるのか。 単に禁止してもすでに依存的になっているので禁止したら禁断症状が出るでしょうね。 食事時などゲームをやめさせる王にしながら時間を制限する必要があるかと思います。 またゲーム以外でできることを与えていく必要があるかと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲーム廃人ですか。怖いですね。

回答No.5

ご飯を食べる時と夜寝る時は止めさせた方が良いと思います 筋道を立てて説明してみては? 一緒に食卓を囲んでるなら、話をするようにするのも良いと思いますよ 寝る時は、明るい状態が続くと眠りづらくなっていくので 寝る2時間前ぐらいには止めた方が良いです やっても1時間前ではないでしょうか まあ、範囲を区切ってやるようにするべきですね

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりケジメが大事のようですね。

  • eextutp
  • ベストアンサー率10% (17/170)
回答No.3

このまま放っておくと間違いなく歩きスマホ人になるでしょう♪♪♪ 歩きスマホ人て人間の劣化版ですが遺伝の可能性も考えられますので親自身の資質を今一度見つめ直すことをお勧めしますね♪♪♪

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歩きスマホ人ですか。面白い人種がいるようですね。

回答No.2

ゲームはどんなときに何時間するか決めるべきです。 そしてルールを破ったら、処分するべきです。  街中でもずっとゲームをしている子供は多いですね。親は何をしているのだろうと思います。  今は買い取ってくれますので、こっそり処分することも出来ます。  ゲームが知能の発達に良いって言うのは人とするゲームのことだと思います。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、ケジメをつけることが大事のようですね。

  • prca73
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

1日何時間とか決めておくといいですよ。 そのうち、気づきますバ-チャルな世界といううことを。 ゲ-ムでいくらよい点をとっても何も手に入れられないことをはたと気がつくはずです。 友達がほぼ全員しているはずですから、取り上げるのはど-かと思います。 その時期がすめば、つぎは、携帯をいじりっぱなしになります。 腹は立つけど、仕方ないのかも。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1日何時間とか決めておくといいですよ。 ケジメをつけさせないとダメですね。

関連するQ&A

  • 私のやり方は間違っていますか?(息子のゲーム)

    高校二年のひとり息子について相談させていただきます。 普段は優しくて私と出かけるのも嫌がらず、思いやりのある子だと思うのですが、ゲームをすると切れやすくなります。 息子がやっているゲームはサッカー(fifaやウイニングイレブン)です。オンラインで相手と対戦するようなのですが、うまくいかないと汚い言葉を発し、物にあたったりします。 近くにあるテーブルをグーでなぐったり、リモコンを床にたたきつけたり、一度はたたきつけたリモコンがクローゼットに跳ね返り、表面の鏡が割れたこともあります。 いらいらしながら、怒った形相でゲームをしている息子にストレスがたまります。 物に当たったりしたときはゲームをとりあげ、させないようにしてきました。 一週間ぐらい使わせないで、息子がもうしないから。したらとりあげていいから。という約束のもと、ゲームを渡したりしていました。 それでもやはり数回に一回はキレ、物をほうりなげる、テーブルをたたく、椅子をグーで何度もたたく、などがおこります。注意すると言い返してきます。捨てるよ!というとそのときは「捨てろや!」と言い返してきます。 最近も同じことがおきたので、ゲームをとりあげました。もうすぐ2週間ですが、もうさすがにうんざりなので、息子が毎日「出してよ。もう絶対あんなことしないから。したらとりあげていいから」と言ってきますが、信用できない、といって相手にしていません。 すると昨夜は持っていたペットボトルを壁になげつけ、部屋にこもり、部屋でも壁をたたいていたのか、ドンドンとしばらく音がしましたがそのまま寝てしまったようです。 私は父親がDVだったせいか、こういう態度が一番嫌悪感があり、ストレスです。 息子にも物にあたる、大きな音を立てるなどもDVの一種だ、とその都度いってきましたが、息子は 「お母さんに直接何もやってない」といったりしていました。もちろんそれでもDVだと言い続けています。人に嫌な思いをさせていると。 うちには父親がいないので、私の判断でこうやってきたのですが、どうしたものだろうと困っています。 みなさんはこのような経験をされたことがありますか? またこんなとき、どうされるかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 3歳半の息子について

    息子は3歳半になります。 発達検診のときに、他の3歳児に比べて幼いといわれました。このままでは小学校に上がるころには少し辛いかもしれないとカウンセラー?の人に言われました。出来るだけ言葉かけをしてください、また半年後に発達相談を行います、と言われましたが、今は特に何もしなくていいのか、不安になってきました。 息子は単語はたくさんいえますが、どうしても単語ですまそうとするくせがあるので、二語文が話せません。こちらが言ってることに対してニコニコ笑ったりしますが、本当に理解してるのか疑問に思うところがあります。 簡単なこと‥例えば、あれ取って、とか順番待とうね、とかトイレの電気消してとかそんなことは理解できます。 ただ、今日どこ行ったの?と聞くと何でも「こうえん」と言ったり、「はい」と返事したり、答えがちぐはぐなのです。 着替え、靴を履く、トイレなど生活習慣の部分は出来ますが、やはり話せないため、お友達と遊べず一人の世界に入ってます。 発達検査のときに、あまり積み木や絵合わせが出来なかったため、知能が少し遅れてるのか、すごく心配になってきました。 やはり、病院で専門的な検査をしたほうが良いのでしょうか?

  • 子供の友達が息子のゲーム機を盗んだよう

    小学4年生の息子を持つ父親です。 共働きのため平日家に息子の友達が来ることが多く、そんな中ゲー ム機(Nintendo DS)とソフトがある友達が来た後なくなりました。 1回目はソフトだけ、2回目はゲーム機+ソフトです。 その友達はゲーム機を持っていないのに息子が盗まれたものと同じ ソフトを持っており、その子の姉が友達からもらったと言っていた そうです。(息子が友達に聞いたところ) しばらく(数週間)してゲーム機+ソフトがやはりその友達が遊び に来た後になくなりました。 息子からその子に直接電話をさせ、ゲーム機を持っていかなかった か確認させましたが、話の途中で電話を切られたようです。 子供同士の話とは言え、総額では2万5千円にもなり、その子の親に 直接確認をしたいのですが、みなさんならどのようにな聞き方をさ れるでしょうか? あるいは学校に一度相談した方が良いでしょうか?

  • 行動の遅い息子にどう対応すれば?

    小学2年生の息子のことなのですが、 先日、学校の二者面談に行ったところ、 とにかく行動が遅くて困ってます!!と先生から注意を受けました。 先生の見立てとしては、動ける能力があるのに動けない! 結果として息子がやるべきことを周りのお友達が代わりにやっている。 とのこと。 息子の行動の遅さは2〜3歳児の頃からずっとです。 息子は早くして!と言うとあからさまにゆっくりと行動を し始めます。 ストップウォッチを使って、どのくらいでできるかゲームしてみよう!! と誘うと怒り出します。 もういいやと思い、放っておいたところ、 小学一年生の頃よりだいぶ早く行動できるようになり、 良かった〜!!と親としては思っていたところなのですが、、 どうも世間にはついていけておらず、 それどころか、周りに迷惑をかけていた模様。 これでは不味い!! と思ったのですが、 お恥ずかしながら私も私でがなり立てるばかりで どうしたものかとなっています。 ちなみに、発達障害についてはあちこち周りに回った結果、 問題ないとされています。 どうぞ、ご教授いただければ幸いです。

  •  息子とゲーム

     2児の母です(OKWaveに来るのが久しぶりです^^;)  愚痴のようにもなりますが、なにかお言葉をいただけたらと  思い来ました。  長男小5息子について悩んでおります  自分で習いたいと、習い事が2つしています  就寝は21時です  普段は、学校の宿題のみで、土日は自宅で用意したドリルを  国語算数を各3ページ。(社会や理科を行う事もあります)  学習塾を検討することはないのですが、学校で教わったことの  復習の意味でドリルをすることを決めておりました。(小1から)  話は変わり、子供にDSを買ったのが小2で、小4の夏には  遊ぶ事を禁止しました  理由は、一日30分の遊び時間を作る為に、宿題や習い事の  練習を雑にするようになったことからです(1年以上そんな経過を  辿り禁止を決めました)  その間、パソコン無料ゲームやプレーステーションをすることができたので  まったくゲーム遊びをしていないという訳ではありません  昨年末、クリスマスに息子の友達数人が、3DSやPSPを買ってもらったとのことで  それまで我慢していたゲームへの気持ちが強くなったようで、PSPが欲しいと  話すようになりました (確かに遊びに行き、皆がゲーム機を持ち出されると  自分はすることがなくなるため、不憫でもありますが、ゲーム機がないと遊べない  そういうのを大事な友達なのかも分って欲しいと思っています)  それにはまず、なぜDSを禁止されたのか、自分の行いを振り返り  どうするべきか考え、DSを解禁しないことには話が始まらないと  何度も説明しました まったく聞く耳持たず欲しいばかりの一点張りです  しかし、先日、友達とカードゲームをすると私には言いながら  お年玉を使い、中古のPSPを内緒で購入しました(1日もたたず  ばれる事になりましたが)  学校の規則で保護者なしでゲーム屋に行ったことは自覚があったようです  内緒で買ったため、箱や説明書を別の場所(友達宅)へ置いてきたりと、  確信犯です(苦笑)  返品可能かどうか疑問ですが、例え自分のお金で購入したとしても  その行為や思いは許しがたく、返品しようと夫と私は思っております  実際に可能かはまた別問題ですが。  DSを禁止して1年半、最近の態度で全てを褒めることはできませんが  高学年に入り、勉強も難しくなりました、そんな中、自宅でのドリルも  真面目に取り組めるようになり、そろそろ解禁をし、できればPSPvitaを  購入しても良いかなあ、、  無断で買った事件は、そんなことを夫と話していた矢先の出来事でした  欲しかった気持ちがわからないわけではありません、けれど 順序よく  なぜ駄目なのか、自分がどうしたらよいのか考えるよう話はしてきたつもりですので  私にとっても夫にとっても。、とても哀しい出来事でした  返品するために、PSPの箱を置いてきたというお友達のお宅へ電話をした際に  「箱は捨てちゃったよ、でも返品は可哀想なんじゃないの?」  嫁からなんとなく話は聞いたという、電話を受けた息子のお友達のお爺ちゃんからの発言でした  息子の担任の先生も、「買ってしまったものは仕方が無いので」と話されました  返品したい親の気持ちは酷いのでしょうか?  カードゲームをするといい、お菓子を買うかもしれないと、小銭だけを持ったように見せて実は  お年玉が全部入った大きな財布は前の夜からバッグに入れていたと  息子が言いました。  買った現場を他の子が目撃したことを翌日先生が知ることになり、  先生から「家に電話をするからね」と言われ、 慌てて 下校後に  自分から白状することにしたと言いました。  先生が知ることがなかったら、そのまま黙り通すつもりだったそうです  それを聞き、ますます 情けなくなり涙がこぼれました  そんな経緯で手に入れたPSPがいつまでも自宅にあることさえ  誰も喜べないと思っています  家庭のより、価値観は様々ですので  自分の小遣いで買ったものに文句を言うなと言われれば  それまでなのでしょうが、それでは躾や教育していることが  意味を持たないと私は感じます  学習塾に通い、自ら好んでいない習い事をしている子も  少なくはない周りを見ていると、、自分のしている事が  そんなに厳しいことには思えないのですが、それでも  これは 虐待のような 酷いことなのでしょうか?    少し前に、やさしい虐待というタイトルの番組をみて   良かれと思ってしてきた事が もしかして悪い事に  なっているのではないかと思いましたが、だからと言って  無断で買ったものを許す気にはなれないのです  ○○くんちは、23時ごろに寝る、ゲームも何時間でもOK  なんでうちは、と未だに納得できず不満を持つ息子です  勉強ばっかり!(土日各1時間で終わりです。。。。)  なんどもなんども、、数え切れないぐらい説明しても  まだまだ終わりません^^;  ゲーム機事件から一夜明け、今朝  息子はシネシネシネと連発して 登校して行きました  ここ1.2年、不機嫌になると食事もきちんと取らず  朝ごはんも半分以上残してゆきました。  「シネ」この言葉は最近の子 特有の、なんでも含めた意味合いのようですが  投げつけられると やはり辛いですね  皆さんは、子育てで辛かったとき、なにを励みに  これからも頑張ろうと思いますか?        

  • お風呂に入らない息子

    広汎性発達障害の6年生の息子がいます。 学校へも行かず、1日中オンラインゲームにはまっています。 食べることすら忘れることもあり、お風呂は1ヶ月ほど入っていません。 かなり匂っています。 いつもお風呂が沸く度に一番に声をかけるのですが、後で・・・と言ったっきり入りません。 早寝早起きは不思議と徹底しています。 ゲームはさておき、せめて3日に1回くらいはお風呂に入って欲しいんです。 どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 息子のゲームでイライラします…

    小学生の息子と娘がいます。 ここ何年もですが、息子がゲームに夢中な姿にイライラしてしまいます。 頑なに“我が家はゲーム機を与えません”という家庭もまれにありますが、めったにないですね。 ゲームの時間帯や約束ごとを決めたうえで遊ぶのなら、良いと思っています。 しかしキリがつかないとすぐにやめれないので、ごはんの時間になって呼んでも来ない、まだ宿題が終わっていなかった… などで、私が爆発しそうになる事がしばしばです。 友達と外で遊んだりスポーツが大好きで、週末は野球をやっています。 でも家にいる時は、ゲームをすることしか頭にないようです。 幼児の頃は、寝る前にいつも絵本を読み聞かせていましたが、自分から本を読む事はしません… 図書館で借りてくるものは、野球の本と昆虫の図鑑ばかりです(苦笑) 男の子って、こんなものでしょうか? 家で楽しめること って、ゲームしかないのでしょうか? やっぱり子供によって、それぞれでしょうか? 娘はゲームをしてもほどほどにですし、絵を描いて遊んだり料理のお手伝いをするので、家の中でも退屈はしないようです。 旦那の子供の頃の話を聞くと、家にいる時はプラモデルを作ったりして退屈はしなかったようです。そういえば今って、プラモデルなんて売ってないですよね…

  • ゲームが大好きの小6息子

    うちの小6の次男はゲームが大好きで、 用事がなければ家でゲームをずっとしていてもいいぐらいです。 家族旅行に行っても、車の中でゲームがしたいので、 殆ど外を見ないし、行先の希望もなく、付いてくる感じです。 ゲーム以外にもユーチューブでゲーム攻略をみていますが、 結局、今は待っているゲームに夢中です。 制限しないと本当にいつまでもするので、 時間を決めていつまでと言えば守りはしますが、 言わなきゃいつまでもいつまでもなのです。 しかし、そんな息子なのですが、意外と勉強もできます。 スポーツも出来ます。 週5の二つの習い事も一切休まず頑張っています。 そして運動会では応援団長に選ばれましたが、 本番までそのことについてほとんど話さなかったのですが、 練習を毎日頑張り、習い事に間に合うように走って下校して、 文句は言わず、疲れた様子もほとんど見せず、 当日は団をまとめ、組を率いて、 大きな声でカッコ良い団長でした。 先生にも責任感があって、よく頑張ったと褒められ、 友達や下級生からも慕われていました。 相手の団長とも良い戦いと友情を築けていました。 家ではゲーム大好きな息子ですが、 学校では全然違うのです。 それでも、しっかりしていて、頼んだことはきちんとできるし、 学校の準備なども先を見て行っているので、 勉強などについてもほとんど注意などしなくても大丈夫です。 今のクラスでは多分一番か二番ぐらいです。 (いつもテストでクラスに一人100点でしたというのが息子らしいです) 2歳上の息子は、「ゲーマーなのに意外と勉強ができるってのが 腹立つよね~」と冗談か本気かわからないですが言っています。 兄は趣味があり、ゲーム以外に知識も趣味もありますが、 成績は真ん中より少し上と、少し伸び悩んでいます。 多分、色んなことに気が散りやすいのだと思います。 私の中でもゲーム好きのイメージはあまりよくなかったのですが、 うちの息子って、むしろゲームが好きなのがいいのか? ゲームと言う趣味を満喫しているからこそ、 色々発揮できているのか?と不思議に思います。 ゲームが大好きでも、それでいいのか、 それともゲーム以外にも興味を持たせる働きかけが もっとしたほうがいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子

    ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子 うちの息子は、毎日、学校から帰るとゲームとパソコンのインターネットにはまって、遊んでばかりいます。母子家庭なので、私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが・・・ 中学1年生にもなって、毎日ゲームばかりです。生活習慣病と同じで、ゲームが生活の一部というより、大半を占めています。この生活から抜け出すようにさせたいのですが・・・本人も辞めたいと思いつつも、やめられない自分がいるようです? ですが、私が、ゲーム機を隠したりして与えないと、禁断症状?でしょうか?怒って、私をたたいたり、壁に穴をあけるほどあたったりします。恐いと思うことがあります。ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 毎日、怒ってばかりも疲れてきました。最近では、遊んでいる子供の姿を見ると、自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。同じような悩みを持っている方、解決方法などありましたら、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 息子の友達に、息子が発達障害では?と言われました。

    小学3年生の息子がいます。背も常に一番高く、がたいも良く活発な性格ゆえ、悪さをしたら目立つようです。 先日の家庭訪問で先生から伺った話では、授業妨害はなく勉強も普通についていけているようですが、チャイムが鳴ってすぐに席につかなかったり、授業中にお喋りをして注意をされたり、友達と放課後に毎日遊びますが喧嘩もよく聞きます。 原因はあるようですが、女の子に嫌がる事をしたり、周りの友達に大声を出したり良く怒るようで、息子の友達が遊びにきた時に、息子が情緒系の病気なのでは?発達障害では?病院に行った方が良いのではと言われました。良く怒るから怖いとも言われました。 小3の息子の友達に言われるとは、学校で余程の事をしているのだろうか、周りは息子をそんな風に思っていたのかと思うと落ち込みます。 学校の先生からは最近は、発達障害の可能性がある場合、指摘はないでしょうか?やはり親の私が関係機関に相談したり、早めに動くべきでしょうか?