• ベストアンサー

ボトルメッセージを流すのに適した場所

martinbuhoの回答

回答No.1

東日本大震災で太平洋に流された船や木片が北米西海岸に到達しています。 日本からは黒潮に乗って北上し北太平洋海流に運ばれ約3年かかってカナダやアメリカの西海岸に届いています。 陸地に打ち上げられないゴミはやがてカリフォルニア海流に乗ってエクアドールあたりまで流れるようです。更に漂流を続ければやがてオーストラリアかフィリッピンあたりまで戻って来る可能性大だと言われます。 よって太平洋の出来るだけ沖合、できれば漁船にでも頼んで黒潮の上で投下してもらえれば北米に届くでしょうが発見される確率は低いでしょうね。

urimyu
質問者

お礼

martinbuhoさま、こんばんは。お世話になっております。 発見される可能性は低くてもいいんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボトルメールのようにランダムでメールやメッセージが送れるサイト

    ボトルメールのようにランダムでメールやメッセージが送れるサイトはないですか? ボトルメールのサービスが終わったみたいなので皆さんにききたいです。

  • いち髪のボトルの色について

    いち髪のボトルの色について、皆様にアンケートをさせて頂きたいです。 いち髪のボトルの色は、黒色にピンクのキャップがコンディショナーで白色に白のキャップがシャンプーです。 昔から『サ〇』や『マ〇ェリ』といったシャンプーとコンディショナーを使ってきましたが、濃い色のボトルがシャンプーで薄い色がコンディショナーだったので、いち髪は黒のボトル(濃い色のボトル)がシャンプーのような気がして、いつも間違えそうになります。 皆様はどうでしょうか? 黒色のボトルがシャンプー、白色がコンディショナーの方が使いやすいと思いませんか? 『そう思う』『そう思わない』『どちらでもない』でお答えいただけたらと思います。(もし、理由があればそれも書いて頂けるとありがたいです。) どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 海辺で拾ったビンの中のメッセージを教えてください

    海辺・川辺etc.で、メッセージが書かれた紙切れが入っているボトルを 拾ったことのある皆さん、どこからの、何歳くらいの人からの メッセージで、どのようなことが書かれていましたか、 できれば拾った場所がわかるデータ(都道府県市区町村 or 海岸名 or 河川名 or 緯度経度etc.)を添えて、お教えください。 また、アナタさまが メッセージを書いた紙を入れてボトルを流すとしたら、 どのようなことを書きますか。 以上、お教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • このスパイスボトル

    このスパイスボトルを探しています。 わかるかたは商品のURLリンク等をお願い致します。

  • 『ボトルキープ』って誰が考えだしたものですか?

    ボトルキープって、客にとっては酒が安く飲めるし、店にとっては客のリピートが期待できるしで、上手い事考えたなーと思いました。 そこで調べてみたのですが、わかりませんので、お詳しい方にお教えいただきたく思います。 (1)誰がいつごろ考えたものなのでしょう(大体の時期で結構です)。  (2)これは日本では『ボトルキープ』ですが、海外ではなんと呼んでいるのでしょう(そもそも海外にはあるのでしょうか) 以上宜しくお願いいたします。

  • シャンプーボトルから、シャンプーが出てくるのは

    気に入ったシャンプーボトルに、シャンプーの詰め替え用を買って入れて使っています。 なぜか、シャンプーがボトルの外側に少しずつ垂れてきて、ベタベタになります。 シャンプーボトルが不良品という事はないです。 室温で温まって溢れてくるのか、でもストーブのそばには置いていません。 同じ経験がある方、原因が分かる方、教えて下さい。 皆さんにお返事出来るか分かりませんが、ご了承下さい。

  • Evian(エビアン)の「2000年(ミレニアム)ボトル」について

    Evianの2000年ボトルが欲しくて、探しています。 現在は、2002年ボトルが出ていますが、2000年ボトルは、 日本では、当時10万本(5万かも。)発売されたそうです。 そこで、どうしても欲しいと考えていますが、オークションとかを 見ても、ありませんでした。 入手方法が、他に考えつかないのですが、何か良い方法があれば よろしくお願い致します。 #ちょっとした情報でも、嬉しいです。

  • まろ茶の若冲ボトル

    まろ茶 ひとひらで 04年ごろに若冲の絵を模したボトルがあったと思います。 ひとつでもいいのですが、お世話になった先生がそのボトルを全て学校で生徒にごみとして捨てられてしまった、と嘆いていらっしゃって、どうにかして入手したくて、教え子で探しています。 オークションでも探しているのですけれど、ひっかからず、ほかに譲ってくださる方を探すにはどのような手段がいいのでしょう? 掲示板などもいろいろと見ているのですが、いくつもありすぎてどこの掲示板、どういった掲示板にお願いすればいいのか、迷っております。 アドバイスお願いします。

  • ドンペリのボトルの寸法を教えて下さい。

    友人の誕生日にドンペリのボトルにいろいろデコレーションを施してプレゼント使用と思っています。 別の友人がいろいろ加工をしてくれるみたいで、 その友人に、 ・ボトルの高さ ・ボトル底部の直径 ・ボトル上部の直径 等なるべく詳しくボトルの寸法が知りたいとの事です。 友人の誕生日まで時間がなく、 ドンペリを入手している間にもいろいろデータの用意をしたいみたいです。 どなたか分かる方、もしくは手元にドンペリのビンがあって 寸法をはかれる方、 お手数ですがおしえていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ボトルキープしてかえって高くつくのは何故か?

    ある一般的なスナックで、いつもは2時間3千円飲み放題コースで飲むところ、ボトルキープすれば時間の制限もないし料金も少し御得だからと言われ、3千円で1本入れました。 すると早速(?)御馳走してと来ました(苦笑)。 別にそれくらいは想定内だったし、自分のボトルから注ぐならまぁいいかと高をくくっていましたが、料金を見て驚きました。 金額の根拠を聞くと、皆でこれだけ飲んだじゃないかと当たり前のように言われました。 そう言えばグラスに注ぐ度にママが明細に何か書き込んでいたのが気になってはいたのですが・・・・。 店の酒を御馳走したならそれに料金がかかるのはわかりますが、自分のボトルから注いだ分にも一杯幾らで料金が発生するのはどういう訳なのでしょうか? この辺りの計算をどうやっているのか全くわからないのですが、何故自分のボトルから御馳走した分からさえ料金を取るのか、事情に詳しい方がいましたら教えてください。