• 締切済み

ICF-SW7600GRの外部アンテナ端子

お世話になります。 ICF-SW7600GRの外部アンテナ端子から出ている電力をカットしたいのですが、テレビ用の分配器の電力カットタイプを使う事は可能でしょうか。 周波数の違いで使用できないのでしょうか。端子は自分で変更します。 もしくは、自作する場合コンデンサーを直列に入れれば良いと思っているのですが、種類と容量を教えてください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

テレビ用の分配器は、CATV対応品でも 10MHz以上 が使用可能周波数です。 スペック上の話なので数MHz位までは使えると思いますが、AM放送などは厳しいと思われます。 >自作する場合コンデンサーを直列に入れれば良いと思っているのですが 内蔵ロッドアンテナと外部アンテナ端子の間に「0.01μF」のコンデンサが入っていますので、 同様に「0.01μF」で良いのではないかと思います。 種類としては、オーソドックスに「セラミックコンデンサ」で良いと思います。

dt50ax1vt250
質問者

お礼

yucco_chan様 ありがとうございます。 FM放送や一部短波放送くらいですかね。テレビ用はやめた方が良さそうですね。 とりあえず、材料が有るので試してみます。 0.01μFのセラミックコンデンサー部品箱探してみます。 パーツが分かったので作成してみます。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ICF-7600GRのアンテナ

    お願い致します。 ICF-7600GRを使っていますが、短波の受信感度が悪いので外にアンテナを付けたいのです。なにかお勧めは有りますか? SONY AN12をつなげる場合脇にあるコネクターに直接さして構わないのでしょうか? 私は古いICF-5500も所有していますが室内ではこっちの方が綺麗に受信できます。ICF-7600GRもたぶんしっかりアンテナにつなげば感度がいいはず・・・・(期待) テレビのアンテナにつなげても感度が上がりますか? 自作でも構いません。ご伝授願います。 宜しくお願い致します。

  • ラジオの外部アンテナの電圧カット

    お世話になります。 ICF-7600GRの外部アンテナコネクターから外部アンテナ用に2Vの電圧が供給されています。 その電圧をカットするために同軸ケーブルの芯に50V100ピコFのコンデンサーを付けました。 電圧はカットできたのですが、電波もカットしてしまったようです。 取り付けたコンデンサーが悪かったのでしょうか?それとも、ケーブルがいけないのでしょうか?ケーブルは同軸ですがアンテナ用ではなくACアダプターのケーブルを使用しました。長さは50cm位です。 このケーブルにFコネクターと3.5mmのモノラルピンを付けました。 アンテナは50Ωの受信専用アンテナですが、無理に電圧をカットしなくても大丈夫でしょうか? みなさま、宜しくお願い致します。

  • アンテナの共振について

    長さが8mの垂直設置アンテナを用いて周波数が7,050KHzの電波を放射するとき、この周波数 でアンテナを共振させるために一般的に用いられる方法を1から4の答えの中から選ぶ場合、正しい番号を教えて下さい。   (1)アンテナにコンデンサを直列に接続する。   (2)アンテナにコンデンサを並列に接続する。   (3)アンテナにコイルを直列に接続する。   (4)アンテナにコイルを並列に接続する。

  • ターンテーブル 起動?コンデンサーが3端子 代替え品は?

    マイクロMB400の回転速度が狂っていたため、コンデンサーの交換をやりたいのですが周波数切替えが60Hz50Hzスイッチ式でコンデンサーは3端子、1.6+0.5μと表記されています。電源の周波数で容量を切替えて使用する仕組みのようです。60Hz固定で構わないので代替え品で済ませるなら容量はどうしたらよいでしょう。100V→抵抗300Ω→コンデンサ→モーターと直列になっています ちなみにこれは進相コンデンサーでしょうか?モーターはシンクロナスモーターなので起動用?

  • 壁のアンテナ端子について

    初心者ですみません。 最近TVを買って地デジデビューしました。 それで質問なのですが、マンションの壁に2つのアンテナ端子があるのですが、何の表示もなく2つの違いがわかりません。 現在の接続方法はDVDレコーダー(アナログ)に1つ TVのUHF/VHF端子に1つ とそれぞれ取り付けていますが、 TVのBS110度/CS IF入力の端子があいています。←なんか気になるw 説明書によれば分配器みたいなのが必要で、そこからTVの2つの端子につなぐらしいんですが、実際UHF/VHFに接続しただけでも ●地上アナログ ●地上デジタル ●BSデジタル ●CS(スカパーe2) ↑全部みれます。 ちなみに壁のアンテナ端子2つとも試したのですが、両方結果は同じで、4種類全部みれますし、アンテナレベルもほぼ同じでした。 それで質問なんですが、新たに分配器を購入する必要はあるのでしょうか? 分配器をつけることにより、音質や画質が上がるなどその他のメリットかなにかあれば教えていただきたいです。 初歩的な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 英語が読めないんでHP読むのに困ってます

    SONYのラジオ(ICF-SW7600GR)を海外のネットで買おうと思ってるんですが、HPが読めなくて困ってます 日本で発売されてるICF-SW7600GRには、2種類あります。ICF-SW7600GRとICF-SW7600GR(JE)です。 アメリカはICF-SW7600GRだけです。 このアメリカのICF-SW7600GRは日本の製品のどちらなのか知りたいです。あと、今後の勉強のためにもどこで判断できたか教えてください。よろしくお願いします。 日本のICF-SW7600GR http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=274 日本のICF-SW7600GR(JE) http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/radio/acc/index.cfm?PD=1047 アメリカのICF-SW7600GR http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=nHqs86bwhWSskpgY_sam-Ong-d22M44Z7co=?CatalogCategoryID=T6cKC0%2eNq84AAAD1PNtN_bDM&ProductID=E%2eoKC0%2eNvaQAAAD1Y09N_bDS&Dept=pa

  • アンテナの同軸ケーブルの端子

    自作PCをダブルチューナーにして地デジを視聴するので 分配器を利用、入力レベルが落ちるのでブースターを付けます。 で、アンテナの同軸ケーブルの端子ですが。 アパートなので壁にアンテナ端子がありますが、 差し込み式なので、ネジ式のブースターが付けれません。 ネジ式と差し込み式が混在してる現状では、 どうしたら良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • BSアンテナから分配後、BSデジタルが映りません。。。

    こんにちは。はじめまして。 BSアンテナから分配後にBSデジタルが映らなくて困っています。。。。 ご教示ください。 分配後のBSデジタルの受信レベルを調べようと 一時的に以下のように接続してみました。 BSアンテナ----分配器---テレビ1                 +---直列ユニット---テレビ2 ※分配器は2分配・全端子電流通過型・2610MHzまで対応(YAGI/CS-DC772) ※直列ユニットはIN-OUT通電型・1335MHzまで対応(YAGI/BS-T71・BS-T7R) BSアンテナから直接分配器に接続し、 一方は分配器からBSアンテナに付属していた4CFBケーブルで 直接テレビ1のBSデジタル端子へ接続。 もう一方は既存の5CFBケーブルで壁面埋め込みの直列ユニットを経由して、 直列ユニット端子から直接テレビ2のBSデジタル端子へ接続しています。 直列ユニット端子からの分波はしていません。 この状態でテレビ2は受信レベル0 テレビ1も分配器を介して給電している??はずなのに受信レベル0 で双方ともBSデジタルが映りません。 ちなみにBSアンテナからケーブルを直接テレビのBSアンテナ端子へ接続すると BSデジタルは映ります。 宜しくおねがいします。

  • アンテナの分配について

    宜しくお願いします。 現在、地デジはマスプロのLS20と45cm級のBS/110°CSアンテナと40dBブースターを使用し受信しております。 ※同軸ケーブルはS-5CFBを使用。 現在の配線 ブースターミキサー部→2分配器→4分配器(2階 壁の端子4か所 中継用の2端子型直列ユニットを使用)                →4分配器(1階 壁の端子4か所 直列ユニットは使用せず、分波器で地デジとBSに接続)→ブースター電源部 ※2分配器、4分配器は全端子電流通過型を使用。 ※ブースターミキサー部は屋外、2分配器は屋内 配線の長さはまちまちですが、おそらくは均等に減衰されていると思います。 (地デジで-12dB減衰、BS/110°CSで-19dB減衰) ※2分配器で地デジ-4dB、BSで-7dB、4分配器で地デジ-8dB、BSで-12dBとして計算) 質問1 おおよその減衰量の計算はあっていますでしょうか。 質問2 2分配器を使用せず、直列ユニット(中継用)を下図のようにした場合、上記よりは損失が少ないでしょうか。 ブースターミキサー部→4分配器→直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→ブースター電源部 見取り図的に、ちょうど2階と1階の壁のテレビ端子はほぼ真下にあり、何とか配線できそうです。 質問3 仮に直列ユニットを使う場合、2端子型がいいでしょうか、それとも1端子型が良いでしょうか。直列端子を使用した場合、分配損失は2Fと1Fでは違うのでしょうか。 質問4 2Fは中継用の直列ユニットを使用中ですが、1Fにも直列ユニットを設置予定です。テレビ端子用と端末用ダミー端子付きのどちらを使用すればよいでしょうか。 ちなみに、1Fの1か所はブースターの電源部を接続します。 質問5 1Fと2Fの減衰量は地デジ、BSそれぞれ何dBになるでしょうか。

  • アンテナは?

    BOSEのWave Radioを購入予定です。 外部のアンテナ端子(F接栓)が付いてるようですのでTVのアンテナ端子から音を貰おうと思っていますが、その端子は今TVで使用中です。何か分配機のようなものでTVとFMとを共用できますか? 推薦される方法を具体的に教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう